JPH0539950U - 印字ヘツド - Google Patents

印字ヘツド

Info

Publication number
JPH0539950U
JPH0539950U JP9735391U JP9735391U JPH0539950U JP H0539950 U JPH0539950 U JP H0539950U JP 9735391 U JP9735391 U JP 9735391U JP 9735391 U JP9735391 U JP 9735391U JP H0539950 U JPH0539950 U JP H0539950U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric element
print
print head
head
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9735391U
Other languages
English (en)
Inventor
明 入口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP9735391U priority Critical patent/JPH0539950U/ja
Publication of JPH0539950U publication Critical patent/JPH0539950U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 圧電素子を利用した騒音の少ない印字ヘッド
を提供すること。 【構成】 圧電素子1及びその圧電素子を保持するフレ
ーム2等を含み1本の印字ワイヤ10を駆動するための
構成をユニット化した多数の印字ユニット22は、リン
グ20にネジ止めされている。このリング20は弾性体
25を介してヘッド本体12に結合される。この印字ヘ
ッドは、そのヘッド本体12により印字ヘッド取付部8
に固定される。このヘッド本体12の後方には、弾性部
材15を介して印字ユニット22を覆うようにカバー5
が設けられているが、このカバー5は、印字ユニット2
2とも直接は接触しない。そのため、印字ユニット22
の振動がカバー5に伝わることがない。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ワイヤドットプリンタに関し、さらに詳細には、ワイヤの駆動を圧 電素子により行う印字ヘッドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来よりワイヤドットプリンタが広く使用されている。ワイヤドットプリンタ は、印字ヘッドをプラテンに対して所定のピッチで一定方向に移動させながら、 印字ヘッド前面にあってワイヤにより形成されたドットマトリックスにより、文 字等を印字するものである。 近年圧電素子の開発が進み、ワイヤドットプリンタの印字ヘッドにおいて、従 来のソレノイドによる駆動に代わって、ワイヤの駆動に圧電素子を使用するもの が使用されている。
【0003】 圧電素子を使用した従来の印字ヘッドの基本構造を図4に断面図で示す。 直方体状の圧電素子1の一端は温度補償部材3を介して支持フレーム2の後端 2bに固定されている。また、圧電素子1の他端は、ワイヤ10の端部がその一 端に固定されている傾動アーム9に運動伝達手段13,6を介して連結されてい る。 ここで、支持フレーム2は圧電素子1の長手方向両側及び後端部を囲むように 、メイン支柱部2aと副支柱部2cと後端部2bとによりコの字型に一体的に形 成されている。
【0004】 そして、圧電素子1に電圧が印加されて圧電素子1が伸長されると、2枚の板 バネ6により変化量が拡大されながら、傾動アーム9が回転され、ワイヤ10が 前進されて印字が行なわれる。このとき、4節平行リンク13の作用によって圧 電素子の積層方向と直交する方向に対する応力が抑えられる。 また、印字ヘッド7は、各印字ユニット22の印字ワイヤ10毎に圧電素子1 の変位を拡大して印字するため、印字ユニット22毎に駆動可能となっている。
【0005】 また、ワイヤ10の先端部は文字等を形成するため縦方向にのびる直線に沿っ てあるいはその他の所定形状に沿って配置されている。複数の印字ユニット22 の支持フレーム2の上端部が、リング状の金属片20に固定されている。さらに 、剛性を増すために支持フレーム2の後端部2bがカバーを兼用したカップ状の 金属片21に接着されていた。 ここで、カップ状の金属片21はヘッド本体12に直接固定され、一体となっ て密閉された箱を形成している。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、ソレノイドを用いてアマチュアを駆動させる方式と比較して、 圧電素子を使用する方法では、圧電素子の伸縮によりフレーム等も稼動するため 、ソレノイド方式と比較して稼動する部分の質量が大きく、発生する騒音が大き くなっている。 特に圧電素子を使用した従来の印字ヘッド7では、印字のときに、圧電素子1 の伸縮により生じるフレーム下端への振動をカップ状の金属片21が直接受けて いるため、圧電素子1により発生した振動がカップ状の金属片21を伝わり、印 字ヘッド7の後面及び側面から騒音となって放出されていた。 一方、ドットプリンタはオフィス内で使用されるものであり、騒音が60dB 以上あると商品としても売れなくなってしまう。しかし、圧電素子を使用した従 来の印字ヘッドを使用するドットプリンタでは、その基準を満足することが困難 であった。
【0007】 本考案は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、圧電素子を 使用する印字ヘッドであって、騒音の少ない印字ヘッドを提供することを目的と している。
【0008】
【課題を解決するための手段】 この目的を達成するために本考案の印字ヘッドは、電圧の印加により伸縮する 圧電素子と、圧電素子の一端部に連接し該圧電素子の伸縮を印字用紙に印打する 印字ワイヤに伝達する運動伝達手段と、圧電素子の他端部及び該運動伝達手段と を支持するフレームとを有する複数の印字ユニットを、各印字ワイヤの前端がヘ ッド本体から前方に出入りするように配設してなる印字ヘッドであって、複数の 印字ユニットを囲むものあって、フレームまたは運動伝達手段に対して弾性部材 を介して取り付けられたカバーを備えている。
【0009】
【作用】
上記の構成を有する本考案の印字ヘッドには、各印字ワイヤの前端がヘッド本 体から前方に出入りするように配設されており、また、印字ワイヤの前端は少な くとも印字ヘッドの移動方向と交わる方向に並んでいるので、印字ワイヤの出入 りにより、インクリボン等を介して印字用紙上に文字や図形を形成する。印字ワ イヤの出入りは、各印字ユニットにより駆動される。
【0010】 印字するワイヤドットに対応する印字ユニットの圧電素子は、電圧の印加によ り伸縮する。また、運動伝達手段は、圧電素子の伸縮の動作量を拡大して印字用 紙に印打する印字ワイヤに伝達する。また、フレームは、圧電素子の他端部及び 該運動伝達手段とを支持する。 また、カバーは、複数の印字ユニットを囲むものあって、フレームまたは運動 伝達手段に対して弾性部材を介して取り付けられているので、圧電素子の伸縮に より発生する振動によりカバー自体が振動することはなく、さらに圧電素子の伸 縮に伴う振動により発生する騒音が外部に出るのを防止する。
【0011】
【実施例】
以下、本考案を具体化した一実施例を図面を参照して説明する。 図1に本考案の一実施例である印字ヘッド7の構成を断面図で示し、図2に印 字ヘッド7の主要な構成要素である印字ユニット22の構成を斜視図で示す。 図1において、印字ユニット22は輪形状のリング20に放射状に複数個ねじ により固定されている。リング20はゴムスペーサ25を介してヘッド本体12 に対してねじにより固定されている。
【0012】 このゴムスペーサ25としては、振動の減衰の大きい性質のものが望ましいが 、反面、あまり剛性が低いと、ヘッド本体12と印字ユニット22との位置関係 が厳密に確定できないので、両者の条件を考えて適当なものが選択される。 このヘッド本体12のネジ部孔はネジに比べて充分大きな径の孔とし、ネジ側 面が接触しないようにすると共に、ネジ頭下部とヘッド本体12との間に弾性体 を介するようにし、ネジがヘッド本体12と直接接触しないように配慮されてい る。従って、ヘッド本体12に騒音が伝達されにくい。 ヘッド本体12の前面には中空状のノーズ部12aが突設され、各印字ユニッ ト22における印字ワイヤ10が案内板23に前後移動可能に案内されている。 印字ワイヤの前端は印字時の印字ヘッドの移動方向(左右方向)と交わる方向 に並んでおり、任意の印字ワイヤの駆動により文字や図形を形成する。
【0013】 図2において、印字ユニット22は、圧電セラミックを積層した圧電素子1と 、圧電素子1の伸縮運動を拡大して印字ワイヤ10に駆動を拡大するための2枚 の板バネ6と、2枚の板バネ6や圧電素子1や圧電素子の変位方向を規整する4 節平行リンク13を支持する支持フレーム2とから構成されている。ここで、板 バネ6と4節平行リンク13とにより、圧電素子の一端部に連接し該圧電素子の 伸縮を印字用紙に印打する印字ワイヤに伝達する運動伝達手段が構成されている 。
【0014】 支持フレーム2は圧電素子1の長手方向両側及び後端部を囲むように、メイン 支柱部2aと副支柱部2cと後端部2bとによりコの字型に一体的に形成されて いる。 電圧が印加されると、圧電素子1はその積層方向(長手方向)に伸長する。ま た、温度上昇により縮小する圧電素子1の寸法を補正する温度補償体3が、支持 フレーム2の後端部2bと圧電素子1の後端との間に挿入され固着されている。
【0015】 印字ワイヤ10は、傾動アーム9の先端に固着されている。傾動アーム9の基 部は、前記運動伝達手段を構成する平行状の2枚の板バネ6の先端連結部6aに 固定されている。板バネ6の2枚の板バネのうち1枚の基端部はメイン支柱部2 aの側面に固定され、他の1枚の基端部は圧電素子1の前端面に固着した可動子 の側面に固着されている。 そして、圧電素子1に電圧が印加されて圧電素子1が伸長するとき、板バネ6 の先端連結部6aがX方向に回転して、その変位量を傾動アーム9で拡大し、印 字ワイヤ10をノーズ12aから突き出すように駆動させる。
【0016】 次に、圧電素子1への電圧の印加を解除すると、板バネ6の弾性により、傾動 アーム9が逆方向に回動し、樹脂性のアームストッパが副支柱部2c上のストッ パに当接して止まる。 このとき、圧電素子1の伸縮は高速印字を行うため速い周期で繰り返し行われ る。圧電素子1の伸縮により、フレーム2も変形を受け振動する。このとき、こ の振動の周波数が比較的高いため、騒音が発生する。 そして、フレーム2は圧電素子1等と比較して質量が大きいため、発生する騒 音も比較的大きくなってしまう。
【0017】 図1において印字ユニット22の後端部に取り付けられているベース4は、圧 電素子1が伸長したときに生じる後端部2bの変形を抑えるために複数個の印字 ユニット22を連結するリング状の金属片である。 ベース4により複数個の印字ユニット22を連結することにより、印字ヘッド の印字特性が向上する。なお、ベース4の取付方法は接着でもよいし、電子ビー ム等で溶接してもよい。
【0018】 印字ユニット22の外側を囲むように取り付けられたカバー5は、弾性部材1 5を介してヘッド本体12に接着剤等を用いて固定されている。 この弾性部材15としては、低剛性(吸音効果または振動の減衰性が高い)の ものを用いる。
【0019】 さらに、カバー5と印字ユニット22とが形成する隙間にはシリコンゴム19 が充填され、圧電素子1の駆動に伴い発生する熱をカバー5から放出することに より、印字ヘッド7の温度上昇を抑えている。また、このシリコンゴム19は、 吸音特性の高いものを使用している。 これにより、圧電素子1が駆動されるときに、支持フレーム2の後端部2bの 変形により発生する振動はカバー5に伝わることがなく、従って、質量の大きい カバー5が振動することがないので、騒音の発生が防止される。 さらに、印字ユニット22自体で発生する騒音をカバー5により遮断する効果 を有している。
【0020】 次に、印字ヘッド7のプリンタ本体への取付方法を説明する。図3の(a)分 解側面図を示し、図3の(b)に印字ヘッドが取り付けられている平面図を示す 。印字ヘッド7のヘッド本体12に穿設された孔によりキャリッジの印字ヘッド 取付部8に2本のネジ24により固定している。 このように、印字ユニット22を主要部とする印字ヘッド7の本体部分はヘッ ド本体12によりプリンタ本体にネジによりしっかり固定されているので、カバ ー5自体には、固定強度や位置精度は要求されていない。
【0021】 端子16は各印字ユニット22における圧電素子1への電気の供給のためのも のである。各端子16のリード線16aはカバー5の底板の外側に付設されたリ ード線16aの位置決め用スペーサ、基板スペーサ18を通って印字ヘッド7の 外部に出て、プリンタ本体からの駆動ケーブルと接続するためにヘッド基板17 に半田付けされている。
【0022】 ヘッド本体12は、リング20と直接接触せずゴムスペーサを介しているので 、ヘッド本体12に伝達される騒音は比較的少ないが、反面ヘッド本体12と印 字ユニット22との位置関係を確実にするためには、ゴムスペーサの吸音性を高 めることができない。従って、わずかであるが、ヘッド本体12に騒音が伝わる ことは阻止できない。 しかしながら、本装置では、この騒音がカバー5に伝達されることを弾性部材 15により防止している。そして、印字ヘッド自体はヘッド本体12により支え られ、カバー5では支えていないので、ヘッド本体12とカバー5の位置関係は 厳密である必要がなく、そのため、弾性部材15として振動の減衰性の高いもの を使用しても問題がない。 従って、本印字ヘッドでは、広い放射面積を有するカバー5にほとんど音が伝 わらないので、従来の装置と比べて騒音を大幅に低減できる。
【0023】 本実施例では、カバーを金属性としたがカバーの材質はプラスチック等でもよ い。また、本実施例では圧電素子として圧電セラミックを積層したものを使用し ているが、電圧を印加する事により伸縮するものであれば、どのような圧電素子 であってもよい。
【0024】
【考案の効果】
以上説明したことから明かなように、本考案によれば、印字ヘッドが、複数の 印字ユニットを囲むものあって、フレームまたは運動伝達手段に対して弾性部材 を介して取り付けられたカバーを備えているので、カバーに圧電素子により発生 する振動が伝わることがないため、騒音の発生が少ないのみならず、印字ユニッ トで発生する騒音をカバーが遮断するので、印字ヘッドから外部へ出る騒音が小 さくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例である印字ヘッドの構成を示
す断面図である。
【図2】印字ユニットの構成を示す斜視図である。
【図3】印字ヘッドのプリンタ本体への取付方法を示す
説明図である。
【図4】従来の印字ヘッドの構成を示す断面図である。
【符号の説明】
1 圧電素子 2 支持フレーム 4 ベース 5 カバー 6 板バネ 7 印字ヘッド 9 傾動アーム 10 印字ワイヤ 12 ヘッド本体 15 弾性部材 19 シリコンゴム 22 印字ユニット

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電圧の印加により伸縮する圧電素子と、
    圧電素子の一端部に連接し該圧電素子の伸縮を印字用紙
    に印打する印字ワイヤに伝達する運動伝達手段と、圧電
    素子の他端部及び該運動伝達手段とを支持するフレーム
    とを有する複数の印字ユニットを、各印字ワイヤの前端
    がヘッド本体から前方に出入りするように配設してなる
    印字ヘッドにおいて、 前記複数の印字ユニットを囲むものあって、前記フレー
    ムまたは前記運動伝達手段に対して弾性部材を介して取
    り付けられたカバーを備えたことを特徴とする印字ヘッ
    ド。
JP9735391U 1991-10-30 1991-10-30 印字ヘツド Pending JPH0539950U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9735391U JPH0539950U (ja) 1991-10-30 1991-10-30 印字ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9735391U JPH0539950U (ja) 1991-10-30 1991-10-30 印字ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0539950U true JPH0539950U (ja) 1993-05-28

Family

ID=14190130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9735391U Pending JPH0539950U (ja) 1991-10-30 1991-10-30 印字ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0539950U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0295102B1 (en) Device for magnifying displacement of piezoelectric element or the like
JPH0538851A (ja) 印字装置
JPH0539950U (ja) 印字ヘツド
JP2668460B2 (ja) 圧電素子型印字ヘッド
JPH0596821A (ja) 圧電素子をアクチユエータとした印字ヘツド
JPH05330092A (ja) 圧電素子駆動型印字ヘッド
JPH05330093A (ja) 圧電素子駆動型印字ヘッド
US5447381A (en) Piezoelectric printing head
JP2691558B2 (ja) 印字ヘッド
JPH0539949U (ja) 圧電素子駆動型印字ヘツド
JPH05309847A (ja) 圧電印字ヘッド
JPH05212881A (ja) 印字ヘッド
JP4006668B2 (ja) 印字装置
JP3295859B2 (ja) 圧電印字ヘッド
JP2979750B2 (ja) 圧電素子の運動変換装置
JPH037163Y2 (ja)
JPH05270107A (ja) 圧電印字ヘッド装置
JP3102157B2 (ja) 拡大機構を有する圧電・電磁アクチュエータ
JPH0312524Y2 (ja)
JPH05124308A (ja) 圧電素子駆動型印字ヘツド
JP2004148698A (ja) Ledプリントヘッド
JPH0577449A (ja) ドツトインパクト印字ヘツド装置
JPH05124307A (ja) 圧電素子駆動型印字ヘツド
JPS61217259A (ja) ワイヤドツトヘツド
JPH0474188B2 (ja)