JPH0539227Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0539227Y2
JPH0539227Y2 JP10437388U JP10437388U JPH0539227Y2 JP H0539227 Y2 JPH0539227 Y2 JP H0539227Y2 JP 10437388 U JP10437388 U JP 10437388U JP 10437388 U JP10437388 U JP 10437388U JP H0539227 Y2 JPH0539227 Y2 JP H0539227Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
adjuster
push rod
cylinder
damping force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10437388U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0225747U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10437388U priority Critical patent/JPH0539227Y2/ja
Publication of JPH0225747U publication Critical patent/JPH0225747U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0539227Y2 publication Critical patent/JPH0539227Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、車両等で使用する油圧緩衝器の減衰
力調整機構に関する。
(従来の技術) 従来車両等で使用する油圧緩衝器の減衰力調整
機構としては、例えば第4図に示すように、中空
ロツド51内に進退自在にプツシユロツド52を
挿通して、このプツシユロツド52の後端部はロ
アブラケツト53内に軸方向に進退可能に螺着し
たアジヤスタロツド54のテーパ部55に当接さ
せ、アジヤスタロツド51を回動操作してプツシ
ユロツド52を進退させることにより、減衰力を
調整するようにしたものが知られている。
(考案が解決しようとする課題) 上述した油圧緩衝器の減衰力調整機構のように
アジヤスタロツドを回動操作することによつてプ
ツシユロツドを進退させて減衰力を調整する機構
においては、プツシユロツドがシリンダ内の作動
油の圧力によつてアジヤスタロツドに強く押付け
られているために、プツシユロツドを進入させる
方向にアジヤスタロツドを回動操作するときにプ
ツシユロツドの反力によつてアジヤスタロツドの
回動操作に大きな回動トルクが必要になり、モー
タ等によつてアジヤスタロツドを回動せしめる場
合には、大容量のモータを用いなければならな
い。
(課題を解決するための手段) 上記問題点を解決すべく本考案は、アジヤスタ
ロツドにプツシユロツドを進入させる方向の作用
力を付与するスプリングを設けた。
(作用) アジヤスタロツドにはスプリングによつてプツ
シユロツドを進入させる方向の作用力が付与され
ているので、シリンダ内の油圧によつてプツシユ
ロツドがアジヤスタロツドに強く押付けられてい
ても、プツシユロツドを進入させるときのアジヤ
スタロツドの回動トルクが小さくなり、減衰力調
整操作が容易になる。
(実施例) 以下に本考案の実施例を添付図面に基づいて説
明する。
第1図は本考案にかかる減衰力調整機構を備え
た油圧緩衝器の断面図、第2図は同調整機構の操
作部の要部拡大断面図、第3図は同操作部の底面
図である。
この油圧緩衝器は、シリンダ1内に下方から中
空ロツド2を挿通し、この中空ロツド2の先端部
にはシリンダ1内周面に摺接するピストンを装着
して、シリンダ1内を上部油室S1と下部油室S
2とに画成し、またピストン3には圧縮側油路5
及び伸び側油路6を形成し、ピストン3の下面に
は圧縮側油路5を開閉する圧縮側バルブ7を装着
し、ピストン3の上面には伸び側油路6を開閉す
る伸び側バルブ8を装着している。
また、シリンダ1の下端部内周面にはシリンダ
キヤツプ10を嵌着し、このシリンダキヤツプ1
0の上側には中空ロツド2外周面に摺接するロツ
ドガイド11を嵌装し、このロツドガイド11の
下側及び上側には中空ロツド2外周面に摺接する
オイルシール12,13を装着し、またロツドガ
イド11のオイルシール13の上側にはプレート
14を嵌装し、このプレート14の上側にはスト
ツパラバー15を嵌装し、更にロツドガイド11
には戻り油路16を形成している。
更に、シリンダ1の上端部内周面にはブラダス
トツパ20を加締にて固着し、このブラダストツ
パ20の上側外周面にはブラダ21を嵌装して、
このブラダ21の上方は気体室SAとなして圧縮
気体(N2ガス)を充填し、またブラダストツパ
20の中央部には油孔22を形成している。ま
た、シリンダ1の上端部には車体に取付けるため
のアツパブラケツト29を取付けている。
中空ロツドの下端部には車輪に取付けるための
ロアブラケツト31を装着し、このロアブラケツ
ト31の上面にはリテーナ32を装着し、このリ
テーナ32上にストツパラバー33を嵌装し、ま
たリテーナ32の周縁部上側にはアンダースプリ
ングシート34を嵌着している。そして、シリン
ダ1の上端部外周面にはジヤツキシリンダ36を
嵌装し、このジヤツキシリンダ36内にはジヤツ
キピストン37を摺動自在に嵌装し、このジヤツ
キピストン37の下面にてアンダースプリングシ
ート38を受け、これらのアンダースプリングシ
ート34とアツパスプリングシート38との間に
懸架ばね39を介設している。
そして、減衰力調整機構を次のように構成して
いる。まず、中空ロツドの上端部内にはピストン
3をバイパスするバスパス油路41を形成し、中
空ロツド2の上端のバイパス油路41の開口部に
はバルブシート42を嵌着し、このバルブシート
42の開口にプツシユロツド43の先端部を臨ま
せている。
また、ロアブラケツト31内には軸方向と直交
する方向にアジヤスタロツド45を進退可能に螺
着し、このアジヤスタロツド45にはテーパ部4
6を形成して、このテーパ部46にプツシユロツ
ド43の後端部を当接させている。更に、ロアブ
ラケツト31内には、アジヤスタロツド45の前
方側にはアジヤスタロツド45の最大進入量を規
制するストツパ47を嵌装している。
そして、ロアブラケツト31内にはアジヤスタ
ロツド45の後端部側に軸受48を嵌着し、この
軸受48とアジヤスタロツド45のテーパ部46
の段部との間にアジヤスタロツド45にプツシユ
ロツド43を進入させる方向の作用力を付与する
スプリング49を介装している。
また、アジヤスタロツド45の後端部には操作
部51を設けている。この操作部51は、ロアブ
ラケツト31に減速機付モータ52をアジヤスタ
ロツド45と回転軸52aが平行になるように取
付け、このモータ52の回転軸52aにギヤ53
を固着して、このギヤ53とアジヤスタロツド4
5の後端部に固着したギヤ54とを噛み合わせ、
更にモータ52及びギヤ53,54を覆うカバー
55,56を設けている。
以上のように構成した油圧緩衝器の作用につい
て以下に述べる。
先ず、圧縮行程で中空ロツド2がピストン3を
伴つて上動することにより、上部油室S1内の作
動油がピストン3の圧縮側油路5を通じて圧縮側
バルブ7を開いて下部油室S2内に流入して減衰
力を発生し、また伸び行程で中空ロツド2がピス
トン3を伴つて下動することにより、下部油室S
2内の作動油がピストン3の伸び側油路6を通じ
て伸び側バルブ8を開いて上部油室S1内に流入
して減衰力を発生する。
この場合、シリンダ1内に中空ロツド2が進入
したときには、中空ロツド2の進入体積分に相当
する体積だけ上部油室S1内の作動油がブラダス
トツパ20の油孔22からブラダ21の下側油室
内に流入して、ブラダ76が気体室SAを圧縮し
ながら上方に膨張し、またシリンダ1内から中空
ロツド2が退出したときには、中空ロツドの退出
体積分に相当する体積だけ気体室SAの内圧によ
つてブラダ21が下方に収縮して、ブラダ21の
下側の油室内の作動油がブラダストツパ20の油
孔22から上部油室S1内に流入して、中空ロツ
ド2がシリンダ1内に進入しあるいはシリンダ1
内から退出するときのシリンダ1内の容積変化を
吸収して、中空ロツド2がロツク状態にならない
ようにしている。
また、このときモータ52を正転駆動してアジ
ヤスタロツド45を回動操作し、アジヤスタロツ
ド45を第1図の矢示A方向に進入させることに
より、プツシユロツド43が上動(進入)してバ
ルブシート42の開口を小さくするので、バイパ
ス油路41を通つて上部油室S1と下部油室S2
との間で流れる作動油の量が少なくなつて発生す
る減衰力が高くなり、またモータ52を逆転駆動
してアジヤスタロツド45を回動操作し、アジヤ
スタロツド45を第1図矢示B方向に退出させる
ことにより、プツシユロツド43が可動(退出)
してバルブシート42の開口を大きくするので、
バイパス油路41を通つて上部油室S1と下部油
室S2との間で流れる作動油の量が多くなつて発
生する減衰力が低くなる。
この場合、シリンダ2上部の気体室SAの内圧
によつて油室内に押圧されているためにプツシユ
ロツド43に対して下方への力が作用してアジヤ
スタロツド45に押付けられるが、アジヤスタロ
ツド45にはスプリング49によつてプツシユロ
ツド43を進入させる方向の作用力が付与されて
いるので、プツシユロツド43がアジヤスタロツ
ド45に押付けられていても、プツシユロツド4
3を進入させるときのアジヤスタロツド45の回
動トルクが小さくなり、したがつてモータ52と
しても回転トルクの小さな小型モートを使用する
ことができるようになる。
また、アジヤスタロツド45の回動操作は上記
のようにモータ52等の電動機構による必要はな
く、アジヤスタロツド45を手動で回動操作する
ようにすることもできる。
(考案の効果) 以上説明したように本考案によれば、アジヤス
タロツドにプツシユロツドを進入させる方向の作
用力を付与するスプリングを設けたので、プツシ
ユロツドがアジヤスタロツドに押付けられていて
も、プツシユロツドを進入させるときのアジヤス
タロツドの回動トルクが小さくなり、減衰力調整
操作が容易になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかかる減衰力調整機構を備え
た油圧緩衝器の断面図、第2図は同調整機構の操
作部の要部拡大断面図、第3図は同操作部の底面
図、第4図は従来の油圧緩衝器の減衰力調整機構
のアジヤト機構部を示す断面図である。 尚、図面中、1はシリンダ、2は中空ロツド、
3はピストン、5は圧縮側油路、6は伸び側油
路、7は圧縮側バルブ、8は伸び側バルブ、20
はブラダストツパ、21はブラダ、31はロアブ
ラケツト、39は懸架ばね、41はバイパス油
路、43はプツシユロツド、45はアジヤスタロ
ツド、46はテーパ部、48は軸受、49はスプ
リング、51は操作部、52はモータである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シリンダ内に挿通した中空ロツドの先端部にシ
    リンダ内周面に摺接するピストンを装着するとと
    もに、前記中空ロツド内に進退自在にプツシユロ
    ツドを挿通し、このプツシユロツドの後端部をア
    ジヤスタロツドに当接させ、アジヤスタロツドを
    回動操作することによつてプツシユロツドを進退
    させて減衰力を調整する油圧緩衝器の減衰力調整
    機構において、前記アジヤスタロツドにプツシユ
    ロツドを進入させる方向の作用力を付与するスプ
    リングを設けたことを特徴とする油圧緩衝器の減
    衰力調整機構。
JP10437388U 1988-08-05 1988-08-05 Expired - Lifetime JPH0539227Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10437388U JPH0539227Y2 (ja) 1988-08-05 1988-08-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10437388U JPH0539227Y2 (ja) 1988-08-05 1988-08-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0225747U JPH0225747U (ja) 1990-02-20
JPH0539227Y2 true JPH0539227Y2 (ja) 1993-10-05

Family

ID=31336032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10437388U Expired - Lifetime JPH0539227Y2 (ja) 1988-08-05 1988-08-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0539227Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0225747U (ja) 1990-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2160937A (en) Antilock braking system arrangement
JPH0399976A (ja) 油圧−空気圧式調節装置
EP2829423A1 (en) Suspension device
US5346236A (en) Suspension device for bicycle
JPH0539227Y2 (ja)
DE19755039A1 (de) Federbein mit außenliegendem Speicher
EP1188950B1 (en) Hydraulic Damper
JPH056432Y2 (ja)
US4126920A (en) Shock absorber with bead-type retainer and method and apparatus for the assembly thereof
JPH08219222A (ja) ベースバルブの固定構造
JPS6210513Y2 (ja)
JPH056428Y2 (ja)
JP4341802B2 (ja) 油圧緩衝器とそのばね荷重調整方法
JP2000145864A (ja) 油圧緩衝器
JP2572296Y2 (ja) 自転車用車輪懸架装置
CN220430129U (zh) 一种用于挂车的多功能防积水制动阀
JP2593713Y2 (ja) 車両のステアリングダンパー
JPH0632782U (ja) 油圧緩衝器の減衰力調整機構
JPH0611386Y2 (ja) 油圧緩衝器
JP4159691B2 (ja) エアサスペンション
JPS6316627Y2 (ja)
JPS6238874Y2 (ja)
JPS629444B2 (ja)
JPS6246925Y2 (ja)
JPS5923885Y2 (ja) シヨツクアブソ−バの消衰力調整装置