JPH0349352Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0349352Y2
JPH0349352Y2 JP1986023398U JP2339886U JPH0349352Y2 JP H0349352 Y2 JPH0349352 Y2 JP H0349352Y2 JP 1986023398 U JP1986023398 U JP 1986023398U JP 2339886 U JP2339886 U JP 2339886U JP H0349352 Y2 JPH0349352 Y2 JP H0349352Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe joint
bracket
joint body
fitting
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986023398U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62134993U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986023398U priority Critical patent/JPH0349352Y2/ja
Publication of JPS62134993U publication Critical patent/JPS62134993U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0349352Y2 publication Critical patent/JPH0349352Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は多重管継手に関し、一層詳細には、流
体を導入または導出するための複数個の通路を画
成した多重管を電磁弁、シリンダ等の種々の流体
圧機器に容易に連結接続することを可能にした多
重管継手に関する。
流体、例えば、空気を利用して客体を駆動制御
するために従来から流体圧機器が広汎に使用され
ている。この場合、流体圧機器は空気の導入・導
出を図るべく複数個のポートを備えているのが通
常である。従つて、これらのポートの夫々には管
路が接続される。従来、この管路の取付スペース
を可及的に少なくし、その保守管理を容易化する
ために、流体の導入・導出用管路を出来るだけ躔
めて配管している。その具体例を第1図に示す。
すなわち、電磁弁マニホールド等の装置2には
ポート4および6が形成され、これらのポート
4,6に対応して管路7,8が接続される。管路
7とポート4との間には第1の管継手10が介装
され、一方、ポート6と管路8との間には第2の
管継手12が介装される。実質的には、第1管継
手10および第2管継手12はポート4,6に
夫々螺入し、且つ管路7および8は夫々前記第1
管継手10および第2管継手12に一体的に形成
された係合管路14,16に嵌着接続されてい
る。
そこで、このような構成では、管路7と管路8
とを紐18若しくはバンド等で束ねて出来るだけ
取付スペースを小さくすると共に保守管理を容易
にしようと努めている。
然しながら、この種の従来技術によれば、例え
ば、電磁弁マニホールドのようにポートが多数あ
るものでは管路7,8を構成するチユーブの本数
が増え、配管等の構成自体が複雑となり、また、
これらのチユーブによつて占有されるスペースの
極めて大きくならざるを得ない。そして、前記の
通り、管路を紐18あるいはバンド等で何個所か
に亘つて係止しなければならないために、その緊
締に対応して相当な工数を必要とする。さらに、
チユーブの本数に比例して配管工数が増大し、こ
のためにポート間の接続を間違える。所謂、誤配
管の危険性も少なくない。さらにまた付言すれ
ば、紐あるいはバンド等で複数本のチユーブを緊
締すると、前記のような従来技術では配管ピツチ
が狭くなる。従つて、管継手を使用してチユーブ
と装置とを連結しようとしてもこの狭い配管ピツ
チのために、チユーブ自体と管継手とを接続する
ことが困難である。しかも、管継手の数が増え、
これがさらに配管工数の増大をもたらすという不
都合を露呈する。
そこで、この種の不都合を克服するために、本
出願人は大小異径の管路を同心的に組み合わせて
二重管を構成すると共に、この二重管をアクチユ
エータ等に接続して所定圧の流体を円滑に送給す
ることが可能な二重管継手を開発し、種々特許出
願並びに実用新案登録出願を行つた。
本考案はそれらの出願された発明乃至考案に関
連してなされたものであつて、複数の流路が画成
された多重管を接続することが出来ると共に、
種々の流体圧機器に簡便に係着することが可能な
多重管継手を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本考案は流体圧
機器等の流路接続対象物に多重管を連結するため
の多重管継手であつて、多重管を係着するための
管体接続機構を有し且つ通路用孔部が形成された
合成樹脂製であり且つ端部に接合部を有する管継
手ボデイと、前記管継手ボデイに組み込まれて当
該管継手ボデイと一体化されるブラケツトと、前
記ブラケツトを前記流路接続対象物に係着するた
めの係着手段とを具備し、管継手ボデイの接合部
には嵌合用溝部を形成し、前記ブラケツトには前
記嵌合用溝部に摺接嵌合する嵌合部を形成し、前
記嵌合用溝部と嵌合部との係合作用下に前記ブラ
ケツトに対して前記管継手ボデイを嵌脱自在に構
成すると共に、前記係着手段によつてブラケツト
を介して前記管継手ボデイを前記流路接続対象物
に接合することを特徴とする。
次に、本考案に係る多重管継手について好適な
実施例を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳
細に説明する。
第2図並びに第3図において、参照符号20は
本考案の第1の実施例である多重管継手を示し、
この多重管継手20は合成樹脂製の管継手ボデイ
22と、金属製のブラケツト24とを含む。
管継手ボデイ22は、第3図において、水平方
向に延在する筒状部26と、長円形の板体に近似
した形状の接合部28とが一体的に形成されてな
る。さらに、管継手ボデイ22には筒状部26の
先端から接合部28側へと孔部30,31,3
2,33が順次その直径を段階的に小さくするよ
うに連続して形成され、孔部33に連通し且つ接
合部28の接合面34に開口するポート36が形
成される。また、孔部31,32に連通して凹部
38、孔部39およびポート40が形成され、ポ
ート40は接合面34に開口する。なお、接合面
34においては、夫々ポート36,40を囲繞す
るように略8の字状に延在する溝42が形成さ
れ、この溝42に対応してシール部材44が嵌着
される。
管継手ボデイ22の筒状部26が多重管を接続
するための管体接続機構45が嵌着される。そこ
で、この管体接続機構45について次に説明す
る。
先ず、第3図に示すように、孔部30と孔部3
1との段差部位にはリング状の弾性体からなるシ
ール部材46が着座する。シール部材46には好
適な弾発力を得てシール効果を増大するための周
回する溝48a,48bを刻設している。
管体接続機構45は実質的にはチヤツク部材5
0、コレツト52、リリースブツシユ54および
ガイド部材56から構成される。第4図に示すよ
うに、前記チヤツク部材50は弾性力に富む金属
板を略円筒状にして形成されており、その本体5
8の一端部側に半径方向内方に所定角度傾斜して
爪部60を形成すると共に、チヤツク部材50の
軸線方向に沿つて複数本のスリツト62を設ける
ことにより爪部60を半径方向内方並びに外方に
撓曲可能に構成している。この場合、爪部60の
先端部は鋭化させておくと好適である。
一方、コレツト52は合成樹脂系材料で成形さ
れ、前記チヤツク部材50に外嵌する。コレツト
52はリング状の本体64にスリツト66を等間
隔に複数本体形成し、本体64の一方の端部には
外方に指向させて肉厚となる膨出部68が形成さ
れ、また、他端部にはフランジ70が形成され
る。
リリースブツシユ54は合成樹脂系材料で円筒
状に形成され、その一端部には外方に突出する比
較的大径のフランジ72が形成される。また、リ
リースブツシユ54の他端部には前記チヤツク部
材50の爪部60より小さい傾斜角を有するエツ
ジ74が形成される。なお、リリースブツシユ5
4の途上から前記エツジ74に指向して複数本の
スリツト76が形成されると共に、このスリツト
76とフランジ72との間では肉厚を薄くして段
部78が形成される。従つて、リリースブツシユ
54はエツジ74側の部位を半径方向内方に押圧
してその直径を小さくすることが出来、この径を
小さくした状態でチヤツク部材50、コレツト5
2およびガイド部材56に内嵌して後、その押圧
力を解除すれば、チヤツク部材50、コレツト5
2がリリースブツシユ54に係着することが容易
に諒解されよう。
さらに、ガイド部材56の一端部は内方に突出
したフランジ80を有するスリーブ状に形成さ
れ、ガイド部材56の外周部には環状突部82が
突設される。この場合、フランジ80の内周部は
前記リリースブツシユ54に摺接し、環状突部8
2が筒状部26の孔部30を画成する部位に刺入
することにより、管体接続機構45が管継手ボデ
イ22に係着される。
次に、後述する多重管に接続されて筒状部26
の孔部31乃至33に嵌挿される連結部材84に
ついて説明する。
連結部材84は、第4図に示すように、比較的
大径の第1の円筒部86と小径の第2の円筒部8
8とを有し、第1円筒部86には周溝を刻設して
Oリング90を嵌着している。一方、第2円筒部
88にはその先端部近傍に環状突部92を形成
し、且つ第1円筒部86と第2円筒部88との間
にフランジ94を設けている。フランジ94には
切欠部96a,96bが形成されると共に、第1
円筒部86および第2円筒部88を貫通する通路
98が形成される。
一方、管継手ボデイ22の接合部29には、第
3図並びに第5図に示すように、その外周部に沿
つて延在する嵌合用溝部100が形成される。こ
の場合、嵌合用溝部100の図において上方側部
位はその深度が比較的深くなるように形成してお
く。このような嵌合用溝部100が形成されるこ
とによつて、接合部28は筒状部26が形成され
る側の第1の板状部102と、接合面34を有す
る第2の板状部104とに分割されることにな
る。第1板状部102には外方に膨出する突出部
106a,106bが一体的に形成され、第2板
状部104には前記突出部106a,106bに
対峙する突出部108aおよび108bが形成さ
れる。
嵌合用溝部100にはブラケツト24が嵌着さ
れる。すなわち、ブラケツト24の中央部側には
嵌合用溝部100に対応する図示しない切欠部が
形成されており、実質的には、この切欠部が嵌合
用溝部100に嵌合し、突出部106a,106
bを含む第1板状部102と突出部108a,1
08bを含む第2板状部104によつてブラケツ
ト24が挟持されている。
なお、このように管継手ボデイ22とブラケツ
ト24とを一体化するには、溶融樹脂から管継手
ボデイ22を成形する際に、ブラケツト24を組
み込んだ状態で成形するというインサート成形を
採用することが可能である。ブラケツト24の両
端部は折曲形成されて脚部110a,110bが
設けられる。さらに、脚部110a,110bの
近傍には係着手段としての螺子112を挿通する
ための貫通孔114a,114bを穿設する。
本考案に係る多重管継手は基本的には以上のよ
うに構成されるものであり、次にその作用並びに
効果について説明する。
多重管継手20は、第3図に示す流路接続対象
物としてのマニホールドベース116に接合する
ことが可能なものであり、先ず、マニホールドベ
ース116について説明する。
マニホールドベース116はブロツク状であ
り、その内部には流体の導入を図るための供給用
通路118と、流体を導出するための排出用通路
120が形成される。さらに、マニホールドベー
ス116の側面から上面へとL字状に延在する通
路122,124が形成される。これらの一組の
通路122,124は、実質的には、マニホール
ドベース116に所定間隔離間して複数組穿設さ
れるものであり、その数に対応してマニホールド
ベース116の上面に電磁弁126が併設され
る。この場合、通路122,124の夫々は電磁
弁126を介して供給用通路118、排出用通路
120と連通する。
マニホールドベース116に多重管継手20を
固着する場合、螺子112(第2図参照)をブラ
ケツト24の貫通孔114a,114bの夫々に
挿通してマニホールドベース116の側面に穿設
された図示しない螺孔に螺入する。この結果、シ
ール部材44および接合面34がマニホールドベ
ース116の側面に圧接して多重管継手20がマ
ニホールドベース116は係着される。この場
合、ポート36は通路122に連通し、ポート4
0は通路124に連通する。そこで、このような
通路の接続の気密性をより完全なものにするため
には螺子112を強く緊締すればよい。その際、
ブラケツト24は剛性に優れる金属からなるた
め、螺子112の緊締作用下に管継手ボデイ22
をマニホールドベース116に容易に密接するこ
とが出来る。
このように多重管継手20をマニホールドベー
ス116に固着した後、多重管130を多重管継
手20に接続する。多重管130は、第4図に示
すように、比較的小径の内側管路132と、この
内側管路132を囲繞するように内側管路132
と同心的に配設される外側管路134とから構成
される。内側管路132の内部には内側通路13
6が形成され、一方、内側通路132の外周面と
外側管路134の内周面によつて外側通路138
が画成される。そこで、内側通路136内に連結
部材84を構成する第2円筒部88を挿入する。
その際、第2円筒部88の環状突部92は内側管
路132を外方へと膨出変形させてその係着状態
を維持する。一方、外側管路134は連結部材8
4のフランジ94を当接して外側通路13が切欠
部96a,96bに連通する。
次に、連結部材84が接続された多重管130
を多重管継手20内に挿入する。この結果、第1
円筒部86が管継手ボデイ22の孔部33に嵌入
し、フランジ94が孔部31の孔部32との段差
部位に係止され、さらに、連結部材84の切欠部
96a,96bは孔部32および凹部38に連通
する。しかも、この場合、外側管路134はリリ
ースブツシユ54を貫通してシール部材46に密
接する。そして、多重管130を外方へと若干引
き抜けば、外側管路134に摺接しているチヤツ
ク部材50の先鋭な爪部60が外側管路134の
外周部に刺入され、この結果、多重管130の抜
脱が阻止される。
多重管130を多重管継手20に接続した後に
は、供給用通路118を介して流体を導入する。
この流体は電磁弁126内の図示しない弁体の開
成動作のもとに通路122、ポート36、通路9
8、内側通路136を順次経て図示しないアクチ
ユエータを駆動する。一方、このアクチユエータ
の駆動によつて当該アクチユエータから導出され
る流体は外側通路138を経て切欠部96a,9
6bに至り、さらに、孔部32、凹部38、孔部
39、ポート40、通路124を順次経て電磁弁
126内を通流した後、排出用通路120を介し
て外部へと導出される。
このようにして、多重管継手20およびマニホ
ールドベース116の内部で流体の送給が行わ
れ、その際、流体が比較的高い圧力で送給されて
も、多重管継手20はマニホールドベース116
に螺子112を用いて強固に固着されているた
め、流体が多重管継手20とマニホールドベース
116との接合部から漏洩することはない。しか
も、螺子112を弛緩することにより多重管継手
20を容易にマニホールドベース116から取り
外すことが出来る。
さらに、第3図において、多重管継手20をそ
の上下を逆にするように反転させてマニホールド
ベース116に固着することも可能である。すな
わち、多重管継手20全体を反転させた場合に
は、通路122とポート20が連通し、通路12
4とポート36が連通する。従つて、通路12
2,124に接続する内側通路136および外側
通路138の組み合わせを容易に変更することが
出来る。なお、本実施例ではブラケツト24を金
属で構成して螺子112の緊締力に対する強度を
高めているが、十分な強度が得られる合成樹脂系
材料を用いて管継手ボデイとブラケツトとを一体
的に成形した多重管継手を構成することも可能で
ある 次に、本考案に係る第2の実施例について説明
する。なお、以下の説明において前記と同一の参
照符号は同一の構成要素を示すものとする。
第6図a並びに第6図bにおいて、参照符号1
40は第2の実施例である多重管継手を示す。こ
の多重管継手140は合成樹脂系材料からなる管
継手ボデイ142と、金属からなるブラケツト1
44とを含む。管継手ボデイ142は筒状部14
5と接合部146とから構成され、筒状部145
には管体接続機構45が組み込まれ、また、管継
手ボデイ142の内部には、第3図と同様に、所
定の孔部およびポートが形成される。接合部14
6は第1板状部148と第2板状部150とを含
み、第1板状部148と第2板状部150との間
には図の上下方向に延在する嵌合用溝部152
a,152bが平行に形成される。
一方、ブラケツト144には長方形状の切欠部
からなる嵌合部154が形成され、ブラケツト1
44の両端部を折曲形成することにより脚部15
6a,156bが設けられる。さらに、これらの
脚部156a,156bの近傍には貫通孔158
a,158bが穿設され、これらの貫通孔158
a,158bに挿通可能な螺子112が2本用意
される。
以上のような構成の管継手ボデイ142とブラ
ケツト144とは、第6図aにおいて、管継手ボ
デイ142を下方に変位させて嵌合用溝部152
a,152bと嵌合部154とを摺接嵌合させる
ことにより一体化される。この結果、ブラケツト
144は第1板状部148と第2板状部150に
よつて挟持されることになる。その後、螺子11
2を貫通孔158a,158bに挿通してマニホ
ールドベース116に螺着すれば、多重管継手1
40の取り付けが完了する(第6図b参照)。
以上のような多重管継手140では、多重管継
手140をマニホールドベース116に取り付け
た後、螺子112を弛緩して管継手ボデイ142
を図の上方に変位させれば、この管継手ボデイ1
42はブラケツト144から離脱する。すなわ
ち、ブラケツト144に対する管継手ボデイ14
2の嵌脱は自在である。従つて、管継手ボデイ1
42の取り外しおよび交換が簡単であり、しか
も、必要に応じて管継手ボデイ142を反転させ
てブラケツト144に嵌着することが出来る。
以上のように、本考案によれば、複数の通路を
介して流体を送給することが可能になり、従来の
ような煩雑な配管作業を行う必要もなく、一方、
取付ベースが狭小となる多重管継手が得られる。
さらに、実施例で示したように、多重管が接続さ
れる管継手ボデイをマニホールドベースに簡単に
取着することが可能である。しかも、螺子を用い
てマニホールドベースに多重管継手を係着する
際、その螺子の緊締力が作用する部位に十分な強
度を有するブラケツトを用いているため、合成樹
脂製の管継手ボデイを前記緊締力によつて破損す
るという虞はない。さらに、個々の多重管継手は
マニホールドベース内の通路に対する接続の組み
合わせを管継手ボデイ自体を反転させることによ
り変更することが出来るため、流体の通流する経
路を容易に変更することが可能であるという効果
が得られる。
なお、本考案に係る多重管継手を取着する流路
接続対象物としてマニホールドベースを例示して
説明したが、当該多重管継手はマニホールドベー
スに限らず所定の通路が形成されていれば種々の
流体圧機器にも接合することが可能であることは
容易に諒解されよう。
以上、本考案について好適な実施例を挙げて説
明したが、本考案はこの実施例に限定されるもの
ではなく、例えば、管継手ボデイおよびブラケツ
トの構成材料は所要の強度が得られるものであれ
ば種々の材料を選択することが出来る等、本考案
の要旨を逸脱しない範囲において種々の改良並び
に設計の変更が可能なことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術に係る管路接続機構の一部断
面概略図、第2図は本考案に係る第1の実施例で
ある多重管継手の斜視図、第3図は第2図の多重
管継手、多重管およびマニホールドベースの縦断
面図、第4図は本考案に係る多重管継手に組み込
まれる管体接続機構および多重管の一部断面分解
斜視図、第5図は第3図に示す一部省略V−V線
断面図、第6図aは本考案に係る第2の実施例で
ある多重管継手の分解斜視図、第6図bは第6図
aの多重管継手をマニホールドベースに取着した
状態を示す斜視図である。 20……多重管継手、22……管継手ボデイ、
24……ブラケツト、26……筒状部、28……
接合部、45……管体接続機構、50……チヤツ
ク部材、52……コレツト、54……リリースブ
ツシユ、56……ガイド部材、84……連結部
材、100……嵌合用溝部、112……螺子、1
16……マニホールドベース、126……電磁
弁、130……多重管、132……内側管路、1
34……外側管路、140……多重管継手、14
2……管継手ボデイ、144……ブラケツト、1
52a,152b……嵌合用溝部、154……嵌
合部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 流体圧機器等の流路接続対象物に多重管を連
    結するための多重管継手であつて、多重管を係
    着するための管体接続機構を有し且つ通路用孔
    部が形成された合成樹脂製であり且つ端部に接
    合部を有する管継手ボデイと、前記管継手ボデ
    イに組み込まれて当該管継手ボデイと一体化さ
    れるブラケツトと、前記ブラケツトを前記流路
    接続対象物に係着するための係着手段とを具備
    し、管継手ボデイの接合部には嵌合用溝部を形
    成し、前記ブラケツトには前記嵌合用溝部に摺
    接嵌合する嵌合部を形成し、前記嵌合用溝部と
    嵌合部との係合作用下に前記ブラケツトに対し
    て前記管継手ボデイを嵌脱自在に構成すると共
    に、前記係着手段によつてブラケツトを介して
    前記管継手ボデイを前記流路接続対象物に接合
    することを特徴とする多重管継手。 (2) 実用新案登録請求の範囲第1項記載の多重管
    継手において、係着手段はブラケツトに挿通さ
    れて流路接続対象物に螺入する螺子からなる多
    重管継手。 (3) 実用新案登録請求の範囲第1項記載の多重管
    継手において、ブラケツトには管継手ボデイを
    挿通して係止するための複数個の孔部を穿設
    し、前記夫々の孔部に管継手ボデイが挿通され
    たブラケツトを係着手段によつて流路接続対象
    物に係着することにより複数個の前記管継手ボ
    デイに接続された複数本の多重管を流路接続対
    象物に連結することからなる多重管継手。
JP1986023398U 1986-02-20 1986-02-20 Expired JPH0349352Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986023398U JPH0349352Y2 (ja) 1986-02-20 1986-02-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986023398U JPH0349352Y2 (ja) 1986-02-20 1986-02-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62134993U JPS62134993U (ja) 1987-08-25
JPH0349352Y2 true JPH0349352Y2 (ja) 1991-10-22

Family

ID=30821672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986023398U Expired JPH0349352Y2 (ja) 1986-02-20 1986-02-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0349352Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60122004U (ja) * 1984-01-25 1985-08-17 エスエムシ−株式会社 複動シリンダ駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62134993U (ja) 1987-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0268251B1 (en) Tube joint for use with multi-walled tube assembly
US4613158A (en) Arrangement for a coupling with a first and a second coupling part and a method for production of the coupling
KR20100106421A (ko) 2개의 경질 물체를 연결하기 위한 장치
JPH0349352Y2 (ja)
JP4358425B2 (ja) 管継手
JP4394816B2 (ja) 管継手
CH670687A5 (en) Mixer tap for hot and cold water
JPH0146755B2 (ja)
JP3390805B2 (ja) 管の接続具および管の接続構造
JPH0112071Y2 (ja)
JPH0113916Y2 (ja)
JPH0112072Y2 (ja)
JPH0112070Y2 (ja)
JPH0311482Y2 (ja)
JPH0537120Y2 (ja)
JPH0112069Y2 (ja)
JPH0112068Y2 (ja)
JPH0113918Y2 (ja)
JPH0113910Y2 (ja)
JPH0227759Y2 (ja)
JPH0113912Y2 (ja)
JPH0113914Y2 (ja)
JPH0121397B2 (ja)
JPH0237033Y2 (ja)
JP2544602Y2 (ja) ミルクタップにおける異径アダプタ