JPH0540451A - 液晶駆動電圧発生回路 - Google Patents

液晶駆動電圧発生回路

Info

Publication number
JPH0540451A
JPH0540451A JP19633791A JP19633791A JPH0540451A JP H0540451 A JPH0540451 A JP H0540451A JP 19633791 A JP19633791 A JP 19633791A JP 19633791 A JP19633791 A JP 19633791A JP H0540451 A JPH0540451 A JP H0540451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
voltage
drive voltage
variable
crystal drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19633791A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Moriyama
浩明 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP19633791A priority Critical patent/JPH0540451A/ja
Publication of JPH0540451A publication Critical patent/JPH0540451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】基準電圧源の数を減らして電圧設定を簡易化す
る。 【構成】電圧源VR,−VRより供給された正負の基準
電圧1または2をスイッチ3により選択する。選択され
た基準電圧は可変抵抗5A〜5Hが直列に接続された電
圧発生部4の一端に供給され、またその他端は接地され
る。この電圧発生部4の各可変抵抗から階調表示用の複
数の液晶駆動電圧を取り出し、バッファ回路6で増幅す
ることにより、液晶駆動電圧選択回路へ電圧V0〜V7
として送出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶駆動電圧発生回路に
関し、特に階調表示液晶ディスプレイを駆動する液晶駆
動電圧発生回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の液晶ディスプレイにおい
て階調表示を行なう場合は、液晶を駆動する電圧を変化
させることにより表示している。すなわち、駆動電圧を
変化させることにより、液晶の透過率を変化させる電圧
変調法が一般的に採用されている。例えば、従来の液晶
駆動回路としては、複数の駆動電圧を発生し、その中か
ら1つを選択して液晶パネルに印加し、8階調表示を行
なうもの等が知られている。かかる液晶ディスプレイの
スイッチング素子としては、薄膜トランジスタを用いて
いる。
【0003】図4は従来の一例を示す液晶駆動電圧発生
回路図である。図4に示すように、この液晶駆動電圧発
生回路は正側可変電源8と負側可変電源9およびこれら
を切替えるスイッチ10とから構成される。この正側可
変電源8は8階調表示を行なうために8個設けられ、正
の駆動電圧として+V0A〜+V7Aの8レベルを発生
する。同様に、負側可変電源9は8階調表示を行なうた
めに8個設けられ、負の駆動電圧として−V0A〜−V
7Aの8レベルを発生する。また、選択スイッチ10は
同レベルの階調表示を行なうための正負の駆動電圧を選
択し、液晶駆動電圧V0A〜V7Aを発生させる。
【0004】また、図5は図4における液晶駆動電圧選
択回路のブロック図である。図5に示すように、液晶駆
動電圧の選択回路は、クロックCLKを入力するシフト
レジスタ11と、このシフトレジスタ11のデータおよ
び3ビットのデータDATAを入力するデータレジスタ
12と、このデータレジスタ12の出力を保持するラッ
チ13と、ラッチ13の出力により液晶駆動電圧V0〜
V7の1つを選択するセレクタ14とから構成される。
シフトレジスタ11はクロックCLKにより順次パルス
をデータレジスタ12へ転送し、データレジスタ12は
8レベルの駆動電圧を選択するための3ビットのディジ
タルデータDATAが入力される。すなわち、順次入力
されたデータは、シフトレジスタ11から入力されたパ
ルスによりデータレジスタ12内に順次蓄積される。こ
のデータレジスタ12に液晶ディスプレイの1ライン分
の画像データが蓄積された後、ラッチ13にラッチパル
スLPが入力されると、1ライン分のデータが一度に取
込まれる。次に、セレクタ14はこのラッチ13から送
られた3ビットのデータにより駆動電圧V0〜V7の中
から1つを選択し、液晶ディスプレイのデータ線X1,
X2,……,X640(X方向の画素数が640場合)
に一斉に送出する。そして、Y方向のパルスを選択する
ことにより、薄膜トランジスタがオンし、データ線X
1,X2,……,X640から駆動電圧が液晶に印加さ
れるので、所定の位置の1ライン分の画像を表示でき
る。
【0005】しかるに、前述した図4の駆動電圧発生回
路においては、正負の可変電源8,9を用意し、スイッ
チ10により切り換えて正負の液晶駆動電圧を発生させ
るのは、液晶を交流駆動するためである。かかる液晶は
直流電圧が印加され続けると劣化を起すので、交流駆動
する必要がある。この切り換えの周期は、画像信号のフ
レーム周期とする場合と、水平走査周期の場合とがあ
る。前者は切り換え周期が通常は10ミリ秒以上と低速
であるので、スイッチの制御は容易であるが、表示画像
にちらつき現象が発生する場合がある。また、後者は切
り換え周期が数十マイクロ秒と比較的高速であるため、
表示画像にちらつき現象を発生せず良質の画像表示を可
能にするが、切り換えスイッチに高速性を要求される。
【0006】図6は図4における液晶駆動電圧と透過光
の特性図である。図6に示すように、液晶駆動電圧(V
LC)としては、V0A〜V7Aを設定している。この
場合のV0Aは閾値以下の液晶が応答しない電圧、また
V7Aはほぼ飽和透過率に達する電圧とし、V0A〜V
7A間を7等分した電圧を設定している。この液晶駆動
電圧に対する光の透過率は比例関係になく、非線形な関
係になる。従って、V0A〜V7Aのように、電圧を等
分して液晶駆動電圧とした場合には、透過率T0A〜T
7Aに示すとおり、透過率としては等分された値になら
ない。すなわち、透過率の低いT0,T1では透過率の
差が小さく、また飽和透過率付近のT5A〜T7Aでも
透過率の差が小さいので、階調の差は不鮮明になる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述した液晶ディスプ
レイは一定数の階調表示を行なう場合、正負の電源を用
意し且つスイッチにより切り換えて液晶駆動電圧を発生
させることにより液晶を交流駆動している。従って、8
階調表示の場合は正負合計で16個の電源および8個の
切り換えスイッチを必要とする。しかも、階調の差を鮮
明にするための電源電圧の設定にあたっても、16個の
電源を調整する必要がある。特に、極性の異なる電圧の
絶対値を完全に等しくするのは困難であるので、液晶は
完全な交流駆動をされず、信頼性を損ねている。
【0008】本発明の目的は、かかる正負の電源数を減
少させ電圧設定を容易にするとともに、高階調表示を可
能にする液晶駆動電圧発生回路を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶駆動電圧発
生回路は、液晶パネルに印加して階調表示を行なうため
の駆動電圧を発生する液晶駆動電圧発生回路において、
正および負の基準電圧源と、前記正および負の基準電圧
源を選択するスイッチと、複数個の可変抵抗または複数
個の固定抵抗を直列に接続して形成した直列抵抗回路の
一端を前記スイッチに接続するとともに他端を接地した
電圧発生部と、前記複数個の可変抵抗の可変端子もしく
は前記複数個の固定抵抗相互の接続点から発生した複数
の液晶駆動電圧を増幅するバッファ回路とを有して構成
される。
【0010】
【作用】本発明の電源としては、スイッチで切り換えて
使用するので、基準用に正と負の1個ずつでよい。階調
表示用の液晶駆動電圧は、直列に接続した抵抗回路で基
準電圧を抵抗分割することにより発生させているので、
極性に関係なく絶対値で容易に調整できる。しかも、発
生した液晶駆動電圧はバッファ回路で電流増幅して送出
されるので、液晶ディスプレイを駆動するのに電流量も
十分である。
【0011】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0012】図1は本発明の一実施例を示す液晶駆動電
圧発生回路図である。図1に示すように、本実施例は8
階調表示を行ない、薄膜トランジスタをスイッチング素
子として用いた液晶ディスプレイを使用している。尚、
画素数は640×400である。本実施例において、正
の基準電圧VRを供給される正側基準電圧端子1および
負の基準電圧−VRを供給される負側基準電圧端子2は
選択スイッチ3により切り換えられる。この選択スイッ
チ3およびグランド間には、可変抵抗5A〜5Hを直列
接続した電圧発生部4が接続される。尚、実際には等間
隔の透過光を得るために、固定抵抗とも組み合わせて使
用している。具体的な数値としては、可変抵抗5Aが6
キロオームの固定抵抗および10キロオームの可変抵抗
(固定抵抗は接地側に接続)を直列に接続して構成す
る。また、可変抵抗5B,5Gは5キロオーム、可変抵
抗5C〜5Fは2キロオームであり、可変抵抗5Hは6
キロオームの固定抵抗および10キロオームの可変抵抗
(固定抵抗は選択スイッチ3側に接続)を直列に接続し
て構成する。上述した電圧発生部4を構成する可変抵抗
5A〜5Hの各可変端子から電圧が取り出される。この
電圧はオペアンプからなるゲイン1のバッファ回路6で
電流増幅され、液晶駆動電圧V0〜V7として取り出さ
れる。この液晶駆動電圧V0〜V7は、前述した図5の
液晶駆動電圧選択回路に供給されれ。
【0013】また、選択スイッチ3は高速且つオン抵抗
の低いアナログスイッチを用い、その切り換えは1走査
線周期毎に行なっている。これにより、液晶ディスプレ
イに印加される駆動電圧の極性は1走査線毎に反転さ
れ、表示画像のフリッカを抑制している。さらに、バッ
ファ回路6を構成するオペアンプとしては、出力電流容
量の大きい素子を用い、これをボルテージフォロワとし
て使用する。
【0014】図2は図1における液晶駆動電圧と透過光
の特性図である。図2に示すように、この透過率特性は
ツイステッドネマティック液晶について偏光板をノーマ
リークローズで使用したときの電圧と透過光の関係を表
わす。正の基準電圧VRを5V、負の基準電圧−VRを
−5Vとすると、電圧発生部4の可変抵抗5A〜5Hの
抵抗値が前述したように50キロオームであるので、可
変抵抗5Aの可変端子から出力される電圧V0の可変範
囲は0.6V〜1.6Vになる。同様に、他の電圧V1
〜V7の可変範囲はV1が1.6V〜2.1V、V2が
2.1V〜2.3V、V3が2.3V〜2.5V、V4
が2.5V〜2.7V、V5が2.7V〜2.9V、V
6が2.9V〜3.4V、V7が3.4V〜4.4Vで
ある。液晶駆動電圧V0〜V7を図示のような値に設定
すると、等間隔の階調T0〜T7を得ることができる。
【0015】尚、セレクタのデータ線X1〜X640か
ら駆動電圧を液晶に印加し所定の1ライン分の画像デー
タを表示させるのは、前述した図5の説明と同様であ
る。
【0016】上述した本実施例の液晶駆動電圧発生回路
によれば、電源回路を削減でき、また調整個所も減少す
るので、電圧設定が容易になる。さらに、この液晶駆動
電圧発生回路を用いた液晶ディスプレイの表示結果は、
明るい部分や暗い部分での輝度に飽和することがなく、
鮮明な画像が得られる。
【0017】図3は本発明の他の実施例を示す液晶駆動
電圧発生回路図である。図3に示すように、本実施例は
電圧発生部4を可変抵抗に変えて固定抵抗7A〜7Hを
直列接続して構成し、固定抵抗相互の接続点から駆動電
圧V0〜V7を取り出すようにしている。これは液晶に
よって電圧−透過光特性がほぼ決まっているので、必要
な駆動電圧を発生するのに、固定抵抗7A〜7Hを用い
て電圧発生部4を構成したものである。本実施例も8階
調表示としたが、さらに高階調の場合にも固定抵抗を追
加することにより対応可能である。また、駆動電圧は液
晶の電圧−輝度特性のみから決定したが、薄膜トランジ
スタの寄生容量の影響等を補正した電圧を発生させても
よい。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の液晶駆動
電圧発生回路は、表示する階調の2倍の電源を必要とせ
ずに基準量正負電源のみでよいため、電圧調整個所の半
減およびスイッチ数の減少を実現し、電圧設定を容易に
するという効果がある。また、本発明は駆動電圧の極性
が反転しても電圧の絶対値が同じになるので、液晶をほ
ぼ完全に交流駆動でき、高階調表示を可能にするという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す液晶駆動電圧発生回路
図である。
【図2】図1における液晶駆動電圧と透過光の特性図で
ある。
【図3】本発明の他の実施例を示す液晶駆動電圧発生回
路図である。
【図4】従来の一例を示す液晶駆動電圧発生回路図であ
る。
【図5】図4における液晶駆動電圧選択回路のブロック
図である。
【図6】図4における液晶駆動電圧と透過光の特性図で
ある。
【符号の説明】
1 正側基準電圧端子 2 負側基準電圧端子 3 選択スイッチ 4 電圧発生部 5A〜5H 可変抵抗 6 バッファ回路 7A〜7H 固定抵抗 V0〜V7 液晶駆動電圧 VR 正側基準電源 −VR 負側基準電源

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶パネルに印加して階調表示を行なう
    ための駆動電圧を発生する液晶駆動電圧発生回路におい
    て、正および負の基準電圧源と、前記正および負の基準
    電圧源を選択するスイッチと、複数個の可変抵抗または
    複数個の固定抵抗を直列に接続して形成した直列抵抗回
    路の一端を前記スイッチに接続するとともに他端を接地
    した電圧発生部と、前記複数個の可変抵抗の可変端子も
    しくは前記複数個の固定抵抗相互の接続点から発生した
    複数の液晶駆動電圧を増幅するバッファ回路とを有する
    ことを特徴とする液晶駆動電圧発生回路。
JP19633791A 1991-08-06 1991-08-06 液晶駆動電圧発生回路 Pending JPH0540451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19633791A JPH0540451A (ja) 1991-08-06 1991-08-06 液晶駆動電圧発生回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19633791A JPH0540451A (ja) 1991-08-06 1991-08-06 液晶駆動電圧発生回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0540451A true JPH0540451A (ja) 1993-02-19

Family

ID=16356156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19633791A Pending JPH0540451A (ja) 1991-08-06 1991-08-06 液晶駆動電圧発生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0540451A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6140989A (en) * 1996-02-14 2000-10-31 Nec Corporation Image signal control circuit which controls image signal for displaying image on multi-gradation liquid crystal display and control method therefor
JP2002250908A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置及び画像表示応用機器
US6686912B1 (en) 1999-06-30 2004-02-03 Fujitsu Limited Driving apparatus and method, plasma display apparatus, and power supply circuit for plasma display panel
KR20040021464A (ko) * 2002-09-04 2004-03-10 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자의 계조전압 발생회로 및 발생방법
KR100419089B1 (ko) * 1996-08-27 2004-05-07 삼성전자주식회사 계조공정이용이한액정의구동방법
KR100476594B1 (ko) * 1997-07-18 2005-07-05 삼성전자주식회사 11채널감마기준입력회로를갖는소스구동회로를포함하는액정표시장치
KR100508767B1 (ko) * 1998-02-20 2005-11-03 삼성전자주식회사 데이터 구동장치
KR100521255B1 (ko) * 1998-03-13 2005-12-30 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2006154814A (ja) * 2004-11-24 2006-06-15 Chi Mei Electronics Corp 調節可能グレースケール回路を有するディスプレイ
CN100356436C (zh) * 2003-07-16 2007-12-19 三菱电机株式会社 具备灰度电位发生电路的图像显示装置
US7324079B2 (en) 2002-11-20 2008-01-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image display apparatus
US7477270B2 (en) * 2001-03-02 2009-01-13 Tpo Hong Kong Holding Limited Active matrix display device
JP2012048266A (ja) * 1999-12-27 2012-03-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
KR101243787B1 (ko) * 2006-06-22 2013-03-18 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 감마전압 보정회로
JP2015111303A (ja) * 2012-04-23 2015-06-18 ▲し▼創電子股▲ふん▼有限公司 ディスプレイパネル及びその駆動回路

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6140989A (en) * 1996-02-14 2000-10-31 Nec Corporation Image signal control circuit which controls image signal for displaying image on multi-gradation liquid crystal display and control method therefor
KR100419089B1 (ko) * 1996-08-27 2004-05-07 삼성전자주식회사 계조공정이용이한액정의구동방법
KR100476594B1 (ko) * 1997-07-18 2005-07-05 삼성전자주식회사 11채널감마기준입력회로를갖는소스구동회로를포함하는액정표시장치
KR100508767B1 (ko) * 1998-02-20 2005-11-03 삼성전자주식회사 데이터 구동장치
KR100521255B1 (ko) * 1998-03-13 2005-12-30 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
US6686912B1 (en) 1999-06-30 2004-02-03 Fujitsu Limited Driving apparatus and method, plasma display apparatus, and power supply circuit for plasma display panel
US9412309B2 (en) 1999-12-27 2016-08-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Image display device and driving method thereof
US8970576B2 (en) 1999-12-27 2015-03-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Image display device and driving method thereof
JP2014041365A (ja) * 1999-12-27 2014-03-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2012048266A (ja) * 1999-12-27 2012-03-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2002250908A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置及び画像表示応用機器
US7477270B2 (en) * 2001-03-02 2009-01-13 Tpo Hong Kong Holding Limited Active matrix display device
KR20040021464A (ko) * 2002-09-04 2004-03-10 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자의 계조전압 발생회로 및 발생방법
US7324079B2 (en) 2002-11-20 2008-01-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image display apparatus
US7375710B2 (en) 2003-07-16 2008-05-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image display apparatus having gradation potential generating circuit
CN100356436C (zh) * 2003-07-16 2007-12-19 三菱电机株式会社 具备灰度电位发生电路的图像显示装置
JP2006154814A (ja) * 2004-11-24 2006-06-15 Chi Mei Electronics Corp 調節可能グレースケール回路を有するディスプレイ
KR101243787B1 (ko) * 2006-06-22 2013-03-18 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 감마전압 보정회로
JP2015111303A (ja) * 2012-04-23 2015-06-18 ▲し▼創電子股▲ふん▼有限公司 ディスプレイパネル及びその駆動回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2912480B2 (ja) 表示装置の駆動回路
JP2590456B2 (ja) 液晶表示装置
JP3568644B2 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
KR100915234B1 (ko) 계조 전압의 선택 범위를 변경할 수 있는 액정 표시장치의 구동 장치 및 그 방법
KR100777705B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
JPH08509818A (ja) 液晶表示装置における漏話補償方法及び装置
JPH0540451A (ja) 液晶駆動電圧発生回路
JP2002014656A (ja) 多階調デジタル映像データを表示するための駆動回路及びその方法
JPS5823090A (ja) 表示装置
KR100485508B1 (ko) 액정 디스플레이 장치와 그 구동 방법
JP2006184762A (ja) 表示駆動装置、表示装置及び表示駆動装置の駆動制御方法
JP4830424B2 (ja) 駆動装置
JP2001272655A (ja) 液晶表示装置の駆動方法および駆動装置
US8817011B2 (en) Drive device having amplifier unit for applying gradation reference voltage
KR101201332B1 (ko) 액정표시장치와 그 구동방법
JPH09198012A (ja) 液晶表示装置
JPH08297302A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP3892798B2 (ja) 表示装置及びその駆動回路
KR100329463B1 (ko) 액정표시장치의 구동 시스템 및 액정패널 구동 방법
KR101097585B1 (ko) 액정표시장치용 전압 발생 회로 및 이를 이용한액정표시장치
JP2674596B2 (ja) 液晶装置及びその駆動方法
JP3277085B2 (ja) 液晶表示装置
JPH07191302A (ja) 表示駆動装置
JPH09185346A (ja) マトリクス型表示装置
JPH09274204A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011030