JPH0541642A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JPH0541642A
JPH0541642A JP3194655A JP19465591A JPH0541642A JP H0541642 A JPH0541642 A JP H0541642A JP 3194655 A JP3194655 A JP 3194655A JP 19465591 A JP19465591 A JP 19465591A JP H0541642 A JPH0541642 A JP H0541642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
signal
state
circuit
semiconductor integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3194655A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Terayama
和良 寺山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP3194655A priority Critical patent/JPH0541642A/ja
Publication of JPH0541642A publication Critical patent/JPH0541642A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pulse Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ワンショット・パルス発生回路を形成する半
導体集積回路のパルス幅の制御性を改善する。 【構成】 入力信号101が“L”レベルから“H”レ
ベルに変化する時、NMOSトランジスタ2はOFF状
態からON状態に推移する。また、遅延回路1から出力
される信号102は、遅延時間に相当する間は、“L”
レベルのままであるため、NMOSトランジスタ3は依
然としてOFFの状態にあり、PMOSトランジスタ4
はONの状態のままである。従って、出力信号103
は、この間は“H”レベルの信号として出力される。遅
延時間に対応する時間経過後には、遅延回路1からの信
号102は“L”レベルから“H”レベルに転移するた
め、PMOSトランジスタ4はOFF、NMOSトラン
ジスタ3はONの状態となるため、出力信号103は
“H”レベルから“L”レベルに転移して出力される。
以下同様にして、出力信号103はワンショット・パル
スとして出力される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体集積回路に関し、
特に、ワンショット・パルス発生回路を形成する半導体
集積回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の、ワンショット・パルス発生回路
を形成する半導体集積回路は、図3に示されるように、
遅延回路5とAND回路6とにより構成されている。ま
た、図4(a)、(b)および(c)は、図3の従来例
における動作波形を示す図である。なお、図4(a)、
(b)および(c)において、VDDおよびGNDとして
示されるのは、それぞれ電源電圧および接地電位であ
る。
【0003】図3および図4において、入力信号104
(図4(a)参照)は、あるパルス幅を持つ矩形波であ
り、この入力信号104は、遅延回路5により遅延さ
れ、信号105(図4(b)参照)として出力されてA
ND回路6に入力されるとともに、直接AND回路6に
も入力される。AND回路6においては、入力信号10
4および信号105の論理積がとられ、出力信号106
(図4(c)参照)として出力される。即ち、ワンショ
ット・パルスとしての出力信号106は、信号105の
立上りエッジにおいて立上り始め、入力信号104の立
下りエッジにおいて下り始める。従って、遅延回路5の
遅延量を適宜に設定することにより、任意のパルス幅の
ワンショット・パルス波形を得ることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のワンシ
ョット・パルス発生回路を形成する半導体集積回路にお
いては、入力信号波形の立上りエッジと立下りエッジの
双方を用いて回路動作点の判定が行われているために、
信号波形になまりが生じ、このなまりによりトランジス
タの動作点がずれるような場合には、出力されるワンシ
ョット・パルス幅に変動が生じるという欠点がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体集積回路
は、ドレインに高電位側電源が接続され、ゲートに所定
の入力信号が入力されるNMOSトランジスタと、前記
入力信号を遅延させて出力する遅延回路と、前記NMO
Sトランジスタのソースと低電位側電源との間に接続さ
れて形成され、前記遅延回路の出力信号の入力に対応し
て、所定のワンショット・パルス信号を出力するインバ
ータ回路と、を備えて構成される。
【0006】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0007】図1は本発明の一実施例を示すブロック図
である。図1に示されるように、本実施例は、遅延回路
1と、NMOSトランジスタ2および3と、PMOSト
ランジスタ4とを備えて構成される。また、図2
(a)、(b)および(c)に示されるのは、本実施例
における動作波形図を示す。
【0008】図1において、入力信号101(図2
(a)参照)は、PMOSトランジスタ2のゲートと、
遅延回路1に入力される。この場合、入力信号101が
“L”レベルの時には、PMOSトランジスタ2はOF
Fの状態にあり、また遅延回路1から出力される信号1
02(図2(b)参照)は“L”レベルの状態にある。
従って、NMOSトランジスタ3もOFFの状態となっ
ており、出力信号103(図2(c)参照)としてはハ
イ・インピーダンスの状態となっているが、入力信号1
01が、初期状態においては、必ず1回以上“H”レベ
ルになる期間が存在する信号である場合には、出力信号
103は“L”レベルである。
【0009】次に、入力信号101が“L”レベルから
“H”レベルに変化する時には、それに伴なってNMO
Sトランジスタ2はOFF状態からON状態に推移す
る。この時、遅延回路1から出力される信号102は、
遅延時間に相当する間においては、未だ“L”レベルの
状態のままであるため、NMOSトランジスタ3は依然
としてOFFの状態のままであり、また、PMOSトラ
ンジスタ4はONの状態のままとなっている。従って、
出力信号103は、この間においては“H”レベルの信
号として出力される。
【0010】しかしながら、遅延時間に対応する時間の
経過後においては、遅延回路1から出力される信号10
2は“L”レベルから“H”レベルに転移するため、P
MOSトランジスタ4はOFFの状態となり、NMOS
トランジスタ3はONの状態となるため、出力信号10
3は“H”レベルから“L”レベルに転移して出力され
る。従って、以下同様にして、出力信号103がワンシ
ョット・パルスとして出力される。なお、このようにし
て得られるワンショット・パルスのパルス幅は、遅延回
路1における遅延時間によってのみ規定される。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、入力信
号波形の立上りエッジのみによって回路の動作点が規定
されるため、ワンショット・パルスの信号幅を規定する
制御性に優れているという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す回路図である。
【図2】本実施例における動作波形を示す図である。
【図3】従来例を示す回路図である。
【図4】従来例における動作波形を示す図である。
【符号の説明】
1、5 遅延回路 2、3 NMOSトランジスタ 4 PMOSトランジスタ 6 AND回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドレインに高電位側電源が接続され、ゲ
    ートに所定の入力信号が入力されるNMOSトランジス
    タと、 前記入力信号を遅延させて出力する遅延回路と、 前記NMOSトランジスタのソースと低電位側電源との
    間に接続されて形成され、前記遅延回路の出力信号の入
    力に対応して、所定のワンショット・パルス信号を出力
    するインバータ回路と、 を備えることを特徴とする半導体集積回路。
JP3194655A 1991-08-05 1991-08-05 半導体集積回路 Pending JPH0541642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3194655A JPH0541642A (ja) 1991-08-05 1991-08-05 半導体集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3194655A JPH0541642A (ja) 1991-08-05 1991-08-05 半導体集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0541642A true JPH0541642A (ja) 1993-02-19

Family

ID=16328120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3194655A Pending JPH0541642A (ja) 1991-08-05 1991-08-05 半導体集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0541642A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013021388A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Seiko Npc Corp Cmosインバータ
KR20220068986A (ko) 2019-09-24 2022-05-26 니치유 가부시키가이샤 식물성 프로테오글리칸 및 그 용도

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013021388A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Seiko Npc Corp Cmosインバータ
KR20220068986A (ko) 2019-09-24 2022-05-26 니치유 가부시키가이샤 식물성 프로테오글리칸 및 그 용도

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07113863B2 (ja) 半導体集積回路装置
US6188244B1 (en) Hysteresis input buffer
KR950022107A (ko) 출력 트랜지스터에 연결된 게이트 전류 제어 트랜지스터의 게이트 전압제어 회로를 갖는 출력 버퍼 회로
US6975158B2 (en) Noise canceling circuit
JPH0541642A (ja) 半導体集積回路
KR100331263B1 (ko) 반도체장치의 오실레이터
JPH05235711A (ja) パルス発生回路
JP3080716B2 (ja) 半導体集積回路
JP2731057B2 (ja) コンパレータ
JPH04217116A (ja) 出力回路
JP2000022517A (ja) 低消費電力ドライバ回路
JPS5842558B2 (ja) アドレス バッファ回路
JPH0514148A (ja) 遅延回路
JPH0555905A (ja) Cmos論理ゲート
KR200296045Y1 (ko) 링오실레이터
JP3665560B2 (ja) 半導体集積回路
JPH10200384A (ja) 遅延回路
JPH06350412A (ja) レベルシフト回路
JP2932858B2 (ja) レベル変換回路
JPH0691459B2 (ja) 3値出力回路
JPH06152379A (ja) レベル変換回路
JP2000307394A (ja) クロック発生回路
JPH0457245B2 (ja)
JPH04290007A (ja) 半導体集積回路装置
GB1602371A (en) Amplitude control inverter circuit for electronic device