JPH053726A - 日本産野生ラン用培土 - Google Patents

日本産野生ラン用培土

Info

Publication number
JPH053726A
JPH053726A JP3183143A JP18314391A JPH053726A JP H053726 A JPH053726 A JP H053726A JP 3183143 A JP3183143 A JP 3183143A JP 18314391 A JP18314391 A JP 18314391A JP H053726 A JPH053726 A JP H053726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
orchid
culture medium
inoculated
rhizoctonia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3183143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2504726B2 (ja
Inventor
Manabu Masuhara
学 増原
Keizo Katsuya
敬三 勝屋
Tomoshi Yoshida
知史 吉田
Hideki Sakamoto
秀樹 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kagome Co Ltd
Original Assignee
Kagome Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kagome Co Ltd filed Critical Kagome Co Ltd
Priority to JP3183143A priority Critical patent/JP2504726B2/ja
Publication of JPH053726A publication Critical patent/JPH053726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2504726B2 publication Critical patent/JP2504726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、日本産野生ランの発芽乃至生育を一
般的に且つ大量に安定して行なうことができる、日本産
野生ラン用培土を提供するものである。 【構成】本発明は、予備培養しておいたリゾクトニアレ
ペンス(Rhizoctonia repens)に属する菌を接種した培土
を用いることを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は日本産野生ラン用培土に
関する。ウチョウラン、クロカミラン、シラン、サツマ
チドリ、クロシオチドリ、スズチドリ、ネジバナ等、各
種の日本産野生ランが栽培されている。これらの日本産
野生ランはその発芽乃至生育が誠に不安定で難しい。本
発明は、かかる日本産野生ランの発芽乃至生育を一般的
に且つ大量に安定して行なうことができる培土に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、日本産野生ランの発芽乃至生育を
一般的に且つ大量に安定して行なうことができるような
培土は提案されていない。洋ランについてはメリクロン
等が行なわれているが、日本産野生ランについては、特
定の趣味家が所持している日本産野生ランやその発芽乃
至生育環境をそのまま利用して、例えば親株から株分け
したり、或いは親株が生育している鉢に日本産野生ラン
の種子を播種することが行なわれているに過ぎない。
【0003】ところが、上記のような特定の趣味家が所
持している日本産野生ランやその発芽乃至生育環境をそ
のまま利用する方法には、その発芽乃至生育が特定の趣
味家に限られてしまい、一度に大量の株を得ることがで
きず、病害が発生する可能性も高いことから実際にはそ
の発芽乃至生育が誠に不安定で難しいという欠点があ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、特定の趣味家が所持している日本産野生ラ
ンやその発芽乃至生育環境をそのまま利用する従来法で
は、その発芽乃至生育が特定の趣味家に限られてしま
い、一度に大量の株を得ることができず、実際にはなお
その発芽乃至生育が誠に不安定で難しいという点であ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】しかして本発明者らは、
上記課題を解決するべく鋭意研究した結果、日本産野生
ランの発芽乃至生育にはリゾクトニアレペンス(Rhizoct
onia repens)に属する菌が深く関与しており、リゾクト
ニアレペンスに属する菌を接種した培土を用いて日本産
野生ランの種子を発芽させ、また生育させると、該菌の
共生により、その発芽乃至生育を一般的に且つ大量に安
定して行なうことができることを見出した。
【0006】すなわち本発明は、予備培養しておいたリ
ゾクトニアレペンスに属する菌を接種した培土、又は該
菌を接種した培土と該菌を接種していない培土とを混合
した培土から成ることを特徴とする日本産野生ラン用培
土に係る。
【0007】リゾクトニアレペンスに属する菌は日本産
野生ランの根から分離できる。対象となる日本産野生ラ
ンの種類に特に制限はないが、ウチョウラン又はクロカ
ミランを用いるのが有利である。具体的には、日本産野
生ランの根を水洗し、水洗した根を数ミリの長さに切断
して、更に切断した根をスライスとした後、該スライス
を実体顕微鏡下で観察しながら、該スライスからリゾク
トニアに属する菌糸の塊を取り出し、これを例えばND
Y/6培地で培養する。かくして得られるリゾクトニア
に属する菌は、1)側糸の分岐部分が主軸に対してほぼ
直角である、2)側糸の分岐部分近くに隔壁がある、
3)側糸の先端が丸みを帯びている、4)厚膜胞子の大
きさが、長径11〜18μm、短径12〜18μmの条
件にある、5)菌糸の幅が、主軸2.5〜6.5μm、
側糸3.5〜8.5μmの条件にある、6)コロニーが
白色で且つその表面が平滑である、以上1)〜6)の特
性を有していることから、リゾクトニアレペンスに属す
る菌であると確定した。
【0008】上記のようにして得られるリゾクトニアレ
ペンスに属する菌には数種の菌株がある。本発明では、
これらの菌株が混在していてもこれをそのまま用いるこ
とができるが、上記のように培養し、伸長してきた菌糸
を釣り、釣った菌糸を更に例えばNDY/6培地で培養
して単離し、電気泳動法による酵素バンドの差異から新
菌株と同定した、リゾクトニアレペンスKT−0015
(微工研菌寄第12222号)又はリゾクトニアレペン
スKT−0018(微工研菌寄第12325号)を用い
るのが有利である。
【0009】培養したリゾクトニアレペンスに属する
菌、リゾクトニアレペンスKT−0015又はリゾクト
ニアレペンスKT−0018(以下これらを単にリゾク
トニアレペンスという)を培土に接種する。対象となる
培土の種類に特に制限はなく、赤玉土、日向土、富士
砂、鹿沼土等、これらの単品又は適宜の混合品、いずれ
でもよい。
【0010】本発明では、上記のような培土にそのまま
リゾクトニアレペンスを接種することもできるが、接種
前に該培土を殺菌処理しておくのが有利である。接種後
において培土中でのリゾクトニアレペンスの優勢を保つ
ためである。したがって培土の殺菌処理は完全滅菌の程
度にまで行なう必要はない。殺菌処理は、加熱、薬剤添
加、紫外線照射等、いずれで行なってもよいが、加熱が
好ましい。具体的に培土の加熱による殺菌処理は、培土
を70〜100℃の熱水中に10〜60分間浸漬した
り、或いは培土を110〜130℃のオートクレーブ中
に3〜20分間静置して行なう。
【0011】上記のような培土又は殺菌処理しておいた
培土にリゾクトニアレペンスを接種するが、該培土に栄
養源を添加しておくのが有利である。かかる栄養源には
各種があり、その種類に特に制限はないが、炭素源とし
てセルロース高含有物を、またビタミン源としてチアミ
ン塩酸塩を、更にリン酸カリや硫安等の無機塩をそれぞ
れ適量添加するのが好ましい。セルロース高含有物とし
ては、セルロースパウダー、凍結粉砕新聞紙、微細化濾
紙、脱脂木綿繊維、脱リグニン木材パルプ等、いずれを
用いてもよいが、セルロースパウダーを用いるのが特に
好ましい。これらの添加量は通常、いずれも培土中で、
セルロース高含有物はセルロース分として0.3〜10
重量%となるように、またチアミン塩酸塩は1〜50p
pmとなるように、更に無機塩は0.1〜1重量%とな
るようにそれぞれ調整する。
【0012】かくして培土にリゾクトニアレペンスを接
種し、10〜30℃の比較的暗所に静置すると、1週〜
1月間程度で、リゾクトニアレペンスの菌糸がまん延す
る。本発明ではリゾクトニアレペンスを接種した培土だ
けを用いることもできるが、これをリゾクトニアレペン
スを接種していない培土と混合して用いるのが有利であ
り、またかかる接種していない培土としては、前述した
ように、混合前に殺菌処理しておいたものを用いるのが
有利である。リゾクトニアレペンスを接種した培土の混
合量は通常、混合後の培土中で、5〜30重量%となる
ように調整する。
【0013】本発明に係る、予備培養しておいたリゾク
トニアレペンスを接種した培土から成る日本産野生ラン
用培土、又は予備培養しておいたリゾクトニアレペンス
を接種した培土と接種していない培土とを混合した培土
から成る日本産野生ラン用培土を用いると、リゾクトニ
アレペンスの共生により、日本産野生ランの発芽乃至生
育を一般的に且つ大量に安定して行なうことができ、し
かも開花期の短縮をも図ることができる。かかる効果の
発現は、特に発芽段階において顕著であり、したがって
本発明に係る日本産野生ラン用培土は、日本産野生ラン
の種子発芽用として用いるのが好適である。
【0014】
【実施例】・試験区分1(リゾクトニアレペンスKT−
0015とリゾクトニアレペンスKT−0018の分
離) ウチョウランの根を水洗し、水洗した根を約3mmの長さ
に切断して、更に切断した根をスライスとした。次に該
スライスを実体顕微鏡下で観察しながら、該スライスか
らリゾクトニアに属する菌糸の塊を取り出し、これをN
DY/6培地で培養した。そして培養により伸長してき
た菌糸を釣り、釣った菌糸を更にNDY/6培地で培養
して、電気泳動によりリゾクトニアレペンスKT−00
15とリゾクトニアレペンスKT−0018を得た。
【0015】・試験区分2(培土の調整) ・・殺菌培土の調整 赤玉土/日向土/富士砂/鹿沼土=2/6/1/1(重
量比)の混合培土を121℃のオートクレーブ中で12
分間静置して、殺菌培土を得た。
【0016】・・添加培土及び接種培土の調整 殺菌培土の一部に、セルロースパウダーを5重量%とな
るように、またチアミン塩酸塩を5ppmとなるよう
に、更に燐酸カリ及び硫安の等量混合物を0.5重量%
となるようにそれぞれ添加して、添加培土を得た。そし
て添加培土にリゾクトニアレペンスKT−0015又は
リゾクトニアレペンスKT−0018を接種し、20℃
暗所に3週間静置して接種培土を得た。
【0017】・・使用培土の調整 次の1)〜4)の使用培土を調整又は用意した。 1)実施例1:殺菌培土/接種培土=9/1(重量比)
の混合培土 2)実施例2:殺菌培土/接種培土=8/2(重量比)
の混合培土 3)比較例1:既に該当する日本産野生ランの生育して
いる鉢で播き床として使用されているもの 4)比較例2:殺菌培土/添加培土=8/2(重量比)
の混合培土
【0018】・試験区分3(発芽試験) ・・ウチョウランの発芽試験 実施例1,2及び比較例2は新しい2号鉢に使用培土を
それぞれ充填し、また比較例1は既にウチョウランの生
育している2号鉢で播き床として使用されているものを
用いた。そして各2号鉢にウチョウランの種子を100
粒づつ播種し、葉の展開苗数を観察した。結果を表1に
示した。
【0019】
【表1】
【0020】・・サツマチドリの発芽試験 実施例1,2及び比較例2は新しい2号鉢に使用培土を
それぞれ充填し、また比較例1は既にサツマチドリの生
育している2号鉢で播き床として使用されているものを
用いた。そして各2号鉢にサツマチドリの種子を100
粒づつ播種し、葉の展開苗数を観察した。結果を表2に
示した。
【0021】
【表2】
【0022】・・スズチドリの発芽試験 サツマチドリをスズチドリに変更した以外は全てサツマ
チドリの発芽試験の場合と同様にした。結果を表3に示
した。
【0023】
【表3】
【0024】・試験区分4(生育試験) 試験区分3の発芽試験に引き続き、実施例1,2及び比
較例1について使用培土又は播き床をそれぞれ充填した
2号鉢で生育試験を行なった。実施例1,2の苗の生育
は比較例1の苗の生育よりも明らかに促進され、実施例
1,2は約半数の苗が2年目に開花し、残りの苗が3年
目に開花したが、比較例1は全ての苗が3年目に開花し
た。
【0025】
【発明の効果】既に明らかなように、以上説明した本発
明には、日本産野生ランの発芽乃至生育を一般的に且つ
大量に安定して行なうことができるという効果がある。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予備培養しておいたリゾクトニアレペン
    ス(Rhizoctoniarepens)に属する菌を接種した培土から
    成ることを特徴とする日本産野生ラン用培土。
  2. 【請求項2】 予備培養しておいたリゾクトニアレペン
    ス(Rhizoctoniarepens)に属する菌を接種した培土と接
    種していない培土とを混合した培土から成ることを特徴
    とする日本産野生ラン用培土。
  3. 【請求項3】 接種した培土が接種前に殺菌処理してお
    いたものである請求項1又は2記載の日本産野生ラン用
    培土。
  4. 【請求項4】 接種していない培土が混合前に殺菌処理
    しておいたものである請求項3記載の日本産野生ラン用
    培土。
  5. 【請求項5】 培土がセルロース高含有物を添加したも
    のである請求項1、2、3又は4記載の日本産野生ラン
    用培土。
  6. 【請求項6】 セルロース高含有物がセルロースパウダ
    ーである請求項5記載の日本産野生ラン用培土。
  7. 【請求項7】 培土がチアミン塩酸塩を添加したもので
    ある請求項1、2、3、4、5又は6記載の日本産野生
    ラン用培土。
  8. 【請求項8】 リゾクトニアレペンス(Rhizoctonia rep
    ens)に属する菌がウチョウラン又はクロカミランの根か
    ら分離し、予備培養しておいたものである請求項1、
    2、3、4、5、6又は7記載の日本産野生ラン用培
    土。
  9. 【請求項9】 リゾクトニアレペンス(Rhizoctonia rep
    ens)に属する菌がリゾクトニアレペンスKT−0015
    (微工研菌寄第12222号)又はリゾクトニアレペン
    スKT−0018(微工研菌寄第12325号)である
    請求項1、2、3、4、5、6、7又は8記載の日本産
    野生ラン用培土。
  10. 【請求項10】 日本産野生ランの種子発芽用である請
    求項1、2、3、4、5、6、7、8又は9記載の日本
    産野生ラン用培土。
JP3183143A 1991-06-26 1991-06-26 日本産野生ラン用培土 Expired - Fee Related JP2504726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3183143A JP2504726B2 (ja) 1991-06-26 1991-06-26 日本産野生ラン用培土

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3183143A JP2504726B2 (ja) 1991-06-26 1991-06-26 日本産野生ラン用培土

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH053726A true JPH053726A (ja) 1993-01-14
JP2504726B2 JP2504726B2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=16130555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3183143A Expired - Fee Related JP2504726B2 (ja) 1991-06-26 1991-06-26 日本産野生ラン用培土

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2504726B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007274910A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Kohjin Co Ltd 微生物固体培養用培地
JP2013153735A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Mogami Ranen Kk 植物用植生基材、それを利用した植物用植生基盤、および、それらを利用したイソギク植栽方法
JP2017066118A (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 国立大学法人鳥取大学 ラン科植物の発芽と共生を促進する技術

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.FAC.AGR.HOKKAIDO UNIV=1988 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007274910A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Kohjin Co Ltd 微生物固体培養用培地
JP2013153735A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Mogami Ranen Kk 植物用植生基材、それを利用した植物用植生基盤、および、それらを利用したイソギク植栽方法
JP2017066118A (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 国立大学法人鳥取大学 ラン科植物の発芽と共生を促進する技術

Also Published As

Publication number Publication date
JP2504726B2 (ja) 1996-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Szczepańska Allelopathy among the aquatic plants
Liu et al. Growth improvement of Lolium multiflorum Lam. induced by seed inoculation with fungus suspension of Xerocomus badius and Serendipita indica
Gao et al. Common mycorrhizal networks benefit to the asymmetric interspecific facilitation via K exchange in an agricultural intercropping system
JP2012080811A (ja) ショウロ培養菌糸体接種による子実体生産技術
JPS6387973A (ja) のう状体−樹枝状体菌根菌の増殖方法
CN106577280A (zh) 一种利用驼峰藤幼嫩茎段及叶片快速繁殖无菌苗
JP2504726B2 (ja) 日本産野生ラン用培土
JP2001251962A (ja) アツモリソウ属植物用培養液,アツモリソウ属植物用培地及びアツモリソウ属植物の培養方法
JP4079209B2 (ja) 挿し木苗及び挿し木苗への菌株の接種方法
Azad et al. Rapid Clonal propagation of a medicinal plant–Adhatoda Vasica Nees using Tissue Culture Technique
CN101401515A (zh) 一种大花蕙兰组培苗染菌栽培方法
JP2002335755A (ja) アツモリソウ属植物用培地
Pareira et al. Utilization of AMF and essential host plants to increase growth of sandalwood seeds (Santalum album L.)
JP4549698B2 (ja) シナノショウキランの無菌人工培養方法
Kosmiatin et al. In vitro growth response of Patchouli (Pogostemon cablin) cultured in medium containing Methylobacterium spp. filtrate
JPH04311322A (ja) 植物の栽培方法
JP4008187B2 (ja) 菌根菌の菌糸増殖用培地と菌糸の培養方法並びに子実体の栽培方法
JPH05176636A (ja) Va菌根菌の増殖方法
JP3263730B2 (ja) マツタケ菌根の迅速人工合成法
Sasakawa et al. Isolation of Frankia from the root nodules of Elaeagnus macrophylla and Alnus sieboldiana and their infectivities to the host plants
SU1745160A1 (ru) Способ селекции томатов на устойчивость к альтернариозу
CN113207552A (zh) 一种以菌根真菌菌丝培养基质为育苗基质的苗木菌根化方法及其应用
JPH078272A (ja) Va菌根菌胞子の分離方法
JP2021052745A (ja) ヒユ科の苗およびその生産方法
CN114223423A (zh) 一种适用生防效果验证简单快捷的烟草疫霉接种方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees