JPH054060Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH054060Y2
JPH054060Y2 JP1987172540U JP17254087U JPH054060Y2 JP H054060 Y2 JPH054060 Y2 JP H054060Y2 JP 1987172540 U JP1987172540 U JP 1987172540U JP 17254087 U JP17254087 U JP 17254087U JP H054060 Y2 JPH054060 Y2 JP H054060Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
distance
walking
running
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987172540U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0176655U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987172540U priority Critical patent/JPH054060Y2/ja
Publication of JPH0176655U publication Critical patent/JPH0176655U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH054060Y2 publication Critical patent/JPH054060Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Distances Traversed On The Ground (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は歩数計に係り、特に、使用者の歩行状
態または走行状態を音声で使用者に知らせる音声
発生式歩数計に関する。
(従来の技術) 従来からの知られている歩数計のうち最もシン
プルなものとしては、本体内に内蔵した振動セン
サーによつて使用者の歩行もしくは走行による振
動を感知し、その振動回数、すなわち、歩数をそ
のまま本体の表示窓に表示するものがあつた。ま
た、その他の歩数計としては、振動センサーの他
の記憶装置や演算装置を内蔵したものが知られて
おり、このような歩数計では、記憶装置に設定記
憶された歩幅と振動センサーにより得られる歩数
とから走行(歩行)距離を算出し、それを本体の
表示窓に表示するものが主である。
また、これらの歩数計は、その使用に際して走
行(歩行)による振動を感知くる部位として、腰
部に取り付けられるのが一般的である。
なお、歩数計の使用は、走行状態もしくは歩行
状態で行なわれるが、本明細書における説明では
走行状態で使用するものとして述べ、歩行状態に
おいても同様に取り扱われるものとする。
(考案が解決しようとする問題点) ところで上述のごとく構成された歩数計にあつ
ては以下のような問題点があつた。
すなわち、使用者が走行中、自分がどのくらい
走行したかを知るには、首や上体をかがめて歩数
計本体の表示窓を覗き込まなければならないか、
あるいは歩数計を腰ベルトから取り外し、これを
手に持つて見なければならなかつた。いずれにし
ても、走行に好ましくない姿勢を一時的にとはい
え、その都度採らなければならず、走行中にその
ままの運動状態を維持しながら、走行距離等の途
中経過の状況を知ることは困難であり、途中で立
ち止まつたりしなければならなかつた。したがつ
て、運動選手等がトレーニングを目的として用い
るには適さなかつた。また、トレーニングの目的
に使用する場合には、走行(歩行)距離や走行
(歩行)時間はさることながら、走行(歩行)速
度(ペース)や目標距離に対する残距離を走行
(歩行)中に容易に知ることができれば、トレー
ニング中の走行(歩行)ペースの管理に便利であ
つたり、また、目標距離にたいする達成意欲を促
すことになり、そのような機能を備えた歩数計の
出現が期待されるものであつた。
本考案は上述のごとき従来技術の問題点に鑑
み、これらを有効に解決すべく創案されたもので
ある。したがつてその目的は走行(歩行)距離お
よび走行(歩行)ペース、ならびに目標距離に対
する残距離を、走行(歩行)中に音声で使用者に
知らせる歩数計を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本考案に係る歩数計は、従来技術の問題点を解
決し、その目的を達成するために以下のように構
成されている。
すなわち、一歩の長さを設定するための歩幅設
定手段と、歩行あるいは走行しようとする目標距
離を設定するための目標距離設定手段と、歩行ま
たは走行による進行中の進行距離毎に区切りとし
て決められる区間距離を設定するための区間距離
設定手段と、進行速度の上限ペースを設定するた
の上限速度設定手段と、進行速度の下限ペースを
設定するための下限速度設定手段と、上記5つの
各設定手段によつて設定される各設定値が記憶さ
れるランダムアクセス記憶装置と、上記ランダム
アクセス記憶装置に対してアクセス可能な制御回
路部と、上記制御回路部の作動を開始させるため
の制御開始手段と、歩を進める動作により振動を
感知する振動感知手段と、上記制御回路部が作動
開始してからの経過時間を計測する時間計測手段
と、上記制御回路部からの出力信号を音声で表示
する音声発生手段とを備え、上記制御回路部は、
上記制御開始手段、振動感知手段および時間計測
手段からの出力信号と上記ランダムアクセス記憶
装置に記憶された各設定値に基づいて、上記進行
の開始合図、上記区間距離毎にその地点に到達し
た合図および上記目標距離まで残距離の表示合
図、上記設定された上・下限ペースの範囲を超え
た合図の各合図を上記音声発生手段により表示す
るように構成されている。
上記制御回路部は、本発明に係る歩数計の心臓
部とも言うべき所である。すなわち、まず制御開
始時に音声発生手段から制御が開始されたこと、
換言すれば、走行(歩行)が開始されたことを使
用者に知られる音声を発生させる。さらに制御回
路部は上記ランダムアクセス記憶装置に対してア
クセス可能であり、振動感知手段及び時間検知手
段を利用して制御開始後の経過時間、換言すれば
走行(歩行)時間および走行(歩行)距離、さら
には走行(歩行)速度を算出し、音声発生手段か
ら以下のような音声を発生させるものである。
(a) 走行(歩行)速度が上限速度により大きい
か、または下限速度より小さい時点において
は、走行(歩行)ペースが速すぎること、また
は遅すぎることを使用者に知らせる音声。
(b) 進行距離が区間距離を経るごとに、換言すれ
ば、使用者が区間距離を走行(歩行)するごと
に目標距離に対する残距離を使用者に知らせる
音声。
(c) 進行距離が目標距離に達した時点において
は、使用者が目標距離だけ走行(歩行)し終え
たこと、すなわち残距離が0であることを使用
者に知らせる音声。
(作用) 本考案に係る歩数計によれば、使用者が走行
(歩行)中、所望の時点において、走行(歩行)
状態を使用者の聴覚によつて把握することができ
る。
使用者は5つの設定手段によつてそれぞれ歩
幅・目標距離・区間距離・上限速度・下限速度等
の情報を制御回路部に対して与えることができ
る。これらの情報は直接的にはランダムアクセス
記憶装置に書込まれるため、何度でも書き換える
ことができる。従つて使用者はこれらの5つの情
報を走行(歩行)するたびに新たに設定すること
ができ、使用に際して最適な値を選定することが
できるのである。
制御回路部は、振動感知手段によつて走行(歩
行)における一歩一歩を感知し、その時点で制御
開始時からの走行(歩行)距離に歩幅を加算して
行き、また、時間検知手段によつて制御開始時か
らの時間的経過を検知し、と同時にランダムアク
セス記憶装置に対しアクセスすることにより、常
時走行(歩行)速度を算出する。
また制御開始手段によれば使用者が走行(歩
行)を開始すると同時に、制御回路にその作動を
開始させることができ、従つて走行(歩行)距離
および、走行(歩行)速度が制御回路によつて正
確に算出される。
さらに音声発生手段によつて走行(歩行)開始
後、常時使用者自身がどのくらいの速度で走行
(歩行)しているのかを把握することができ、ま
た、使用者が一定距離進行するたびに、どのくら
い進行したのか、又、あとどのくらいで目標距離
に達するのかを知ることができる。また、設定し
た目標距離だけ走行(歩行)した時点でもその旨
が使用者に音声で知らされるので、使用者は目標
距離に達したことを知らずに、さらに走行(歩
行)し続けるということがない。
(実施例) 以下に本考案の好適な一実施例について第1,
2,3A及び3B図を参照して説明する。
第1図は本考案に係る歩数計の一実施例を示す
斜視図である。本実施例においては、本体を軽量
で、人の掌に納まる程度の大きさの直方体とし、
裏側には本体をベルトに固定するのに使用する締
め付がね14を備えている。一方、表には上部
に、隣り合わせた同じ大きさの二つの矩形の表示
窓を備え、一つは走行(歩行)開始後の経過時間
を秒単位まで表示する経過時間表示窓12であ
り、他の一つは走行(歩行)開始後の進行総距離
をメートル単位まで表示する進行距離表示窓13
である。これらの二つの表示窓のすぐ下には、小
さな長方形の設定値表示窓18があり、これは歩
幅・目標距離・区間距離・上限速度・下限速度を
設定する際に、予めランダムアクセス記憶装置6
に記憶されたいくつかの値を表示する所である。
使用者はこれら値の中から一つを選べる。その下
に一列に並ぶ三つの小さな直方体のボタンは左か
らそれぞれ歩幅設定ボタン1、目標距離設定ボタ
ン2、区間距離設定ボタン3であり、さらにその
下に一列に並ぶ三つのボタンは左からそれぞれ、
上限速度設定ボタン4、下限速度設定ボタン5、
記憶ボタン15である。これらの5つの設定ボタ
ンと記憶ボタン15とが対になつて本考案に係る
設定手段の役割を果たす。たとえば歩幅を設定す
る場合には、歩幅設定ボタン1を押していくと設
定値表示窓18に表示される値がどんどん変わつ
ていき、所望の値が表示された時点で記憶ボタン
15を押すと、その値がランダムアクセス記憶装
置に記憶されるもである。歩幅以外の設定方法も
歩幅の場合と同様である。尚、歩幅・目標距離・
区間距離・上限速度・下限速度それぞれの項目を
設定する際には、スライド式の設定項目切換スイ
ツチ16を動かして対応する各項目設定位置に位
置付ければよい。例えば、歩幅を設定する場合に
は、設定項目切換スイツチ16を歩幅設定位置に
位置付ければよい。このスイツチ16は下限速度
設定ボタン5及び記憶ボタン15の下に左右方向
にスライドするように設けられている。本実施例
の歩数計の表側の下端部左端には円形の小型スピ
ーカー(音声発生部)11が埋め込まれている。
下端部中央にあるのは制御開始ボタン8であり、
これを押すことにより制御回路部7が制御を開始
する。また、下端部右端にあるのはスライド式の
電源スイツチ17であり、左右方向にON及び
OFF位置の間をスライドできるようにしてある。
本実施例歩数計の構成を第2図に示す。尚、こ
の図においてRAMとはランダムアクセス記憶装
置のことである。
本実施例歩数計を使用するには以下のようにす
る。まず、電源スイツチ17をON状態にする。
次に5つの設定ボタン、記憶ボタン、15及び設
定項目切換スイツチ16により、歩幅、目標距
離・区間距離・上限速度・下限速度を設定する。
そして、締め付けがね14と本実施例歩数計本体
の間に腰ベルトを挟んだ後、歩行あるいは走行を
開始すると同時に制御開始ボタン8を押す。
本実施例においては、音声発生手段、すなわ
ち、スピーカーから発生される音声は以下の通り
である。
(a) 制御開始ボタン8を押した時、すなわち、走
行(歩行)を開始した時、 “あなたの目標距離は〜Kmです。さあ出発し
ましよう。” (b) 区間距離だけ進行した時。
“今〜Kmです。ゴールまで〜Kmです。” (c) 実際の走行(歩行)の速度が、上限速度より
大きいとき、 “ペースが早いですよ。” (d) 実際の走行(歩行)速度が下限速度より小さ
い時、 “ペースが遅いですよ。” (e) 目標距離だけ走行(歩行)し終わつた時、 “ゴールです。お疲れ様。” 本実施例においては、制御回路部7は使用者が
100m進行するごとにその100mにおける進行速度
を算出し、この速度を上限速度及び下限速度と比
較し、必要ならば上記c.及びdに示した音声を発
生させる。
本実施例歩数計が振動を感知した時点での制御
回路部7の制御の流れを第3A及び3B図に示
す。以下に各ステツプについて説明する。ステツ
プ301では進行距離、換言すれば振動感知直前
までに走行(歩行)した総距離に、ランダムアク
セス記憶装置6に記憶された歩幅を加算する。
尚、進行距離は制御開始時点では0である。ステ
ツプ302〜305では、走行(歩行)開始後
100m進行するごとに100mにおける走行(歩行)
速度を算出し、その速度が上限速度より大きい
か、又は下限速度より小さい場合に、音声発生手
段11から警告を発生させる。ステツプ306〜
308では、ランダムアクセス記憶装置6に記憶
された区間距離だけ走行(歩行)するごとに、ラ
ンダムアクセス記憶装置6に記憶された目標距離
に対する残距離を算出し、音声発生手段11に制
御を渡してそれまでに走行(歩行)した距離及び
残距離を告げる。ステツプ309及び310にお
いては、目標距離だけ走行(歩行)した時点で、
音声発生手段11に制御を渡して、目標距離に達
したことを告げる。尚、音声が発生されている途
中でさらに音声発生手段11に制御が渡つて来た
場合には、発生中の音声が終わるまで次の音声は
発生されない。
上に述べた実施例においては、走行(歩行)開
始後にのみ音声が発生されるが、これに加えて上
述の5つの項目それぞれ設定する際にも以下のよ
うな音声を発生するようにしてもよい。
イ 歩幅設定時には、 “歩幅〜cmです。” ロ 目標距離設定時には、 “目標距離は〜Kmです。” ハ 区間距離設定時には、 “〜Km毎に音声が出ます。” ニ 上限速度及び下限速度設定時にはそれぞれ、 “毎時〜Kmです。” あるいは、制御開始ボタン8を押すと同時に音
声発生部11からバツクグランドミユージツクが
流れるようにしてもよい。
(効果) 以上の説明より明らかなように、本考案によれ
ば次のごとき優れた効果が発揮される。
すなわち、使用者がそれぞれ走行(歩行)中、
自分が設定した目標のペースに対して実際のペー
スが遅いのかあるいは速いのかを、また、あとど
のくらいで目標距離に達するのかを、歩数計本体
の表示窓を見なくとも音声により知ることがで
き、ペースをほぼ一定に保つてそれぞれ走行(歩
行)に専念できる。使用者は音声発生手段から発
生される音声をもとに走行(歩行)しながらペー
スを調節することができ、設定した目標を容易に
達成することができる。また、音声が発生される
ことで歩行あるいは走行時の孤独感が減少し、さ
らに目標達成意欲が涌く。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る歩数計の外観
を示す斜視図、第2図は本考案の一実施例に係る
歩数計の構成を示すブロツク図、第3図A、Bは
本考案の一実施例に係る歩数計の作用を示すフロ
ーチヤート図である。 1……歩幅設定手段、2……目標距離設定手
段、3……区間距離設定手段、4……上限速度設
定手段、5……下限速度設定手段、6……ランダ
ムアクセス記憶装置、7……制御回路部、8……
制御開始手段、9……振動感知手段、10……時
間計測手段、11……音声発生手段。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 一歩の長さを設定するための歩幅設定手段1
    と、 歩行あるいは走行しようとする目標距離を設定
    するための目標距離設定手段2と、 歩行または走行により進行中の進行距離毎に区
    切りとして決められる区間距離を設定するための
    区間距離設定手段3と、 進行速度の上限ペースを設定するための上限速
    度設定手段4と、 進行速度の下限ペースを設定するための下限速
    度設定手段5と、 上記5つの各設定手段によつて設定される各設
    定値が記憶されるランダムアクセス記憶装置6
    と、 上記ランダムアクセス記憶装置6に対してアク
    セス可能な制御回路部7と、 上記制御回路部7の作動を開始させるための制
    御開始手段8と、 歩を進める動作により振動を感知する振動感知
    手段9と、 上記制御回路部7が作動開始してからの経過時
    間を計測する時間計測手段10と、 上記制御回路部7からの出力信号を音声で表示
    する音声発生手段11とを備え、 上記制御回路部7は、上記制御開始手段8、振
    動感知手段9および時間計測手段10からの出力
    信号と上記ランダムアクセス記憶装置6に記憶さ
    れた各設定値に基づいて、上記進行の開始合図、
    上記区間距離毎にその地点に到達した合図および
    上記目標距離までの残距離の表示合図、上記設定
    された上・下限ペースの範囲を越えた合図の各合
    図を上記音声発生手段11により表示するように
    構成されたことを特徴とする歩数計。 (2) 上記制御回路部7は、上記各設定手段1,
    2,3,4,5により各設定値が設定される毎
    に、設定値内容の確認合図を上記音声発生手段
    11により表示する実用新案登録請求の範囲第
    1項記載の歩数計。
JP1987172540U 1987-11-10 1987-11-10 Expired - Lifetime JPH054060Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987172540U JPH054060Y2 (ja) 1987-11-10 1987-11-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987172540U JPH054060Y2 (ja) 1987-11-10 1987-11-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0176655U JPH0176655U (ja) 1989-05-24
JPH054060Y2 true JPH054060Y2 (ja) 1993-02-01

Family

ID=31464509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987172540U Expired - Lifetime JPH054060Y2 (ja) 1987-11-10 1987-11-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH054060Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007135737A (ja) 2005-11-16 2007-06-07 Sony Corp 動作支援方法および動作支援装置
JP5290998B2 (ja) * 2007-02-16 2013-09-18 ナイキ インターナショナル リミテッド 運動情報のリアルタイム比較法
CA2704827A1 (en) * 2007-11-07 2009-05-14 Jms Co., Ltd. Apparatus for exercise therapy and diagnosis apparatus for lower extremity limb arterial occlusive disease
JP5406880B2 (ja) * 2011-04-28 2014-02-05 シャープ株式会社 運動インストラクション装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62218812A (ja) * 1986-03-20 1987-09-26 Seiko Instr & Electronics Ltd 歩行時間計

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62218812A (ja) * 1986-03-20 1987-09-26 Seiko Instr & Electronics Ltd 歩行時間計

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0176655U (ja) 1989-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5604642B2 (ja) 運動履行のマルチセンサ監視方法
US9470705B2 (en) Method and system for determining the walking or running speed of a person
JPH0132476B2 (ja)
US20040140348A1 (en) Pedometer
JP2009268937A (ja) Gps利用運動競技者用能力モニタ
WO2007069014A1 (en) Sport movement analyzer and training device
JP2012524640A (ja) 運動用時計
JPH06343716A (ja) バイオフィードバックを備えたホームトレーナ
US20190266292A1 (en) Methods and systems for control of human cycling speed
JPH02138369U (ja)
JPH054060Y2 (ja)
JP6790825B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2006297069A (ja) ウォーキング指導装置、ウォーキング指導方法、プログラム及び記録媒体。
KR20110033001A (ko) 운동 보조 장치 및 방법
JP2009142587A (ja) 携帯用電子機器
JPH0542390Y2 (ja)
JPH045975A (ja) 陸上競技用自主トレーニングシステム
WO2016088307A1 (ja) 生体情報解析装置、生体情報解析システム及び生体情報解析方法
KR20220074302A (ko) 운동 프로그램 자동 생성 시스템 및 방법
JPH0536166Y2 (ja)
JP2000314637A5 (ja)
JPH04307076A (ja) ゴルフ練習機
WO2005012836A1 (en) Jogging guide apparatus using gps and the jogging guide method using the same
JPH07246254A (ja) 運動者の消費カロリー測定装置
JPH04222087A (ja) 歩数計