JPH0536274Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0536274Y2
JPH0536274Y2 JP1991029095U JP2909591U JPH0536274Y2 JP H0536274 Y2 JPH0536274 Y2 JP H0536274Y2 JP 1991029095 U JP1991029095 U JP 1991029095U JP 2909591 U JP2909591 U JP 2909591U JP H0536274 Y2 JPH0536274 Y2 JP H0536274Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
heat sink
resin
legs
sealing body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991029095U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0497351U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1991029095U priority Critical patent/JPH0536274Y2/ja
Publication of JPH0497351U publication Critical patent/JPH0497351U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0536274Y2 publication Critical patent/JPH0536274Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 本考案は、回路基板を備
え且つ樹脂封止体で封止された樹脂封止形電子部
品に係わるものである。
【0002】
【従来の技術】 回路基板と、回路基板の載置さ
れた放熱板と、回路基板にその一端側が固着され
た外部リードとを有し、回路基板及び放熱板の全
面と外部リードの一端側とを樹脂封止体で被覆し
たハイブリツドICがある。特開昭58−39018号公
報には、放熱板より外側に突出した回路基板を2
又状に形成した外部リードの一端により挟持する
構造が開示されている。 また、図3は粉体塗装で樹脂封止された従来のハ
イブリツドICの一例を示す。図において、1は
アルミナ製の回路基板、2は銀−パラジウム系の
厚膜導体、5はパワートランジスタチツプ、7は
ラバー系の接着剤、8は銅製の放熱板、9はシリ
コン樹脂から成る保護用樹脂、10は粉体塗装で
被覆されたエポキシ樹脂から成る樹脂封止体であ
る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】 ところが、図
3に示す構造のハイブリツドICは耐環境性能が
不足することが判明した。すなわち、図3のハイ
ブリツドICを温度サイクル試験に共したとこと、
樹脂封止体10に亀裂が生じることがあつた。こ
の亀裂が生ずると、樹脂封止体10の封止効果が
不完全となつて短期間でハイブリツドICの電気
的特性が劣化する。また、この様な構造では、熱
ストレス等によつて回路基板に応力が加わり、長
期間使用した場合や過酷な環境下で使用した場合
には特性変動をきたすものが見られた。 そこで、本考案は上記問題の生じない回路基板を
備えた樹脂封止形電子部品を提供することを目的
とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】 本考案による樹
脂封止形電子部品は、回路基板と、回路基板に固
定された複数の外部リードと、回路基板に固着さ
れた放熱板と、放熱板と回路基板とを被覆する樹
脂封止体とを有する。放熱板は一方の端部に形成
された凹部と、凹部によつて形成された脚部とを
有し、回路基板は放熱板の脚部に跨つて配置さ
れ、複数の外部リードは放熱板の凹部内で回路基
板に固定され、放熱板の脚部と外部リードは樹脂
封止体から突出している。
【0005】
【作用】 本考案の樹脂封止形電子部品によれ
ば、回路基板の外部リードの固定された側が放熱
板の脚部に保持されるため回路基板に伝わる不要
な応力を低減できる。又、これらの脚部は樹脂封
止体から突出し、プリント基板への樹脂封止形電
子部品の実装時にストツパとして機能する。
【0006】
【実施例】 以下、本考案の実施例を図1及び図
2に基づいて説明する。図1及び図2では図3に
示す箇所と同一の部分には同一の符号を付し、説
明を省略する。図において、3は酸化ルテニウム
系厚膜抵抗、4はチツプコンデンサ、6はAg製
のリード線、11はニツケル被覆鉄材から成る外
部リードである。
【0007】 外部リード11は、2又状に形成され
た一端部が回路基板11を挟持するようにして回
路基板1に固着されている。樹脂封止体10は、
粉体塗装(粉末樹脂を被封止体に融着する方法)
により形成されている。粉体塗装は粉末樹脂を被
封止体に被着させる方式の違いによつて種々の方
法があるが、ここでは半導体装置の封止用として
一般的に利用されている流動浸漬法を採用してい
る。図1は回路基板の表面(回路面)に形成され
る各種電子部品のうち代表的な一部の電子部品2
〜5を示す。図1は保護樹脂9及び保護樹脂10
を破断面で表示し、保護樹脂9及び保護樹脂10
で隠れた回路基板1及び放熱板8の外形を破線で
表示する。
【0008】 ところで、回路基板1の上縁部1aか
ら放熱板8の上縁部8aが突出することにより、
段差部12aが形成されている。さらに、回路基
板1の右側縁部1b及び左側縁部1cからそれぞ
れ放熱板8の右側縁部8b及び左側縁部8cが突
出することにより、それぞれ段差部12a,12
cが形成されている。一方、回路基板1の下縁部
1dでは、放熱板8の凹部8dから回路基板1の
下縁部1dが逆に突出することにより、段差部1
2dが形成されている。放熱板8には一対の脚部
8e,8fが形成されているため、段差部12
a,12b,12cと同様に放熱板8の上面側に
段差部12g,12hが形成され、回路基板1の
裏面側に段差部12e,12f及び12dが形成
される。段差部12a〜12hは、段差部12e
と12gの間及び段差部12fと12hの間で厳
密には不連続になつているが、実質的には全体と
して環状に連続していると見なせる。したがつ
て、図3のように、回路基板1と放熱板8の周縁
部が揃つた形状で樹脂封止されている部分は、実
質的に存在しない。換言すれば、本考案では、回
路基板1と放熱板8のうちいずれか一方の周縁が
他方の周縁に対して突出することにより、回路基
板1と放熱板8の全周縁部に沿つて段差部12が
形成される。
【0009】 放熱板8に設けられた一対の脚部8
e,8fは外部リード11の導出方向に延在し、
これらの先端部は樹脂封止体10で被覆されてい
ない。脚部8e,8fの先端は、外部リード11
の先端11aと外部リード11を被覆する樹脂封
止体10の先端10bの中間に位置する。
【0010】 図3のハイブリツドICと同じ条件で
図1に示すハイブリツドICの温度サイクル試験
を行つたところ、樹脂封止体10に亀裂等の異常
は発生しなかつた。熱膨張の差に基づくストレス
は、回路基板1と放熱板8の境界部に隣接する樹
脂封止体10に最も顕著に作用する。図3の従来
構造では、上記境界部において上記ストレスに厚
みlの樹脂封止体10で抗することになり、上記
ストレスに耐え切れずに上記境界部の近傍で樹脂
封止体10に亀裂が発生すると考えられる。とこ
ろが、実施例の構造では、図2に示すように、段
差部12aがあるために図3のlに相当する樹脂
封止体10の厚みがLとなり、従来に比べて大幅
に厚くなつている。また、段差部12aでの熱変
形に起因するストレスを緩和するように樹脂封止
体10が緩慢なカーブの曲線を描いて被覆され
る。すなわち、Lとlの比率で単純な比較はでき
ないが、段差部12aの近傍において樹脂封止体
10は実質的に比較的厚く被覆される。段差部1
2a〜12hについても同様である。したがつ
て、段差部12a〜12hの存在によつて上記ス
トレスが顕著に作用する部分の樹脂封止体10の
厚みが大きくなり、ストレスに耐える抵抗力がそ
の分大きくなつて、樹脂封止体10に亀裂が発生
しなくなる。
【0011】 また、このハイブリツトICでは、回
路基板1の下縁側1dが一対の脚部8e,8fに
よつて保持されているので、回路基板1を放熱板
8から突出させても回路基板1に大きな応力が伝
わることがない。このため、長期間又は過酷な環
境下で使用しても回路基板1に形成された各種電
子部品に特性変動が生じない。更に、このハイブ
リツドICでは、放熱板8の脚部8e,8fが外
部リード11の両端側で外部リードの延伸する方
向と同一の方向に延伸する。このため、実装時に
プリント基板に設けた孔に外部リード11を挿入
したとき、脚部8e,8fはストツパとして有効
に機能する。結果として、プリント基板に対して
ハイブリツドICを一定の高さに取付けられ、取
付作業も容易となる。また、脚部8e,8fによ
つて外部リード11を取付ける回路基板1の下縁
部1dが短く制限されない。脚部8e,8fの先
端位置の精度もよい。
【0012】 本考案は、実施例に限定されることは
なく、本考案の趣旨の範囲で種々変更が可能であ
る。例えば、放熱板8の縁部を回路基板1の内側
に配置しても良いし、脚部8e,8fをプリント
基板の孔に差し込んで実装時のICの保持力を高
めても良い。
【0013】
【考案の効果】 以上述べたように、本考案によ
れば、回路基板や樹脂封止体に加わるストレスが
有効に緩和され、樹脂封止体で封止された電子部
品を長期間使用したり厳しい環境下で使用しても
電子部品の特性変動を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一部を破断面で示す本考案によるハイブ
リツドICの斜視図
【図2】図1の−線に沿う断面図
【図3】従来のハイブリツドICの一部を示す断
面図
【符号の説明】
1……回路基板 1a……上縁部 1b……右側縁部 1c……左側縁部 1d……下縁部 2〜5……電子部品 7……接着剤 8……放熱板 8a……上縁部 8b……右側縁部 8c……左側縁部 8d……凹部 8e,8f……脚部 9……保護樹脂 10……樹脂封止体 11……外部リード 12a〜12h……段差部。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路基板と、該回路基板に固定さ
    れた複数の外部リードと、前記回路基板に固着さ
    れた放熱板と、該放熱板と前記回路基板とを被覆
    する樹脂封止体とを有する樹脂封止形電子部品に
    おいて、 前記放熱板は一方の端部に形成された凹部と、該
    凹部によつて形成された脚部とを有し、前記回路
    基板は前記放熱板の脚部に跨つて配置され、前記
    複数の外部リードは前記放熱板の凹部内で前記回
    路基板に固定され、前記放熱板の脚部と前記外部
    リードは前記樹脂封止体から突出していることを
    特徴とする樹脂封止形電子部品。
  2. 【請求項2】 前記放熱板は前記複数の外部リー
    ドの両側に配置された一対の脚部を有し、該一対
    の脚部と前記複数の外部リードは前記樹脂封止体
    から同一の方向に突出している「請求項1」に記
    載の樹脂封止形電子部品。
JP1991029095U 1991-04-02 1991-04-02 Expired - Lifetime JPH0536274Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991029095U JPH0536274Y2 (ja) 1991-04-02 1991-04-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991029095U JPH0536274Y2 (ja) 1991-04-02 1991-04-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0497351U JPH0497351U (ja) 1992-08-24
JPH0536274Y2 true JPH0536274Y2 (ja) 1993-09-14

Family

ID=31764119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991029095U Expired - Lifetime JPH0536274Y2 (ja) 1991-04-02 1991-04-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0536274Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0497351U (ja) 1992-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930020649A (ko) 리이드프레임 및 그것을 사용한 반도체집적회로장치와 그 제조방법
JPS634950B2 (ja)
JPH03108744A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH0536274Y2 (ja)
JPS62118555A (ja) 集積回路パツケ−ジ
JP2579222Y2 (ja) 樹脂封止型回路装置
JPH046209Y2 (ja)
JPH03238852A (ja) モールド型半導体集積回路
US20060108681A1 (en) Semiconductor component package
JP2003197828A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH03255655A (ja) 半導体装置
KR20070067382A (ko) 반도체 패키지용 기판
JP2583242Y2 (ja) 半導体装置
JPH04247645A (ja) 金属基板の実装構造
KR930009035A (ko) 접착리드를 이용한 반도체 패키지 구조 및 그 제조방법
JP2532400Y2 (ja) ハイブリットic
JPS6334277Y2 (ja)
JP2504262Y2 (ja) 半導体モジュ―ル
JPH11340377A (ja) 表面実装型半導体装置
JPH066465Y2 (ja) 混成集積回路の組立構造
JPH0533535B2 (ja)
JPH0380599A (ja) 電子回路モジュール
JPH02205056A (ja) 集積回路パッケージ
JP2904175B2 (ja) 集積回路装置の実装構造および集積回路実装用ケース
JP2707899B2 (ja) 混成集積回路装置