JPH053922A - 治療具 - Google Patents

治療具

Info

Publication number
JPH053922A
JPH053922A JP18169191A JP18169191A JPH053922A JP H053922 A JPH053922 A JP H053922A JP 18169191 A JP18169191 A JP 18169191A JP 18169191 A JP18169191 A JP 18169191A JP H053922 A JPH053922 A JP H053922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diode
diodes
annular member
conductive annular
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18169191A
Other languages
English (en)
Inventor
Toichi Chikuma
藤一 竹間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP18169191A priority Critical patent/JPH053922A/ja
Publication of JPH053922A publication Critical patent/JPH053922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ダイオードに沿う方向と、ダイオードに交差
する方向に対して整流作用を有し、治療効果が高く、身
体のどの部分にも簡単に装着することができて、邪魔に
ならず、ダイオードの破損が防止でき、組立てが容易な
治療具を提供すること。 【構成】 2個のダイオード2,3を逆向きに並列する
と共に、ダイオード2,3と同一平面内にダイオード
2,3を取り囲んで配置された導電性環状部材5にダイ
オード2,3の端子9を接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ダイオードの整流作用
を利用した治療具に関する。
【0002】
【従来の技術】ダイオードの整流作用を利用して、生体
表面を流れる異常な交番電圧を中和消滅させることによ
って、肩凝り、腰痛、筋肉痛等の疼痛を軽減させる治療
具が従来より知られているが、単一のダイオードをその
まま使用すると、図4に示すような交番波形の正相の半
波を整流中和することはできるが、逆相の半波は残存す
るので治療効果が薄く、しかもダイオードを求心的に装
着するか遠心的に装着するかをいちいち確認しなければ
ならなかった。
【0003】そこで、2個のダイオードの陰極リード線
と陽極リード線とを金属板で両面パックし、反対側の陰
極及び陽極リード線を切断して露出した複数ダイオード
の金属パック治療装置が実開昭56−150553号と
して提案されていた。
【0004】しかし、このように2個のダイオードを逆
並列に配置したものは、ダイオードに交差する方向の生
体電圧を中和することができず、十分な治療効果があが
りにくいものである。
【0005】また、コイル状に形成された金属の両端を
半導体整流器の正極と負極にそれぞれ取り付けた治療器
が実開昭59−16650号として提案されている。
【0006】このものは、ダイオードに沿う方向及びコ
イル軸に沿う方向に対して整流作用を有するが、大型で
かさ張り、手首等の限定された部位にしか装着すること
ができず、装着すると非常に邪魔に成るものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ダイ
オードに沿う方向と、ダイオードに交差する方向に対し
て整流作用を有し、治療効果が高く、身体のどの部分に
も簡単に装着することができて、邪魔にならず、ダイオ
ードが導電性環状部材で保護されると共に組立てを容易
にした治療具を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の治療具は、上記
課題を達成するために、2個のダイオードを逆方向に並
列すると共に、該ダイオードと同一平面内に該ダイオー
ドを取り囲むように配置された導電性環状部材に前記ダ
イオードの端子を接続する。
【0009】
【作用】互いに逆向きに並列されたダイオードにより生
体表面をダイオードに沿って流れる正方向と逆方向の異
常交番電圧を中和し、導電性環状部材によりその中心軸
に沿って、ダイオード及び導電性環状部材の含まれる平
面を貫通する方向に流れる生体電圧を中和する。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。
【0011】図1において、1は治療具であって、互い
に逆向きに並列された同種の2個のダイオード2,3
と、ダイオード2,3が埋め込まれている絶縁部材4
と、絶縁部材4を取り巻くようにダイオード2,3と同
一平面内に配置される導電性環状部材5と、絶縁部材4
及び導電性環状部材5が貼着される円板状粘着シート6
とを備える。
【0012】ダイオード2,3は、平面が約1mm×2mm
で厚さが約1mmの直方体をなす絶縁部材4の内部に、そ
の短辺に沿って互いに逆向きにかつ平行に埋設され、ダ
イオード2,3の一方の陰極7と陽極8とが接続され、
他方の陰極7´と、他方の陽極8´と接続された陰極7
及び陽極8との3個の端子9がそれぞれ絶縁部材4の外
方に露出され、図2に示すように、端子9の先端は上方
に折り曲げられ、さらに絶縁部材4の上面と同一平面に
外方に折曲されている。
【0013】導電性環状部材5は金属よりなり、その中
央には絶縁部材4の外形とほぼ同形の嵌合孔10が穿設
され、この嵌合孔10に絶縁部材4を嵌め込み、ダイオ
ード2,3の端子9を導電性環状部材5の上面に接触さ
せ、3個の端子9を電気的に接続する。
【0014】そして、直径2cm程度の粘着シート6の粘
着面中央に、導電性環状部材5に絶縁部材4を嵌合した
状態で端子9を粘着シート6の反対面に向けて貼着し、
図3に示すように、粘着シート6の粘着面に導電性環状
部材5を露出する孔を設けた剥離紙11を装着し、絶縁
部材4及び導電性環状部材5の外面を保護シート12で
被覆する。
【0015】この治療具1を使用するには、粘着シート
6から剥離紙11を除去し、保護シート12はそのまま
あるいはこれを除去し、ダイオード2,3の端子9及び
導電性環状部材5を皮膚に当接するように粘着シート6
を皮膚に貼着する。
【0016】
【発明の効果】本発明の治療具は、2個のダイオードを
逆向きに並列し、ダイオードを取り囲むように配置され
た導電性環状部材にダイオードの端子を接続したので、
ダイオードによってダイオードに沿った正逆両方向の異
常電圧を整流中和することができ、また導電性環状部材
によって該環状部材及びダイオードの含まれる面を貫く
方向に生じる異常電圧は導電性環状部材が電磁コイルの
役目を果すことによる電磁誘導によってその内部に電流
を生じ、これをダイオードが整流中和することができ、
鎮痛効果が高く、痛みや凝りを緩和させることができ
る。
【0017】また、導電性環状部材がダイオードを取り
囲むように同一面内に配置されているので、治療具全体
が偏平で小型となり、生体表面のどの部位にも簡単に装
着することができ、装着時にかさ張らず邪魔にならな
い。
【0018】しかも、ダイオードは導電性環状部材によ
って保護されて破損することがなく、単にダイオードを
導電性環状部材の取り囲み内に配置するだけで、ダイオ
ードの端子が導電性環状部材と導通するため、組立てが
容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す治療具の使用時の平面図
【図2】絶縁部材及びダイオードの斜視図
【図3】本発明の実施例を示す治療具の未使用時の平面
【図4】生体電気を示す線図
【符号の説明】
1 治療具 2,3 ダイオード 4 絶縁部材 5 導電性環状部材 6 粘着テープ 7,7´ 陰極 8,8´ 陽極 9 端子 10 嵌合孔 11 剥離紙 12 保護シート

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 2個のダイオードを逆向きに並列すると
    共に、該ダイオードと同一平面内に該ダイオードを取り
    囲んで配置した導電性環状部材に前記ダイオードの端子
    を接続したことを特徴とする治療具。
JP18169191A 1991-06-27 1991-06-27 治療具 Pending JPH053922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18169191A JPH053922A (ja) 1991-06-27 1991-06-27 治療具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18169191A JPH053922A (ja) 1991-06-27 1991-06-27 治療具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH053922A true JPH053922A (ja) 1993-01-14

Family

ID=16105188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18169191A Pending JPH053922A (ja) 1991-06-27 1991-06-27 治療具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH053922A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1302508C (en) Flat biomedical electrode with reuseable lead wire
US9391394B2 (en) Magnetic connector assembly
EP1235615B1 (en) Biomedical electrodes and biomedical electrodes for electrostimulation
US7860571B2 (en) Pain relief device
SE7703375L (sv) Engangselektrod
JPH053922A (ja) 治療具
KR101854305B1 (ko) 전기 자극용 기능성 의복
JPS607078Y2 (ja) 皮膚貼付治療器
JPH05105U (ja) 誘導コードチツププロテクタ
JPH08182767A (ja) 皮膚貼り付け治療具
JP3062906U (ja) 貼着式治療具
CN213491535U (zh) 一种理疗电极片
JPH0448200Y2 (ja)
KR101649821B1 (ko) 피부 부착용 전도성 패드
CN214074707U (zh) 一种磁扣电极片
JP3016184U (ja) 電磁ノイズ変換指輪
US5591156A (en) Semiconductor medical treatment instrument
JP2004024320A (ja) 生体用電極
JP6554598B1 (ja) 微弱電流器具
JPH06225946A (ja) 治療具
JPH0538754Y2 (ja)
JPS61197650U (ja)
JPH0417167Y2 (ja)
JP2589639Y2 (ja) リンパドレナージュ用電極
JPH0546772Y2 (ja)