JPH053733Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH053733Y2
JPH053733Y2 JP1986133040U JP13304086U JPH053733Y2 JP H053733 Y2 JPH053733 Y2 JP H053733Y2 JP 1986133040 U JP1986133040 U JP 1986133040U JP 13304086 U JP13304086 U JP 13304086U JP H053733 Y2 JPH053733 Y2 JP H053733Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
passage
intake
intake air
air amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986133040U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6338658U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986133040U priority Critical patent/JPH053733Y2/ja
Publication of JPS6338658U publication Critical patent/JPS6338658U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH053733Y2 publication Critical patent/JPH053733Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、エンジンの蒸発燃料処理装置に関す
る。
(従来の技術) エンジンの燃料タンクからの蒸発燃料をキヤニ
スタで捕集し、スロツトルバルブ直上流の吸気負
圧を利用して上記蒸発燃料を吸気通路に供給する
ようにした蒸発燃料処理装置は一般に知られてい
る。(例えば実開昭56−45152号公報参照)。スロ
ツトルバルブ直上流の吸気負圧を利用するのは、
アイドリング時は吸気通路に対する蒸発燃料の供
給を停止し、エンジンの燃焼安定性を確保するた
めであるが、逆に吸気量が多い場合は多量の蒸発
燃料を吸気通路に供給できるようにすることが望
まれ、そおシステムとして例えば第2図に示すも
のが考えられている。
すなわち、同図のシステムにおいては、スロツ
トルバルブaの直上流の負圧で開となる第1バル
ブbをキヤニスタcに連設し、第1パージ通路d
を介して蒸発燃料をスロツトルバルブaの下流の
吸気通路eに供給するとともに、第1パージ通路
dのオリフイスfをバイパスする第2パージ通路
gに、吸気量大でソレノイドバルブhの作動によ
りスロツトルバルブaの直上流の負圧を受けて開
となるダイヤフラム式の第2バルブiを設け、両
パージ通路d,gからより多くの蒸発燃料を吸気
通路に供給できるようになっている。
なお、上記第2図の蒸発燃料処理装置におい
て、その第2バルブをダイヤフラム式ではなく、
ソレノイド式としたものについては、特開昭59−
213941号公報に開示されている。
(考案が解決しようとする問題点) 従来、第2図に示す蒸発燃料処理装置の場合、
アイドリング時や減速運転時には、第1,第2の
両バルブb,iはスロツトルバルブaの直上流に
吸気負圧が作用せずに閉の状態にあるが、スロツ
トルバルブaの下流の吸気負圧が第1パージ通路
dを介して第2バルブiに作用している。かかる
状態においても、上記吸気負圧が小さい場合はあ
まりにも問題とならないが、例えばエンジンが高
回転のままスロツトルバルブaが閉じられている
場合のように、第2バルブiに作用する上記吸気
負圧が大となると、この第2バルブiはダイヤフ
ラム式であるがゆえに、当該ダイヤフラムjが反
転して作動不能になる問題がある。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上記問題点を解決する手段として、 エンジンの蒸発燃料を捕集するキヤニスタと、 上記キヤニスタで捕集された蒸発燃料を、第1
の吸気量以上の運転域で開となる第1バルブを介
してスロツトルバルブ下流の吸気通路に供給する
第1パージ通路と、 上記キヤニスタで捕集された蒸発燃料を、上記
第1の吸気量よりも多い第2の吸気量以上の運転
域で開となるダイヤフラム式の第2バルブを介し
てスロツトルバルブ下流の吸気通路に供給する第
2パージ通路とを備えていて、 上記第1パージ通路における上記第1バルブが
介設された部位と、上記第2パージ通路における
上記第2バルブが介設された部位とが並列に設け
られていることを特徴とするエンジンの蒸発燃料
処理装置を提供するものである。
(作用) 上記蒸発燃料処理装置の場合、アイドリング時
などのように、エンジンの吸気量が第1の吸気量
より少ない運手域では、第1、第2バルブは閉じ
ている。その際、第1パージ通路における上記第
1バルブ2が介設された部位と、第2パージ通路
における上記第2バルブが介設された部位とは並
列に設けられていて、第2パージの上流端は上記
第1パージを介さずキヤニスタに接続されている
から、仮にスロツトルバルブ下流の吸気負圧が大
になつても、この負圧は上記第2バルブには作用
しない。従つて、第2バルブのダイヤフラムの反
転は生じない。
そうして、第1の吸気量以上の運手域になると
第1バルブが開き第1パージ通路から燃料が吸気
通路に供給され、さらに第2の吸気量以上の運転
域になると、第2バルブが開き第2パージ通路か
らも燃料が吸気通路に供給されることになる。
(考案の効果) 従つて、本考案によれば、簡単な通路構成の変
更によつて、吸気通路に対する蒸発燃料供給流量
の制御特性を損うことなく第2バルブのダイヤフ
ラムの反転を防止することができ、蒸発燃料処理
装置の信頼性の向上が図れる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を第1図に基いて説明す
る。
同図において、1はエンジンの吸気通路、2は
キヤニスタであり、吸気通路1にはスロツトルバ
ルブ3の全閉時における直上流に吸気負圧出口4
が開口し、スロツトルバルブ3の下流に蒸発燃料
供給口5が開口している。キヤニスタ2は、蒸発
燃料を吸着する活性炭6を内蔵していて、燃料
(ガソリン)タンクやキヤブレタからの蒸発燃料
が活性炭6に対し導入する蒸発燃料導入通路7と
通気口8を備える。そして、このキヤニスタ2か
ら上記吸気通路1のスロツトルバルブ3の下流に
それぞれ蒸発燃料を供給する第1パージ通路11
と第2パージ通路12が延設されいる。
すなわち、第1パージ通路11は、一端が吸気
通路1の蒸発燃料供給口5に、他端が第1の吸気
量以上の運転域で閉となる第1バルブ(パージコ
ントロールバルブ)13を介してキヤニスタ2に
連通している。この第1バルブ13は第1パージ
通路11を開閉するバルブ本体13aと、このバ
ルブ2本体13aに結合されたダイヤフラム13
bとを備え、ダイヤフラム13bの背部の負圧導
入室13cと上記吸気通路1の負圧取出口4とが
負圧導入通路14にて接続されている。また、上
記バルブ本体13aはダイヤフラム13bの背部
に設けたスプリング13dにて第1パージ通路1
1を閉じる方向に付勢されている。また、第1パ
ージ通路11の途中には流量調整用のオリフイス
15が介設されている。
一方、第2パージ通路12は、エンジンの吸気
量が上記第1の吸気量よりも多い第2の吸気量を
越えると開になるダイヤフラム式の第2バルブ1
6を備えている。すなわち、この第2バルブ16
は、上記吸気通路1の負圧取出口4に対しソレノ
イドバルブ17を介して連通せしめた負圧導入室
16aと、キヤニスタ2からの蒸発燃料を導入す
る燃料導入室16bとをダイヤフラム16cにて
仕切つた構造を有し、このダイヤフラム16cに
結合したバルブ本体16dが燃料導入室16bの
出口16eを開閉できるようになつている。
上記ソレノイドバルブ17は、別設のエンジン
回転数検出センサとエンジン負荷センサ(スロツ
トルバルブ開度センサ)の検出記号に基づき、あ
るいはエアフロメータの検出信号に基づいて、吸
気量が所定値を越えたと判断されるとき、制御手
段からの信号により開作動するものである。
そして、上記蒸発燃料導入室16bの入口16
fは上記第1のバルブ13のバルブ本体13aよ
りも上流側、つまりはキヤニスタ2側に連通し、
出口16eは第1パージ通路11のオリフイス1
5の下流側に連通している。すなわち、第1パー
ジ通路11における第1バルブ13が介設された
部位と、第2パージ通路12における第2バルブ
16が介設された部位とは、並列に設けられてい
て、第2パージ通路12の上流端は第1バルブ1
3を介さずにキヤニスタ2に接続されているもの
である。また、バルブ本体16dは上記負圧導入
室16aに設けたスプリング16gにより上閉じ
方向に付勢されている。
従つて、上記実施例の蒸発燃料処理装置の場
合、アイドリング時のようにスロツトルバルブ3
の開度が小さくエンジンの吸気量が第1の吸気量
よりも少ない運転域にあるときは、吸気通路1の
負圧取出口4、従つて第1バルブ13の負圧導入
室13cには吸気負圧が実質に作用せず、第1バ
ルブ13のバルブ本体13aはスプリング13d
の付勢により第1パージ通路11を閉じ、また、
第2バルブ16のバルブ本体16dもスプリング
16gの付勢により第2パージ通路12を閉じて
いる。
かかる状態において、第2バルブ16の蒸発燃
料導入室16bは、第1バルブ13を介さずにキ
ヤニスタ2に連通しているだけで、このキヤニス
タ2の内部と同様に大気圧状態にあるから、この
第2バルブ16のダイヤフラム16cは反転せ
ず、正しい状態を保つ。なお、第1バルブ13は
ダイヤフラム13bで仕切られたバルブ本体13
a側の室が第1パージ通路11を介して吸気通路
1のスロツトルバルブ3の下流側に連通している
が、本実施例では第1パージ通路11を長くして
吸気負圧が逆圧としてダイヤフラム13bに作用
する力を小さくし、この第1バルブ13のダイヤ
フラム13bが反転することを防止している。
しかして、スロツトルバルブ3がアイドリング
開度以上に開き第1の吸気量以上の運転域になる
と、負圧導入通路14を介して第1バルブ13の
負圧導入室13cに吸気負圧が作用してバルブ本
体13aが開作動し、キヤニスタ2に捕集されて
いた蒸発燃料は第1パージ通路11を介して吸気
通路に供給される。そして、エンジンの吸気量が
所定値を越え第2の吸気量以上の運転域になる
と、ソレノイドバルブ17が開作動して第2バル
ブ16の負圧導入室16aに吸気負圧が作用し、
それによつて第2バルブ16が開作動してキヤニ
スタ2に捕集されていた蒸発燃料が第2パージ通
ー12を介して吸気通路1に供給される。すなわ
ち、エンジンの吸気量が多くなると、第1と第2
の両パージ通路11,12から蒸発燃料が供給さ
れ、全体として供給量が多くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例におけるエンジンの蒸
発燃料処理装置の構成図、第2図は従来の同装置
の構成図である。 1……吸気通路、2……キヤニスタ、3……ス
ロツトルバルブ、4……負圧取出口、5……蒸発
燃料供給口、11……第1パージ通路、12……
第2パージ通路、13……第1バルブ、13a…
…バルブ本体、16……第2バルブ、16c……
ダイヤフラム。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 エンジンの蒸発燃料を捕集するキヤニスタと、 上記キヤニスタで捕集された蒸発燃料を、第1
    の吸気量以上の運転域で開となる第1バルブを介
    してスロツトルバルブ下流の吸気通路に供給する
    第1パージ通路と、 上記キヤニスタで捕集された蒸発燃料を、上記
    第1の吸気量よりも多い第2の吸気量以上の運転
    域で開となるダイヤフラム式の第2バルブを介し
    てスロツトルバルブ下流の吸気通路に供給する第
    2パージ通路とを備えていて、 上記第1パージ通路における上記第1バルブが
    介設された部位と、上記第2パージ通路における
    上記第2バルブが介設された部位とが並列に設け
    られていることを特徴とするエンジンの蒸発燃料
    処理装置。
JP1986133040U 1986-08-29 1986-08-29 Expired - Lifetime JPH053733Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986133040U JPH053733Y2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986133040U JPH053733Y2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6338658U JPS6338658U (ja) 1988-03-12
JPH053733Y2 true JPH053733Y2 (ja) 1993-01-28

Family

ID=31032988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986133040U Expired - Lifetime JPH053733Y2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH053733Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59213941A (ja) * 1983-05-19 1984-12-03 Fuji Heavy Ind Ltd 燃料蒸発ガス排出抑止装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59213941A (ja) * 1983-05-19 1984-12-03 Fuji Heavy Ind Ltd 燃料蒸発ガス排出抑止装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6338658U (ja) 1988-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4127097A (en) Fuel evaporation control system
US4700683A (en) Device for purging evaporated fuel captured by a charcoal canister
JPS59136554A (ja) 過給機付内燃機関の蒸発燃料制御装置
JP3252519B2 (ja) 蒸発燃料制御装置
US4159701A (en) System for controlling fuel supply in internal combustion engine
JPH053733Y2 (ja)
JPH053734Y2 (ja)
JPH0321745B2 (ja)
JPS6218747B2 (ja)
US4181254A (en) Pneumatically and temperature controlled valve construction
JPS59563A (ja) 自動車の燃料蒸散抑制装置
JPH0585746B2 (ja)
JP4247830B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JPS5852358Y2 (ja) 気化器におけるキヤニスタパ−ジ装置
JPS6021494Y2 (ja) エンジンの蒸発燃料処理装置
JPS5939957A (ja) 燃料蒸発ガス発散防止装置
JP3240477B2 (ja) エンジンの蒸発燃料制御装置
JPH0328587B2 (ja)
JPS6246839Y2 (ja)
JP2518071Y2 (ja) キャニスターパージ制御装置
JPS626281Y2 (ja)
JPS6135432B2 (ja)
JPH0537007Y2 (ja)
JPH0649886Y2 (ja) 燃料蒸発ガス制御装置
JPS6131169Y2 (ja)