JPH0536457B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0536457B2
JPH0536457B2 JP1119662A JP11966289A JPH0536457B2 JP H0536457 B2 JPH0536457 B2 JP H0536457B2 JP 1119662 A JP1119662 A JP 1119662A JP 11966289 A JP11966289 A JP 11966289A JP H0536457 B2 JPH0536457 B2 JP H0536457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
mold release
groups
bonded
silicone composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1119662A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02298550A (ja
Inventor
Yoshinori Iguchi
Nobuyuki Terae
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP11966289A priority Critical patent/JPH02298550A/ja
Publication of JPH02298550A publication Critical patent/JPH02298550A/ja
Publication of JPH0536457B2 publication Critical patent/JPH0536457B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
《産業上の利用分野》 本発明は離型用シリコーン組成物に関し、特に
離型能の調整が容易であると共に、離型能等の耐
久性に優れた離型用シリコーン組成物に関する。 《従来技術》 従来よりポリオルガノシロキサンを主成分とす
る組成物を各種の紙、合成フイルム、繊維等の基
材表面にて硬化させ皮膜を形成することにより粘
着性物質に対する離型性を付与することはよく知
られている。このような組成物のうち付加反応に
より硬化するものは、例えば特開昭50−25644号
公報及び特公昭52−40918号公報等に記載されて
おり、又離型能の中程度から重いものとして
(CH33SiO1/2単位とSiO2単位からなる共重合体
に微粉末シリカを加えたもの(特開昭52−86985
号公報)や、SiO2単位を有するビニル基含有ポ
リシロキサンを用いたもの(特開昭52−24933号
公報、特開昭55−110155号公報)が知られてい
る。これら離型用組成物を各種の紙、繊維、フイ
ルム或いは金型に処理した場合、処理面同志及び
処理面と非処理面のブロツキングが発生し易くそ
れを防止するものとしてポリメチルシルセスキオ
キサンを加える方法(特開昭63−15849号)が知
られている。 《発明が解決しようとする課題》 しかしながらこの離型用組成物においては配合
されているポリメチルシルセスキオキサンとベー
スの付加硬化物との間に結合性がないためポリメ
チルシルセスキオキサンの脱離が発生し易く、す
べり性、離型性及びブロツキング防止効果の耐久
性が弱いという欠点があつた。 本発明者等は、従来の係る欠点を解決すべく鋭
意検討した結果、ポリメチルビニルシルセスキオ
キサンを離型用シリコーン組成物中に配合し、前
記ポリメチルビニルシルセスキオキサンをシリコ
ーン付加硬化物と反応結合せしめることにより優
れた耐ブロツキング性、すべり性及び離型性を発
揮せしめることができるのみならず、これら離型
能等の特性の耐久性を著しく改善することができ
ることを見い出し本発明に到達した。 従つて本発明の目的は、離型能等の耐久性が十
分に改善された離型用シリコーン組成物を提供す
ることにある。 《課題を解決するための手段》 本発明の上記の目的は(A)1分子中にケイ素原子
に結合したビニル基を少なくとも2個有するポリ
オルガノシロキサン100重量部、(B)1分子中にケ
イ素原子に結合した水素原子を少なくとも3個有
するポリオルガノシロキサンを(A)のポリオルガノ
シロキサンのビニル基1個に対して前記水素原子
が0.5〜20個となる量、(C)平均粒子径0.5〜3.0μm
の球状のポリメチルビニルシルセスキオキサン
0.5〜100重量部及び(D)触媒量の白金系化合物とか
ら成るシリコーン組成物によつて達成された。 上記(A)成分はシリコーンゴム皮膜を与える本発
明の離型用シリコーン組成物の主成分であり(D)成
分の触媒作用により(B)成分と付加反応し硬化する
成分である。 この(A)成分中に少なくとも2個含有されるビニ
ル基は、分子中の任意のケイ素原子に結合しても
良いが、特に少なくとも1個は分子末端のケイ素
原子に結合していることが好ましい。又、本成分
の分子構造は直鎖状であつても分岐状であつても
よく、これらの混合物であつてもよい。 本成分の分子量は特に限定されるものではない
が、皮膜の強靭性という点から25℃における粘度
が10cp以上であることが好ましく、特に100cp以
上であることが好ましい。ビニル基以外のケイ素
原子に結合する有機基としてはメチル基、エチル
基、プロピル基、ブチル基、ヘキシル基、ドデシ
ル基等のアルキル基、フエニル基のようなアリー
ル基、β−フエニルエチル基、β−フエニルプロ
ピル基のようなアラルキル基や、クロロメチル
基、3,3,3−トリフルオロプロピル基等1価
の置換の炭化水素基等が挙げられるが、合成がし
易く硬化後の物性が良好であるという点で、ケイ
素原子に結合したビニル基以外の有機基等の90モ
ル%以上がメチル基であることが好ましい。 (A)成分の具体例としては (但しa及びbは0、1、2又は3、a+b=
3、c及びdは正の整数且つ2a+d≧2であ
る。)、 (但し、eは2以上の正の整数、fは0又は正
の整数且つ(e+f)は4〜8である。) (但し、gは1、2又は3、hは0、1又は2
で(g+h)=3且つi、j及びkは正の整数)
等で示されるものが挙げられる。 (B)成分は(A)成分の架橋剤であり、(D)成分の触媒
作用により本成分中に少なくとも3個含有される
ケイ素原子に結合した水素原子が(A)成分中のビニ
ル基と付加反応して硬化すると共に、(C)成分中の
ビニル基とも反応して結合し得るものである。こ
の(B)成分の分子構造は特に限定されるものではな
く直鎖状、分岐状又は環状のいずれであつても、
又はこれらの混合物であつてもよい。 (B)成分の分子量には特に限定はないが、(A)成分
との相溶性を良好にするという観点及び皮膜の強
靭性及び作業性の面から25℃の粘度が1〜
10000cpであることが好ましく、特に5〜1000cp
であることが好ましい。 水素原子以外のケイ素原子に結合する有機基と
しては前記(A)成分と同じものが示されるが合成の
容易さ及び良好な物性を持つ皮膜を得るという観
点とから特にメチル基が好ましい。 本(B)成分の添加量は(A)成分中のビニル基1個に
対し(B)成分中のケイ素原子に結合した水素原子が
0.5〜20個、好ましくは0.5〜10個となる量であ
る。水素原子が0.5個未満である場合は良好な硬
化性を得難く又、水素原子が20個を超えると硬化
後の皮膜の物理的性質が低下するので不適当であ
る。 (B)成分の具体例としては、例えば (但し、lは0又は1、pは2又は3、l+p
=3、q及びrは正の整数で、且つ2l+r≧3で
ある)、 (但し、sは3以上の正の整数、tは0又は正
の整数でs+tは4〜8である)、 (但し、uは1、2又は3、vは0、1又は
2、u+v=3且つ、w、x及びyは正の整数)
等で示されるものが挙げられる。 本発明で使用する(C)成分は(D)成分の触媒作用に
より(B)成分と付加反応してシロキサン骨格に結合
し、その結合した状態でシリコーン皮膜中に分散
する。この(C)成分は離型能を調整し、耐ブロツキ
ング性やすべり性を向上させると共にこれらの特
性の耐久性を付与する成分である。本成分はメチ
ルトリアルコキシシランとビニルトリアルコキシ
シランの混合物及び/又はその単独又は混合物の
部分加水分解をアルカリ性物質を含む水溶液中で
加水分解縮合して得られる微粒子であり球形のも
のが好ましい。 本成分の平均粒子径は0.5〜3.0μmである。
0.5μm未満のものは球状微粒子を製造しにくい
上、系に混合し難いという問題があり、3.0μmを
超えるとシリコーンゴム皮膜の膜厚を超過するた
め前記特性を発揮することができず不適当であ
る。本発明においては、特に粒度分布が、その平
均粒子径の±30%の範囲内にあるものの割合が80
重量%以上であることが好ましい。本成分の添加
量は成分(A)に対して0.5〜100重量部、好ましくは
1〜80重量部であり、離型能は添加量が多いほど
重い方向になる。 0.5重量部未満では十分な特性が得られず、100
重量部を超えると塗面にムラができる上皮膜強度
が弱くなり、粘着面に塗膜が移行するという問題
が発生するので不適当である。 本成分は一般式 (CH3SiO3/2n(CH2=CHSiO3/2o (但し、n/(m+n)は0.001〜0.400であり
m及びnは正の整数である)で表される。n/
(m+n)が0.001未満ではビニル基が少なすぎて
離型能の耐久性が十分に発揮されず、0.400を超
える量ではシロキサン骨格への結合が強すぎてす
べり性が阻害されるので好ましくない。 本成分は、CH3Si(OR)3(但し、Rは炭素原子
数1〜4のアルキル基)及びその部分加水分解物
からなる群から選択された少なくとも1種と、
CH2=CHSi(OR)3(但し、Rは炭素原子数1〜4
のアルキル基)及びその部分加水分解物からなる
群から選択された少なくとも1種との混合物から
なる原料を、アルカリ金属水酸化物を含む水溶液
又はアンモニア水溶液中へ、その水溶液と原料を
合計したV〔Kg〕と原料の滴下速度v〔g/分〕と
の比v/Vが0.6〜6.0となるように原料を滴下す
ることにより製造される。 本発明における(D)成分はケイ素原子に結合した
ビニル基とケイ素原子に結合した水素原子とを付
加反応させる触媒であり、具体例として例えば、
白金担持カーボン、シリカ、塩化白金酸、白金−
オレフイン錯体、白金−アルコール錯体、白金−
リン錯体、白金配位化合物等が挙げられる。 本成分の使用量は(A)成分に対し、白金原子の量
で1〜1000ppmの範囲が好ましい。 1ppm未満では硬化が遅くなる上触媒毒の影響
も受けやすい。又1000ppmを超えても特に硬化速
度の向上等が期待できず、経済性の面で好ましく
ない。 本発明の組成物には必要に応じてR3SiO1/2単位
(Rはメチル基及び/又はビニル基)とSiO2単位
からなる共重合体を添加してもよく、又紫外線吸
収剤、反応遅延剤、色素等を添加しても良い。 本発明の離型用シリコーン組成物は、組成物の
粘度が低い場合にはそのまま基材に塗布して使用
しても良いが、塗布や処理する際の作業性の点か
ら溶剤に溶解して使用しても良い。この場合の溶
剤としてはトルエン、キシレン等の芳香族炭化水
素、ヘプタン、ヘキサン等の脂肪族炭化水素、パ
ークロロエチレン、1,1,1−トリクロロエタ
ン、トリクレン等のハロゲン化炭化水素や酢酸エ
チル、メチルエチルケトン等が挙げられる。 本発明の離型用シリコーン組成物は(A)〜(C)成分
及び必要に応じて添加物、溶剤等を混合し使用時
に(D)成分を配合する2成分型にするのが一般的で
あるが、(A)〜(D)成分を全量配合した1成分型とす
ることもできる。その場合、一般に使用される白
金触媒の制御剤としてアセチレンアルコール及び
その誘導体、マレイン酸エステル類、ジアゾ化合
物等を配合しても良い。 《発明の効果》 本発明の組成分の主成分であるポリオルガノシ
ロキサンも離型性能等を付与するポリメチルビニ
ルシルセスキオキサンも共にビニル基を有してお
り、硬化に際し両ビニル基が結合するので離型性
能等の耐久性が従来に比して格段に改善されるの
みならず、離型能等の調整も容易である。 《実施例》 以下本発明を実施例によつて更に詳述するが、
本発明はこれによつて限定されるものではない。 〈ポリメチルビニルシルセスキオキサン粉末の
製造〉 プロペラ型撹拌翼、滴下ロート、冷却用ジヤケ
ツト付きの60ステンレス製容器に水40Kg、
KOH100gを入れ15℃に冷却した。回転数
200rpmで撹拌しながら第1表に示すメチルトリ
メトキシシランとビニルトリメトキシシランの混
合物を滴下ロートにより2時間かけて滴下し
(v/V=1.7g/Kg・分)、その間の温度を20℃、
撹拌を200rpmとして一定に保つた。滴下終了後
1時間撹拌を継続した後酢酸100gを添加して中
和した。生成した懸濁液を濾過し、遠心分離機で
脱水と水洗を2回繰り返してケーキ状にし更にこ
れを150℃で含水率が2.0%以下となる迄、乾燥機
を用いて乾燥した。生成した粉末をジエツトミル
で解砕して第1表に示す自由流動性に優れた白色
粉末を得た。
【表】 〈試料の調整〉 実施例1〜4の試料 (A)成分として両末端ジメチルビニルシロキシ基
封鎖された5℃における粘度が500cpのポリメチ
ルビニルシロキサン100部と、(B)成分として両末
端がトリメチルシロキシ基で封鎖され且つメチル
ハイドロジエンシロキシ単位からなる、25℃にお
ける粘度が20cpのポリメチルハイドロジエンシ
ロキサン5部を容器に取り撹拌した。更にその混
合物に第2表に示す量のポリメチルビニルシルセ
スキオキサン粉末P−1及びP−2を加えてそれ
ぞれ混合し均一なシリコーン組成物を得た。 比較例 1の試料 ポリメチルビニルシルセスキオキサン粉末の代
わりにポリメチルシルセスキオキサン粉末P−3
を用いた他は実施例1と全く同様にしてシリコー
ン組成物を得た。 比較例2の試料 P−3粉末の代わりにアエロジルA−200(粉末
シリカ、日本アエロジル(株)社製、商品名)を用い
た他は比較例1と全く同様にしてシリコーン組成
物を得た。 比較例3の試料 ポリメチルビニルシルセスキオキサンを使用し
ない他は実施例1と全く同様にしてシリコーン組
成物を得た。 実施例1〜4及び比較例1〜3 各シリコーン組成物について塩化白金酸とビニ
ルシロキサンとの錯体(白金濃度0.5%)2部を
加えて均一に混合し厚さ50μmのポリエチレンテ
レフタレートフイルム及びポリエチレンラミネー
ト紙に得られたシリコーン組成物をオフセツト印
刷機で1g/m2になるように塗布し、140℃で30
秒間加熱して硬化させた後にすべり性、離型性及
び離型耐久性の各項目について評価を行つた。各
評価方法は次の通りである。 <すべり性> 処理したフイルムと未処理のフイルムとの静摩
擦係数を静摩擦係数測定器(新東科学(株)製)を用
いて測定し、すべり性を評価した。 <離型性> ポリエチレンラミネート紙のシリコーン処理面
にアクリル溶剤型の粘着剤BPS−5127(東洋イン
キ製造(株)製)を、アプリケーターを用いて130μm
(ウエツト)塗布し100℃で3分間乾燥した後64
g/m2の上質紙を貼り、2Kgの圧着ローラーで1
往復圧着し室温で1日エージングした後、オート
グラフで剥離力(g/5cm2)を測定して離型性を
評価した。 <離型耐久性> ポリエチレンテレフタレークフイルムのシリコ
ーン処理面にルシラー31Bテープ(日東電工(株))
を貼り、2Kgの圧着ローラーで1往復圧着した後
手ではがし、離型がスムーズにいかなくなるまで
この操作を繰り返し、下記の基準に基づいて評価
した。
【表】
【表】 第2表の結果は、本発明の組成物が優れたすべ
り性を有するのみならず、特に離型性において従
来のものに比して耐久性が優れていることを実証
するものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A) 1分子中にケイ素原子に結合したビニル
    基を少なくとも2個有するポリオルガノシロキ
    サン100重量部、 (B) 1分子中にケイ素原子に結合した水素原子を
    少なくとも3個有するポリオルガノシロキサン
    を(A)のポリオルガノシロキサンのビニル基1個
    に対して前記水素原子が0.5〜20個となる量、 (C) 平均粒子径0.5〜3.0μmの球状のポリメチルビ
    ニルシルセスキオキサン0.5〜100重量部及び (D) 触媒量の白金系化合物とから成る離型用シリ
    コーン組成物。
JP11966289A 1989-05-12 1989-05-12 離型用シリコーン組成物 Granted JPH02298550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11966289A JPH02298550A (ja) 1989-05-12 1989-05-12 離型用シリコーン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11966289A JPH02298550A (ja) 1989-05-12 1989-05-12 離型用シリコーン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02298550A JPH02298550A (ja) 1990-12-10
JPH0536457B2 true JPH0536457B2 (ja) 1993-05-31

Family

ID=14766964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11966289A Granted JPH02298550A (ja) 1989-05-12 1989-05-12 離型用シリコーン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02298550A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5083444B2 (ja) * 2005-09-28 2012-11-28 Jnc株式会社 フッ素系重合体および樹脂組成物
CN103087319B (zh) * 2013-01-16 2017-01-18 长兴化学材料(珠海)有限公司 共聚倍半硅氧烷微球及其制备方法和应用
US9487677B2 (en) * 2014-05-27 2016-11-08 Momentive Performance Materials, Inc. Release modifier composition

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6315849A (ja) * 1986-07-08 1988-01-22 Toshiba Silicone Co Ltd 剥離用組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6315849A (ja) * 1986-07-08 1988-01-22 Toshiba Silicone Co Ltd 剥離用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02298550A (ja) 1990-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3604716B2 (ja) 無溶剤型シリコーン感圧接着剤組成物およびその製品の製法
JP4639361B2 (ja) 剥離性硬化皮膜形成用シリコーン組成物
JP3504692B2 (ja) 剥離性硬化皮膜形成用シリコーン組成物
JP4892129B2 (ja) 剥離性硬化皮膜形成用シリコーン組成物
JP2750896B2 (ja) 剥離性硬化皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物
JP5219318B2 (ja) 剥離性硬化皮膜形成用シリコーン組成物
JPH06329917A (ja) ヒドロシリル化反応の抑制剤としての長鎖α−アセチレンアルコール及びその、安定な硬化性シリコーン組成物調製での応用
JPS60155266A (ja) 硬化性フルオロシリコ−ン素材
JPH0978032A (ja) 硬化性シリコーン剥離剤組成物及び剥離紙
JP3722384B2 (ja) 高再構成度の無溶媒シリコーン樹脂及びその製造法
JP3607441B2 (ja) 剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物
JPS59126475A (ja) 剥離性皮膜形成用組成物
JPH0478653B2 (ja)
JP4367670B2 (ja) 剥離性硬化皮膜形成用シリコーン組成物
JP2965231B2 (ja) 剥離紙用シリコーン組成物
EP0581285B1 (en) Organopolysiloxane composition for the formation of cured release films
JP2934118B2 (ja) 耐暴露性剥離剤
JPH07118537A (ja) 剥離性オルガノポリシロキサン組成物
JPH0633337B2 (ja) 球状ポリオルガノシルセスキオキサン微粒子及びその製造方法
JPH0536457B2 (ja)
JP4158030B2 (ja) コーティング用シリコーン組成物、合成樹脂シート製造用離型シート、及び合成樹脂シートの製造方法
JPH08217980A (ja) 剥離用組成物
JP3290581B2 (ja) シリコーン粘着剤用剥離性シリコーン組成物
JPH11140797A (ja) 剥離紙の製造方法
JP4233652B2 (ja) 剥離性硬化皮膜形成用シリコーン組成物