JPH0536363Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0536363Y2
JPH0536363Y2 JP1988136024U JP13602488U JPH0536363Y2 JP H0536363 Y2 JPH0536363 Y2 JP H0536363Y2 JP 1988136024 U JP1988136024 U JP 1988136024U JP 13602488 U JP13602488 U JP 13602488U JP H0536363 Y2 JPH0536363 Y2 JP H0536363Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
soil
cylinder
reducing
axial flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988136024U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01118637U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988136024U priority Critical patent/JPH0536363Y2/ja
Publication of JPH01118637U publication Critical patent/JPH01118637U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0536363Y2 publication Critical patent/JPH0536363Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本案は全量供給形軸流コンバインの二番還元装
置に関するものである。
(従来の技術) 従来の全量供給形軸流コンバインの二番還元装
置は、二番コンベア筒の内部にスクリユーコンベ
アを内装したもので構成されている。
(考案が解決しようとする課題) 二番コンベア筒の内部に二番スクリユーコンベ
アの内装された二番還元装置、いわゆるスパイラ
還元筒であると全量供給形軸流コンバインでは、
二番樋に送られてくる二番物には枝梗付き籾が多
く、したがつて二番物は扱胴や処理胴に帰して再
度処理する必要があるが、枝梗付き籾にまじつて
土があると二番還元コンベア筒に土が滞留して目
詰まりすることがある。
又、土が混入したままスクリユーコンベアで移
送すると収穫作物に傷がつくなどの不具合を生じ
る。
したがつて本案は目詰まりのしない全量供給形
軸流コンバインの二番還元装置を得ることを目的
とするものである。
(課題を解決するための手段) 本案は以上のような目的を達成するために、次
のような全量供給形軸流コンバインの二番還元装
置を提供するものである。
すなわち、脱穀管体外側に設けられ、かつ二番
スクリユーコンベアを内装した、傾斜せる縦送り
二番コンベア還元筒に土抜き孔を設けた全量供給
形軸流形コンバインの二番還元装置である。
(作用) 二番樋に送られた二番物は、二番還元装置で扱
胴や処理胴に送られて再度処理されるが、その傾
斜せる二番コンベア還元筒で移送中二番物に混入
した土が筒の底に設けられた土抜き孔から取り除
かれる。
(実施例) 以下図面に示す実施例について説明する。
先ず第2図に示す全量供給形軸流コンバイン全
体から説明する。
作物は掻込リール1で掻き込まれて刈刃2で刈
り取られ、刈り取られた作物は掻込オーガ3から
フイーダーハウス4のチエーンコンベア5で扱室
6に運ばれ、スクリユー式扱胴7で脱穀される。
脱穀されたものは受網8から揺動選別盤9上に
落下し、その終端側に向け移動する。この移動過
程で脱穀と細かい藁屑は揺動選別盤から下方に漏
下し、長藁のみ排稈口10方向に運ばれる。
揺動選別盤から落下した穀粒を含む漏下物は唐
箕11と送風フアン13により選別されて、穀類
は一番樋14に二番物は二番樋15に落下し、一
番樋14に落下した穀類は揚穀コンベア16で籾
タンク20に運ばれ、二番物は二番縦送りコンベ
ア還元筒17を経て扱室に還元されるようになつ
ている。
扱室6内の排稈物は排稈口ケーシング6a内の
排稈羽根12により排稈口6bから外部に排出さ
れる。
以上の如く、傾斜せる縦送り二番コンベア還元
筒の内部に二番スクリユーコンベアの内装された
二番還元装置、いわゆるスパイラ還元装置である
と全量供給形軸流コンバインでは、二番樋に送ら
れてくる二番物は枝梗付き籾が多く、したがつて
二番還元物は扱胴や処理胴に帰して再度処理する
必要があるが、枝梗付き籾にまじつて土があると
土が二番コンベア筒中に目詰まりして処理能力が
上がらなくなると同時に土が混入したままスクリ
ユーコンベアで移送すると収穫作物に傷かつくな
どの不具合が生じる。本案はこれを改良して傾斜
せる縦送り二番コンベア還元筒17に、第1図ロ
の如く土抜き孔17aを設けたものである。そこ
で傾斜せる縦送り二番コンベア還元筒中に送られ
る二番還元物からは土抜き孔17aを介して土が
取り除かれ、αなる傾斜があつても土が滞留して
目詰まりすることはなくスムーズな土抜きができ
る還元筒は脱穀機管体の外側に設けられているの
で、土抜き孔17aから土は機外に落下し、機体
内に落下することはない。なお、第1図中21は
横送りコンベア、22は二番スクリユーコンベア
である。
(考案の効果) 本案のものによれば、傾斜せる縦送り二番コン
ベア還元筒中に移送される二番還元物から、その
土抜き孔を通じて枝梗付き籾中にまじつている土
が取り除かれるので、土が滞留して目詰まりする
ようなことがない。還元筒は脱穀機管体の外側に
設けられているので土抜き孔から土が還元筒が傾
斜していることと相俊つて搬送中機外に排出され
る。したがつて土受け装置を必要としない。
【図面の簡単な説明】
第1図イ,ロは本案二番還元装置の傾斜せる縦
送り二番コンベア還元筒の切断面図と下面図、第
2図はコンバイン全体の正面図、第3図は同上の
部分切断面図である。 1……掻込リール、2……刈刃、3……掻込オ
ーガ、4……フイーダーハウス、5……チエーン
コンベア、6……扱室、7……スクリユー式扱
胴、6a……排稈口ケーシング、6b……排稈
口、12……排出羽根、17……縦送り二番コン
ベア還元筒、17a……土抜き孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 脱穀管体外側に設けられ、かつ二番スクリユー
    コンベアを内装した傾斜せる縦送り二番コンベア
    還元筒に、土抜き孔を設けてなる全量供給形軸流
    コンバインの二番還元装置。
JP1988136024U 1988-10-18 1988-10-18 Expired - Lifetime JPH0536363Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988136024U JPH0536363Y2 (ja) 1988-10-18 1988-10-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988136024U JPH0536363Y2 (ja) 1988-10-18 1988-10-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01118637U JPH01118637U (ja) 1989-08-10
JPH0536363Y2 true JPH0536363Y2 (ja) 1993-09-14

Family

ID=31396153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988136024U Expired - Lifetime JPH0536363Y2 (ja) 1988-10-18 1988-10-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0536363Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5247465A (en) * 1975-10-11 1977-04-15 Yanmar Agricult Equip Thresher

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5197136U (ja) * 1975-02-03 1976-08-04
JPS5681647U (ja) * 1979-11-30 1981-07-02

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5247465A (en) * 1975-10-11 1977-04-15 Yanmar Agricult Equip Thresher

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01118637U (ja) 1989-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01120223A (ja) 全稈投入型脱穀装置
JPH0127688B2 (ja)
JPH0536363Y2 (ja)
JPH0520138Y2 (ja)
JPH0246663Y2 (ja)
JPH0538596Y2 (ja)
JPH033155Y2 (ja)
JPH0214362Y2 (ja)
JPH0214361Y2 (ja)
JP3470364B2 (ja) コンバインの排稈処理装置
JPH0432041Y2 (ja)
JPS586270Y2 (ja) 脱穀機の二番還元装置
JPH0316432Y2 (ja)
JPS596673Y2 (ja) 脱穀機
JP3574507B2 (ja) 枝梗処理装置を有するコンバイン
JPH0451561Y2 (ja)
JPH0246269Y2 (ja)
JPS6322848Y2 (ja)
JPH052992Y2 (ja)
JPS633716A (ja) 全量供給形軸流コンバイン
JP3396979B2 (ja) 脱穀装置
JPH0436594Y2 (ja)
JPH0137395Y2 (ja)
JPS633717A (ja) 全量供給形軸流コンバイン
JPH0120834Y2 (ja)