JPH0540851A - 文字認識方法及びその装置 - Google Patents

文字認識方法及びその装置

Info

Publication number
JPH0540851A
JPH0540851A JP3193945A JP19394591A JPH0540851A JP H0540851 A JPH0540851 A JP H0540851A JP 3193945 A JP3193945 A JP 3193945A JP 19394591 A JP19394591 A JP 19394591A JP H0540851 A JPH0540851 A JP H0540851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
input
handwritten
processing mode
instructing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3193945A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Kobayashi
克行 小林
Tsuneichi Arai
常一 新井
Kazutoshi Shimada
和俊 島田
Kiyoshi Kaneko
潔 兼子
Yoshihiro Oguchi
芳弘 小口
Shigeru Mizuhara
滋 水原
Masaki Tokioka
正樹 時岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3193945A priority Critical patent/JPH0540851A/ja
Publication of JPH0540851A publication Critical patent/JPH0540851A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 手書き文字入力の速記性を維持しつつ簡単に
付加処理情報を与える。 【構成】 タブレット7にライトペン8を用いて文字入
力するとき、任意のタイミングでモード設定領域12を
ピックしてモード設定を行う。その後、設定したモード
で処理したい文字をライトペン8によって閉曲線21で
囲んで選択する。CPU2は、閉曲線21によって囲ま
れる領域に含まれる文字を設定されたモードでの処理対
象文字をして認識し、その情報をRAM1に格納する。
その後、装置はモード設定を解除し、通常の文字入力モ
ードに復帰する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は文字認識方法及びその装
置に関し、特に、手書き文字を文字認識して変換する文
字認識方法及びその装置に関わるものである。
【0002】
【従来の技術】従来の手書き文字を認識して文字コード
に変換する文字認識装置では、一つの文字認識変換方法
として、逐次的文字変換という方法があった。これは入
力文字を一文字づつ逐次的に認識して文字コード変換を
行い、必要ならば、その後、アンダーライン付加や強調
文字等の文字修飾や検索を行うためのキーワード等の文
字分類・意味付けなどの処理を行う方法である。この方
法に従うなら、例えば、アンダーライン付加について考
えてみると、“T”という文字を入力する場合、文字変
換前にアンダーラインを付加すると、入力文字が“T”
という文字なのか、或は、“I”という文字なのか認識
することが困難になるので、“T”という文字を認識し
た後にアンダーライン付加を行うことができる。
【0003】別の文字認識の方法は一連の文字入力後に
一括して文字認識と文字コード変換を行う一括変換の方
法であり、特に、これは速記性が必要とされる分野で用
いられていた。例えば、会議などにおいて文字を連続的
に入力し、会議終了後に入力文字を一括して文字認識を
行って必要なときに整理されたデータを取り出す。この
方法によれば、入力文字は逐次認識されることがなく、
後で一括処理されるので速記性に優れ、さらに、後での
データ参照時にはデータが必要に応じて整理されている
という利点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
例の逐次的文字変換では、認識するための処理に時間を
要し、逐次的文字変換の方法を用いた装置は、速記性を
必要とする用途には不向きであった。また一括文字変換
では、文字入力時に、文字変換がなされないので、例え
ば、入力文字にアンダーライン等の修飾を施した場合、
そのアンダーラインがアンダーラインの意味なのか、そ
れとも文字の一部であるのか判断することが困難になる
という問題があった。
【0005】この問題の解決方法としては文字入力後
に、スイッチ等により入力モード(例えば、文字入力モ
ード、アンダーライン設定モードなど)を切り替えて区
別する方法があったが、このような方法では、文字入力
モードによる文字入力と、必要に応じたアンダーライン
設定モードによるアンダーライン付加との間で、頻繁な
モード切り替えが発生し、本来の一括文字変換の長所で
あった速記性を損なわれるという問題が生じた。
【0006】本発明は、上記従来例に鑑みてなされたも
ので、速記性に優れ、かつ、簡単に情報付加操作が行え
る文字認識方法及びその装置を提供することを目的とし
ている。
【0007】
【問題点を解決するための手段】上記目的を達成するた
めに本発明の文字認識方法は、以下のような工程からな
る。即ち、手書き入力文字を認識する文字認識方法であ
って、手書き文字を入力する入力工程と、前記工程によ
って入力された前記手書き文字の情報を格納する第1記
憶工程と、手書き文字入力時に処理モードを指示する第
1指示工程と、前記工程によって指示された前記処理モ
ードの情報を格納する第2記憶工程と、前記手書き文字
入力時に前記処理モードに従って処理がなされる手書き
文字の範囲を指示する第2指示手段と、前記第1指示工
程によって指示された前記処理モードに従って処理がな
されるように第2指示手段によって指示された前記手書
き文字の範囲の情報を格納する第3記憶工程と、前記第
3記憶工程終了後、前記第1指示工程によって指示され
た前記処理モードを解除する解除工程と、手書き文字入
力終了後、前記第1記憶工程と前記第2記憶工程と前記
第3記憶工程に格納された情報に従って文字認識と文字
コードへの変換を実行する変換工程とを有することを特
徴とする文字認識方法を備える。
【0008】また他の発明によれば、手書き入力文字を
認識する文字認識装置であって、手書き文字を入力する
入力手段と、手書き文字入力時に処理モードを指示する
第1指示手段と、前記手書き文字入力時に前記処理モー
ドに従って処理がなされる手書き文字の範囲を指示する
第2指示手段と、入力された前記手書き文字の情報を格
納する第1記憶手段と、指示された前記処理モードの情
報を格納する第2記憶手段と、前記第1指示手段によっ
て指示された前記処理モードに従って処理がなされるよ
うに第2指示手段によって指示された前記手書き文字の
範囲の情報を格納する第3記憶手段と、前記第1指示手
段によって指示された前記処理モードを解除する解除手
段と、手書き文字入力終了後、前記第1記憶手段と前記
第2記憶手段と前記第3記憶手段に格納された情報に従
って文字認識と文字コードへの変換を実行する変換手段
とを有することを特徴とする文字認識装置を備える。
【0009】
【作用】以上の構成により本発明は、手書き文字入力時
に手書き文字情報と処理モードとその処理モードによる
処理対象となる入力文字の範囲情報を得て、これらの情
報を記憶しておき、手書き文字入力終了後に記憶された
情報に基づいて、文字認識と文字コードへの変換を行う
よう動作する。
【0010】
【実施例】以下添付図面を参照して本発明の好適な実施
例を詳細に説明する。
【0011】[装置構成の概要(図1)]図1は本発明
の代表的な実施例である文字認識装置の構成を示すブロ
ック図である。図1において、1は情報を記憶するRA
Mであり、入力されたストロークデータをそのまま記憶
する入力ストローク記憶領域13と、文字情報を数値情
報の形態で表した文字コード情報領域14と、文字種類
及びその位置情報を記憶する領域15、その他の情報を
記憶する領域16とが設けられている。さらに、RAM
1には入出力情報を一時記憶するバッファ17、座標が
連続的に入力されているかどうか判定するための時間計
測を行うカウンタ18、及び、作業領域19が設けられ
ている。2は装置全体を制御し演算処理、文字図形認識
処理、モード判定処理などを実行するするCPU、3は
クロック、4は図2に示す制御プログラム、文字認識辞
書、表示文字フオント情報を格納するROM、5は25
6ドット(横)×128ドット(縦)のLCD、6はL
CD5に表示を行う画像情報を記憶するVRAM、7は
LCD5と同じドット分解能をもつ位置情報を入力可能
な透明タブレット(以下、タブレットという)である。
なお、タブレット7とLCD3の座標点(ドット)は1
対1に対応している。8はタブレット7に文字を描くラ
イトペン、9はキーボードである。これらの装置構成要
素はCPUバス10で互いに接続されている。タブレッ
ト7には文字を描いて入力できる文字入力領域11とラ
イトペン8でその領域をピックすることにより種々のモ
ード設定ができるモード設定領域12とがある。
【0012】さて、タブレット7で入力された座標情報
は、CPU2によりRAM1の入力ストローク記憶領域
13に記憶される。さらに、その座標情報はCPU2の
制御によりドット形態の画像情報に変換されVRAM6
に送られる。最終的に、VRAM6に記憶された情報が
LCD5の画面に表示される。なお、CPU2は入力情
報のみならず記憶領域13〜16に格納された情報をL
CD5に表示するように入出力制御を実行する。
【0013】[文字入力処理(図2〜図3)]次に、上
記のような構成の文字認識装置を用いた文字入力処理に
ついて、図2に示すフローチャートと図3にLCD5の
画面を示す図を参照して説明する。LCD5はタブレッ
ト7の座標系と1対1に対応するので、文字認識及び文
字コード変換処理の実行前にはタブレット7に入力した
文字がそのまま表示される。以下の説明では、図3
(a)に示すように、操作者が文字入力中であるか、或
は、文字入力を終了し、これから文字修飾を行おうとす
る状態にあることを前提とする。また、図3に示されて
いるように本実施例ではタブレット7の上部にモード設
定領域12があって4つのモード設定(アンダーライン
付加、強調文字変換、網掛け、キーワード設定)が行え
るものとしている。
【0014】まず、ステップS1ではタブレット7にラ
イトペン8でタッチした入力座標がモード設定を行う規
定範囲にあるかどうかを調べる。ここで、ライトペン8
による入力座標位置がモード設定領域12の範囲外にあ
ると判断されれば、通常の文字入力モードであると判断
して処理はステップS2に進む。これに対して、入力座
標位置がモード設定を行うことを示すモード設定領域1
2の範囲内にあると判断されれば、処理はステップS3
に進む。ステップS2では、通常の文字入力のための座
標値が出力されているものとしてRAM1の領域13に
出力された座標値が記憶される。
【0015】ステップS3では、タブレット7による入
力座標値がどのモードを設定するものなのかモード判定
を行う。ここでは、図3(b)に示すようにアンダーラ
イン付加モード20が選択されたものとする。
【0016】ステップS4では、モード設定されたモー
ドに従う出力座標領域を指定する。この出力座標領域の
指定はライトペン8でタブレット7の任意の領域を曲線
で囲むことによってなされる。ここでは、図3(b)に
示すように操作者が入力文字の内の“けこ”という文字
にアンダーラインを引くために、アンダーラインを引く
領域を閉曲線21で囲ったものとする。
【0017】さて、出力座標領域指定処理は、はじめて
出力される座標値をCPU2が認識することによって始
まる。つまり、その座標値出力時にCPU2は始点とな
る座標を認識しカウンタ18をスタートさせ、次の座標
値が出力されるまでの時間を計測する。タブレット7は
一定周期で座標値を出力するので、その周期よりも長い
時間、新しい座標値が入力されなければ、領域を指定す
る座標入力が終了したものとみなす。また、タブレット
7の座標出力周期に同期して新しい座標値が出力されて
いる場合にはその座標値は引き続きバツフア17に記憶
される。
【0018】領域指定の座標入力が終了すると処理はス
テップS5に進み、バツフア17に格納された座標値に
基づいて図形認識を行い、その図形によって囲まれた有
効領域があるかどうかを調べる。ここで有効領域がある
と判断されれば、処理はステップS6に進み、その情報
を文字種類情報とともにRAM1の記憶領域15に出力
する。その後、処理は文字入力モードに戻って終了す
る。図3(c)は、閉曲線21で囲まれた領域から自動
的に文字修飾のための有効領域を抽出して、“け”と
“こ”の文字が有効領域に含まれる文字して抽出された
様子を示している。図3(c)に示す状態では、処理は
通常の文字入力モードに復帰している。これに対して、
有効領域がないと判断されれば、処理は文字入力モード
に戻って終了する。
【0019】ここで言う有効領域とは、図形認識によっ
て得られた閉曲線で囲まれた領域の中に完全に含まれる
文字を切り出すための所定の矩形領域のことである。な
お、本実施例での図形認識は、ベクトル認識法など既知
の技術に基づく制御プログラムを用いるものとしてい
る。
【0020】このようにして文字入力が終了すると、後
で一括して文字認識と文字変換処理が実行される。図3
(d)は、文字入力終了後に一括変換を行った状態を示
すものであり、簡単なライトペン操作によって、文字入
力動作と文字修飾及び属性付加動作ができることを示し
ている。
【0021】従って本実施例に従えば、文字入力時に文
字情報と文字種類・キーワードなどの情報、及び、その
位置情報がライトペン8による簡単な操作により個別に
得られるので、後で一括文字認識を行う場合にも、これ
らの情報に基づき文字認識と文字コード変換、そして、
文字修飾を行うことができる。
【0022】なお本実施例では閉曲線による有効領域の
抽出において、閉曲線で囲まれた領域の中に完全に含ま
れる文字を切り出すように処理を行う場合について説明
したが、本発明はこれに限定されるものではない。例え
ば、前述の閉曲線内に全部及び一部が含まれる全ての文
字をあわせて有効な文字として抽出しても良い。
【0023】なお本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても良いし、1つの機器からなる装置
に適用しても良い。さらには、本発明はシステム或は装
置にプログラムを供給することによって達成される場合
にも適用できることは言うまでもない。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、文
字入力時に同時に処理モードの指示と指定された処理モ
ードに対応する処理を行う文字の範囲を指定することが
でき、また、指定された情報が記憶された後は、指示さ
れた処理モードが自動的に解除されるので、処理モード
を解除するなどの操作がなくなり、文字入力の速記性が
維持されたまま、簡単に入力文字に対する付加的な処理
指示を文字入力時に与えることができるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の代表的な実施例である文字認識装置の
構成を示すブロツク図である。
【図2】文字入力処理を示すフローチャートである。
【図3】LCD表示画面を示す図である。
【符号の説明】
1 RAM 2 CPU 3 クロック 4 ROM 5 LCD 6 VRAM 7 透明タブレット 8 ライトペン
フロントページの続き (72)発明者 兼子 潔 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 小口 芳弘 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 水原 滋 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 時岡 正樹 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 手書き入力文字を認識する文字認識方法
    であって、 手書き文字を入力する入力工程と、 前記工程によって入力された前記手書き文字の情報を格
    納する第1記憶工程と、 手書き文字入力時に処理モードを指示する第1指示工程
    と、 前記工程によって指示された前記処理モードの情報を格
    納する第2記憶工程と、 前記手書き文字入力時に前記処理モードに従って処理が
    なされる手書き文字の範囲を指示する第2指示手段と、 前記第1指示工程によって指示された前記処理モードに
    従って処理がなされるように第2指示手段によって指示
    された前記手書き文字の範囲の情報を格納する第3記憶
    工程と、 前記第3記憶工程終了後、前記第1指示工程によって指
    示された前記処理モードを解除する解除工程と、 手書き文字入力終了後、前記第1記憶工程と前記第2記
    憶工程と前記第3記憶工程に格納された情報に従って文
    字認識と文字コードへの変換を実行する変換工程とを有
    することを特徴とする文字認識方法。
  2. 【請求項2】 手書き入力文字を認識する文字認識装置
    であって、 手書き文字を入力する入力手段と、 手書き文字入力時に処理モードを指示する第1指示手段
    と、 前記手書き文字入力時に前記処理モードに従って処理が
    なされる手書き文字の範囲を指示する第2指示手段と、 入力された前記手書き文字の情報を格納する第1記憶手
    段と、 指示された前記処理モードの情報を格納する第2記憶手
    段と、 前記第1指示手段によって指示された前記処理モードに
    従って処理がなされるように第2指示手段によって指示
    された前記手書き文字の範囲の情報を格納する第3記憶
    手段と、 前記第1指示手段によって指示された前記処理モードを
    解除する解除手段と、 手書き文字入力終了後、前記第1記憶手段と前記第2記
    憶手段と前記第3記憶手段に格納された情報に従って文
    字認識と文字コードへの変換を実行する変換手段とを有
    することを特徴とする文字認識装置。
  3. 【請求項3】 前記処理モードには、前記手書き文字の
    文字認識と文字コードへの変換に加えて文字修飾を行う
    処理、文字属性を与える処理、文字種類を与える処理を
    含むことを特徴とする請求項第2項に記載の文字認識装
    置。
  4. 【請求項4】 前記入力手段と前記第1指示手段と前記
    第2指示手段はタブレットと入力ペンを含んでおり、前
    記入力手段による手書き文字入力は前記入力ペンによっ
    て前記タブレット上に文字を描くことであり、前記第1
    指示手段による処理モード指示は前記入力ペンによって
    前記タブレット上の所定の領域をピックすることであ
    り、前記第2指示手段による前記手書き文字の範囲の指
    示は、前記入力ペンによって前記タブレット上に描かれ
    た文字を含むように閉曲線を描くことによってなされる
    ことを特徴とする請求項第2項に記載の文字認識装置。
JP3193945A 1991-08-02 1991-08-02 文字認識方法及びその装置 Withdrawn JPH0540851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3193945A JPH0540851A (ja) 1991-08-02 1991-08-02 文字認識方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3193945A JPH0540851A (ja) 1991-08-02 1991-08-02 文字認識方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0540851A true JPH0540851A (ja) 1993-02-19

Family

ID=16316370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3193945A Withdrawn JPH0540851A (ja) 1991-08-02 1991-08-02 文字認識方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0540851A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001282785A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Sharp Corp 文書画像処理装置およびそのための方法、ならびに文書画像処理プログラムを記録したコンピュータで読取可能な記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001282785A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Sharp Corp 文書画像処理装置およびそのための方法、ならびに文書画像処理プログラムを記録したコンピュータで読取可能な記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0540851A (ja) 文字認識方法及びその装置
JPH1115918A (ja) 手書き文字認識装置
JP3782467B2 (ja) 文字入力方法及び装置
JPH0346081A (ja) オンライン手書文字入力方法
US5224041A (en) Electronic dictionary for outputting words in the opposite order in which they are searched
JPS63157222A (ja) 表示制御方法
JPH06149465A (ja) 手書き入力装置
JPH0869351A (ja) ペン入力装置及びペン入力方法
JP3167081B2 (ja) 情報処理方法及び装置
JPH1063775A (ja) 文書作成装置及び認識候補表示方法
JPH06251198A (ja) 文字入力装置
JP2858581B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JPH08329192A (ja) 情報処理装置及びその方法
JPH01316859A (ja) 手書きかな漢字変換方式
JPS61226869A (ja) 文書編集処理装置
JPH06119314A (ja) 文書作成装置
JPH06282571A (ja) 文書処理装置
JPH03282589A (ja) 文書作成装置
JPH06208657A (ja) 文字認識方法及び装置
JPH09114824A (ja) 文書処理装置
JPH06175834A (ja) アプリケーション開発支援装置
JPH09305711A (ja) 手書き文字処理装置
JPH09161089A (ja) 手書きデータ編集装置及びその方法
JPH0498450A (ja) 文書処理装置
JPH07121285A (ja) 文字列入力方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981112