JPH0542617U - エンジンの潤滑装置 - Google Patents

エンジンの潤滑装置

Info

Publication number
JPH0542617U
JPH0542617U JP10010391U JP10010391U JPH0542617U JP H0542617 U JPH0542617 U JP H0542617U JP 10010391 U JP10010391 U JP 10010391U JP 10010391 U JP10010391 U JP 10010391U JP H0542617 U JPH0542617 U JP H0542617U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
lubricating
oil injection
engine
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10010391U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2556127Y2 (ja
Inventor
正寛 明田
一利 岡本
修一 山田
信裕 山本
昌一 山本
章 早谷
豊 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP1991100103U priority Critical patent/JP2556127Y2/ja
Publication of JPH0542617U publication Critical patent/JPH0542617U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2556127Y2 publication Critical patent/JP2556127Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】オイル溜め1内の潤滑油2を潤滑油ポンプ3の
圧送力で、潤滑油圧送通路4を介してクランク軸5の軸
受部6に圧送供給するエンジンの潤滑装置において、次
のようにした。すなわち、カム軸7と平行に潤滑油噴射
パイプ8を架設し、この潤滑油噴射パイプ8の周面にあ
けた潤滑油噴射口9をカム軸7のカム面10に臨ませ
た。そして、潤滑油噴射パイプ8を潤滑油圧送通路4か
ら分岐させた分岐通路11に連通させた。 【効果】カム面10は潤滑油噴射口9から噴射される潤
滑油で強制潤滑されるので、カム面10の潤滑性能が高
く、エンジンを長時間にわたって高速運転しても、カム
面10とタペット45の摩耗が抑制される。また、エン
ジン機壁にカム軸7と平行な長い潤滑油噴射通路をキリ
加工で形成する必要がないので、精密な加工作業を必要
とせず、エンジンの製造能率を大幅に低下させることが
ない。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、エンジンの潤滑装置に関する。
【0002】
【従来技術】
エンジンの潤滑装置は、クランク軸の軸受部等の摺動部分に潤滑油を供給して 、その摩耗や焼き付きを防止する装置である。
【0003】 エンジンの潤滑装置の従来技術として、図3に示すものがある。これは、潤滑 油溜め101内の潤滑油102を潤滑油ポンプ103の圧送力で、潤滑油圧送通 路104を介してクランク軸105の軸受部106に圧送供給して、クランク軸 105の軸受部106を強制潤滑するように構成してある。
【0004】 ところで、この従来技術では、カム軸107をクランク室109内に配置し、 クランク室109内で発生する潤滑油ミストのみでカム軸107のカム面108 をミスト潤滑するようにしてある。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来技術では、次の問題がある。 上記従来技術では、カム軸107をクランク室109内に配置し、クランク 室109内で発生する潤滑油ミストのみでカム軸107のカム面108をミスト 潤滑するようにしてあるため、カム面108に供給される潤滑油の量は、強制潤 滑の場合と比較してかなり少ない。このため、カム面108の潤滑性能が低く、 エンジンを長時間にわたって高速運転した場合には、潤滑油不足によりカム面1 08とタペット110が激しく摩耗する。
【0006】 上記問題を解決するため、エンジン機壁の肉部内にカム軸107と平行な 潤滑油噴射通路(図外)をあけ、この潤滑油噴射通路の周面にあけた潤滑油噴射 口(図外)をカム面108に臨ませることも考えられる。しかし、この場合には 、エンジン機壁にカム軸107と平行な長い潤滑油噴射通路をキリ加工で形成す る必要がある。このため、この場合には、精密な加工作業を要する分だけエンジ ンの製造能率が大幅に低下する。
【0007】 本考案は、カム面の潤滑性能を高め、しかも、精密な加工作業を必要としない エンジンの潤滑装置を提供すること、をその課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案は、図1に例示するように、潤滑油溜め1内の潤滑油2を潤滑油ポンプ 3の圧送力で、潤滑油圧送通路4を介してクランク軸5の軸受部6に圧送供給し て、クランク軸5の軸受部6を強制潤滑するように構成したエンジンの潤滑装置 において、次のようにしたことを特徴とする。
【0009】 すなわち、カム軸7と平行に潤滑油噴射パイプ8を架設し、この潤滑油噴射パ イプ8の周面にあけた潤滑油噴射口9を上記カム軸7のカム面10に臨ませ、上 記潤滑油噴射パイプ8を上記潤滑油圧送通路4から分岐させた分岐通路11に連 通させた、ことを特徴とする。
【0010】
【作用】
本考案では、図1に示すように、カム軸7と平行に潤滑油噴射パイプ8を架設 し、この潤滑油噴射パイプ8の周面にあけた潤滑油噴射口9をカム軸7のカム面 10に臨ませ、潤滑油噴射パイプ8を潤滑油圧送通路4から分岐させた分岐通路 11に連通させたので、矢印15のように、潤滑油供給通路4を介してクランク 軸5の軸受部6に圧送供給されるオイルパン1内の潤滑油2の一部が、矢印16 のように、分岐通路11を介して潤滑油噴射パイプ8に圧送され、矢印17のよ うに、潤滑油噴射口9からカム軸7のカム面10に噴射される。このため、カム 面10は潤滑油噴射口9から噴射される潤滑油で強制潤滑される。
【0011】 また、本考案では、カム軸7と平行に潤滑油噴射パイプ8を架設したので、エ ンジン機壁にカム軸7と平行な長い潤滑油噴射通路をキリ加工で形成する必要が ない。
【0012】
【考案の効果】
カム軸と平行に潤滑油噴射パイプを架設し、この潤滑油噴射パイプの周面に あけた潤滑油噴射口をカム軸のカム面に臨ませ、潤滑油噴射パイプを潤滑油圧送 通路から分岐させた分岐通路に連通させたので、カム面は潤滑油噴射口から噴射 される潤滑油で強制潤滑される。このため、カム面の潤滑性能が高く、エンジン を長時間にわたって高速運転しても、カム面とタペットの摩耗が抑制される。
【0013】 カム軸と平行に潤滑油噴射パイプを架設したので、エンジン機壁にカム軸と 平行な長い潤滑油噴射通路をキリ加工で形成する必要がない。このため、精密な 加工作業を必要とせず、エンジンの製造能率を大幅に低下させることがない。
【0014】
【実施例】
本考案の実施例を図面に基づいて説明する。図1は本考案の実施例に係るディ ーゼルエンジンの燃料噴射ポンプ室の周辺の縦断面側面図、図2は本考案の実施 例に係るディーゼルエンジンの縦断面正面図である。
【0015】 図2に示すディーゼルエンジンの構成は次の通りである。クランク室18の上 側にシリンダ19を形成し、シリンダ19の上側にシリンダヘッド20を組み付 け、クランク室18の下側にオイルパン21を組み付けてある。シリンダ19に はピストン22を内嵌し、このピストン22にコンロッド23を介してクランク 軸5を連動連結してある。クランク軸5には調時伝動装置(図外)、燃料噴射カ ム軸7を順に介して燃料噴射ポンプ24を連動連結してある。燃料噴射ポンプ2 4には燃料噴射管25を介して燃料噴射ノズル26を連通し、この燃料噴射ノズ ル26をシリンダヘッド20のうず室27に臨ませてある。また、クランク軸5 には調時伝動装置(図外)、動弁カム軸28、タペット29、プッシュロッド3 0、ロッカアーム31を順に介して排気弁32を連動連結してある。吸気弁(図 外)も同様にしてクランク軸5に連動連結してある。
【0016】 クランク軸5はクランク室18の室壁33に付設した軸受部6で軸受けしてあ る。そして、この軸受部6はクランク軸潤滑装置で強制潤滑される。このクラン ク軸潤滑装置は、オイルパン21内に潤滑油2を溜め、この潤滑油2に潤滑油ポ ンプ3の吸込口34を浸漬し、潤滑油ポンプ3の吐出口35に潤滑油圧送通路4 を介して軸受部6を連通して構成してある。このクランク軸潤滑装置では、オイ ルパン21内の潤滑油2が潤滑油ポンプ3の圧送力で、矢印16のように潤滑油 圧送通路4を介して軸受部6に圧送供給される。
【0017】 燃料噴射カム軸7は、燃料噴射ポンプ室36内に架設してある。図1に示すよ うに、燃料噴射ポンプ室36の前室壁37に前軸受部38を固定し、燃料噴射ポ ンプ室36の後室壁39に後軸受部40を内設した椀形の軸受キャップ41を固 定し、前後軸受部38・40で燃料噴射カム軸7を軸受けしてある。燃料噴射カ ム軸7の先端部には入力ギヤ42を外嵌し、この入力ギヤ42をアイドルギヤ4 3を介してクランクギヤ(図外)に連動連結してある。燃料噴射カム軸7の中間 部には2体の燃料噴射カム44を軸長方向に並べて形成してある。この燃料噴射 カム44のカム面10には燃料噴射ポンプ24の平面タペット45を載置してあ る。
【0018】 燃料噴射カム44のカム面10はカム潤滑装置で強制潤滑される。このカム潤 滑装置の構成は、次の通りである。燃料噴射ポンプ室36の前後室壁37・39 にパイプ挿入孔46をあけ、このパイプ挿入孔46に潤滑油噴射パイプ8の前後 端部を挿入し、これにより燃料噴射ポンプ室36内で燃料噴射カム軸7と平行に 潤滑油噴射パイプ8を架設してある。この潤滑油噴射パイプ8の周面には3個の 潤滑油噴射口9を長手方向に並べてあけ、前後2個の潤滑油噴射口9を燃料噴射 カム軸7のカム面10に臨ませてある。また、潤滑油圧送通路4の途中から分岐 通路11を分岐させ、この分岐通路11を燃料噴射ポンプ室36の後室壁39の パイプ挿入孔46に連通させ、これにより分岐通路11に潤滑油噴射パイプ8を 連通させてある。このカム潤滑装置では、矢印15のように潤滑油圧送通路4を 介してクランク軸5の軸受部6に圧送供給されるオイルパン21内の潤滑油2の 一部が、矢印16のように分岐通路11を介して潤滑油噴射パイプ8に圧送され 、矢印17のように前後2個の潤滑油噴射口9から燃料噴射カム軸7のカム面1 0に噴射される。
【0019】 また、このエンジンでは、燃料噴射カム軸7の先端側にガバナ装置を設けてあ る。ガバナ装置の構成は次の通りである。燃料噴射カム軸7の先端部内にあけた ガバナ軸案内孔47にガバナ軸48を前後摺動自在に挿入し、このガバナ軸48 にフランジ49を付設してある。また、入力ギヤ42にガバナウェイト50を揺 動自在に枢支し、ガバナウェイト50の係合部51にフランジ49の周縁部を係 合させてある。そして、ガバナ軸48の先端部をガバナレバー52にその後側か ら接当させてある。また、ガバナレバー52にはその前側からスプリングレバー 53を接当させてある。ガバナレバー52には連動レバー54を介して燃料噴射 ポンプ24の燃料調量ピン55を連動連結してある。このガバナ装置では、エン ジンの回転速度に応じた大きさのガバナ力56がガバナレバー52に前向きにか かり、他方、スプリングレバー53からのスプリング力57がガバナレバー52 に後向きにかかり、このガバナ力56とスプリング力57とが釣り合うようにガ バナレバー52が前後に揺動し、燃料調量ピン55の位置が変動し、燃料噴射量 が調節され、エンジンにかかる負荷変動に拘わらずエンジンの回転速度が一定に 維持される。
【0020】 このガバナ装置では、エンジンにかかる負荷の変動に応じてガバナ軸48がガ バナ軸案内孔47で前後摺動するが、このガバナ軸案内孔47は案内孔潤滑装置 で強制潤滑される。燃料噴射カム軸7の後軸受部40も案内孔潤滑装置で同時に 強制潤滑される。この案内孔潤滑装置の構成は次の通りである。ガバナ軸案内孔 47から燃料噴射カム軸7の後端まで延長孔58を導出し、その後端開口部59 を軸受キャップ41内を介して後軸受部40に連通させてある。延長孔58の途 中には2体の燃料噴射カム44の間に位置する潤滑油入口60をあけ、この潤滑 油入口60に中央の潤滑油噴射口9を臨ませてある。この案内孔潤滑装置では、 矢印61のよう中央の潤滑油噴射口9から噴射された潤滑油が潤滑油入口60か ら延長孔58に流入し、その一部が矢印62のようにガバナ軸案内孔47側に流 れ、残りが矢印63のように延長孔58の後端開口部59から流出し、軸受キャ ップ41内を介して後軸受部40を通過し、矢印64のように流出する。
【0021】 本考案の実施例の内容は以上の通りであるが、本考案は上記実施例に限定され るものではない。例えば、潤滑油噴射パイプ8を図2に示す動弁カム室65内に 架設し、動弁カム軸28のカム面66を強制潤滑するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本考案の実施例に係るディーゼルエンジ
ンの燃料噴射ポンプ室の周辺の縦断面側面図である。
【図2】図2は本考案の実施例に係るディーゼルエンジ
ンの縦断面正面図である。
【図3】図3は従来技術に係るディーゼルエンジンの縦
断面正面図である。
【符号の説明】
1…潤滑油溜め(21…オイルパン)、2…潤滑油、3
…潤滑油ポンプ、4…潤滑油圧送通路、5…クランク
軸、6…5の軸受部、7…カム軸(燃料噴射カム軸)、
8…潤滑油噴射パイプ、9…潤滑油噴射口、10…7の
カム面、11…分岐通路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 山本 信裕 大阪府堺市石津北町64株式会社クボタ堺製 造所内 (72)考案者 山本 昌一 大阪府堺市石津北町64株式会社クボタ堺製 造所内 (72)考案者 早谷 章 大阪府堺市石津北町64株式会社クボタ堺製 造所内 (72)考案者 渡辺 豊 大阪府堺市石津北町64株式会社クボタ堺製 造所内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 潤滑油溜め(1)内の潤滑油(2)を潤滑油
    ポンプ(3)の圧送力で、潤滑油圧送通路(4)を介してク
    ランク軸(5)の軸受部(6)に圧送供給して、クランク軸
    (5)の軸受部(6)を強制潤滑するように構成したエンジ
    ンの潤滑装置において、 カム軸(7)と平行に潤滑油噴射パイプ(8)を架設し、こ
    の潤滑油噴射パイプ(8)の周面にあけた潤滑油噴射口
    (9)を上記カム軸(7)のカム面(10)に臨ませ、上記潤
    滑油噴射パイプ(8)を上記潤滑油圧送通路(4)から分岐
    させた分岐通路(11)に連通させた、ことを特徴とする
    エンジンの潤滑装置。
JP1991100103U 1991-11-08 1991-11-08 エンジンの潤滑装置 Expired - Fee Related JP2556127Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991100103U JP2556127Y2 (ja) 1991-11-08 1991-11-08 エンジンの潤滑装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991100103U JP2556127Y2 (ja) 1991-11-08 1991-11-08 エンジンの潤滑装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0542617U true JPH0542617U (ja) 1993-06-11
JP2556127Y2 JP2556127Y2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=14265057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991100103U Expired - Fee Related JP2556127Y2 (ja) 1991-11-08 1991-11-08 エンジンの潤滑装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2556127Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024070361A1 (ja) * 2022-09-30 2024-04-04 株式会社クボタ エンジン

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62116108U (ja) * 1986-01-13 1987-07-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62116108U (ja) * 1986-01-13 1987-07-23

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024070361A1 (ja) * 2022-09-30 2024-04-04 株式会社クボタ エンジン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2556127Y2 (ja) 1997-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6328009B1 (en) Valve lifter apparatus
CN1530533B (zh) 能对凸轮轴承进行润滑的燃油供应泵
US4708102A (en) Roller cam follower with positive lubrication
US20130133598A1 (en) Auxiliary device mounting structure for an internal combustion engine
CN1274944C (zh) 内燃机用摇臂及阀机构
US8171923B2 (en) Cylinder head lubricating structure for engine
JPH0542617U (ja) エンジンの潤滑装置
JP4586549B2 (ja) 直噴式多気筒エンジン
JPH0542654U (ja) エンジンの遠心式ガバナにおけるガバナ軸潤滑装置
JP2009209835A (ja) エンジンの給油装置
KR100539602B1 (ko) 내연기관의 윤활유 통로구조
JPH0218255Y2 (ja)
EP2483533A1 (en) Engine brake camshaft lobe lubrication method
CN1757885A (zh) 柴油机润滑系统
JPH05149160A (ja) エンジンの遠心式ガバナにおけるガバナ潤滑装置
JPS63201308A (ja) デイ−ゼルエンジン
JPH07208134A (ja) シリンダ注油装置
JPS58211517A (ja) 内燃機関の潤滑装置
JP2023139598A (ja) 内燃機関
CN116792197A (zh) 连接机构及具有连接机构的内燃机
JPH0577515U (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射装置における潤滑装置
CN2830652Y (zh) 柴油机润滑系统
JPH0253512U (ja)
JPS6033287Y2 (ja) 内燃機関の潤滑装置
JPH0550041U (ja) エンジンの遠心式ガバナの潤滑装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees