JPH0536622U - ビデオコントローラ - Google Patents

ビデオコントローラ

Info

Publication number
JPH0536622U
JPH0536622U JP9224091U JP9224091U JPH0536622U JP H0536622 U JPH0536622 U JP H0536622U JP 9224091 U JP9224091 U JP 9224091U JP 9224091 U JP9224091 U JP 9224091U JP H0536622 U JPH0536622 U JP H0536622U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
frame
switch means
video controller
operated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9224091U
Other languages
English (en)
Inventor
清治 大津
Original Assignee
旭光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭光学工業株式会社 filed Critical 旭光学工業株式会社
Priority to JP9224091U priority Critical patent/JPH0536622U/ja
Publication of JPH0536622U publication Critical patent/JPH0536622U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な操作によりジョグ機能のこま送り/こ
ま戻しのこま数を容易に制御し得ると共に耐久性が低下
することのないビデオコントローラを提供する。 【構成】 媒体に記録された連続的な映像情報を再生可
能であり、かつ使用者が連続的に操作可能なスイッチ手
段を具備すると共に再生画像を静止させた状態でスイッ
チ手段を連続的に操作することにより、こま送り/こま
戻しするジョグ機能を有するビデオコントローラのスイ
ッチ手段の連続操作中の操作速度を検出し、この操作速
度に応じてこま送り/こま戻しするこま数を変化させる
ようにすることで、例えばスイッチ手段を速く操作する
とこま送り/こま戻しのこま数が増加するように設定す
れば、ある程度スイッチ手段を速く操作すれば高速にこ
ま送り/こま戻しでき、その操作が容易になると共にス
イッチの総操作量が少なくなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はビデオコントローラに関し、特に再生画像を所定のこまずつ前後に送 るジョグ機能を有するビデオコントローラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ビデオテープやビデオディスクのような媒体に記録機により記録された映像を 、各媒体用の再生機により再生する技術が近年、著しく発展しており、装置の小 型化、記録画像の解像度の向上、記録時間の向上、画像制御の多機能化及びその 操作性の向上などを目的として様々な提案がなされている。
【0003】 上記した目的のうち画像制御の多機能化として、ビデオテープやビデオディス クの再生画像を静止させて1こま毎に観たり、ビデオテープを編集する目的で、 再生画像を静止させ、その状態から1こま、または複数のこまずつ、こま送り/ こま戻しするジョグ機能が提案されており、この機能が設けられたビデオコント ローラが一般に普及している。
【0004】 一方、ビデオコントローラの操作性を向上させるべくコントローラ本体を離隔 した位置から操作するための遠隔操作装置がある。これは、例えばビデオテープ のコントローラの場合、遠隔操作装置とコントローラ本体との間で赤外線などを 用いた信号の授受を行い、再生の開始/停止、早送り/巻戻しなどの操作を該遠 隔操作装置により行うことができるようになっている。この遠隔操作装置に上記 したジョグ機能を設ける場合、従来はコントローラ本体または遠隔操作装置にハ ンドル(ジョグシャトル)を設け、画像を静止させた状態でこのハンドルを回転 させることにより、回転方向及び回転量に応じてこま送り/こま戻しを行ってい た。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】 しかしながら、速くこま送り/こま戻ししたい場合には上記ハンドルを高速で 回転させることとなるが、従来のジョグ機能に用いられるハンドルでは、例えば ハンドルが1周する度に8こま、こま送り/こま戻しするように設定されている ことから、その操作に時間がかかり、操作性が低下すると共に部品の消耗が激し くなり、ハンドルが設けられたコントローラ本体または遠隔操作装置の寿命が短 くなる心配があった。
【0006】 本考案は上述したような従来技術の問題点に鑑みなされたものであり、その主 な目的は、簡単な操作によりジョグ機能のこま送り/こま戻しのこま数を容易に 制御し得ると共に耐久性が低下することのないビデオコントローラを提供するこ とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上述した目的は本考案によれば、媒体に記録された連続的な映像情報を再生可 能であり、かつ使用者が連続的に操作可能なスイッチ手段を具備すると共に再生 画像を静止させた状態で前記スイッチ手段を連続的に操作することにより、再生 画像をこま送り/こま戻しするジョグ機能を有するビデオコントローラであって 、前記スイッチ手段の連続操作中の操作速度を検出する手段を有し、前記操作速 度に応じて前記スイッチ手段の操作1回当たりの再生画像のこま送り/こま戻し 数を変化させることを特徴とするビデオコントローラを提供することにより達成 される。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の好適実施例を添付の図面について詳しく説明する。
【0009】 図1は、本考案が適用された第1の実施例を示すビデオコントローラとしての ビデオテープレコーダ(以下VTRと記す。)及びその遠隔操作装置(以下リモ コンと記す。)のブロック図である。VTR本体1は、該本体内に受容された図 示されないビデオテープに記録された映像及び音声情報をモニタ2に出力し、こ のモニタ2にて再生されるようになっている。また、このVTR本体1は再生画 像を静止させ、その状態から1こま、または複数のこまずつ、こま送り/こま戻 しするジョグ機能を備え、その制御手段としての制御回路5を内蔵している。加 えて、VTR本体1には受信回路3が設けられ、リモコン4からの信号を受信し て上記ジョグ機能を含めて遠隔操作可能となっている。
【0010】 リモコン4は概ね箱状をなし、その1面が操作面となっている。この操作面に は、操作内容などを表示するためのディスプレイ部6と、該ディスプレイ部6の 下部に配置され、4列×8段、即ち32個のスイッチを有する操作スイッチ部7 とが設けられている。この操作スイッチ部7の各スイッチは、使用者が接触する のみで操作したことを認識する所謂タッチスイッチからなり、それぞれ再生、停 止、一時停止、早送り、巻戻し、各種予約などの機能を有している。
【0011】 ここで、右上のスイッチSW32は機能選択スイッチとなっており、このスイ ッチSW32を操作する度に各スイッチSW1〜SW31に設定された機能が切 換わるようになっている。例えば、操作スイッチ部7の図1に於ける下部左側の 3列×3段のスイッチSW1〜SW9のうち、その中央のスイッチSW9を囲む 環状の8個のスイッチSW1〜SW8は、通常は録画予約などの一般的な機能を 有しているが、スイッチSW32を操作するにより、上記したジョグ機能用のこ ま送り/こま戻しを行うジョグスイッチとなる。即ち、操作スイッチ部7の或る スイッチを操作することによりモニタ2に表示される画像を静止させ、スイッチ SW32を操作してスイッチSW1〜SW8をジョグスイッチとし、これらスイ ッチを想像線に示すように右回り若しくは左回りになぞることにより再生静止画 像を所定のこま数ずつこま送り/こま戻しするようになっている。
【0012】 図2はリモコン4の概略的な回路構成を示すブロック図である。リモコン4内 には信号制御用のマイクロコンピュータ9が設けられている。このマイクロコン ピュータ9にはディスプレイ部6に接続された表示回路10と、VTR本体1に 赤外線信号を送信するためのLED12に接続された出力回路11とが接続され ている。また、マイクロコンピュータ9から上記操作スイッチ部7のスイッチS W1〜SW32のスイッチ操作を検知するべく8本の出力線O1〜O8と、4本 の入力線I1〜I4とが設けられ、これらがマトリクス状に配置されると共に3 2の各交差部分に上記各スイッチSW1〜SW32が設けられている。
【0013】 ここで、各出力線O1〜O8と各入力線I1〜I4とは各スイッチSW1〜S W32を介してのみ接続されるようになっている。即ち、図3に拡大して示すよ うに例えば出力線O1と入力線I1とはスイッチSW1が操作され、オンとなっ たときのみ接続される。従って、各出力線O1〜O8から順番に繰り返し信号を 出力し、信号が入力線I1〜I4のいずれかに入力した時点でそのときの出力線 と入力線とから操作されたスイッチを特定し、そのスイッチに応じた信号を出力 回路11を介してLED12から送信するようになる。
【0014】 次に、本実施例に於けるリモコン4の要部の作動要領について図4のフローチ ャートに沿って説明する。
【0015】 まず、ステップ1及びステップ2にて全てのスイッチSW1〜SW32につい てキースキャンした後、ステップ3に進み、スイッチSW32がオンされ、かつ スイッチSW1〜SW8のいずれかがオンされたか否か、即ちジョグスイッチが オンされたか否かを判別し、ジョグスイッチがオンされていなければステップ4 に進み、通常の操作スイッチがオンされていれば、そのスイッチに対応する信号 をLED12から送信してステップ1に戻る。
【0016】 また、ステップ3にてジョグスイッチがオンされていればステップ5に進み、 オンされたジョグスイッチを記憶し、ステップ6にてタイマtをスタートさせ、 ステップ7に進む。そして、該ステップ7及びステップ8にていずれかのスイッ チがオンされるまでキースキャンし、オンされたらステップ9にてそのスイッチ がジョグスイッチ(SW1〜SW8)か否かを判別し、ジョグスイッチでなけれ ばステップ4に進み、通常の操作スイッチに対応する信号をLED12から送信 してステップ1に戻る。
【0017】 ステップ9にて、オンされたスイッチがジョグスイッチであればステップ10 に進み、オンされたジョグスイッチが前回オンされたジョグスイッチと同一か否 を判別し、同一であればステップ7に戻り、同一でなければステップ11に進む 。そして、ステップ11では前回オンされたジョグスイッチに対して今回オンさ れたジョグスイッチがこま送り方向(図1に於ける時計回り)か、こま戻し方向 (図1に於ける反時計回り)かを判別し、こま送り方向であればステップ12に て、こま戻し方向であればステップ13にて、上記タイマtをスタートさせてか ら50mS経過したか否かを判別する。
【0018】 ステップ12にてタイマtが50mS経過していたらステップ14に進み、モ ニタ2に表示されている静止画像を1こまずつこま送りさせる信号をLED12 から送信する。また、ステップ12にてタイマtが50mS経過していなければ 、即ち、素早く連続的にジョグスイッチが操作されれば、ステップ15に進み、 モニタ2に表示されている静止画像を2こまずつこま送りさせる信号をLED1 2から送信する。同様にして、ステップ13にてタイマtが50mS経過してい たらステップ16に進み、静止画像を1こまだけこま戻しさせ、タイマtが50 mS経過していなければ、ステップ17に進み、静止画像を2こまだけこま戻し させる。そして、各ステップ14〜ステップ17のいずれかの処理を行った後、 ステップ5に戻る。
【0019】 このステップ12〜ステップ17によりスイッチの操作速度に応じてこま送り /こま戻し速度が変化する制御が行われるようになっている。
【0020】 ここで、本実施例では各ジョグスイッチ(SW1〜SW8)を一周なぞること により8こまだけこま送りまたはこま戻しされるようになっている。即ち、前回 オンされたジョグスイッチと今回オンされたジョグスイッチとが互いに隣接して いれば1こま、また、1つ飛ばしてオンされれば2こま、こま送り/こま戻しさ れるようになっている。従って、例えば互いに隣接するジョグスイッチを50m Sより長い間隔で順番にオンすれば1こま、50mSより短い間隔で順番にオン すれば2こま、こま送りまたはこま戻しし、互いに1つ離れたジョグスイッチを 50mSより長い間隔で順番にオンすれば2こま、50mSより短い間隔で順番 にオンすれば4こま、こま送りまたはこま戻しすることとなる。
【0021】 尚、本実施例では連続してジョグスイッチがオンされた間隔を50mSより長 いか否かを判別してスイッチ操作1回当たりのこま送り/こま戻し数を1こまま たは2こまに決定したが、例えば30mSなど短い所定の間隔よりもジョグスイ ッチがオンされた間隔が短かければスイッチ操作1回当たりのこま送り/こま戻 し数を3こま、4こま等となるように設定しても良い。
【0022】 図5は本考案が適用された第2の実施例を示す図1の要部と同様な図であり、 第1の実施例と同様な部分には同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。
【0023】 本実施例ではリモコン14の操作スイッチ部17に於ける各スイッチSW1〜 SW40のうち、その下部中央のスイッチSW1〜SW8が円周状に配列し、第 1の実施例と同様に右上のスイッチSW40を操作することによりジョグスイッ チとして機能するようになっている。従って、第1の実施例に比較して各スイッ チSW1〜SW8をジョグスイッチとして操作する際の操作性が向上している。
【0024】 ここで、本実施例では、各ジョグスイッチ(SW1〜SW8)を一周なぞるこ とにより16こま、こま送り/こま戻しされるようになっている。即ち、前回オ ンされたジョグスイッチと今回オンされたジョグスイッチとが互いに隣接してい れば2こま、また1つ飛ばしてオンされれば4こま、こま送り/こま戻しされる ようになっている。また、複数のジョグスイッチが同時にオンされた場合、両ス イッチの中間のスイッチがオンされたと判断するようになっている。従って、例 えば図6に良く示すように、まずスイッチSW1がオンされ(a部)、続いてス イッチSW1及びSW2が同時にオンされた場合(b部)、1こま、こま送りさ れる。そして、次にスイッチSW2のみがオンされれば更に1こま、こま送りさ れる。また、図6のc部に示すようにスイッチSW8、SW1及びSW2が同時 にオンされた場合、中間のスイッチSW1のみがオンされた状態と同様であると 判断する。そのため、本実施例ではスイッチの数の2倍の精度でこま送り/こま 戻しできることから部品点数を削減でき装置を小型化できる。
【0025】 図7は本発明が適用された第3の実施例を示す図5と同様の図である。本実施 例ではリモコン24の1面に液晶画面を有するタッチパネル部25が設けられて いる。このタッチパネル部25は上部のメッセージ表示部26と下部のスイッチ 部27とから構成されると共にその全面に所望の内容を可変表示可能となってい る。また、スイッチ部27は各スイッチ領域に触れることによりスイッチ操作を 認識するようになっている。本実施例に於ても上記第2の実施例と同様にSW1 〜SW12が円周状に配置されジョグ機能使用時の操作が容易になっている。ま た、本実施例に於ても上記各実施例と同様に各スイッチ領域SW1〜SW31は スイッチ領域SW32を操作する度に切換わるようになっているが、同時に各ス イッチ領域に於けるメッセージ部26の表示も切換わるようになっており、その 操作性が向上している。それ以外の構成は第2の実施例と同様である。
【0026】 尚、上記各実施例ではリモコン側に設けられたジョグスイッチについて説明し たが同様なジョグスイッチがVTR本体側に設けられていても良いことは云うま でもない。
【0027】
【考案の効果】
以上の説明により明らかなように、本考案によるビデオコントローラによれば 、媒体に記録された連続的な映像情報を再生可能であり、かつ使用者が連続的に 操作可能なスイッチ手段を具備すると共に再生画像を静止させた状態でスイッチ 手段を連続的に操作することにより、こま送り/こま戻しするジョグ機能を有す るビデオコントローラのスイッチ手段の連続操作中の操作速度を検出し、この操 作速度に応じてスイッチ手段の操作1回当たりのこま送り/こま戻し数を変化さ せるようにすることで、例えばスイッチ手段を速く操作するとジョグ機能のこま 送り/こま戻しのこま数が増加するように設定すれば、相乗効果によりある程度 スイッチ手段を速く操作すれば高速にこま送り/こま戻しでき、その操作が容易 になると共にスイッチの総操作量が少なくなることから、スイッチ部品の耐久性 が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案が適用された第1の実施例を示すビデオ
コントローラとしてのビデオテープレコーダ及びその遠
隔操作装置の構成ブロック図である。
【図2】図1の遠隔操作装置の概略的な回路構成を示す
ブロック図である。
【図3】図2の要部拡大図である。
【図4】第1の実施例の作動要領を示すフローチャート
である。
【図5】本考案が適用された第2の実施例を示す遠隔操
作装置のみの正面図である。
【図6】第2の実施例の作動要領を示す遠隔操作装置の
要部拡大正面図である。
【図7】本考案が適用された第3の実施例を示す遠隔操
作装置のみの正面図である。
【符号の説明】
1 VTR本体 2 ディスプレイ 3 受信回路 4 リモコン 5 制御回路 6 ディスプレイ部 7 操作スイッチ部 9 マイクロコンピュータ 10 表示回路 11 出力回路 12 LED 14 リモコン 17 操作スイッチ部 24 リモコン 25 タッチパネル部 26 メッセージ表示部 27 スイッチ部 SW1〜SW40 スイッチ O1〜O8 出力線 I1〜I4 入力線

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 媒体に記録された連続的な映像情報を
    再生可能であり、かつ使用者が連続的に操作可能なスイ
    ッチ手段を具備すると共に再生画像を静止させた状態で
    前記スイッチ手段を連続的に操作することにより、再生
    画像をこま送り/こま戻しするジョグ機能を有するビデ
    オコントローラであって、 前記スイッチ手段の連続操作中の操作速度を検出する手
    段を有し、 前記操作速度に応じて前記スイッチ手段の操作1回当た
    りの再生画像のこま送り/こま戻し数を変化させること
    を特徴とするビデオコントローラ。
  2. 【請求項2】 前記スイッチ手段が、使用者が接触ま
    たは押下することにより操作可能であり、かつ環状に配
    置された複数のタッチスイッチからなり、 再生画像を静止させた状態で前記各タッチスイッチを連
    続的に操作することにより、最初に操作されたタッチス
    イッチを現在表示されている再生画像の1こまに対応さ
    せ、次に操作されたタッチスイッチに応じて再生画像を
    こま送り/こま戻しすることを特徴とする請求項1に記
    載のビデオコントローラ。
  3. 【請求項3】 前記複数のタッチスイッチが前記コン
    トローラ本体から離隔した位置にて遠隔操作するための
    遠隔操作装置に設けられたことを特徴とする請求項2に
    記載のビデオコントローラ。
  4. 【請求項4】 前記各タッチスイッチが、機能表示画
    面と、前記表示画面に於ける表示内容に応じた位置に接
    触することにより操作するスイッチ操作を行うタッチパ
    ネルからなることを特徴とする請求項2若しくは請求項
    3に記載のビデオコントローラ。
JP9224091U 1991-10-15 1991-10-15 ビデオコントローラ Pending JPH0536622U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9224091U JPH0536622U (ja) 1991-10-15 1991-10-15 ビデオコントローラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9224091U JPH0536622U (ja) 1991-10-15 1991-10-15 ビデオコントローラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0536622U true JPH0536622U (ja) 1993-05-18

Family

ID=14048914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9224091U Pending JPH0536622U (ja) 1991-10-15 1991-10-15 ビデオコントローラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0536622U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2136653A (en) Video editing viewer
US5032926A (en) Video tape recorder having picture-in-picture function
CA1257386A (en) Method of and system for controlling video tape recorder with computer
JP2661075B2 (ja) ビデオ編集装置
JP2684357B2 (ja) 記録又は再生装置
JPH0536622U (ja) ビデオコントローラ
JPH0536621U (ja) ビデオコントローラ
JPH0536623U (ja) ビデオコントローラ
JP2885286B2 (ja) 再生装置
JP2716836B2 (ja) 文字放送対応型ビデオテープレコーダ
JP2952877B2 (ja) ディスクプレーヤとその再生方法
JP3231630B2 (ja) 映像再生装置
JPS6220913Y2 (ja)
JPH04302886A (ja) ダビング順設定時の画面表示方式
JPH0462430B2 (ja)
JP4092795B2 (ja) 再生装置、編集装置、再生装置の制御方法及び編集装置の制御方法
JP2944237B2 (ja) ビデオフロッピー録画再生装置
JP4055094B2 (ja) 再生装置
JPH10108127A (ja) 録画装置
JPS63102092A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0556382A (ja) 画像再生装置
JPH0617373Y2 (ja) テレビジヨン受像機
JPH0556376A (ja) 画像再生装置
JPH0767165B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JPH02189779A (ja) 磁気記録再生装置