JPH0536224B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0536224B2
JPH0536224B2 JP60094970A JP9497085A JPH0536224B2 JP H0536224 B2 JPH0536224 B2 JP H0536224B2 JP 60094970 A JP60094970 A JP 60094970A JP 9497085 A JP9497085 A JP 9497085A JP H0536224 B2 JPH0536224 B2 JP H0536224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mat
long
heat insulating
insulating mat
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60094970A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61252133A (ja
Inventor
Yoshuki Okui
Motoki Hashizume
Hiroichi Tanaka
Akira Hirai
Masayuki Yamakawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP60094970A priority Critical patent/JPS61252133A/ja
Publication of JPS61252133A publication Critical patent/JPS61252133A/ja
Publication of JPH0536224B2 publication Critical patent/JPH0536224B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C69/00Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore
    • B29C69/001Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore a shaping technique combined with cutting, e.g. in parts or slices combined with rearranging and joining the cut parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、長尺断熱マツトを水平姿勢でそれの
長手方向に搬送しながら、その長尺断熱マツトの
幅方向一側の半マツト部分と他側の半マツト部分
とをそれらの肉厚方向で重ね合わせて肉厚の積層
断熱マツトを連続的に製造する方法に関する。
〔従来の技術〕
例えば、繊維製マツトは、集綿コンベヤ上に繊
維をバインダとともに供給し、供給繊維を、集綿
コンベヤに形成の孔を介する吸引により集綿コン
ベヤ上に集綿させて作製されるものである。そし
て、集綿時、下側の繊維に対しては吸引力が強く
作用するが、厚さが厚くなるほど上側の繊維に作
用する吸引力が小さくなつて、その吸引力による
繊維の圧密の度合が上側ほど小さいため、繊維製
マツトにおいては、厚さ方向で下側の繊維ほど密
度が高いといつた密度のバラツキがある。従つ
て、特に厚さが大なる繊維製マツトを得る場合、
その所望厚さの繊維製マツトを単品、つまり、単
層のものとして一挙に作製すると、表面側の繊維
密度と裏面側の繊維密度とが大きく異なる。これ
に対して、前述したように、複数の繊維製薄肉マ
ツトを重ね合わせて繊維製積層マツトとして所望
厚さの繊維製マツトを作製する場合には、各薄肉
マツト個々においては厚さ方向で繊維密度のバラ
ツキがあるものの、薄肉故にその繊維密度のバラ
ツキ巾が小さく、そのため、積層マツトの表面側
と裏面側との密度の差を小さくでき、これによつ
て、厚さ方向での均質化を図り易いのである。こ
のことは、厚肉マツトを厚さ方向で圧縮してコン
パクトに梱包してあつても、梱包を解いた際、元
の厚さに戻る復元性が良く、しかも、断熱性能が
良いということである。
そして、この種の積層断熱マツトの連続製造方
法としては、第5図で示すように、長尺断熱マツ
ト01をコンベヤ02にて搬送しながらその両半
マツト部分01A,01Bの境界部に切断分離用
の切れ目0aを形成したのち、この左右に分離さ
れた半マツト部分01A,01Bのうちの一方0
1Aをそのまま水平姿勢で直線的に搬送するとと
もに、他方01Bを一方の半マツト部分01Aの
上部側に次第に変位させながらこれら両半マツト
部分01A,01Bを重ね合わせる方法が一般に
知られている(例えば、特公昭58−37900号公
報)。
この従来方法による場合は、他方の半マツト部
分01Bをこれに対してマツト幅方向及び上方向
への曲げ力を加えながら一方の半マツト部分01
A上に重ね合わせるため、この曲げ力による伸び
や収縮によつて半マツト部分01Bに皺や反りを
発生し易く、しかも、この反りによつて重ね合わ
される両半マツト部分01A,01Bの側辺同士
の端揃えが悪くなることも相俟て、製品価値が低
下するとともに、断熱性能に悪影響を及ぼし易
い。
その上、このように重ね合わされた両半マツト
部分の広幅面が水平方向に姿勢して、水平方向に
最も曲げにくい状態にあるため、この重ね合わせ
工程後のライン設計に制約を与える問題があつ
た。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、前記長尺断熱マツトの重ね合
わせ方向の合理的な改良をもつて、上述の従来問
題点を解消する点にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明による積層断熱マツトの連続製造方法の
特徴は、長尺断熱マツトを搬送しながらその両半
マツト部分の境界部に切れ目を形成したのち、こ
の切れ目の両側に位置する半マツト部分を鉛直姿
勢に変更し、かつ、それらの同一面が相対向する
状態に重ね合わせる点にあり、その作用・効果は
次の通りである。
〔作用〕
長尺断熱マツトの幅方向中間部に形成された切
れ目をほぼ中心として、この切れ目の両側に位置
する半マツト部分を鉛直姿勢に変更し、かつ、そ
れらの同一面が相対向する状態に重ね合わせるか
ら、従来に比して長尺断熱マツトの両半マツト部
分に加えるマツト幅方向及び肉厚方向での曲げ力
を可及的に小さくすることができ、この曲げ力に
よる半マツト部分の伸びや収縮を抑制することが
できる。しかも、このように重ね合わされる両半
マツト部分の広幅面が鉛直方向に姿勢して、水平
方向に最も曲げ易い状態にあるから、従来に比し
て重ね合わせ工程後のライン設計の制約を少なく
することができる。
〔発明の効果〕
従つて、長尺断熱マツトの重ね合わせ方向を前
述の如く工夫するだけの簡単な改造をもつて、前
記両半マツト部分の伸びや収縮に起因する皺や反
りの発生を抑制することができるから、長尺断熱
マツトを、断熱性能と製品価値の向上を図りなが
ら能率良く重ね合わせることができる。しかも、
ライン設計の自由性も高めることができるに至つ
た。
〔実施例〕
以下、本発明による積層断熱マツトの連続製造
方法の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図乃至第4図で示すように、ガラス繊維製
の長尺断熱マツト1をローラコンベヤ2にて水平
姿勢でそれの長手方向に連続的に搬送しながら、
このマツト搬送経路途中の上部に設けたスリツタ
ー3により、前記長尺断熱マツト1の幅方向中央
部に、長尺断熱マツト1の表層部を残す状態でマ
ツト長手方向に沿う切れ目aを形成する。
次に、前記スリツター3よりも搬送方向下手側
において、その搬送方向下手側ほで長尺断熱マツ
ト1の幅よりも順次対向間隔が小なる状態で配設
された複数対の縦姿勢のガイドロール4と、長尺
断熱マツト1の幅方向中央部を上方に押圧して、
この長尺断熱マツト1に折り曲げ力を付与可能な
正面視ほぼ山形状のガイド部材5との協働によ
り、長尺断熱マツト1を連続搬送しながら、この
長尺断熱マツト1の半マツト部分1A,1Bを、
その境界部を支点としての折り曲げによつて鉛直
姿勢に姿勢変更しながら、それらの同一面が接触
する状態に重ね合わせる。
このように重に合わされたマツト1は、次の工
程で所定寸法に切断される。
尚、前記のように重ね合わされた長尺断熱マツ
ト1の半マツト部分1A,1Bを、クラフト紙や
アルミ蒸着フイルムなどの表皮材で被覆してもよ
い。この場合、表皮材の被覆工程は、前記の重ね
合わせ工程と切断工程との間に組み込んで実施し
てもよく、また、切断工程の後に組み込んで実施
してもよい。
更に、前記の重ね合わされた長尺断熱マツト1
の半マツト部分1A,1Bを接着剤にて結合して
もよい。この場合、接着剤の塗布工程としては、
前記の重ね合わせ工程の前又は重ね合わせ工程の
途中或いは重ね合わせ工程の後の何れの工程中に
行つてもよい。
但し、重ね合わせ工程の後に行う場合は、重ね
合わされた半マツト部分1A,1Bを開けながら
接着剤を噴霧する要がある。
次に、別の実施例について説明する。
(イ) 上述の実施例では、前記長尺断熱マツト1の
半マツト部分1A,1Bの折り曲げ支点となる
境界部をそのままの状態で残しているが、この
境界部が邪魔になる場合は、半マツト部分1
A,1Bの重ね合わせ後に切断分離してもよ
い。
(ロ) 上述の実施例では、前記切れ目aを長尺断熱
マツト1の表層部を残す状態でマツト長手方向
に沿つて連続形成したが、これの代わりに、例
えば、ミシン目のようにマツト長手方向に沿つ
て断続的に形成したり、或いは、長尺断熱マツ
ト1を完全に切断分離する状態でマツト長手方
向に沿つて連続的に形成してもよい。
(ハ) 上述の実施例では、前記スリツター3を長尺
断熱マツト1の上部に設けたが、このスリツタ
ー3を長尺断熱マツト1の下部に配設して、上
下が逆になる関係で、つまり、前記長尺断熱マ
ツト1の幅方向の中央部を下方に屈曲させなが
ら折り曲げる状態で実施してもよい。
(ニ) 上述の実施例では、前記長尺断熱マツト1の
半マツト部分1A,1Bを折り曲げによつて鉛
直姿勢に姿勢変更しながら、それらの同一面が
接触する状態に重ね合わせが、これの代わり
に、前記長尺断熱マツト1の半マツト部分1
A,1Bを完全に切断分離して、これら両半マ
ツト部分1A,1Bを鉛直姿勢に姿勢変更した
のち、それらの同一面が接触する状態に重ね合
わせるべく構成して実施してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明の実施例を示し、第
1図は積層断熱マツトの連続製造方法を示す斜視
図、第2図は第1図の−線断面図、第3図は
第1図の−線断面図、第4図は第1図の−
線断面図である。第5図は従来の製造方法を示
す平面図である。 1……長尺断熱マツト、1A,1B……半マツ
ト部分、a……切れ目。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 長尺断熱マツト1を水平姿勢でそれの長手方
    向に搬送しながら、その長尺断熱マツト1の幅方
    向一側の半マツト部分1Aと他側の半マツト部分
    1Bとをそれらの肉厚方向で重ね合わせて厚肉の
    積層断熱マツトを連続的に製造する方法であつ
    て、長尺断熱マツト1を搬送しながらその両半マ
    ツト部分1A,1Bの境界部に切れ目aを形成し
    たのち、この切れ目aの両側に位置する半マツト
    部分1A,1Bを鉛直姿勢に変更し、かつ、それ
    らの同一面が接触する状態に重ね合わせる積層断
    熱マツトの連続製造方法。 2 前記切れ目aが長尺断熱マツト1の表層部を
    残す状態でマツト長手方向に沿つて連続形成され
    ている特許請求の範囲第1項に記載の積層断熱マ
    ツトの連続製造方法。 3 前記切れ目aがマツト長手方向に沿つて断続
    形成されている特許請求の範囲第1項に記載の積
    層断熱マツトの連続製造方法。 4 前記切れ目aが長尺断熱マツト1を完全に切
    断分離する状態でマツト長手方向に沿つて連続形
    成されている特許請求の範囲第1項に記載の積層
    断熱マツトの連続製造方法。
JP60094970A 1985-05-02 1985-05-02 積層断熱マツトの連続製造方法 Granted JPS61252133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60094970A JPS61252133A (ja) 1985-05-02 1985-05-02 積層断熱マツトの連続製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60094970A JPS61252133A (ja) 1985-05-02 1985-05-02 積層断熱マツトの連続製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61252133A JPS61252133A (ja) 1986-11-10
JPH0536224B2 true JPH0536224B2 (ja) 1993-05-28

Family

ID=14124774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60094970A Granted JPS61252133A (ja) 1985-05-02 1985-05-02 積層断熱マツトの連続製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61252133A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3036322U (ja) * 1996-09-30 1997-04-15 俊司 大庭 換気装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3036322U (ja) * 1996-09-30 1997-04-15 俊司 大庭 換気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61252133A (ja) 1986-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0565131B1 (en) Process and apparatus for fabricating honeycomb material
US5643384A (en) Method of manufacturing molded goods using paper or pulp sheets as material
US6558777B2 (en) Corrugated cardboard plates, method of and apparatus for making the same
JPS63503131A (ja) 包装のための複合ホイルとその使用
JP2002347146A (ja) インターフォルダ、ならびにティッシュペーパーの製造設備
EP0559556A1 (en) Installation for producing corrugated cardboard
US3741859A (en) Reinforced corrugated board member
JPH0536224B2 (ja)
EP0418364A1 (en) Procedure for the manufacturing of corrugated board or the like
GB2144077A (en) Improvement in or related to corrugated products
SE9201563L (sv) Saett och apparat foer tillverkning av en flerskiktsbana
WO1990008035A1 (en) Method for manufacturing of laminate material
JPH10218139A (ja) Ptpシートのカール防止方法及び装置
JP6919235B2 (ja) シート
JPH0752286A (ja) 容器の製造方法
JPS6129641Y2 (ja)
JP4053163B2 (ja) 板紙直交合板の製造方法
JPS5917649B2 (ja) 絞り加工法
JPS6245346B2 (ja)
JPH0252732A (ja) 空気小房を備えたシート材及びその製造方法
JPH05237964A (ja) 製袋用の原反
JPS61220821A (ja) アルミニウムホイルケ−スの製造方法
JPH02265747A (ja) 複合板材の製造方法
JPH10183499A (ja) 複合ウェブ
JPS5940619B2 (ja) 段ボ−ルの製法