JPS61181763A - ロ−プウエイ輸送装置の安全線の電気的状態を検出する装置 - Google Patents

ロ−プウエイ輸送装置の安全線の電気的状態を検出する装置

Info

Publication number
JPS61181763A
JPS61181763A JP60228551A JP22855185A JPS61181763A JP S61181763 A JPS61181763 A JP S61181763A JP 60228551 A JP60228551 A JP 60228551A JP 22855185 A JP22855185 A JP 22855185A JP S61181763 A JPS61181763 A JP S61181763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
safety
voltage
value
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60228551A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0665548B2 (ja
Inventor
ジヤン―ジヤーク、ベルトラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Poma SA
Original Assignee
Pomagalski SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pomagalski SA filed Critical Pomagalski SA
Publication of JPS61181763A publication Critical patent/JPS61181763A/ja
Publication of JPH0665548B2 publication Critical patent/JPH0665548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/08Locating faults in cables, transmission lines, or networks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61BRAILWAY SYSTEMS; EQUIPMENT THEREFOR NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B61B12/00Component parts, details or accessories not provided for in groups B61B7/00 - B61B11/00
    • B61B12/06Safety devices or measures against cable fracture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T30/00Transportation of goods or passengers via railways, e.g. energy recovery or reducing air resistance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Locating Faults (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、空中ロープウェイ輸送装置に沿って延びる安
全線の電気的状態を検出する装置に関するものである。
〔従来の技術と問題点〕
上記のような検出装置、すなわち米国特許第4.003
.314号に開示されているような安全装置の重要な役
割は、安全線を監視し、安全線の連続性がもはや達成さ
れなくなった時に、ロープウェイ装置に停止命令を直ち
に与えることである。安全線の中断は移動終了、非常接
点の開放、例えばロープが塔の滑車から外れて安全条ま
たは安全線を切断したことを検出する事故検出器の動作
により起ることがある。切断は多少ともきれいであって
、従来の装置は、安全線のみかけの抵抗値を測定する。
そのみかけの抵抗値は、ロープの抵抗値と、安全線に挿
入された接点の抵抗値の和とで構成された直列抵抗値R
L、および、例えば塔のレベルにお番ノる抵抗性または
容量性の洩れも基づく並列抵抗値RP 、の2種類のパ
ラメータを含む。
〔発明が解決しようとする問題点〕
手放発生時の接点の開放による直列抵抗値の助人は、並
列抵抗値の前記増大に附随する減少により覆い隠され、
それらの効果の組合ぼは正しいみかけの抵抗値により表
されるから、みか()の抵抗値を測定することは信頼で
きる方法ではない。
本発明の目的は、安全線の異常を明確に検出する信頼で
きる装置を得ることである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の検出装置は、一方の駅に配置されて安全線に接
続されるとともに、2個所の駅を結ぶループ回路を安全
線とともに形成するアース1なわち戻り導体により構成
されている戻り回路に接続される電流すなわちAC信号
発生器と、この信号発生器が配置されている駅とは反対
側の駅に配置され、かつ前記ループ回路に挿入されるダ
イオードのような整流器と、発生器が配置されている駅
に配置され、前記信号の正と負の交番を測定して、安全
線の状態を表す信りを供給する測定器とを備える。
〔作用および効果〕
安全線へ与えられる信号の極性がダイオードの導通の向
きに対応すると、安全線のみかけの抵抗値は通常のやり
方で測定される。逆の極性への次の交番中は阻止された
ダイオードは安全線を断つから、測定値は並列抵抗値R
Pは非常によく一致する。
閉じられている線と開かれている線とそれぞれ対応づる
それら2つの測定を行なうことにより、安全線の電気的
状態を決定することが可能であ−る。
子信号がダイオードの導通する向きに対応するものとす
ると、子信号が子種性の間存在して、−極性の間は存在
しないことは安全線が連続していることを示している、
と第1の近似で述べることができる。子信号と一信号が
存在しないことば安全線が断たれていることに対応し、
−信号と種信号の存在は安全線の短絡、とくに接地に対
応する。
安全線に並列J5よび直列の妨害抵抗が常に存在すると
測定が影響を受けて正確ではなくなり、本発明の別の実
施例に従って、測定値が予め設定されている範囲内に入
らない時は装置は停止させられる。その範囲は容易に計
締できる。
正常動作時には、安全線における電圧はダイオード電圧
以下にはなり得ず、かつ発生される負信号より負とはな
り得ないがら、測定器はそれらの異常状態を検出する。
電子測定回路は、AC信号を安全線へ与える回路セレク
タと、安全線上の電圧+VLと−VLをろ波コンデンサ
により集める回路セレクタとの2つの回路セレクタを有
する。
電圧+VLと−VLはダイナツクモードで動作している
比較回路へ与えられ、一方の比較器にJ3いて1つの遷
移が消えると、ロープウェイ装置を直ちに停止させる。
周波数監?J2(各パルスの存在)と振幅監視(RPと
RLの測定)が行なわれる。
この検出装置は、安全線の不連続または短絡による信号
の反射を基にした事故位置決定装置に組合される。その
ために、検出器により安全線に与えられた信号の立上り
部が用いられる。その立」こり部の変化は事故の性質と
、信号の経路の長さを表す、すなわち、事故発生点まで
の距離が決定される。
検出および位置決定装置に表示器が組合される。
安全線を走査し、それにより得た値を格納されている値
と比較することにより測定が行なわれる。
格納されている値は正しい値であることが知られている
。その格納されている値は、安全線の特性値のゆっくり
した変化を考慮に入れて自動的に較正できるから、偽の
異常状態の指示が避けられる。
〔発明の実施例) 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1〜5図において、チェアリットのロープ10が駆動
部12と戻り駅14の間に延長され、塔16により支持
される。本発明をチェアリットに関連して説明すること
にするが、表面リフト(surface 1ift) 
、ゴンドラリフト、ロープウェイなどのような他のロー
プ輸送装置にも応用できる。塔16には、ロープ支持体
に異常がないことを検出するレンザ、とくに、ロープが
落下した時に電気接点18を聞くロープ脱線検出器が設
(Jられる。
安全線20は、駆動部12において発生セット22のケ
ースに接続され、かつ戻り部にJ5いて、たとえばダイ
オード24のような整流器を介してアース26に接続さ
れる。発生セット22はアース26にも接続される。ア
ース26は安全線戻り導体を構成する。発生セット22
は電に;28とモータ29に接続される。モータ29は
ロープ1゜のブルギr31を駆動して、安全線が切れた
時に装置を停止させる。
この種のロープウェイ装置は当業者に周知のものである
からそれについての詳しい説明は省略づる。
本発明に従って、発生セット22の発生器3゜はAC信
号、たとえば方形波AC電圧信信号子Oと一■○を安全
線20へ与える。安全線20は直列抵抗値RLと並列抵
抗1ff!RPを有する電気回路として機能する。直列
抵抗値は、直列接続されて安全線20を構成する要素、
とくに接点と安全線ロープの抵抗値より成る。
並列抵抗値RPはアース26への洩れ抵抗値より成る。
第2図において、正信号子vOに対してはダイオード2
4は導通し、はぼ全ての電流が、並列抵抗よりもはるか
に低い直列抵抗RLを通って流れることがわかる。
安全線20の端末に存在する電圧+■しはほぼ直列抵抗
値RLの関数である。極性が変って−vo信号になると
ダイオード24は阻止されるから、電流は並列抵抗RP
のみを通って流れる。
測定された電圧−VLはこの並列抵抗の抵抗値を表わ1
゛。したがって、接点18を開いても電圧−VLに何の
影響も及ぼさず、安全線20を流れる電流はダイオード
24により既に阻止されている。しかし正極性の電圧の
場合には、接点18を開くと直列抵抗値RLが、論理上
は無限大にまで、増大するから電圧子VLはそれに対応
して低くなる。
したがって、AC信号と、戻りターミナル部に設けられ
るダイオードとを用いることにより、安全線20の電圧
を監視することによって、直列抵抗値RLと並列抵抗値
RPを選択的に決定づることが可能となる。
第2図において、発生器30の内部抵抗が記号RGで示
されている。発生器30ばクロック32により制御され
て方形波AC信号+vo、−v。
を発生し、それらの信号を安全線20へ与える。
そのAC信号は第3図に波形Xで示されている。
クロック信号は波形Hで示されている。安全線20の端
末において測定回路34により集められた信号子VLと
−V Lは波形Yで示されている。
測定回路34は、クロック32により制御されるセレク
タを右する。そのセレクタは過渡現象を避けるために信
号子vしと−V L jI!:集める。各信号+ VL
と〜V l−は比較チトネル36.38へ送られる。そ
れらの比較チャネル36.38はしきい(直SL、SP
の指示器40.42を有し、信号→〜VLど−VLはし
きい値SL、SPと比較される。
信号VLがしきい値SLより大きくなった時にチャネル
36は装置停止信号を発生し、信号VLがしきい値SP
より小さくなった時にチャネル38は装置停止信号を発
生する。しきい値SL。
SPの値は装置の特性に依存し、パラメータ、とくに抵
抗RL、RP、RGが既知の場合には試行錯誤で計算に
より決定できる。
各チャネル36.38は、信号子VLまたは−VLが入
らなければならない範囲を定めるための指示器を含むこ
とができる。
比較チャネル36.38により発生される停止信号はオ
アゲート44へ与えられる。そのオアゲートは信号をモ
ータの電源28へ与える。この安全装置はロープウェイ
装置を停止させる信号の指示器ももちろん有する。
第5図は、避雷器46を各ターミナル部12゜14にお
いて設けられた本発明の安全線20を示す。整流器24
が設けられているターミナル部14は非常停止押しボタ
ンスイッチ48と、安全ゲートにより作動させられるス
イッチ50を有する。スイッチ48.50は安全線20
に直列接続されて、接点18について先に述べたように
して開かれた時に装置を停止させる。
スイッチ50に抵抗Rが並列に接続される。スイッチ5
0が間かれると、電流は抵抗Rを通って流れる。抵抗R
の値は既知で、浴接点18が開かれた時の抵抗値ともも
ちろん異なる。信号−1−V l−の値により、スイッ
チ50の開放と接点18の開放を区別することが可能と
なる。
以上説明した本発明の検出装置に、聞かれた線または短
絡された線における信号の反射を用いる事故発生位置決
定装置が組合される。
事故発生点までの距離は、測定器からその点までの間を
信号が往復するために要する時間を測定することにより
決定される。本発明に従って、信号セット22により安
全線20へ与えられた信号の立上り縁部が解析される。
第6図に示ずオッシログラムは事故発生点における信号
子VLの急激な変化を示す。その信号は、安全線が開か
れた時に増大し、安全線が短絡した時に減少する。信号
の始まりから急激に変化するまでの時間Δしは事故発生
点までの距離に比例する。その時間から事故発生点を決
定できる。その距離は、たとえば、含まれている塔を示
すことにより光学的に表示される。
安全装置により発生された信号は、急な縁部を有するら
のであれば任意の波形とすることができる。
その信号の周波数は電源の周波数よりなるべくかなり高
くすべきであるが、あいまいな測定は本発明の範囲外で
ある。信号発生器と測定器は任意のものを使用できる。
基準応答カーブを安全線の発展(妥当とされる制限条件
内で)に関して常に修正でき、したがって浮動零精度が
達成されるから、検出確度はかなり向上づ゛る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の検出装置が設けられたチェアリットの
概略斜視図、第2図は安全線の等価電気回路図、第3図
はけレクタの動作を示ず波形図、第4図は安全線のブロ
ック図、第5図は安全線の略図、第6図は位置決定装置
により解析される信号の前縁部の変化を示すカーブであ
る。 12.14・・・ターミナル部、18・・・接点、20
・・・安全線、24・・・整流器、30・・・AC信号
発生器、34・・・測定器。 出願人代理人  佐  藤  −tVt手続補正書(方
式) 昭和61年2月λ「日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、2個所のターミナル部(12、14)の間の空中ロ
    ープウェイ輸送装置(10)の全長に沿って延びる安全
    線(20)であって、この安全線に電気的に直列接続さ
    れて異常、とくにロープの脱線を検出する検出器の開放
    により制御されるように構成され、かつ前記安全線に沿
    って間隔をおいて配置される電気接点(18、48、5
    0)を備える前記安全線の電気的状態を検出する装置に
    おいて、 一方のターミナル部(12)に配置され、安全線(20
    )に接続されるとともに、2個所のターミナル部(12
    、14)を結ぶループ回路を安全線(20)とともに形
    成するアース(26)すなわち戻り導体により構成され
    ている戻り回路に接続される電流すなわちAC信号発生
    器(30)と、この信号発生器(30)が配置されてい
    るターミナル部(12)とは反対側のターミナル部(1
    4)に配置され、かつ前記ループ回路に挿入されるダイ
    オード(24)のような整流器と、発生器(30)が配
    置されているターミナル部(12)に配置され、前記信
    号の正と負の交番電圧(+VL、−VL)を測定して、
    安全線の状態を表わす信号を供給する測定器(34)と
    、を備えることを特徴とするロープウェイ輸送装置の安
    全線の電気的状態を検出する装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の装置であって、測定器
    (34)は、整流器(24)の導通する向きに対応する
    電流の交番にそれぞれ対する安全線(20)の端末にお
    ける電圧(+VL、−VL)を測定し、電圧VLは安全
    線の直列抵抗値RLをほぼ表わし、対応する電圧−VL
    は安全線の並列洩れ抵抗値RPをほぼ表わすことを特徴
    とする装置。 3、特許請求の範囲第2項記載の装置であって、測定器
    (34)は、電圧+VLが予め設定されているしきい値
    SLより高い時、または電圧−VLが予め設定されてい
    るしきい値SPより低い時に異常信号と装置停止信号の
    うち少なくとも一方を発生することを特徴とする装置。 4、特許請求の範囲第3項記載の装置であって、予め設
    定されているしきい値(40、42)と比較して、直列
    抵抗値RLが1500オームより高い時、または並列抵
    抗値RPが3200オームより低い時、あるいは直列抵
    抗値RLが 1500オームより高くて、並列抵抗値RPが3200
    オームより低い時に、警報信号と装置停止信号の少なく
    とも一方が発生されることを特徴とする装置。 5、特許請求の範囲第1項記載の装置であって、前記反
    対側のターミナル部(14)において安全線(20)の
    端部に停止接点(50)が挿入され、その接点は安全線
    の接点(18)の最低抵抗値より低い値の抵抗(R)に
    より分流されることを特徴とする装置。 6、特許請求の範囲第4項記載の装置であって、直列抵
    抗値(RL)が整流器の抵抗値より低い時に警報信号と
    停止信号の少なくとも一方が発生されることを特徴とす
    る装置。 7、特許請求の範囲第1項記載の装置であって、測定器
    (34)は線(20)に与えられた信号の立上り線部を
    解析して、事故が起きたことを示す大きな変化を決定す
    るとともに、信号が発生されてから前記変化が検出され
    るまでの時間を決定して事故発生点を求めることを特徴
    とする装置。 8、特許請求の範囲第1項記載の装置であって、前記信
    号発生器(30)は主電源の周波数よりかなり高い周波
    数の方形波AC信号を発生することを特徴とする装置。 9、特許請求の範囲第1項記載の装置であって、測定器
    (34)は、信号の値を決定して、それをその信号の以
    前に格納されていた値と比較する走査器を備え、前記格
    納されていた値は、位置決定の感度、したがって確度を
    一定にする予め設定されたしきい値と比較するための基
    準値としてとられることを特徴とする装置。
JP60228551A 1984-10-15 1985-10-14 ロ−プウエイ輸送装置の安全線の電気的状態を検出する装置 Expired - Lifetime JPH0665548B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8415867A FR2571677B1 (fr) 1984-10-15 1984-10-15 Dispositif de detection et de localisation d'un defaut d'une installation de transport a cable aerien
FR8415867 1984-10-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61181763A true JPS61181763A (ja) 1986-08-14
JPH0665548B2 JPH0665548B2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=9308715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60228551A Expired - Lifetime JPH0665548B2 (ja) 1984-10-15 1985-10-14 ロ−プウエイ輸送装置の安全線の電気的状態を検出する装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4697169A (ja)
EP (1) EP0180501B1 (ja)
JP (1) JPH0665548B2 (ja)
AT (1) ATE39448T1 (ja)
CA (1) CA1251535A (ja)
DE (1) DE3566992D1 (ja)
FR (1) FR2571677B1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT385247B (de) * 1986-06-03 1988-03-10 Doppelmayr & Sohn Mehrfachfoerderseil-umlaufbahn, insbesondere doppelfoerderseil-umlaufbahn
US5528219A (en) * 1994-04-28 1996-06-18 Konrad Doppelmayr & Sohn Ropeway safety monitoring system
WO2006108433A1 (en) * 2005-04-11 2006-10-19 Otis Elevator Company Safety circuit for a passenger conveyor system
AT503502A3 (de) * 2006-03-23 2010-07-15 Innova Patent Gmbh Verfahren zum betrieb einer seilbahnanlage und seilbahnanlage
FR2899191B1 (fr) * 2006-04-04 2008-05-30 Denis Creissels Consultant Sar Installation de telecabines automatiques
CN103057547B (zh) * 2012-12-19 2015-06-03 山东省科学院自动化研究所 往复式索道钢绳缠绕故障检测方法及装置
CN103770791B (zh) * 2014-02-11 2016-04-27 中国矿业大学 一种缆车钢索缠绕鞭挞监测装置
CN105539514B (zh) * 2015-12-02 2017-03-29 山东省科学院自动化研究所 一种往复式客运索道钢丝绳防缠绕系统及方法
CN109204335B (zh) * 2018-09-26 2020-02-07 永城煤电控股集团有限公司 架空乘人装置固定式座椅自动定位控制方法
CN109507543A (zh) * 2018-12-29 2019-03-22 深圳英利泰斯科技有限公司 一种电缆路径地理坐标的定位装置及其定位方法
EP3816006B1 (de) * 2019-10-30 2024-05-08 Inauen-Schätti AG Zugseilzwischenaufhängung für eine seilbahn
FR3119680B1 (fr) 2021-02-11 2023-01-13 Poma Système de localisation de défaut

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2313247A1 (fr) * 1974-09-09 1976-12-31 Montaz Mautino Dispositif de securite de ligne et de localisation de defauts pour remontees mecaniques
US4003314A (en) * 1975-04-25 1977-01-18 Pearson William F Ski lift monitoring
US3991413A (en) * 1975-06-23 1976-11-09 Berger Philip H Constant current detector system
FR2408495A1 (fr) * 1977-11-09 1979-06-08 Montagner Rene Procede et dispositif de securite d'entretien de remonte-pente
FR2440637A1 (fr) * 1978-11-06 1980-05-30 Metraplan Spa Perfectionnement aux lignes de securite pour engins de remontee mecanique
FR2504482A1 (fr) * 1981-04-22 1982-10-29 Skirail Sa Dispositif de securite de lignes pour appareils de transport par cable
FR2527781A1 (fr) * 1982-05-26 1983-12-02 Enertec Procede de mesure de distance d'un defaut sur une ligne avec prise en compte des capacites reparties

Also Published As

Publication number Publication date
EP0180501B1 (fr) 1988-12-28
JPH0665548B2 (ja) 1994-08-24
US4697169A (en) 1987-09-29
FR2571677B1 (fr) 1987-02-20
FR2571677A1 (fr) 1986-04-18
DE3566992D1 (en) 1989-02-02
CA1251535A (en) 1989-03-21
ATE39448T1 (de) 1989-01-15
EP0180501A1 (fr) 1986-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105676066B (zh) 一种电缆故障定位排查装置和方法
JPS61181763A (ja) ロ−プウエイ輸送装置の安全線の電気的状態を検出する装置
KR920004847A (ko) 전기 회로측정용 탐침의 접촉검지장치 및 이 접촉검지장치를 이용한 전기회로 측정장치
CA2089664A1 (en) Method and Electrical Measuring Apparatus for Analyzing the Impedance of the Source of an Actual Alternating Voltage
KR860003814A (ko) 심전계내의 자동리이드 고장 검출장치 및 방법
CN107015119A (zh) 一种信号电缆线路故障诊断装置及方法
CA2450290A1 (en) Electrical fault detection system
EP0418321B1 (en) A system and a method for detecting and locating liquid leaks
CN103884930B (zh) 一种基于绝缘监测的全桥不控整流器故障诊断方法
GB1240263A (en) Improvements in or relating to testing insulated conductors
US3546581A (en) Insulation continuity tester including a grounded detector resistance and grounded voltage source
JPH01502391A (ja) ケーブルの故障検出装置
JPH0314144B2 (ja)
CN112834860A (zh) 一种通过检测电流的变化感知设备故障的方法
GB2550606B (en) Apparatus for and a method of detecting leakage of current
CN108011369B (zh) 一种具有故障诊断和报警功能的船舶岸电系统
US4871972A (en) Apparatus for detecting faulty power line insulator
CN105527496B (zh) 一种检测异物侵限检测电路传感器电阻的方法
JPH05288790A (ja) 架空地線電流センサ断線検知装置
JP2002148299A (ja) 地絡モニタ
KR200243769Y1 (ko) 활선점검이가능한절연저항검전기
JP4107897B2 (ja) 回路配線検査方法
JPH0614086B2 (ja) 単心ケーブル遮蔽断線監視装置およびその方法
KR800000390Y1 (ko) 화재탐지기의 자동 단선 감지장치
JPH08170975A (ja) 電機機器の部分放電検出回路