JPH0537689Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0537689Y2
JPH0537689Y2 JP1987070118U JP7011887U JPH0537689Y2 JP H0537689 Y2 JPH0537689 Y2 JP H0537689Y2 JP 1987070118 U JP1987070118 U JP 1987070118U JP 7011887 U JP7011887 U JP 7011887U JP H0537689 Y2 JPH0537689 Y2 JP H0537689Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
resin
repair
core material
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987070118U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63179225U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987070118U priority Critical patent/JPH0537689Y2/ja
Publication of JPS63179225U publication Critical patent/JPS63179225U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0537689Y2 publication Critical patent/JPH0537689Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この考案は自動車用閉断面樹脂部品の開口補修
構造に関する。
〈従来の技術〉 従来の自動車用閉断面樹脂部品の開口補修構造
としては、例えば第8図〜第10図に示されてい
るようなものが慣用されている。1は自動車の
「閉断面樹脂部品」としてのハツチバツクドアで、
樹脂製のアウタパネル2と、このアウタパネル2
の下側に接合された同じく樹脂製のインナパネル
3とから成つている。従つて、このハツチバツク
ドア1は、アウタパネル2とインナパネル3との
間に閉塞空間4が形成された閉断面構造となつて
いる。そして、衝突等によりアウタパネル2後方
の「外表面部」としての表面部5に損傷を受けた
場合は、まずその損傷部位を切取り、長方形をし
た補修用の開口6を形成する。また、この開口6
の左右両側に、後述する針金7用の小孔8を形成
する。一方、9はアルミ板製の裏当て材で、前記
開口6より若干サイズの大きい長方形状をしてお
り、その表面にはガラス繊維と樹脂成分とからな
る樹脂クロス10が貼付してある。また、この裏
当て材9には位置決め兼裏当て材9押付け用の針
金7が2つの通孔11によりかけ回されており、
その両端末12を表面側へ突出させている。
そして、この裏当て材9をタテ方向にしていつ
たん開口6内へ押入れ、次いで針金7の両端末1
2を各々開口6の裏側から小孔8へ通して手前側
へ突出させ、その小孔8から突出させた両端末1
2を手前側へ思い切り引つ張る。すると、裏当て
材9が開口6の裏側へ押付けられるので、裏当て
材9が樹脂クロス10を介して開口6の裏側へ当
てがわれた(接合された)状態となる。次に、手
前側に突出している余分な針金7を切除する。そ
して、開口6の裏側に当てがわれた裏当て材9の
表面へ、すなわち開口6から臨む裏当て材9の表
面へ、予め前記樹脂クロス10と同じものをアウ
タパネル2の厚さサイズに相当する厚さに積層し
且つ開口6の形状に合わせて切断してある補修樹
脂材13を接合する。最後に、この補修樹脂材1
3が硬化したら、外表面を仕上げ、補修塗装して
作業が完了する。尚、針金7用の小孔8も目立た
ないように補修・塗装する。また、14は接着剤
で、アウタパネル2とインナパネル3の接合用で
ある。
〈考案が解決しようとする問題点〉 しかしながら、このような従来の自動車用閉断
面樹脂部品の開口補修構造にあつては、裏当て材
9を針金7で固定して補修を行うので、作業性が
悪く、針金7用の小孔8も補修しなければならな
いので、補修部位が増加し、また針金7の一部が
開口6の内部に残るので、それが閉塞空間4内部
に脱落し、異音発生の原因となるおそれもある。
更に、このような補修を行つたとしても、その
補修部分における強度は補修前のそれに比べて70
〜80%程度しか達せず、強度的に元の状態へ復元
するのが困難であつた。
この考案はこのような従来の技術に着目して為
されたものであり、、作業者が良く且つ十分な強
度を得ることができる自動車用閉断面樹脂部品の
開口補修構造を提供せんとするものである。
〈問題点を解決するための手段〉 この考案に係る自動車用閉断面樹脂部品の開口
補修構造は上記の目的を達成するために、車体の
外表面を構成する樹脂製アウタパネルと、該樹脂
製アウタパネルの裏側に配設されて樹脂製アウタ
パネルとの間に閉断面を形成する補強用のインナ
パネルと、を有する自動車用閉断面樹脂部品の開
口補修構造において、前記樹脂製アウタパネルの
外表面部に補修用として形成された開口へ、該開
口に対応した形状の補修樹脂材を配置すると共
に、該補修樹脂材を、前記開口より注入されて閉
断面内でインナパネルと連結した状態で発泡した
発泡樹脂、または前記開口よりも小径で該開口か
ら閉断面内に挿入されて前記インナパネルと連結
したブロツク状弾性部材にて、前記閉断面の内部
から支持したものである。
〈作用〉 インナパネルと連結した状態の発泡樹脂又はブ
ロツク状弾性部材にて補修樹脂材を支持するよう
にしたので、針金等を要せず、作業が容易である
と共に、弾性部材の支持により十分な補修強度を
得ることができる。
〈実施例〉 以下、この考案に係る好適な実施例を図面に基
づいて説明する。尚、従来と共通する部分につい
ては同一の符号を付し、重複する説明は省略す
る。
第1図及び第2図はこの考案の第1実施例を示
す図である。まず、ビニール製の袋15を開口6
から閉塞空間4内へ入れる。また、袋15の入口
16は開口6外に臨ませたままとしてあり、ここ
から発泡樹脂(ウレタン)17を注入する。する
と、注入された発泡樹脂17は、アウタパネル2
の表面部5とインナパネル3の裏面部18との間
いつぱいに発泡する。そして発泡後、袋15の入
口16を切除すると共に、開口6部分で盛り上が
つた余分な発泡樹脂17を削り取る。次いで、開
口6内へ臨む発泡樹脂17の表面19へ、開口6
より若干サイズ大の樹脂クロス10を貼り付け、
その上から開口6の形状に合わせて切断してある
補修樹脂材13を接合する。最後に、この補修樹
脂材13の外表面を補修塗装して作業を完了す
る。このようにして為された補修部分は、補修樹
脂材13が発泡樹脂17にて支持されていること
から強度的にも申し分なく、また簡単な発泡樹脂
17の注入作業により行われるので作業性が良
い。しかも、樹脂クロス10と補修樹脂材13と
が一体化するので、樹脂クロス10における上端
と下端が、各々開口6の上端及び下端に裏側から
係合した状態となり、補修樹脂材13が開口6か
ら外側への離脱するのを確実に防止する。尚、
「袋」の材質としては、ポリエチレンや塩化ビニ
ールなど、注入される発泡樹脂17と化学反応を
起こさないものであれば何でも良い。但し、発泡
樹脂17は体積膨張が大きいので、ゴム風船の如
き伸縮性の大きいものは不向きである。また、注
入される「発泡樹脂」は、軽量化を狙うため前述
の如き発泡性のウレタン等が好適であるが、低密
度の軽い素材で、注入時に液状のものであれば何
でも良い。
第3図はこの考案の第2実施例を示す図であ
る。
この実施例では、「ブロツク状弾性部材」とし
てのウレタン製の芯材20を利用して補修樹脂材
13を支持せんとするものである。この芯材20
は、開口6内へ挿入可能とすべく、開口6より若
干小サイズの断面形状を有し、且つ表面部5と裏
面部18との間の距離に略相応する長さサイズを
備えたものである。そして、この芯材20の裏面
に予め両面接着テープ21を貼付しておき、この
両面接着テープ21側から開口6内へ挿入して、
芯材20の裏面をインナパネル3の裏面部18へ
連結(結合・固定)する。従つて、この芯材20
の表面22は、開口6に対応して臨むこととな
る。次に、予め表面に樹脂クロス10を貼付した
アルミ板製の裏当て材23を、前記芯材20の弾
性変形を利用して、開口6内へ取り入れ、樹脂ク
ロス10を開口6側にして、芯材20の表面22
上に配する。すると、この裏当て材23は、裏側
から芯材20により支持されていることと、表面
に樹脂クロス10が貼付してあることから、開口
6部分におけるアウタパネル2の表面部5に裏側
から強力に接合した状態となる。従つて、後は先
の実施例同様に、樹脂クロス10上へ、開口6の
形状に合わせて切断してある補修樹脂材13を接
合し、該補修樹脂材13の外表面を補修塗装して
作業が完了する。尚、以上の説明において、「芯
材」の材質としてウレタンを示したが、発泡スチ
ロールや発泡ポリエチレンなどの軽量な素材であ
つても良い。また、この「芯材」は、大きなブロ
ツクから必要形状に切出して使用するようにすれ
ばコスト的にも有利である。
第4図はこの考案の第3実施例を示す図であ
る。
この実施例では、上側芯材24a、中間芯材2
4b、下側芯材24cを利用して補修樹脂材13
を支持せんとするものである。上側芯材24aと
下側芯材24cとは先の第2実施例の芯材20よ
りも若干厚さの薄いものであり、中間芯材24b
はこれら上・下側芯材24a,24cよりも厚さ
が十分に薄い板状となつている。また、これら芯
材24a,24b,24cの長さサイズは、表面
部5と裏面部18との間の距離に殆ど一致させて
ある。そして、まず下側芯材24cを開口6から
閉塞空間4内に挿入し、インナパネル3の底面に
載置する。尚、この下側芯材24cの下面におけ
る表面部5側及び裏面部18側には、各々安定し
た載置状態を得るための面取り部25が形成して
ある。この下側芯材24cを挿入した時点におい
て、開口6には上側芯材24aを挿入するだけの
開口スペースが残されている。そして、この残さ
れた開口スペースから上側芯材24aを挿入す
る。そして、次に挿入した上側芯材24aの開口
6側を若干持上げ、下側芯材24cと上側芯材2
4aとの間に中間芯材24bを挿入する。従つ
て、このようにして全て開口6内へ挿入された各
芯材24a,24b,24cは裏面部18に当接
(連結)した状態になると共に、その表面26は、
開口6の真裏側に位置するので、開口6から臨む
これら芯材24a,24b,24cの表面26
へ、先の実施例の如き樹脂クロス10を用いず
に、既知の接着剤により補修樹脂材13を直接接
合し、該補修樹脂材13の外表面を補修塗装して
作業が完了する。
第5図〜第7図はこの考案の第4実施例を示す
図である。
この実施例におけるインナパネル27には、閉
塞空間4を複数の区画空間28に仕切るためのリ
ブ29が一体形成してある。そして、このリブ2
9間における表面部5に損傷等を受けた場合は、
先の実施例同様、そこに補修用の開口6を形成
し、この開口6から区画空間28内へ発泡樹脂1
7を注入する。すると、このリブ29により仕切
られた区画空間28が、第1実施例の袋15と同
じ役目を果たすこととなるので、注入された発泡
樹脂17は、表面部5と裏面部18との間いつぱ
いに発泡する。そして発泡後、開口6部分で盛り
上がつた余分な発泡樹脂17を削り取つてから、
開口6内へ臨む発泡樹脂17の表面19へ樹脂ク
ロス10を貼り付け、その上から補修樹脂材13
を接合する。その他は先の実施例と同様である。
尚、リブ29の部分で損傷を受けた場合は、同様
にそこへ開口6を形成し、該当リブ29両側の2
つの区画空間28内に発泡樹脂17を注入して補
修作業を行えば良い。また、「リブ」はアウタパ
ネル2に設けて良いし、またアウタパネル2とイ
ンナパネル3の双方へ交互に設けても良いが、ア
ウタパネル2のヒケ発生等を考慮すると、本実施
例の如くインナパネル3にリブ29を設けた方が
見映え上好ましいといえる。
以上及び以下において、「表面部」とは上記実
施例の如きハツチバツクドア1の後部に限定され
ず、閉断面構造をした樹脂部品にあつて、外側か
ら作業できる部位であればどこの部位であつても
良い。そして、「裏面部」とは、この「表面部」
に応じて対応する部分を意味するものである。
〈効果〉 この考案に係る自動車用閉断面樹脂部品の開口
補修構造は以上説明してきた如き内容のものであ
り、取扱いが簡単で且つ開口内へ挿入自在なブロ
ツク状弾性部材又は発泡樹脂を利用して補修を行
うので作業性が良く、コスト的にも有利である。
しかも、針金等を用いないので、従来の如く、針
金の残存部が開口内に脱落して異音発生の原因と
なることもない。
また、補修樹脂材がブロツク状弾性部材又は発
泡樹脂により支持されるので、補修部分の強度を
補修前の強度とほぼ同程度に復元することが可能
となる。
更に、発泡樹脂を使用する場合は、複雑な内部
形状を有する閉断面構造に対しても確実に対応で
きるという付随的効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の第1実施例に係る補修作業
中の開口補修構造を示す断面図、第2図は補修作
業完了後の状態を示す第1図相当の断面図、第3
図はこの考案の第2実施例を示す第2図相当の断
面図、第4図はこの考案の第3実施例を示す第3
図相当の断面図、第5図はこの考案の第4実施例
を示すハツチバツクドアの概略説明図、第6図は
第5図中矢示方向から見た補修作業前の状態を
示す断面図、第7図は補修作業完了後の状態を示
す第6図相当の断面図、第8図はこの考案の従来
例を示す第5図相当の概略説明図、第9図は第8
図中矢示方向から見た補修作業完了前の状態を
示す断面図、そして第10図は補修作業完了後の
状態を示す第9図相当の断面図である。 1……ハツチバツクドア(閉断面樹脂部品)、
2……アウタパネル、3……インナパネル、5…
…表面部(外表面部)、6……開口、13……補
修樹脂材、17……発泡樹脂、18……裏面部、
20……芯材(弾性部材)、24a……上側芯材
(弾性部材)、24b……中間芯材(弾性部材)、
24c……下側芯材(弾性部材)、29……リブ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 車体の外表面を構成する樹脂製アウタパネル
    と、該樹脂製アウタパネルの裏側に配設されて樹
    脂製アウタパネルとの間に閉断面を形成する補強
    用のインナパネルと、を有する自動車用閉断面樹
    脂部品の開口補修構造において、 前記樹脂製アウタパネルの外表面部に補修用と
    して形成された開口へ、該開口に相応した形状の
    補修樹脂材を配置すると共に、 該補修樹脂材を、前記開口より注入されて閉断
    面内でインナパネルと連結した状態で発泡した発
    泡樹脂、または前記開口よりも小径で該開口から
    閉断面内に挿入されて前記インナパネルと連結し
    たブロツク状弾性部材にて、前記閉断面の内部か
    ら支持したことを特徴とする自動車用閉断面樹脂
    部品の開口補修構造。
JP1987070118U 1987-05-13 1987-05-13 Expired - Lifetime JPH0537689Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987070118U JPH0537689Y2 (ja) 1987-05-13 1987-05-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987070118U JPH0537689Y2 (ja) 1987-05-13 1987-05-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63179225U JPS63179225U (ja) 1988-11-21
JPH0537689Y2 true JPH0537689Y2 (ja) 1993-09-24

Family

ID=30911460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987070118U Expired - Lifetime JPH0537689Y2 (ja) 1987-05-13 1987-05-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0537689Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024004799A1 (ja) * 2022-06-28 2024-01-04 株式会社レゾナック 自動車用のバックドア

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5055024A (ja) * 1973-09-13 1975-05-15
JPS57151356A (en) * 1981-03-16 1982-09-18 Nissan Motor Reinforcing material and reinforcing panel

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61201927U (ja) * 1985-06-10 1986-12-18

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5055024A (ja) * 1973-09-13 1975-05-15
JPS57151356A (en) * 1981-03-16 1982-09-18 Nissan Motor Reinforcing material and reinforcing panel

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63179225U (ja) 1988-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2902341B2 (ja) プラスチツクス/金属接合部材の製造法および製造装置
JPH02175475A (ja) 車体構造部材への樹脂注入強化方法および注入樹脂のせき止め構造
JPH0512013Y2 (ja)
JP2000038157A (ja) 車体の補強構造及びその形成方法
JPH0537689Y2 (ja)
WO2000046072A1 (en) Vehicle external mirror assembly and method of manufacture
JPH0976256A (ja) 内装材及びその製造方法
JPS63173721A (ja) 樹脂製外板構造
JP2001523606A (ja) シーリングプロファイルと接着ストリップとを備えたシーリング部材
JPS595053A (ja) 複合構造で製造される高い剛性の素子
JPH0245258A (ja) 車両の構体構造
JP3164269B2 (ja) 内装材及びその製造方法
JP3526510B2 (ja) 発泡成形品及びその製造方法
CN215398109U (zh) 一种汽车玻璃钢门板结构
JP3222679B2 (ja) サッシュレスドア型車のウエザーストリップ
JP3366547B2 (ja) パーティションサッシュの結合部構造
JPS6061237A (ja) 合成樹脂製車体の製造方法
JPS63173612A (ja) 車体閉断面内へのウレタン充填方法
JPH0719773Y2 (ja) 自動車用内装部品
JPH078265Y2 (ja) ドアトリムオーナメントの表皮取付構造
JPH0477238A (ja) 自動車のfrp外殻体の一体形成法及びそのfrp外殻体
JPH0217944Y2 (ja)
CN112848855A (zh) 一种汽车玻璃钢门板结构
JPS61118232A (ja) 自動車におけるパネルの接合方法
JPH01119484A (ja) ハニカムサンドイツチ構造の車体パネルの形成方法