JPH0538602Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0538602Y2
JPH0538602Y2 JP1985009377U JP937785U JPH0538602Y2 JP H0538602 Y2 JPH0538602 Y2 JP H0538602Y2 JP 1985009377 U JP1985009377 U JP 1985009377U JP 937785 U JP937785 U JP 937785U JP H0538602 Y2 JPH0538602 Y2 JP H0538602Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorting
plate
sorting net
net
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985009377U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61125241U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985009377U priority Critical patent/JPH0538602Y2/ja
Publication of JPS61125241U publication Critical patent/JPS61125241U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0538602Y2 publication Critical patent/JPH0538602Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案はコンバイン、ハーベスタ等の収穫機に
搭載するか又は定置して使用する脱穀機における
選別装置に関する。
(ロ) 従来技術 従来、扱室の受網から漏下した被選別物を一番
受樋上に臨む選別網(又は多孔板)を有する揺動
選別体にて風選しながら篩選別するようにした脱
穀機において、前記選別網の漏下面積の拡縮調節
と、該選別網から漏下した一番穀粒を一番受樋に
流入させる一番流板の上部の前後回動調節とを連
動させたものは、実開昭57−192141号公報及び実
開昭55−48767号公報等により既に知られている。
(ハ) 考案が解決しようとする問題点 前記既知の脱穀機における選別装置は、脱穀条
件の良い場合、例えば好天時に起立した穀稈を刈
取脱穀する時のように穀粒量は多いが稈切れや長
藁が少ない場合は、調節板を退避させて選別網の
漏下面積を大となして穀粒の漏下を促進すると共
に一番流板上部を前方に回動起立させて漏下なか
つた穀粒を選別網の終端と一番流板の上端との間
隙で風選して回収することにより良好な選別を行
なうことができる。
しかし、穀粒量が少なく稈切れ等の藁屑が多い
麦を脱穀する場合は、選別網の漏下面積を縮小さ
せることにより、穀粒が選別網の始端側で漏下し
てしまい終端側で切藁が選別網に直接接触して漏
下することを防止できるが、一番流板上部をその
下手側にある二番選別部に向けて倒伏するように
なしているため、選別網の終端から移送される切
藁等が一番流板上部を乗り越えずに倒伏した上部
部分に乗り易く、これが少しでも堆積するとたち
まち逆流して選別網の終端と一番流板との間隙か
ら一番受樋に落入してしまい結局初期の目的を達
成できないものであつた。
更に、脱穀条件の悪い場合、例えば、倒伏穀
稈、濡れた穀稈又は露の付着した穀稈、又は脱粒
性の悪い穀稈を脱穀処理した時のように穀粒量が
多いか乃至は中程度であつて稈切れ及び長藁も多
い場合、調節板を退避させて選別網の漏下面積を
大にした状態にすると、選別網からの漏下を促進
することはできるが、一番流板上部は選別網終端
から投擲される被選別物を受け止める起立姿勢と
なり、選別網の終端と一番流板との間隙から稈切
や長藁等が落入して一番穀粒中に混入する欠点が
あり、調節板を進出させて選別網の漏下面積を縮
小させると、選別網からの漏下量が少なくなつて
一番穀粒が二番選別部に移行して二番還元量が増
大し脱穀選別能力が低下したり、三番飛散粒が増
大する欠点があつた。
(ニ) 問題点を解決するための手段 本願考案は、扱室2の下方から排塵選別室4に
亘ると共に一番受樋7上に臨む揺動選別体5を架
設し、該揺動選別体5の選別網8にその一部を遮
閉する調節板18を付設し、前記選別網8終端の
下手側から一番受樋7上に亘つていて前記選別網
8から漏下した穀粒を一番受樋7に流入させる一
番流板10を設け、該一番流板10の上部10a
を前後回動可能になした脱穀機であつて、前記一
番流板10の上部10aを、選別網8に接近した
位置と、選別網8終端から投擲された一番物を受
け止めて一番受樋7に流下させ得る範囲内で選別
網8の終端から離間した位置との間で起立姿勢を
保ちながら回動するようになし、前記調節板18
と一番流板10の上部10aとを、調節板18の
選別網8閉鎖姿勢への切換初期作動により上記上
部10aが選別網8終端に接近し、調節板18の
上記初期作動以降においては上記接近状態が保持
されるように連動部材で連繋構成することによつ
て、前述の諸問題を解決した。
(ホ) 作用 扱室2の受網3から揺動選別体5に漏下した被
選別物は揺動移送され、穀粒は選別網8により篩
選別されて一番受樋7に落入し、藁屑や二番物は
従来のものと同様その下手側に移送される。
その際、脱穀条件の良い場合は調節板18を選
別網8と対向する部位から退避させると、それに
連動して一番流板10の上部10aが起立姿勢の
ままで選別網8の終端から離間するので、選別網
8による篩選別及び選別網8終端と一番流板10
の上部10aとの間隙で風選を高性能に行なうこ
とができる。また、脱粒難の倒伏穀稈を脱穀する
場合のように比較的穀粒量が多く稈切れや長藁も
多い場合には、調節板18を選別網8を閉鎖する
方向に作動させるとその作動初期に一番流板10
の上部10aが選別網8の終端に接近し両者の間
隙が狭くなるので、かかる状態で作業することに
より選別網8の漏下面積を殆ど縮小せずに又は縮
小量を必要最小限に留めて選別網8からの穀粒漏
下を促進しながら切藁等が選別網8と一番流板1
0の上部10aとの間隙から一番受樋7に落入す
るのを防止する。麦のように穀粒量が少ない場合
は、前記一番流板10の上部10aを選別網8の
終端に接近させ両者の間隙を狭くした状態を保つ
たままで選別網8の漏下面積を更に縮小して選別
網8からの切藁の漏下と前記間隙からの切藁の落
入を防止する。
(ヘ) 実施例 本考案の一実施例を図面について説明すると、
1は脱穀機の扱室2内に軸架した扱胴であつて、
受網3の下方から排塵選別室4に亘つて揺動選別
体5が架設してあり、その下段の選別経路は受網
3の下方に臨む移送流板6と、その終端に連接さ
れていて一番受樋7上に臨む選別網8と、一番流
板10の上部に延設されていて二番受樋9上に臨
むストローラツク11とで構成されており、上段
の選別経路は送塵口12から排出される長藁や穂
切れなどを受けて移送する移送板13と、それに
延設されていて吸引風車14に指向するストロー
ラツク15とで構成されている。
また、前記扱室2の始端下方に設けた送風唐箕
16は、選別網8及び上方のストローラツク15
を吹き抜ける主選別風路Aと、一番受樋7と底板
17との間及び二番受樋9上を経てストローラツ
ク11を吹き抜けてから前記吸引風車14へ指向
する副選別風路Bとを構成している。
そして、前記移送流板6の下方には終端が選別
網8の始端上に重合する波型の調節板18を設
け、送塵口12の下面に臨む移送板13の下部に
は終端がストローラツク15の始端下面に重複す
る平板又は波型の上部調節板19を設けてあり、
第2〜4図に示す如く前記調節板18の終端筒部
の一端に嵌挿して固定した支軸20は揺動選別体
5の側枠5aに穿設されていて前記選別網8上に
沿う長孔21に遊嵌し、前記支軸20は、側枠5
aの外側面に摺接する突条を有すると共に長孔2
1を覆う長い摺動板22の中間部に溶接してあ
り、該摺動板22の下部は側枠5aに溶接した前
後2枚のガイド板23,23により案内規制され
ている。
また、前記上部調節板19は第4図に示す如く
一側を下方へ折曲してピン27を突設し、他側を
レール25で摺動自在に支承し、前記ピン27を
側枠5aに穿設した長孔28に嵌挿してある。
更に、前記調節板18の支軸20の外端に遊嵌
したプレート29及び上部調節板19のピン27
に遊嵌したプレート30は前部が揺動選別体5の
始端側段部5bに移動自在に嵌挿されたロツド3
1,32の後端に連結されており、それらのロツ
ド31,32の前部はワイヤー33,34により
脱穀機の前部一側に設けた操縦部の操作レバー3
5に連動連繋してある。
而して、前記一番流板10の上部10aは支点
軸36により前後方向(被選別物の移動方向)に
回動可能になつており、前記支点軸36の側枠5
aから外側へ突出した部分に固定したプレート4
1は先端部にピン42を有している。
また、前記摺動板22の後端下部の側枠5aに
は摺動板22の後端に摺接するく字状の案内面4
3aを有するカム板43をピン44で枢着してあ
り、前記プレート41はそのピン42をカム板4
3の長孔43bに遊嵌すると共にスプリング45
で下部を後方へ引張つて該カム板43の上部を摺
動板22に摺接させることにより連動連繋してあ
る。
前述の脱穀機は第1図に示す如く走行装置38
を有するコンバインの機台上に搭載してあり、そ
の前方には刈取装置及び穀稈搬送装置等からなる
前処理装置39を装着してある。
そして、前記前処理装置39から供給される穀
稈はフイードチエン46及び挟扼レールにより挟
持搬送される間に脱穀処理され、扱室2内で発生
した脱穀物のうち若干の藁屑および穀粒は受網3
から揺動選別体5の移送流板6に落入して選別網
8へと移送され、ここで藁屑は主選別風により吹
き分けられ、穀粒は漏下して一番受樋7に流入
し、網上に残つた二番物を含む藁屑はストローラ
ツク11へ移行してさらに選別され、二番受樋9
へ落入した二番物は二番スロワ40により扱室2
内又は移送流板6上に還元され、藁屑は吸引風車
14により機外に排出される。
このような脱穀選別時に好天時に起立した穀稈
を刈取脱穀する時のように穀粒量が多く藁屑等が
少ない場合は、操作レバー35を第7図のA1
置にすることによりロツド31,32及びワイヤ
ー33,34を介して支軸20及びピン27を前
方へ引張ると、調節板18及び上部調節板19は
それぞれ図示してない戻しスプリングに抗して第
2図に示す如く移送流板6又は移送板板13の直
下に引き込まれ、選別網8及びストローラツク1
5の漏下面積が最大となり、多量の被選別物を高
能率に篩選別することができ、またこの時一番流
板10の上部10aは起立姿勢で選別網8の終端
から後方に離間した位置にあるから被選別物が選
別網8の終端からストローラツク11に移行する
時、選別網8の終端と一番流板10の上部10a
との間隙lを吹き上げる選別風により風選されか
つ一番流板10により流板選別を受け穀粒は一番
受樋7に落入する。
また、倒伏穀稈や脱粒性の悪い穀稈を脱穀処理
して穀粒量が比較的多くかつ稈切れ、長藁等藁屑
量も多い時、操作レバー35を第7図において
A1位置からB1位置へ傾動して段部に係合すると、
調節板18及び上部調節板19が戻しスプリング
に引張られて後方のB位置及びB′位置へ移動し
てそれぞれ漏下面積を一部縮小し、かかる調節板
18及び上部調節板19の閉鎖姿勢への切換初期
作動と同時に前記摺動板22が同じ長さだけ後方
へ移動して第5図bに示す姿勢になつていたカム
板43を同図aに示すように傾動させるので、前
記一番流板10の上部10aは起立姿勢のまま前
方へ傾動して選別網8の終端に接近し、前記間隙
lが殆どなくなり、選別網8の漏下面積は僅かに
縮小した漏下性能の良い状態で前記間隙lから稈
切れ、長藁等藁屑が落下するのを防止しながら良
好な選別を行なうことができる。
更に、麦のように穀粒量が少なくかつ稈切れ等
の藁屑の多い場合に、前記操作レバー35を穀粒
量の多少に応じてC1位置又はD1位置の段部に係
止すると、調節板18、上部調節板19が操作レ
バー35のセツト位置に見合うように進出して選
別網8及びストローラツク15の漏下面積を縮小
させ、同時に前記摺動板22は後方へ移動する
が、その後端下面は前記カム板43の案内面43
aの上部と平行に摺接するだけでカム板43を回
動させないので、一番流板10の上部10aは間
隙lを狭くした状態に維持されることとなり、結
局、選別網8の漏下面積を縮小させて切藁等が一
番受樋7に落入するのを防止しながら前記間隙l
から切藁等が一番受樋7に落入することをも防止
することができる。
第8図に示す実施例のように、稲を高能率脱穀
する場合に、調節板18及び上部調節板19の後
端(図において右端)を図示のように移送流板6
及び移動板13の終端よりl1,l2(一番流板10の
上部10aを選別網8の終端に接近させるに必要
なストローク)だけ引き込ませてA2,A3位置に
セツトすると、選別網8及びストローラツク15
の移送流板6及び移送板13の終端より後方部分
はすべて開放状態になつており、一番流板10の
上部10aは選別網8の終端からlだけ離間して
いる(但し一番流板10の上部10aと調節板1
8との連動機構は第1番目の実施例と同一である
ので図示を省略した)ので、篩選別性能において
は前述の実施例における第2図の状態と同一であ
り、前記操作レバー35(又は35a,35b)
を操作して調節板18又は上部調節板19の後端
をA2,A3からB2,B3に移動させると、かかる調
節板18又は上部調節板19の選別網8閉鎖姿勢
への切換初期作動では選別網8及びストローラツ
ク15の漏下面積は変化しないが、前記上部10
aは第5図aに示す如く選別網8の終端に接近す
るので、この状態で被選別物の性状に応じて選別
網8及びストローラツク15の漏下面積をB2
D2又はB3〜D3の範囲で自在に拡縮することがで
きる。更に、前記カム板43はく字状案内面43
aの下半部と同様なアーム、又はリンク機構その
他の同効手段と置換し得る。
また、前記調節板18を前後に移動調節する
時、摺動板22は側枠5aに摺接し、下部が前後
のガイド板23,23により摺接状態に規制され
ているので、支軸20で片持状に支持されること
となり、調節板18を一側のみで揺動選別体5の
外側から移動調節するものでありながらこじれ等
を生ずることなく円滑に操作することができ、か
つ選別網8上を単粒化された穀粒が多量に移動し
ているにも拘らず、前記摺動板22は上記穀粒が
長孔21から摺動選別体5外へ流出するのを防止
する。
次に、調節板18及び上部調節板19の別の操
作装置を第9図について説明すると、レバーパネ
ルに2条のガイド溝を設けると共にそれらのガイ
ド溝にそれぞれ操作レバー35a,35bを挿通
して軸支し、それらの基部に突設したアーム35
a′,35b′に前記ワイヤー33,34を連結して
調節板18と上部調節板19とを別々に調節操作
することができるようになつており、例えば、麦
を脱粒する場合、収量が標準状態である時は上部
調節板19をD′位置へ、下方の調節板18をD
位置へ進出させ、高収量である場合は調節板18
のみをC位置にセツトして穀粒の漏下を促進する
ことができる等、被選別物中の穀粒量と藁屑量と
の混合比に適した選別を行なうことができる。
第10〜11図に示す揺動選別体5は、前述の
実施例における一番流板10の上部10aと一体
な支点軸36から突出したプレート41を、側枠
5aに枢支された揺動アーム47の下端に連枠4
8で連動連結し、該揺動アーム47の上部に穿設
した長孔49を前記支軸20に遊嵌して調節板1
8と上部10aとを連動連繋したもので、調節板
18及び上部調節板19を共通の操作レバー35
に連動連結して同時に調節することも、第8図に
示す如く別々の操作レバー35a,35bに連動
連結して個々に調節することもできるものであつ
て、被選別材の態様に応じて選別網8の漏下面積
の拡縮と選別網8と一番流板10の上部10aと
の間隙の拡縮とを略比例させて同時に調節するよ
うにしたものである。
(ト) 考案の効果 本考案は前述のように構成したので、好天時に
起立した稲を刈取脱穀する場合、即ち、穀粒量が
多いが藁屑量が少ない場合には、調節板18を選
別網8と対向する部位から退避させて選別網8の
漏下面積を充分に活用した通常の高性能篩選別を
行ないながら、選別網8終端から充分に離間して
いる起立姿勢の一番流板10の上部10aによ
り、選別網8の終端から投擲される一番物を受け
止めて流板選別を行つて一番受樋7に回収するこ
とができる。
また、難脱粒性の稲穀稈、又は倒伏穀稈のよう
に脱穀物中の穀粒がやや少ないか乃至は中程度で
稈切れ、長藁等藁屑量が多い場合、調節板18の
選別網8閉鎖姿勢への切換初期作動に連動して一
番流板10の上部10aが選別網8の終端に接近
することとなり、それにより選別網8の漏下面積
を殆ど縮小せずに又は縮小量を必要最小限に留め
て穀粒の篩選別を高能率に行いながら、一番流板
10の上部10aと選別網8との間隙を狭くして
藁屑が一番受樋7に落入することを防止すること
ができる。
更に、麦を脱穀する時のように穀粒量が少なく
て選別網8上に充分な穀粒層を形成し難く、か
つ、稈切れ等の藁屑が多い場合、前記調節板18
で選別網8の漏下面積を更に大きく縮小させる
と、上記稈切れ等が選別網8から漏下しない状態
で篩選別を行うことができ、その際、前記一番流
板10の上部10aは選別網8の終端に接近して
両者の間隙が狭い起立姿勢が維持されているの
で、選別網8の終端から投擲された切藁等は一番
流板10の上部10aを容易に乗り越え逆流する
ことなく切藁等が一番受樋7に落入するのを確実
に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであつて、
第1図はコンバインの機台に搭載した脱穀機の縦
断面図、第2図は要部の側面図、第3図は同上作
用図、第4図は揺動選別体の横断面図、第5図
a,bは連動部の側面図、第6図は調節板を最も
退避させた状態の側面図、第7図は操作部の斜視
図、第8図は他の実施例の要部の側面図、第9図
は他の操作部の斜視図、第10図は別の揺動選別
体を示す側面図、第11図は同上一番流板の上部
を示す側面図である。 5……揺動選別体、6……移送流板、8……選
別網、10……一番流板、13……移送板、18
……調節板、22……摺動板、43……カム板、
l……間隙。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 扱室2の下方から排塵選別室4に亘ると共に一
    番受樋7上に臨む揺動選別体5を架設し、該揺動
    選別体5の選別網8にその一部を遮閉する調節板
    18を付設し、前記選別網8終端の下手側から一
    番受樋7上に亘つていて前記選別網8から漏下し
    た穀粒を一番受樋7に流入させる一番流板10を
    設け、該一番流板10の上部10aを前後回動可
    能になした脱穀機であつて、前記一番流板10の
    上部10aを、選別網8に接近した位置と、選別
    網8終端から投擲された一番物を受け止めて一番
    受樋7に流下させ得る範囲内で選別網8の終端か
    ら離間した位置との間で起立姿勢を保ちながら回
    動するようになし、前記調節板18と一番流板1
    0の上部10aとを、調節板18の選別網8閉鎖
    姿勢への切換初期作動により上記上部10aが選
    別網8終端に接近し、調節板18の上記初期作動
    以降においては上記接近状態が保持されるように
    連動部材で連繋構成したことを特徴とする脱穀機
    における選別装置。
JP1985009377U 1985-01-25 1985-01-25 Expired - Lifetime JPH0538602Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985009377U JPH0538602Y2 (ja) 1985-01-25 1985-01-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985009377U JPH0538602Y2 (ja) 1985-01-25 1985-01-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61125241U JPS61125241U (ja) 1986-08-06
JPH0538602Y2 true JPH0538602Y2 (ja) 1993-09-29

Family

ID=30489538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985009377U Expired - Lifetime JPH0538602Y2 (ja) 1985-01-25 1985-01-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0538602Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0620365Y2 (ja) * 1987-05-13 1994-06-01 三菱農機株式会社 脱穀機における選別装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548767B2 (ja) * 1973-07-02 1980-12-08

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038352Y2 (ja) * 1978-09-28 1985-11-15 三菱農機株式会社 脱穀機の選別装置
JPS57192141U (ja) * 1981-05-30 1982-12-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548767B2 (ja) * 1973-07-02 1980-12-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61125241U (ja) 1986-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2470876C (en) Combine harvester with ready adjustment of discharge positions of straw and chaff
KR101772867B1 (ko) 수확기의 요동 선별 장치
JPH0538602Y2 (ja)
KR100470603B1 (ko) 콤바인의 탈곡선별장치
JPH0429708Y2 (ja)
JPS60153717A (ja) 脱穀揺動選別装置
JPS6340123Y2 (ja)
JPS6040116Y2 (ja) 脱穀機の揺動選別装置におけるチヤフシ−ブ
JPS6038352Y2 (ja) 脱穀機の選別装置
JPH0420188Y2 (ja)
JPH0520134Y2 (ja)
JPH046517Y2 (ja)
JPH0212840Y2 (ja)
JP2523137Y2 (ja) 脱穀機における揺動選別装置
JP2760715B2 (ja) 脱穀装置の揺動選別装置
JP3763713B2 (ja) 脱穀物の選別構造
JPS646040Y2 (ja)
JP3308151B2 (ja) 脱穀装置
JPH0746122Y2 (ja) 脱穀機における選別装置
JPH0538603Y2 (ja)
JPS61181317A (ja) 脱穀機の揺動選別装置におけるチヤフシーブ
KR101762412B1 (ko) 수확기의 선별 조절 장치
JPH07114591B2 (ja) 刈取収穫機
JPS6140117Y2 (ja)
JP2539023B2 (ja) 脱穀機