JPH0537120Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0537120Y2
JPH0537120Y2 JP1986176988U JP17698886U JPH0537120Y2 JP H0537120 Y2 JPH0537120 Y2 JP H0537120Y2 JP 1986176988 U JP1986176988 U JP 1986176988U JP 17698886 U JP17698886 U JP 17698886U JP H0537120 Y2 JPH0537120 Y2 JP H0537120Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
hole
passage
holding member
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986176988U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6382891U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986176988U priority Critical patent/JPH0537120Y2/ja
Priority to DE8787116907T priority patent/DE3767133D1/de
Priority to EP87116907A priority patent/EP0268251B1/en
Priority to US07/121,841 priority patent/US4890865A/en
Priority to KR1019870012994A priority patent/KR920004610B1/ko
Publication of JPS6382891U publication Critical patent/JPS6382891U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0537120Y2 publication Critical patent/JPH0537120Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は多重管継手に関し、一層詳細には、流
体を導入・導出するために複数の管体を同軸的に
且つ一体的に成形した多重管を電磁弁、シリンダ
等の空圧機器に容易に連結接続することが出来、
しかも可及的に小型化することを可能にした多重
管継手に関する。
流体、例えば、空気を利用して客体を駆動制御
するために従来から流体圧機器が広汎に普及して
いる。この場合、前記流体圧機器は空気の導入・
導出を図るべく複数個のポートを備えるのが通常
である。従つて、これらのポートには夫々管路が
接続される。
従来、この管路の取付スペースを可及的に少な
くし、その保守管理を容易化するために流体の導
入・導出用管路を出来るだけ纏めて配管してい
る。その具体例を第1図に示す。すなわち、装置
2には第1のポート4と第2のポート6とが形成
され、これらのポート4,6には夫々対応して管
路8,10が接続される。管路8とポート4との
間には第1の管継手12が介装され、一方、ポー
ト6と管路10との間には第2の管継手14が介
装される。実際、第1管継手12および第2管継
手14はポート4,6に夫々螺入し、且つ管路8
および管路10は夫々前記第1管継手12および
第2管継手14に一体的に形成された係合管路1
6,18に嵌入接続されている。
そこで、このような構成では、管路8と管路1
0とは紐20若しくはバンド等で束ねられ、出来
るだけ取付スペースを小さくすると共に保守管理
を容易にしようと努めている。然しながら、この
種の従来技術によれば、例えば、マニホールド型
電磁弁のように出力ポートが多数あるものでは管
路8,10を構成するチユーブの本数が増え、構
成自体がそれだけ複雑となる。また、前記の通
り、管路自体を紐20あるいはバンド等で何個所
かに亘つて係止しなければならないために、その
緊締に対して相当な工数を必要とする。さらにま
た、チユーブ本数に比例して配管工数が増大し、
このためにポート間の接続を間違える、所謂、誤
配管の危険性も少なくない。さらに付言すれば、
紐あるいはバンド等で複数本のチユーブを緊締す
ると、前記のような従来技術では配管ピツチが狭
くなる。従つて、管継手を使用しようとしても、
この狭い配管ピツチのためにチユーブ自体をこの
管継手に差し込むことが容易ではない。しかも、
管継手の数が増え、これが配管工数の増大をもた
らす不都合がある。
本考案は前記の不都合を克服するためになされ
たものであつて、複数本の流体用通路を画成すべ
く外側管体と内側管体とを同軸的に且つ一体的に
成形した多重管を用意し、前記多重管の流体用通
路に対応する数の流体用通路を画成したボデイに
前記多重管を挿入する際に、当該多重管の一の管
体、例えば、外側管体を前記ボデイ内に配設され
る保持部材に係合すると共に内側管体をコネクタ
に係合してこの多重管の位置決めを行うと共に、
前記保持部材に形成される開口部とコネクタに画
成した通路を介して前記多重管の通路をアクチユ
エータ等に連通し、これによつて取付スペースを
少なくし、しかも配管作業を一挙に簡素化して簡
単且つ確実に装置に接続することが可能な、圧力
流体の漏洩を阻止し且つ可及的に小型化すること
が出来る多重管継手を提供することを目的とす
る。
前記の目的を達成するために、本考案は、複数
の流体用通路を画成すべく多数の管体を一体的且
つ多重に成形した多重管を挿入する孔部を有し、
しかも前記通路に対応する数の通路を形成したボ
デイと、 前記ボデイの孔部に嵌合し、前記多重管を構成
する外管を保持する管体接続機構と、 前記孔部に摺動自在に配設され、多重管を挿入
する孔部を有し且つ多重管を構成する外側管体と
係合して前記多重管の位置決めを行う段部と当該
多重管の外側管体と内側管体の間に画成される第
1の通路を前記ボデイの一方の通路に連通させる
開口部を設けた保持部材と、 前記保持部材と一体的に摺動するコネクタを含
み、 前記コネクタは多重管の内側管体に嵌合するロ
ツド部と前記内側管体の第2の通路とボデイの他
方の通路とを連通する孔部を有し、前記ロツド部
の先端部には該多重管の内側管体と係合すべく球
面状の突部を形成することを特徴とする。
次に、本考案に係る多重管継手について好適な
実施例を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳
細に説明する。
第2図において、参照符号30は本考案に係る
多重管継手を示す。この場合、前記多重管継手3
0は基本的には基台部32とこの基台部32の中
央から鉛直方向上方に膨出する円筒状本体部34
とから一体的に形成される。
本体部34の中央部にはその軸線方向に大径な
管挿入用の第1の孔部36を穿設し、前記第1孔
部36の一端部側には段部38を介して小径な第
2の孔部40が同軸的に連通する。さらに、前記
第2孔部40の一端部側に開口断面屈曲形状を呈
する第3の孔部42が連通し、この第3孔部42
は基台部32に形成される第1の開口部44に連
通する。
一方、第1孔部36には第2孔部40と平行し
て小径な第4の孔部46が連通し、前記第4孔部
46は基台部32に設けられる第2の開口部48
に連通する。なお、基台部32の底面部に第1お
よび第2開口部44,48を囲繞してガスケツト
用溝部49を刻設しておく。
このように構成される多重管継手30の本体部
34に内管用コネクタ50を配設する。前記コネ
クタ50は前記本体部34の第2孔部40に嵌合
する大径部52を有し、前記大径部52の端部か
ら軸線方向に指向して第1のロツド54とこの第
1ロツド54より小径な第2のロツド56とが延
在している。さらに、前記第2ロツド56の外周
端縁部には半径方向外方に膨出する環状球面部5
8を形成する。この場合、前記コネクタ50の中
央部に軸線方向に通路60が貫通形成されてい
る。なお、大径部52にパツキン部材62を介装
してコネクタ50と第2孔部40との気密性を確
保している。
次いで、本体部34には前記コネクタ50に係
合して保持部材64を配設する。第2図および第
3図に示すように、前記保持部材64は本体部3
4の第1孔部36に嵌合する大径部66を有し、
この大径部66の端部に前記本体部34の第2孔
部40に嵌合する小径部68が形成される。さら
に、保持部材64の中央部に前記大径部66側か
ら所定の深さに大径な第1の孔部70を穿設し、
前記第1孔部70の端部側に段部72を設けると
共に、この段部72の端部から小径部68側に指
向して小径となる傾斜孔部74を形成する。そし
て、前記傾斜孔部74の端部に小径な第2の孔部
76が連通する。また、第1孔部70を画成する
内周面部に夫々所定間隔離間して所望の幅員に切
り欠いて軸線方向に延在する開口部77a乃至7
7dを形成すると共に、前記開口部77a乃至7
7dは大径部66に形成される周溝78に連通す
る。
そこで、前記のようにコネクタ50および保持
部材64を配設した本体部34に管体接続機構8
0を装着する。この場合、前記管体接続機構80
はチヤツク82とコレツト84とリリースブツシ
ユ86とガイド88とから構成される。前記チヤ
ツク82の一端部側に半径方向内方に所定角度傾
斜して係止部90を形成すると共に、その外周部
に軸線方向に複数のスリツト92を設けることに
よりこの係止部90を半径内方向並びに外方向に
撓曲可能に構成する。一方、前記コレツト84の
外周には軸線方向に延在して複数のスリツト94
を形成し、これによつて互いに離間する複数の弾
性片96を設ける。なお、前記弾性片96の一端
部には半径方向外方に膨出する膨径部98を形成
する。さらに、リリースブツシユ86の中央部に
軸線方向に孔部100を貫通形成すると共に、こ
のリリースブツシユ86の外周部一端部には大径
なフランジ部102を形成し、前記フランジ部1
02の一端部側には段部を介して第1の円筒部1
04を形成する。前記第1円筒部104の終端部
には段部を介してこれより大径な第2の円筒部1
06を形成すると共に、この第2円筒部106の
端部には半径方向内方に指向して傾斜する傾斜面
を形成しておく。この場合、前記第2円筒部10
6には軸線方向に図示しない複数のスリツトを設
けている。一方、ガイド88の外周部には本体部
34の第1孔部36を画成する内周部に係止する
環状突部108を形成しておく。
なお、コレツト84と保持部材64との間にパ
ツキン部材110が配設されている。
このような構成において、管体接続機構80に
多重管112が装着される。前記多重管112
は、第4図に示すように、内管114と外管11
6とからなり、前記内管114と外管116とは
軸線方向に延在する複数のリブ118a乃至11
8c介して一体的に固着されている。このため、
前記内管114には第1の通路120が画成さ
れ、この内管114と外管116との間に第2の
通路122が画成される。
本考案に係る多重管継手は基本的には以上のよ
うに構成されるものであり、次にその作用並びに
効果について説明する。
この場合、当該多重管継手30を、例えば、シ
リンダ124に装着しておく。従つて、前記シリ
ンダ124の第1のポート126aは基台部32
の第1開口部44に連通し、第2のポート126
bは第2開口部48に連通することになる。
そこで、先ず、当該多重管継手30の本体部3
4に多重管112を装着する。すなわち、前記多
重管112をリリースブツシユ86の孔部100
に挿通すると、外管116がチヤツク82の係止
部90とコレツト84の弾性片96とをそれらの
付勢力に抗して外側に拡開変位させながら進入す
る。そして、前記外管116が保持部材64の第
1孔部70に嵌合してこの保持部材64の段部7
2に当接して位置決めされると共に、内管114
にコネクタ50の第2ロツド56が嵌合する。そ
の際、チヤツク82の係止部90が自己の弾発力
およびコレツト84の弾性片96の弾発力により
外管116に刺入し、よつて、前記多重管112
は管体接続機構80に抜け止めされて装着される
ことになる。
このように、多重管112を本体部34に装着
することにより内管114の第1通路120はコ
ネクタ50の通路60を介して第3孔部42に連
通し、さらに基台部32の第1開口部44に連通
する。一方、多重管112の第2通路122は保
持部材64の開口部77a乃至77dおよび周溝
78を介して第4孔部46に連通して後、基台部
32の第2開口部48に連通する。
次いで、例えば、多重管112を図示しない電
磁弁等に接続し、前記電磁弁の切換作用下に内管
114の第1通路120に圧縮空気を供給する
と、前記圧縮空気はコネクタ50の通路60を介
して第3孔部42から第1開口部44に送給され
る。このため、圧縮空気は前記第1開口部44に
連通するシリンダ124の第1ポート126aに
供給され、前記シリンダ124が駆動されて図示
しないピストンが一方向に変位する。一方、第2
通路122に圧縮空気を供給すると、この圧縮空
気は保持部材64の開口部77a乃至77dおよ
び周溝78を介して第4孔部46に導入され、さ
らに第2開口部48からシリンダ124の第2ポ
ート126bに供給されて前記シリンダ124の
図示しないピストンが前記とは逆方向に摺動変位
するに至る。
ところで、多重管112を本体部34から取り
外す際には、先ず、管体接続機構80を構成する
リリースブツシユ86を前記本体部34側に押圧
する。このため、前記リリースブツシユ86が本
体部34側に変位して第2円筒部106の傾斜面
がチヤツク82の係止部90を外方に拡開するよ
うに変位させる。従つて、前記係止部90の外管
116への刺入状態が解除され、この多重管11
2を簡単に引き抜くことが出来る。
この場合、本考案によれば、多重管112を当
該多重管継手30に対し極めて容易に且つ確実に
装着することが出来る。すなわち、前述したよう
に、多重管112を管体接続機構80を構成する
リリースブツシユ86の孔部100に挿通する
と、内管114にコネクタ50の第2ロツド56
が嵌合する。その際、前記第2ロツド56の端部
に形成される環状球面部58が内管114の内周
面に圧接して前記内管114の気密性を確保する
ことが可能となる。さらに、外管116の端部が
保持部材64の段部72に当接して位置決めされ
るため、例えば、作業者が多重管112を必要以
上に本体部34内に押圧する等の不都合がなく、
内管114あるいは外管116の撓曲等を回避し
てこの多重管112を確実に且つ良好に前記本体
部34に装着することが出来る。
さらにまた、保持部材64に多重管112の第
2通路122と本体部34の第4孔部46とを連
通する開口部77a乃至77d並びに周溝78を
設けている。このため、本体部34に前記第2通
路122と第4孔部46とを連通させるべく新た
な通路を形成する必要がない。結果的に、当該多
重管継手30を構成する本体部34を可及的に短
くすることが可能となり、前記多重管継手30の
小型化が容易に達成されるという利点が得られ
る。
しかも、コネクタ50および保持部材64は
夫々第2孔部40、第1孔部36内に摺動自在に
配設されている。従つて、例えば、第1開口部4
4から第3孔部42に圧縮空気が供給される際
に、すなわち、第2図において、圧縮空気が供給
されると、コネクタ50の大径部52が受圧部と
なつて、前記圧縮空気の加圧力によりコネクタ5
0および保持部材64が多重管112と一体的
に、第2図中、鉛直方向上方に変位することが出
来る。この時、管体接続機構80では、ガイド8
8を除き、チヤツク82、コレツト84およびリ
リースブツシユ86も一体的に鉛直方向上方に変
位す。
この場合、若し、管体接続機構80並びに保持
部材64がしつかりと固定されていると、微少に
コネクタ50が鉛直方向上方へと変位し、このコ
ネクタ50の第2ロツド56と内管114とが互
いに摺動することになり、内管114の内側表面
が摩耗して、遂には圧縮空気の漏洩が惹起する。
然しながら、本考案では、保持部材64とコネ
クタ50と二重管とが一体的に変位するので、前
記内管114と第2ロツド56との摩耗による間
隙が生ずることがなく、圧縮空気が漏洩する等の
不都合を回避することが可能となる。
以上のように、本考案によれば、複数の管体を
多重に且つ一体的に成形した多重管を装着する本
体部に前記多重管のいずれか一の管体に係合して
前記多重管の位置決めを行うと共に、前記多重管
の一の通路を前記本体部の一の通路に連通するた
めの開口部を有する保持部材とコネクタとを設け
ている。このため、多重管の接続作業が一挙に簡
素化し、配管作業を極めて効率よく行うことが可
能となる。また、保持部材自体に多重管の通路と
本体部の通路とを連通するための開口部を設けて
いるため、前記本体部内の通路の数を効果的に削
減して当該多重管継手の小型化を容易に達成する
ことが出来る。従つて、電磁弁等の各種装置を複
数配置する際に、管路数を些程増加させることな
く配管システムをより一層簡略化することが可能
となる効果が得られる。
さらにまた、保持部材とコネクタとを一体的に
変位自在に構成しているために、コネクタと多重
管との間で間隙が生ずることが回避され、圧縮空
気の漏洩もない。
以上、本考案について好適な実施例を挙げて説
明したが、本考案はこの実施例に限定されるもの
ではなく、本考案の要旨を逸脱しない範囲におい
て種々の改良並びに設計の変更が可能なことは勿
論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術に係る多重管と装置との接合
関係を示す概略説明図、第2図は本考案に係る多
重管継手の一部省略縦断面図、第3図は本考案に
係る多重管継手を構成する保持部材の一部断面斜
視図、第4図は本考案に係る多重管継手に接続さ
れる多重管の断面図である。 30……多重管継手、32……基台部、34…
…本体部、36,40,42,46……孔部、5
0……コネクタ、54,56……ロツド、60…
…通路、64……保持部材、70……孔部、72
……段部、74……傾斜孔部、76……孔部、7
7a〜77d……開口部、78……周溝、80…
…管体接続機構、82……チヤツク、84……コ
レツト、86……リリースブツシユ、88……ガ
イド。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 複数の流体用通路を画成すべく多数の管体を一
    体的且つ多重に成形した多重管を挿入する孔部を
    有し、しかも前記通路に対応する数の通路を形成
    したボデイと、 前記ボデイの孔部に嵌合し、前記多重管を構成
    する外管を保持する管体接続機構と、 前記孔部に摺動自在に配設され、多重管を挿入
    する孔部を有し且つ多重管を構成する外側管体と
    係合して前記多重管の位置決めを行う段部と当該
    多重管の外側管体と内側管体の間に画成される第
    1の通路を前記ボデイの一方の通路に連通させる
    開口部を設けた保持部材と、 前記保持部材と一体的に摺動するコネクタを含
    み、 前記コネクタは多重管の内側管体に嵌合するロ
    ツド部と前記内側管体の第2の通路とボデイの他
    方の通路とを連通する孔部を有し、前記ロツド部
    の先端部には該多重管の内側管体と係合すべく球
    面状の突部を形成することを特徴とする多重管継
    手。
JP1986176988U 1986-11-18 1986-11-18 Expired - Lifetime JPH0537120Y2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986176988U JPH0537120Y2 (ja) 1986-11-18 1986-11-18
DE8787116907T DE3767133D1 (de) 1986-11-18 1987-11-17 Rohrkupplung fuer mehrwandige rohrleitungen.
EP87116907A EP0268251B1 (en) 1986-11-18 1987-11-17 Tube joint for use with multi-walled tube assembly
US07/121,841 US4890865A (en) 1986-11-18 1987-11-17 Tube joint for use with multi-walled tube assembly
KR1019870012994A KR920004610B1 (ko) 1986-11-18 1987-11-18 다중벽 관 조립체와 공용되는 관 이음매

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986176988U JPH0537120Y2 (ja) 1986-11-18 1986-11-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6382891U JPS6382891U (ja) 1988-05-31
JPH0537120Y2 true JPH0537120Y2 (ja) 1993-09-20

Family

ID=31117763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986176988U Expired - Lifetime JPH0537120Y2 (ja) 1986-11-18 1986-11-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0537120Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6128987B2 (ja) * 1980-07-29 1986-07-03 Mitsubishi Paper Mills Ltd

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6128987U (ja) * 1984-07-21 1986-02-21 エスエムシ−株式会社 多重管用コネクタ−

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6128987B2 (ja) * 1980-07-29 1986-07-03 Mitsubishi Paper Mills Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6382891U (ja) 1988-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6880864B2 (en) Tube joint with attachment and detachment mechanism
KR100584879B1 (ko) 관 조인트
EP0268251B1 (en) Tube joint for use with multi-walled tube assembly
US5474336A (en) Quick connect tube couplings
US5131691A (en) Snap-fit connector for connecting slender piping members at end portions
JPH05248582A (ja) 押込み連結継手
US6890004B2 (en) Coupler
JPH11500519A (ja) チューブを継手に連結する装置
JPS6255035B2 (ja)
JPH0537120Y2 (ja)
JPH0237033Y2 (ja)
JPH0113909Y2 (ja)
JPH0311482Y2 (ja)
JPH0113916Y2 (ja)
CN213333061U (zh) 一种套管连接结构
JPH0113910Y2 (ja)
JPH0112068Y2 (ja)
JPH0227759Y2 (ja)
JPH0113912Y2 (ja)
JPH0113915Y2 (ja)
JPH0112071Y2 (ja)
JPH0112070Y2 (ja)
JPH0112069Y2 (ja)
JPH0349352Y2 (ja)
JPH0613917B2 (ja) 多重管継手