JPH0113916Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0113916Y2
JPH0113916Y2 JP12710685U JP12710685U JPH0113916Y2 JP H0113916 Y2 JPH0113916 Y2 JP H0113916Y2 JP 12710685 U JP12710685 U JP 12710685U JP 12710685 U JP12710685 U JP 12710685U JP H0113916 Y2 JPH0113916 Y2 JP H0113916Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
hole
passage
pipe
connecting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12710685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6235189U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12710685U priority Critical patent/JPH0113916Y2/ja
Priority to DE3603721A priority patent/DE3603721C2/de
Publication of JPS6235189U publication Critical patent/JPS6235189U/ja
Priority to US07/153,569 priority patent/US4796924A/en
Priority to US07/228,936 priority patent/US4978148A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH0113916Y2 publication Critical patent/JPH0113916Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は多重管用継手に関し、一層詳細には、
流体を導入・導出するために同軸的に多重に形成
された多重管を電磁弁、シリンダ等の空圧機器に
容易に連結接続することを可能にした多重管継手
に関する。
流体、例えば、空気を利用して客体を駆動制御
するために従来から流体圧機器が広汎に普及して
いる。この場合、前記流体圧機器は空気の導入・
導出を図るべく複数個のポートを備えるのが通常
である。従つて、これらのポートには夫々管路が
接続される。
従来、この管路の取付スペースを可及的に少な
くし、その保守管理を容易化するために流体の導
入・導出用管路を出来るだけ纒めて配管してい
る。その具体例を第1図に示す。すなわち、装置
2には第1のポート4と第2のポート6とが形成
され、これらのポート4,6には夫々対応して管
路8,10が接続される。管路8とポート4との
間には第1の管継手12が介装され、一方、ポー
ト6と管路10との間には第2の管継手14が介
装される。実際、第1管継手12および第2管継
手14はポート4,6に夫々螺入し、且つ管路8
および管路10は夫々前記第1管継手12および
第2管継手14に一体的に形成された係合管路1
6,18に嵌入接続されている。
そこで、このような構成では、管路8と管路1
0とは紐20若しくはバンド等で束ねられ、出来
るだけ取付スペースを小さくすると共に保守管理
を容易にしようと努めている。然しながら、この
種の従来技術によれば、例えば、マニホールド型
電磁弁のように出力ポートが多数あるものでは管
路8,10を構成するチユーブの本数が増え、構
成自体がそれだけ複雑となる。また、前記の通
り、管路自体を紐20あるいはバンド等で何個所
かに亘つて係止しなければならないために、その
緊締に対して相当な工数を必要とする。さらにま
た、チユーブ本数に比例して配管工数が増大し、
このためにポート間の接続を間違える、所謂、誤
配管の危険性も少なくない。さらに付言すれば、
紐あるいはバンド等で複数本のチユーブを緊締す
ると、前記のような従来技術では配管ピツチが狭
くなる。従つて、管継手を使用しようとしてもこ
の狭い配管ピツチのためにチユーブ自体をこの管
継手に差し込むことが容易ではない。しかも、管
継手の数が増え、これが配管工数の増大をもたら
す不都合がある。
本考案は前記の不都合を克服するためになされ
たものであつて、複数本の流体用通路を画成した
多重管の少なくとも一方の通路に連通する通路を
画成した連結部材を用意し、一方、前記多重管の
流体用通路に対応する数の流体用通路を画成した
ボデイに前記連結部材を装着し、前記連結部材の
一方の通路をボデイの一方の通路に連通し、前記
連結部材の外周壁面とボデイによつて画成される
他方の通路に多重管の他方の通路を連通すること
により取付スペースを可及的に少なくし、しか
も、配管工数を大幅に削減して簡単且つ確実に装
置に接続することが可能な多重管継手を提供する
ことを目的とする。
前記の目的を達成するために、本考案は多重管
を挿入するための第1の孔部と前記第1孔部の一
端部側に連通して連結部材を挿入するための第2
の孔部と前記第2孔部に連通し且つ多重管の流体
用通路に対応する数の流体用通路とを有するボデ
イと、前記多重管の少なくとも一方の管体に嵌合
係着する先鋭な突部を形成し、さらに、その他方
の管体の先端部が着座すると共に前記他方の管体
の流体用通路とボデイの一の流体用通路とを連通
させるための切欠部を設けたフランジを有する連
結部材とを含み、前記多重管を第1孔部に管体接
続機構を介して着脱自在に装着すると共に前記連
結部材を前記第2孔部に挿入して多重管とボデイ
との夫々対応する流体用通路を連通するよう構成
することを特徴とする。
次に、本考案に係る多重管継手について好適な
実施例を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳
細に説明する。
第2図において、参照符号30は本考案に係る
多重管継手の本体部を示す。この場合、前記本体
部30は樹脂系材料で形成されており、本体部3
0は鉛直方向上方に膨出する第1の円筒部32と
水平方向両側部に外方に膨出する第2の円筒部3
4並びに第3の円筒部36とを含む。前記第1円
筒部32にはその軸線方向に大径な管挿入用の第
1の孔部38を穿設し、前記第1孔部38の一端
部側には段部40を介して小径な第2の孔部42
を形成する。さらに、前記第2孔部42の一端部
側に夫々段部を介して小径となる第3の孔部44
と連結部材挿入用の第4の孔部46とを形成して
おく。
一方、第2円筒部34には同様にして軸線方向
に大径な孔部48を穿設し、前記孔部48の一端
部側に段部50を介して小径な孔部51を連通す
ると共に、この孔部51の一端部側には軸線を異
にして小径な通路52が形成され、この通路52
は前記孔部44と連通状態にある。また、第3円
筒部36にはその軸線方向に孔部54を穿設し、
この孔部54の内壁面には所定の長さに亘りねじ
溝56を刻設する。なお、前記孔部54の一端部
側には傾斜して第4孔部46に連通する通路58
を形成しておく。
このようにして構成される本体部30の第1円
筒部32に管体接続機構60を装着する。この場
合、前記管体接続機構60はチヤツク62とコレ
ツト64とリリースブツシユ66とガイド68と
から構成される。前記チヤツク62は金属板で形
成されており、その一端部側に半径方向内方に所
定角度傾斜して係止部70を形成すると共に、そ
の外周部に軸線方向に複数のスリツト72を設け
ることによりこの係止部70を半径内方向並びに
外方向に撓曲可能に構成する。一方、前記コレツ
ト64は樹脂系材料で形成され、リング状の平面
部74には孔部76を穿設し、さらに、この平面
部74の外周から鉛直下方向に延在して複数のス
リツト78により互いに離間する複数の弾性片8
0を設ける。なお、前記弾性片80の一端部には
半径方向外方に膨出する膨径部82を形成する。
さらにまた、前記リリースブツシユ66は樹脂系
材料で形成され、その中央部に軸線方向に孔部8
4を貫通形成する。このリリースブツシユ66の
外周部一端部には大径なフランジ部86を形成
し、前記フランジ部86の一端部側には段部を介
して第1の円筒部88を形成する。前記第1円筒
部88の終端部には段部90を介してこれより大
径な第2の円筒部92を形成すると共に、この第
2円筒部92の端部には半径方向内方に指向して
傾斜する傾斜面94を形成しておく。なお、前記
第2円筒部92には軸線方向に図示しない複数の
スリツトを設けている。従つて、この第2円筒部
92を半径内方向に押圧してその直径を小さくす
ることが出来、この径を小さくした状態で前記第
2円筒部92をチヤツク62並びにコレツト64
に内嵌して後、前記押圧力を解除すれば、段部9
0および傾斜面94を介して前記チヤツク62、
コレツト64はリリースブツシユ66に係着され
ることが容易に諒解されよう。一方、前記ガイド
68は下方に突出するフランジ部96を有するス
リーブ状に形成され、前記フランジ部96の中央
部には孔部98を形成すると共に、この外周部に
は環状突部100を突設する。
ところで、第2円筒部34には管体接続機構6
0aを装着する。この場合、前記管体接続機構6
0aは前述した管体接続機構60と同様に構成さ
れるものであり、図中、同一構成要素にはその参
照符号にaを付してその説明は省略する。
また、第3円筒部36にはねじ溝56に接続部
材102を螺着しており、この接続部材102の
一端部からは管路104が一体的に延在してい
る。
このような構成において、管体接続機構60に
多重管106が装着される。前記多重管106
は、この場合、内側管路108と外側管路110
とからなる二重管とする。前記内側管路108に
は第1の通路112が画成され、この内側管路1
08と外側管路110との間には第2の通路11
4が画成される。そこで、この多重管106の両
端部に連結部材116を係着する。
第2図および第3図に示すように、前記連結部
材116は第4孔部46に嵌合する円筒部118
を有し、この円筒部118の一端縁部にOリング
120を外装する。一方、前記円筒部118の他
端部にはフランジ状の係合部122を形成し、前
記係合部122には切欠部124a,124bを
形成する。さらに、前記係合部122の一端部に
は小径な円筒部126を形成し、前記円筒部12
6の外周部には環状突部128を設ける。なお、
この連結部材116の中央部には軸線方向に通路
130を貫通形成しておく。
そこで、前記円筒部126を内側管路108に
嵌合すれば、環状突部128がこの内側管路10
8の内部壁面に係着して前記内側管路108は連
結部材116に固着される。その際、係合部12
2が外側管路110の両側部から当接するため、
内側管路108と外側管路110とはこの連結部
材116により保持することが出来る。一方、管
体接続機構60aには単管134を装着する。な
お、図中、夫々の段部40,50に当接してOリ
ング136,138が配設され、気密性を確保し
ている。
本考案に係る多重管継手は基本的には以上のよ
うに構成されるものであり、次にその作用並びに
効果について説明する。
そこで、先ず、当該本体部30に多重管106
を装着する。すなわち、連結部材116をリリー
スブツシユ66の孔部84に挿通して後、第2孔
部42、第3孔部44を介して、第4孔部46に
嵌合する。この場合、外側管路110がチヤツク
62の係止部70とコレツト64の弾性片80と
をそれらの付勢力に抗して外側に拡開変位させな
がら進入し、連結部材116の係合部122が第
2孔部42と第3孔部44との境界面に形成され
る段部に当接してこの多重管106の装着を終了
する。その際、チヤツク62の係止部70が自己
の弾発力およびコレツト64の弾性片80の弾発
力により前記外側管路110に刺入し、よつて、
前記多重管106は管体接続機構60に抜け止め
されて装着されることになる。例えば、多重管1
06に矢印B方向に変位させようとする外力等が
作用する場合、コレツト64の膨径部82がガイ
ド68の下端部に当接し、前記コレツト64並び
にチヤツク62を半径内方向に変位させようとす
る。然しながら、前記チヤツク62並びにコレツ
ト64はリリースブツシユ66の第2円筒部92
に保持されており、このため、前記膨径部82が
リリースブツシユ66に係合してこの多重管10
6の管体接続機構60からの離脱を阻止するもの
である。
このようにして、多重管106を本体部30に
装着することにより、内側管路108の第1通路
112は連結部材116の通路130を介して通
路58に連通し、さらに、接続部材102の管路
104内に連通する。一方、第2通路114は連
結部材116の係合部122に設けられた切欠部
124a,124bを介して第3孔部44に連通
すると共に、通路52を介して単管134内の通
路に連通する。そこで、例えば、多重管106を
図示しない電磁弁等に接続し、一方、単管134
並びに管路104を図示しないアクチユエータに
接続しておけば、内側管路108の第1通路11
2から供給される圧力流体は通路130,58を
介して管路104に供給されて後、前記図示しな
いアクチユエータに供給される。一方、第2通路
114に供給される圧力流体は第3孔部44を介
して通路52から単管134に供給されて後、同
様にして図示しないアクチユエータに供給される
ことになる。
ところで、多重管106を本体部30から取り
外す際には、先ず、管体接続機構60を構成する
リリースブツシユ66を前記本体部30側(矢印
A方向)に押圧する。このため、前記リリースブ
ツシユ66が矢印A方向に変位してその傾斜面9
4はチヤツク62の係止部70を外方に拡開する
ように変位させる。従つて、前記係止部70の外
側管路110への刺入状態が解除され、この多重
管106を簡単に引き抜くことが出来る。
さらにまた、本考案に係る多重管継手の他の実
施例を第4図並びに第5図に示す。
すなわち、第4図に示す第2の実施例では、多
重管106は本体部30aに対して水平方向に設
けられる管体接続機構60に着脱自在に装着され
ており、この多重管106に対向する位置には管
体接続機構60aを介して単管140が装着され
る。また、この本体部30aの上部には管体接続
機構60並びに60aに直交して管体接続機構6
0bを設け、前記管体接続機構60bには単管1
42を着脱自在に装着する。なお、この場合、管
体接続機構60bは管体接続機構60aと同様に
構成されている。そして、多重管106の第1通
路112は本体部30aの通路143aを介して
単管140内に連通し、一方、第2通路114は
この本体部30a内の通路143bを介して単管
142内に連通している。この場合、管体接続機
構60を管体接続機構60bの位置に設けてもよ
い。すなわち、この多重管106と単管140並
びに142の取付位置はこの本体部30aを装着
するアクチユエータ等の形状並びに前記本体部3
0aの取付位置等により配管をより効果的に行い
得るよう選択されるものである。
さらにまた、第5図に本考案に係る多重管継手
の第3の実施例を示す。この実施例では本体部3
0bを電磁弁マニホールド144に一体的に装着
するものである。このため、前記本体部30bに
は電磁弁マニホールド144の流体供給用通路1
46a,146bに連通する通路148,150
を設けており、前記通路148を介して多重管1
06の第1通路112は通路146aに連通し、
一方、第2通路114は前記通路150を介して
通路146bに連通する。そして、この多重管1
06を、例えば、図示しないシリンダ等に接続し
ておけば、電磁弁マニホールド144の駆動作用
下に通路146aあるいは146bを介して所定
圧の流体が多重管106の通路112あるいは1
14に供給され、前記図示しないシリンダを駆動
することが出来る。
以上のように本考案によれば、単一のチユーブ
内に複数本の流体導出・導入用通路を画成した多
重管を本体部に対しワンタツチ操作で着脱自在に
装着している。このため、配管作業は極めて容易
且つ簡便化し、前記配管作業をより効率的に行う
ことが可能となる。しかも、従来、複数本の単管
を配管していたものを一本の多重管により配管す
ることが出来、また、電磁弁等の各種装置に内在
することも可能であるために配管システムがより
一層簡略化されるという効果が得られる。
以上、本考案について好適な実施例を挙げて説
明したが、本考案はこの実施例に限定されるもの
ではなく、本考案の要旨を逸脱しない範囲におい
て種々の改良並びに設計の変更が可能なことは勿
論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術に係る多重管と装置との接合
関係を示す概略説明図、第2図は本考案に係る多
重管継手の一部省略縦断面図、第3図は第2図に
示す多重管と連結部材との分解斜視図、第4図は
本考案に係る多重管継手の第2の実施例を示す一
部省略断面図、第5図は本考案に係る多重管継手
の第3の実施例を示す一部省略縦断面図である。 30,30a,30b……本体部、32,3
4,36……円筒部、60,60a,60b……
管体接続機構、62,62a……チヤツク、6
4,64a……コレツト、66,66a……リリ
ースブツシユ、68,68a……ガイド、106
……多重管、108……内側管路、110……外
側管路、112,114……通路、116……連
結部材、130……通路、134,140,14
2……単管、148,150……通路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 多重管を挿入するための第1の孔部と前記第1
    孔部の一端部側に連通して連結部材を挿入するた
    めの第2の孔部と前記第2孔部に連通し且つ多重
    管の流体用通路に対応する数の流体用通路とを有
    するボデイと、前記多重管の少なくとも一方の管
    体に嵌合係着する先鋭な突部を形成し、さらに、
    その他方の管体の先端部が着座すると共に前記他
    方の管体の流体用通路とボデイの一の流体用通路
    とを連通させるための切欠部を設けたフランジを
    有する連結部材とを含み、前記多重管を第1孔部
    に管体接続機構を介して着脱自在に装着すると共
    に前記連結部材を前記第2孔部に挿入して多重管
    とボデイとの夫々対応する流体用通路を連通する
    よう構成することを特徴とする多重管継手。
JP12710685U 1985-08-20 1985-08-20 Expired JPH0113916Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12710685U JPH0113916Y2 (ja) 1985-08-20 1985-08-20
DE3603721A DE3603721C2 (de) 1985-08-20 1986-02-06 Kupplung für Mehrfachdurchlaßleitung
US07/153,569 US4796924A (en) 1985-08-20 1988-02-02 Coupling for multi-passage tube
US07/228,936 US4978148A (en) 1985-08-20 1988-08-05 Coupling for multi-passage tube

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12710685U JPH0113916Y2 (ja) 1985-08-20 1985-08-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6235189U JPS6235189U (ja) 1987-03-02
JPH0113916Y2 true JPH0113916Y2 (ja) 1989-04-24

Family

ID=31021537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12710685U Expired JPH0113916Y2 (ja) 1985-08-20 1985-08-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0113916Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6402943B2 (ja) * 2016-09-15 2018-10-10 Hpリビングライフ株式会社 内管ジョイントおよび配管システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6235189U (ja) 1987-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6880864B2 (en) Tube joint with attachment and detachment mechanism
US5474336A (en) Quick connect tube couplings
EP2536970B1 (en) Connection for valves
KR100584879B1 (ko) 관 조인트
ITRM970555A1 (it) Giunto ad accoppiamento rapido per connettere un tubo flessibile di piccolo diametro interno ad un tubo metallico di un impianto frenante
JPH0113916Y2 (ja)
JP3390805B2 (ja) 管の接続具および管の接続構造
JP3468427B2 (ja) 合成樹脂製支管
JPH0537120Y2 (ja)
JPH0237033Y2 (ja)
JPH0113918Y2 (ja)
JPH0113909Y2 (ja)
JPH0112071Y2 (ja)
JPH0113915Y2 (ja)
JPH0113910Y2 (ja)
JPH0227759Y2 (ja)
JPH0112068Y2 (ja)
JPH0311482Y2 (ja)
JPH0349352Y2 (ja)
JPH0113914Y2 (ja)
JPH0631670B2 (ja) 2重管の接続方法
JPH0112069Y2 (ja)
CN213333061U (zh) 一种套管连接结构
CN220749408U (zh) T型三通管接头
JPH0121396B2 (ja)