JPH0539035A - 鉄道車両用台車枠 - Google Patents

鉄道車両用台車枠

Info

Publication number
JPH0539035A
JPH0539035A JP3195518A JP19551891A JPH0539035A JP H0539035 A JPH0539035 A JP H0539035A JP 3195518 A JP3195518 A JP 3195518A JP 19551891 A JP19551891 A JP 19551891A JP H0539035 A JPH0539035 A JP H0539035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bogie frame
railway vehicle
reinforced plastic
honeycomb core
plastic material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3195518A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0773996B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Oda
田 和 裕 小
Tetsujiro Fukui
井 徹次郎 福
Yukio Minowa
輪 行 雄 箕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Subaru Corp
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute, Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP3195518A priority Critical patent/JPH0773996B2/ja
Priority to US07/921,642 priority patent/US5303657A/en
Priority to EP92113239A priority patent/EP0526871B1/en
Priority to DE69202023T priority patent/DE69202023T2/de
Publication of JPH0539035A publication Critical patent/JPH0539035A/ja
Publication of JPH0773996B2 publication Critical patent/JPH0773996B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B29D99/0003Producing profiled members, e.g. beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F5/00Constructional details of bogies; Connections between bogies and vehicle underframes; Arrangements or devices for adjusting or allowing self-adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves
    • B61F5/50Other details
    • B61F5/52Bogie frames
    • B61F5/523Bogie frames comprising parts made from fibre-reinforced matrix material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T30/00Transportation of goods or passengers via railways, e.g. energy recovery or reducing air resistance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、軌道を走行する磁気浮上車両や軌
条を走行する鉄道車両等に使用される鉄道車両用台車枠
に係わるものである。 【構成】 本発明は、鉄道車両の台車枠において、この
台車枠を断面が略U字状に形成する両側梁15,16及
び各横梁17,18,19,20を繊維強化プラスチッ
ク材で一体的に成型し、上記各梁の外側と内側とを外皮
及び内皮で形成し、この外皮及び内皮との間の空間にハ
ニカムコア21を装着して接合し、上記各梁の上部に繊
維強化プラスチック材による外皮及び内皮との間の空間
にハニカムコアを装着して接合した補強部材22を設け
たものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、軌道を走行す
る磁気浮上車両や軌条を走行する鉄道車両等に使用され
る鉄道車両用台車枠に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の鉄道車両用台車枠は、主として鋼
材を使用しており、この台車枠が台車の大きな重量割合
を占めており、上記台車枠の軽量化を図るために、アル
ミニュウムや繊維強化プラスチック材(FRP)による
鉄道車両用台車枠が既に提案されている。
【0003】即ち、この種の鉄道車両用台車枠は、カー
ボン繊維やガラス繊維等を含有した繊維強化プラスチッ
ク材(FRP)を使用し、断面が角筒状をなす長尺部材
の空胴部に発泡ウレタン等による充填材を充填し、この
充填材の外周を繊維強化プラスチック材により被覆した
複数の芯材で構成したものであって、これにより芯材と
被覆部材との接合面積を大きくして引張力や剪断力に対
する抗力を大きくし、上記台車枠の軽量化を図ったもの
は既に提案されている(特開昭62−264935
号)。
【0004】他方、他の鉄道車両用台車枠は、繊維強化
プラスチックを使用し、断面が角筒状をなす長尺部材内
に複数の押しウェブで空洞部を形成し、この各空洞部に
繊維ストランド及び発泡ウレタンによる充填材を充填し
て構成し、これにより軽量化を図ったものは既に提案さ
れている(特開昭62−244755号)。
【0005】又一方、他の鉄道車両用台車枠は、炭素維
強化プラスチック材による断面が角筒状をなす長尺部材
内に充填材を充填したものであって、これにより軽量化
を図ったものも既に提案されている(特開昭61−14
3257号)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た鉄道車両用台車枠は、繊維強化プラスチック材による
断面が角筒状をなす長尺部材内に充填材を充填したもの
であって、これにより台車枠の内部が中空の場合よりも
外皮とも肉厚を比較的に薄くして軽量化を図っているた
め、充填材の占める重量の割合が非常に大きくなるばか
りでなく、従来の台車枠で行われていたように、台車枠
内部を空気ばねの緩衝空気室として空気タンク及び配管
等の収納ができない等の問題がある。
【0007】本発明は、上述した問題を解消するため
に、台車枠の内部を中空にして空気タンクや配管等を収
納する艤装スペースを確保すると共に、台車枠の強度の
向上を軽量化を図るようにした鉄道車両用台車枠を提供
することを目的とする。
【0008】
【改題を解決するための手段】本発明は、鉄道車両の台
車枠において、この台車枠を断面が略U字状に形成する
両側梁及び各横梁を繊維強化プラスチック材で一体的に
成型し、上記各梁の外側と内側とを外皮及び内皮で形成
し、この外皮及び内皮との間の空間にハニカムコアを装
着して接合し、上記各梁の上部に繊維強化プラスチック
材による外皮及び内皮との間の空間にハニカムコアを装
着して接合した補強部材を設けたものである。
【0009】
【作用】本発明は、鉄道車両用台車枠において、断面が
略U字状に形成する各梁の外皮と内皮との間の空間にハ
ニカムコアを装着して接合し、さらに、上記各梁の上部
に繊維強化プラスチック材による外皮と内皮との間の空
間にハニカムコアを装着して接合した補強部材を設け、
台車枠の内部を中空にして空気タンクや配管等を収納す
る艤装スペースを確保すると共に、台車枠の強度の向上
と軽量化を図るようにしたものである。
【0010】
【実施例】以下、本発明を図示の一実施例について説明
する。
【0011】図1乃至図10において、符号1は、軌条
2上を走行する鉄道車両における台車枠であって、この
台車枠1の前後上部には、各空気ばね設置台3が設けら
れており、この各設置台3の上には、積層ゴム4や空気
ばね5を介して連結車体6、7が載置されており、この
連結車体6、7は各連結杆8で連結されている。又、上
記各設置台3の近傍の上記台車枠1には、各軸箱9が各
連杆10で連結されており、この各軸箱9には、各車軸
11と一体の各車輪12が上記軌条2上を転動するよう
に軸装されている。されに、上記各軸箱9の上部には、
軸ばね支持梁13が上記各設置台3に連結して設けられ
ており、この各軸ばね支持梁13と各軸箱9との間に
は、各軸ばね14が介装されている。
【0012】一方、図1、図4乃至図8に示されるよう
に、上記台車枠1は、両側梁15、16及び各横梁1
7、18、19、20で構成されており、これらの外側
と内側は、例えば、FRPプレプレグ布を積層した外皮
(外装体)aと内皮(内装体)bとで一体的に成型され
ており、この両側梁15、16及び各横梁17、18、
19,20は、図4及び図5に示されるように、断面が
略U字状に形成されている。又、この両側梁15、16
及び各横梁17、18、19、20の外皮aと内皮bと
の間の空間(中空部)cには、例えば、アルミニュム合
金材による耐熱、耐圧性のハニカムコア21が積層しな
がら装着して接合されている。さらに、上記両側梁1
5、16及び各横梁17、18、19、20の上部開口
部dには、例えば、繊維強化プラスチック材によるハニ
カムコア21を有するカバーを兼ねた板状の強化部材2
2が上部開口部dを跨ぐようにして水平に設けられてお
り、上記補強部材22の外皮gと内皮hと間の空間eに
は、例えば、アルミニュム合金材による耐熱、耐圧性の
ハニカムコア21が積層しながら装着して接合されてい
る。さらに又、上記両側梁15、16及び各横梁17、
18、19、20の各上部端フランジ部f及び上記補強
部材22の各端部22aはファスナー結合部として形成
されており、上記各上部端フランジ部f及びファスナー
結合部の上記外皮gと内皮hとは接合して固着されてい
る。つまり、このファスナー結合部には、上記ハニカム
コア21は装着されず(図5参照)、このファスナー結
合部と上記各上部端フランジ部fは強固に固着されてい
る。
【0013】他方、図9に示されるように、ブラケット
23やその補強板23aは、上記台車枠1に設置される
軸箱、軸ばね及び電動機等の各種機器を取り付けるため
に設けられるけれども、このブラケット23やその補強
板23aの位置する上記両側梁15、16及び各横梁1
7、18、19、20の一部に穿設される取付け孔24
はその周りに位置する上記ハニカムコア21に樹脂ポッ
ティングによる補強材25を充填し、しかる後、上記取
付け孔24が穿設される。又、上記台車枠1は、両側梁
15、16及び各横梁17、18、19、20をFRP
プレプレグ布を積層した強化プラスチック材で一体的に
成型する場合には、図10に示されるように、雄型マン
ドレル26によって一体に成型される。
【0014】即ち、上記台車枠1は、上記雄型マンドレ
ル26上に上記内皮b、ハニカムコア21及び外皮aの
順にレイアップし、その上に真空バルブをかぶせて、オ
ートクレーブ内に入れ、加圧、加熱して硬化成型する。
【0015】従って、本発明は、図6に示されるよう
に、上記雄型マンドレル26によって、FRPプレプレ
グ布を積層した繊維強化プラスチック材で継ぎ目なく一
体に成型されるから、軽量化されると共に、上記空間
c、eに上記ハニカムコア21を積層しながら装着して
接合するので、部材の高度強化を図ることができるし、
図4に示されるように、略U字状に形成した各梁部の空
洞部iに空気タンク等を収納する艤装スペースを確保し
て有効に使用することができる。なお、本発明は、各梁
部の略U字形の断面において、設計制約上、断面高さが
十分に取れない場合は、必要強度を満足させるために、
板厚を十分に厚くとることがある。この場合には、座屈
防止のハニカムコアは不要とすることも可能である。
又、断面係数を高めながら重量軽減を図るために上部及
び下部の板圧を厚くすることが効果的である。
【0016】以上のべたように本発明によれば、台車枠
を断面が略U字状に形成する両側梁及び各横梁を繊維強
化プラスチック材で一体的に成形し、上記各梁の外側と
内側とを外皮及び内皮で形成し、この外皮及び内皮との
間の空間にハニカムコアを装着して接合し、上記各梁の
上部に繊維強化プラスチック材による外皮及び内皮との
間の空間にハニカムコアを装着して接合した補強部材を
設けるので、台車枠の内部を中空にして空気タンク等を
収納する艤装スペースを確保することができるばかりで
なく、台車枠の強度の向上と軽量化を図ることができる
等の優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の鉄道車両用台車枠の平面図。
【図2】同上側図面。
【図3】同上正面図。
【図4】本発明の鉄道車両用台車枠の要部を取出して示
す断面図。
【図5】図4中の鎖円A部の拡大断面図。
【図6】本発明の鉄道車両用台車枠のみを示す平面図。
【図7】同上側面図。
【図8】図6中の鎖線B−Bに沿う断面図。
【図9】本発明の鉄道車両用台車枠の取付け部の拡大断
面図。
【図10】本発明の鉄道車両用台車枠の成型に使用され
るマンドレルの斜面図。
【符号の説明】
1 台車 2 レール 5 空気ばね 6,7 車体 9 軸箱 12 車軸 15,16 側梁 17,18,19,20 横梁 21 ハニカムコア 22 補強部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 箕 輪 行 雄 東京都新宿区西新宿一丁目7番2号 富士 重工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鉄道車両の台車枠において、この台車枠を
    断面が略U字状に形成する両側梁及び各横梁を繊維強化
    プラスチック材で一体的に成型し、上記各梁の外側と内
    側とを外皮及び内皮で形成し、この外皮及び内皮との間
    の空間にハニカムコアを装着して接合し、上記各梁の上
    部に繊維強化プラスチック材による外皮及び内皮との間
    の空間にハニカムコアを装着して接合した補強部材を設
    けたことを特徴とする鉄道車両用台車枠。
JP3195518A 1991-08-05 1991-08-05 鉄道車両用台車枠 Expired - Fee Related JPH0773996B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3195518A JPH0773996B2 (ja) 1991-08-05 1991-08-05 鉄道車両用台車枠
US07/921,642 US5303657A (en) 1991-08-05 1992-07-30 Bogie frame of rolling stock having composite hollow beam construction
EP92113239A EP0526871B1 (en) 1991-08-05 1992-08-03 Bogie frame of rolling stock
DE69202023T DE69202023T2 (de) 1991-08-05 1992-08-03 Drehgestellrahmen von Eisenbahnen.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3195518A JPH0773996B2 (ja) 1991-08-05 1991-08-05 鉄道車両用台車枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0539035A true JPH0539035A (ja) 1993-02-19
JPH0773996B2 JPH0773996B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=16342421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3195518A Expired - Fee Related JPH0773996B2 (ja) 1991-08-05 1991-08-05 鉄道車両用台車枠

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5303657A (ja)
EP (1) EP0526871B1 (ja)
JP (1) JPH0773996B2 (ja)
DE (1) DE69202023T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07329779A (ja) * 1994-05-30 1995-12-19 Gec Alsthom Transport Sa 台車枠
KR20160048264A (ko) * 2014-10-23 2016-05-04 한국철도기술연구원 철도차량 브레이크 장치 브라켓 구조
JP2018090039A (ja) * 2016-12-01 2018-06-14 株式会社日立製作所 鉄道車両用台車およびその製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT406570B (de) * 1998-01-16 2000-06-26 Siemens Ag Oesterreich Drehgestell für ein neigbares schienenfahrzeug
ATE374138T1 (de) * 1998-10-23 2007-10-15 Knorr Bremse Systeme Bremssystem für ein schienenfahrzeug
WO2007132072A1 (fr) * 2006-05-12 2007-11-22 Jean-Claude Poncet Plancher vibrant modulaire
FR2971233B1 (fr) * 2011-02-04 2013-01-25 Thales Sa Substrat amortissant pour panneau structurel de satellite
WO2017176153A1 (ru) * 2016-04-06 2017-10-12 Общество с ограниченной ответственностью "СотекКомЦентр" Износостойкая сменная прокладка боковой рамы тележки грузового вагона
CN106494447B (zh) * 2016-09-19 2018-06-05 中车大连机车车辆有限公司 转向架内置橡胶关节端梁结构
CN112644550B (zh) * 2019-10-10 2022-07-22 中车唐山机车车辆有限公司 一种转向架
CN113753092B (zh) * 2021-09-26 2023-04-28 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 横梁、构架、转向架、轨道车辆以及横梁的成型工艺
CN113997970B (zh) * 2021-09-26 2023-03-14 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 一种管结构、转向架及轨道车辆

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62264935A (ja) * 1986-05-12 1987-11-17 Kawasaki Heavy Ind Ltd 繊維で強化した梁形状の構造用部材
JPH0350066A (ja) * 1989-04-14 1991-03-04 Hitachi Ltd 鉄道車両用台車枠

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE529418A (ja) * 1953-06-11
US2908230A (en) * 1956-01-30 1959-10-13 Budd Co Railway car truck
US3238690A (en) * 1960-03-11 1966-03-08 Reinforced Plastic Container C Composite beam
DE2138427A1 (de) * 1970-08-07 1972-02-17 Knez M Verfahren zur Herstellung von armierten Plastmassen Gegenstanden, ins besondere fur hohe Beanspruchungen und Einrichtung zur Ausübung desselben
US3995080A (en) * 1974-10-07 1976-11-30 General Dynamics Corporation Filament reinforced structural shapes
US4007574A (en) * 1975-09-22 1977-02-15 Riddell C Randolph Structural member and system
JPS5253315A (en) * 1975-10-24 1977-04-28 Hitachi Ltd Side beam of railway car truck frame
DE3612176A1 (de) * 1986-04-11 1987-10-15 Messerschmitt Boelkow Blohm Biegetraeger
DE3725574A1 (de) * 1987-08-01 1989-02-16 Messerschmitt Boelkow Blohm Fahrwerk fuer ein schienenfahrzeug
JP2662068B2 (ja) * 1990-02-05 1997-10-08 財団法人鉄道総合技術研究所 鉄道車両用台車枠

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62264935A (ja) * 1986-05-12 1987-11-17 Kawasaki Heavy Ind Ltd 繊維で強化した梁形状の構造用部材
JPH0350066A (ja) * 1989-04-14 1991-03-04 Hitachi Ltd 鉄道車両用台車枠

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07329779A (ja) * 1994-05-30 1995-12-19 Gec Alsthom Transport Sa 台車枠
KR20160048264A (ko) * 2014-10-23 2016-05-04 한국철도기술연구원 철도차량 브레이크 장치 브라켓 구조
JP2018090039A (ja) * 2016-12-01 2018-06-14 株式会社日立製作所 鉄道車両用台車およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0526871B1 (en) 1995-04-12
DE69202023D1 (de) 1995-05-18
DE69202023T2 (de) 1995-11-30
US5303657A (en) 1994-04-19
EP0526871A1 (en) 1993-02-10
JPH0773996B2 (ja) 1995-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5890435A (en) Insulated composite railway boxcar and method
US5690378A (en) Monocoque transport vehicle
US4573707A (en) Composite lightweight non-metallic vehicle frame
EP0781714B1 (en) Cargo container
US5802984A (en) Load divider assembly and door assembly for a composite railway boxcar
US6000342A (en) Railway car underframe for an insulated composite boxcar
US6092472A (en) Composite box structure for a railway car
US6073991A (en) Stress-bearing assembly
JPH0539035A (ja) 鉄道車両用台車枠
US5857414A (en) Composite box structure for a railway car
US11358652B2 (en) Composite floor with integrated conduit
WO2010145976A1 (en) Process for reinforcing a rigid plastic fuel tank
US20190329823A1 (en) Chassis for a vehicle
CN105416319A (zh) 一种整体结构式车体
JP6535757B2 (ja) 枕梁およびそれを備える軌条車両構体
JP2010254122A (ja) 軌道系交通車両
WO2004000634A1 (en) Body made of fiber reinforced plastic, mainly for bus
JP3534789B2 (ja) 鉄道車両用台車枠
JP2002144460A (ja) セミサンドイッチパネル
JP7162920B2 (ja) 車輛フレーム
JP2961423B2 (ja) 自動二輪車のシートカウル取付け構造
CN219948185U (zh) 一种轻型玻璃钢车体蒙皮
CN113085938B (zh) 一种转向架中一体化侧梁主体结构及制备方法
JPS60107471A (ja) 自動二輪車等の車両用リヤア−ム
JP5977102B2 (ja) 鉄道車両の排障装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees