JPH0536686B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0536686B2
JPH0536686B2 JP63193232A JP19323288A JPH0536686B2 JP H0536686 B2 JPH0536686 B2 JP H0536686B2 JP 63193232 A JP63193232 A JP 63193232A JP 19323288 A JP19323288 A JP 19323288A JP H0536686 B2 JPH0536686 B2 JP H0536686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
valve
combustion
gas
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63193232A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0244116A (ja
Inventor
Yoshinori Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUN FRONTIER TECH KK
Original Assignee
SUN FRONTIER TECH KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUN FRONTIER TECH KK filed Critical SUN FRONTIER TECH KK
Priority to JP63193232A priority Critical patent/JPH0244116A/ja
Publication of JPH0244116A publication Critical patent/JPH0244116A/ja
Publication of JPH0536686B2 publication Critical patent/JPH0536686B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Control Of Combustion (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はガス器具用気化装置に関するものであ
る。
(従来の技術) ガス器具の中にはカートリツジ式のガスボンベ
類を上下逆に装着して使用するものがある(実公
昭58−29765号等)。
(技術的課題) その場合バーナなど燃焼部にて燃焼を開始させ
た直後から本体が暖まるまでの間は液化ガスが燃
えるため不完全燃焼になり易い。本体が燃焼熱の
影響で暖まれば燃焼前に液は気化しガスとなるの
で問題はない。
本発明の目的は前記の点を解決し燃焼開始時か
ら気化したガスを燃焼させることができるガス器
具用気化装置を提供することにある。
(技術的手段) 前記目的は、液化ガスの導入口1に通じた弁室
2の壁面に、燃焼部3へ通ずる気化通路4と連絡
するノズル5を形成し、該ノズル5を開閉するニ
ードル弁6を外部操作可能に弁室内に組込むとと
もに、該ニードル弁6をその閉弁方向に作用する
第1のばね71と、ガス器具の燃焼開始後弁室回
りが所定温度に達したときに長さを変え第1のば
ね71を圧縮する形状記憶性の材料から成る第2
のばね72とにより挟持した構成によつて達成さ
れる。
(作用) 燃焼開始時には摘み12aを開弁方向へ操作し
てニードル弁6を僅かに開弁可能な状態に置く
(第1図)。すると導入口1より弁室2に導入され
た液化ガスはその圧力でニードル弁6を僅かに開
く(第5図)が、その量はごく少量のためノズル
5より気化通路4を経て燃焼部3へ達する間に完
全に気化することとなる。
燃焼開始後本体が暖まり弁室回りが所定温度に
達すると、液化ガスの導入量を絞らなくても十分
気化させ得る状態となる。そこで形状記憶合金等
より成る第2ばね72が第1のばね71に打勝つて
伸長し、ニードル弁6を開弁させ、設定された開
度を保つ訳である(第2図)。
(実施例) 図面を参照して説明すると、実施例のものは液
化ガスLGを充填したガスボンベ10を使用する
携帯型のガス器具を示しており、バルブノズルを
有する接続口11を下に向けて装置本体8に接続
し使用される。液化ガスの導入口1は前記接続口
11に通じ、液化ガスを弁室2に導入するもの
で、弁室2は装置本体に形成されその内端部に細
径のノズル5が開口しており、該ノズル5は気化
通路4を経て燃焼部3へ通じている。
前記ノズル5を開閉するニードル弁6は、弁室
にねじ部15で外部操作可能に螺合したホルダ1
2の収容凹部13に第1のばね71と形状記憶合
金よりなる第2のばね72とによつて挟持された
状態で組込まれている。2個のばね71,72はニ
ードル弁軸部と一体の係止片14を挟んで配置さ
れ、常温では第1のばね71がニードル弁6をノ
ズル座面5aに押している(第4図)。
またホルダ12を開弁方向へ回すとニードル弁
6は後退しないが第1のばね71の押力が弱まつ
てガス圧で後退して切欠部6aにより開弁可能な
状態となる(第5図)。不使用時はニードル弁6
をノズル座面5aに着座させて完全に閉止するこ
とができる。16はO−リングなどのシール部
材、17はニードル弁軸部を通化させかつ第2の
ばね72の端部を受支えるストツパを示す。
また第3図に於て、18は燃焼部3を囲む反射
板、19はガード、20はスタンドである。
(効果) 本発明は以上の如く構成されかつ作用するので
燃焼開始時は気化ガス量の制限により完全燃焼
し、その後燃焼熱により本体が暖つたときはノズ
ル5を開いて十分な量の気化ガスを供給して完全
燃焼させることができ、ガス器具の燃焼を理想的
な状態に制御できる効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係るガス器具用気化装置の実施
例を示すもので、第1図はニードル弁を僅かに開
いた状態の平面断面図、第2図は第2のばねが作
動した後の同様の断面図、第3図はガス器具全体
の側面説明図、第4図、第5図は弁作動状態の拡
大断面図である。 1……導入口、2……弁室、3……燃焼部、4
……気化通路、5……ノズル、6……ニードル
弁、71……第1のばね、72……第2のばね、8
……本体、10……ガスボンベ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 液化ガスの導入口1に通じた弁室2の壁面
    に、燃焼部3へ通ずる気化通路4と連絡するノズ
    ル5を形成し、該ノズル5を開閉するニードル弁
    6を外部操作可能に弁室内に組込むとともに、該
    ニードル弁6をその閉弁方向に作用する第1のば
    ね71と、ガス器具の燃焼開始後弁室回りが所定
    温度に達したときに長さを変え第1のばね71
    圧縮する形状記憶性の材料から成る第2のばね7
    とにより挟持したガス器具用気化装置。
JP63193232A 1988-08-02 1988-08-02 ガス器具用気化装置 Granted JPH0244116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63193232A JPH0244116A (ja) 1988-08-02 1988-08-02 ガス器具用気化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63193232A JPH0244116A (ja) 1988-08-02 1988-08-02 ガス器具用気化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0244116A JPH0244116A (ja) 1990-02-14
JPH0536686B2 true JPH0536686B2 (ja) 1993-05-31

Family

ID=16304522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63193232A Granted JPH0244116A (ja) 1988-08-02 1988-08-02 ガス器具用気化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0244116A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0244116A (ja) 1990-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6350613B2 (ja)
JPH0536686B2 (ja)
US3176709A (en) Liquefied petroleum gas vaporizer having a surge chamber
US3290905A (en) Lighter
JPH0547936Y2 (ja)
JPH0278817A (ja) ガス器具用気化装置
JPH09100999A (ja) カセットガスボンベの接続装置
ES2839624T3 (es) Bidón de combustible y adaptador para dispositivo repelente de insectos
JPH0531380Y2 (ja)
JPS6347704Y2 (ja)
JP2674000B2 (ja) ガス器具における気化装置
JPS6218811Y2 (ja)
JPH0543681Y2 (ja)
JPH0512587Y2 (ja)
JPH0516466Y2 (ja)
JPS599165Y2 (ja) 燃焼装置に於ける点火直後の安定燃焼装置
JPS6347705Y2 (ja)
JP2521009Y2 (ja) 灯油気化式燃焼装置
JP2572277Y2 (ja) 工事用ガスバーナのバルブ装置
JPS589080Y2 (ja) ガス器具用雰囲気監視口火装置
JPS6133404Y2 (ja)
KR200244553Y1 (ko) 휴대용가스레인지의초기점화를위한가스공급장치
JPS6311471Y2 (ja)
JPS6245544U (ja)
JPH0229405Y2 (ja)