JPH0536164B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0536164B2
JPH0536164B2 JP58089901A JP8990183A JPH0536164B2 JP H0536164 B2 JPH0536164 B2 JP H0536164B2 JP 58089901 A JP58089901 A JP 58089901A JP 8990183 A JP8990183 A JP 8990183A JP H0536164 B2 JPH0536164 B2 JP H0536164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
holder
saw machine
saw
gripping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58089901A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5942216A (ja
Inventor
Rangu Ueruna
Rentsu Kurausu
Sheruhorun Haintsu
Chimaaman Emiiru
Konratsudo Ekuharuto
Hotsuhorotsuho Jiikufuriido
Kaizaa Geruharuto
Kiisu Arufuretsudo
Bururo Reinaa
Heeo Uiri
Shiteihiraa Berunto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GUSUTAFU WAGUNAA MAS FAB GmbH
Original Assignee
GUSUTAFU WAGUNAA MAS FAB GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GUSUTAFU WAGUNAA MAS FAB GmbH filed Critical GUSUTAFU WAGUNAA MAS FAB GmbH
Publication of JPS5942216A publication Critical patent/JPS5942216A/ja
Publication of JPH0536164B2 publication Critical patent/JPH0536164B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D47/00Sawing machines or sawing devices working with circular saw blades, characterised only by constructional features of particular parts
    • B23D47/04Sawing machines or sawing devices working with circular saw blades, characterised only by constructional features of particular parts of devices for feeding, positioning, clamping, or rotating work
    • B23D47/06Sawing machines or sawing devices working with circular saw blades, characterised only by constructional features of particular parts of devices for feeding, positioning, clamping, or rotating work for stock of indefinite length

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sawing (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、のこ盤、とくに特許請求の範囲第
1項の上位概念による冷間丸のこ盤に関するもの
である。
この種の公知ののこ盤においては、加工物つか
みの本体に、第2の保持具が固定的に取付けら
れ、かつ加工物チヤツク装置の固定保持具の見通
し線上に配置される。
該のこ盤のチヤツク装置に給送される加工物、
例えば形鋼材、管材、棒材などの加工物は、少な
くとも許容誤差の範囲内において、その理論的形
状精度と偏倚する、即ち、その縦軸が、例えば弧
状を成すか、あるいはその正方形断面が、菱形を
呈することになる。
付属するローラベツト上での加工物の支持は、
一般にその位置形態や、前記の許容誤差を無視し
て行なわれるものである。
この示例において、その理論的縦軸との偏倚が
大きい場合、該ローラベツド上に任意に載置さ
れ、かつ該加工物つかみに把持された部材が、そ
の湾曲した縦軸に基づき加工物チヤツク装置の固
定保持具に向つて案内されて該保持具に衝突し、
該チヤツク装置中に送入し得ないために、該のこ
盤一加工物チヤツク装置中に該加工物を給送する
面で、難点が生じるものである。
さらに、その縦軸が湾曲している場合、該のこ
引き断面が、該縦軸に対して垂直にならないとい
う難点も生じるものである。
この発明の目的は、特許請求の範囲第1項の上
位概念による下記のようなのこ盤を創造すること
にある。即ち、そのローラベツド上の位置と、そ
の形状偏差(ひずみ)の形種によつて幾つかの難
点をもたらすような寸法誤差をもつ加工物をも、
該加工物チヤツク装置中に容易に給送し得るよう
なのこ盤を創造することにある。さらに、その加
工物を最適に心合わせし、かつ個々の加工物断片
のそれぞれの縦軸に対してほぼ垂直なのこ引き切
断を実施することも要求される。この課題は、特
許請求の範囲第1項に記載の特徴によつて解決さ
れた。
この発明のさらに他の開発点については、従属
特許請求の範囲の各項中に記載されている。
この発明の構造により、その第2の保持具の端
縁を、該加工物チヤツク装置−固定保持具の見通
し線の前面に前記第2の保持具の見通し線が位置
できる範囲まで内方に旋回させることが可能とな
り、またそれにより、該加工物を、該加工物チヤ
ツク装置への給送に使用するローラベツド上に、
内側に在置すること、即ち、加工物の外向きに湾
曲した前方端縁が、該加工物チヤツク装置の固定
保持具端に衝突しない程度に、内側に在設するこ
とが可能となる。
以下、図面を用い、示例についてこの発明を説
明する。
第1図によれば、本のこ盤は、丸のこ刃1と、
加工物チヤツク装置とを装備し、該装置は、該の
こ刃1が進入する固定保持具2と、1個の水力装
置5によつて横方向にシフト自在とされる可動保
持具3および4とから成るものである。加工物6
は、加工物つかみを介して加工物チヤツク装置に
給送されるが、該つかみ装置は、水力装置8によ
つて加工物6の該給送方向と直交する方向に移動
自在であるような第1の保持具7と、旋回自在の
第2の保持具9とから構成されている。
第2図によれば、第1の保持具7は、1個の連
接棒10を介して該加工物つかみ本体11に支承
される。この本体11は、2個の円形ガイド12
および13に沿つて案内される。第2の保持具9
を、円形ガイド13の周りに回転自在に支承し、
それにより支持具が、大幅に旋回して第2図にお
ける加工物チヤツク装置における固定保持具2の
把持面を通る見通し線14の僅かに左側に位置し
得ることになる。
本体11は、図示しない油圧シリンダによつて
ガイド12,13上を往復動し、保持具7,9に
保持された加工物6をチヤツク装置へ送る。
第2図は、チヤツキングした後の加工物が保持
具7によつて、該加工物チヤツク装置中に搬送さ
れ始める時点での旋回自在保持具9の位置状態を
示すものである。
第3図によれば、旋回自在の保持具9は、水圧
シリンダ15によつて軸方向に移動される楔16
によつて接触面9aが押されて回動される。該保
持具9の保持位置調整には、ネジによる調整装置
16aを使用する。
第3図において、楔16を前進させることによ
り保持具9が第2図において反時計方向に回動
し、保持具9の把持面が第1図に示すように保持
具2の把持面を通る線14の僅か内方に位置され
る。従つて加工物6は、保持具2に接近した位置
に送られ、これにより保持具3の移動ストローク
を短くすることができる。
本発明による構造は、加工物6を、加工物チヤ
ツク装置2,3中に常に容易に給送し得ること、
即ち、加工物6が、湾曲した状態にある場合に
も、該加工物6の前方端縁17が、固定保持具2
の端縁18に突当ることなしに、給送し得ること
−第1図参照−を、保証するものである。
第4図および第5図によれば、第1の保持具7
には、棒状加工物6の端面を触接走査する旋回自
在の加工物残部フラツプ19が支承されている。
この加工物残部フラツプ19により、該保持具戻
り行程の範囲内で、該加工物残部の長さを判定す
ることも可能となる。
第1の保持具7には、さらに押出し装置20を
取付けるが、該装置は、加工物6の残片を、加工
物チヤツク装置の各保持具2,3および4から押
出すものであり、それにより棒材断面の自動的な
変換を行なうことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるのこ盤を略示的に示す
平面図、第2図は加工物つかみ部分を明確に示し
た本のこ盤の側面図、第3図は第2の保持具部分
の拡大平面図、第4図および第5図は加工物残部
フラツプおよび押出し装置を具備するのこ盤の平
面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 対向して配置された把持部材2,3,4より
    なる加工物固定チヤツク装置と、加工物を把持し
    且つ加工物をチヤツク装置へ送る保持装置7〜1
    3とを有し、該保持装置は、加工物送給方向と直
    交する方向に摺動する第1の保持具7と、第1の
    保持具に対向する第2の保持具9よりなる装置に
    おいて、第2の保持具9は、加工物送給方向に延
    伸する軸13の周りに旋回自在であり、第2の保
    持具9を旋回させる旋回手段15,16が設けら
    れ、該旋回手段は、保持具9の保持面が一方の把
    持部材2の把持面を通る平面の内側に近接した位
    置に位置されるように構成され、それにより加工
    物が把持部材2に接近した位置に送られるように
    したことを特徴とするのこ盤。 2 加工物つかみのための2個の円形ガイドを具
    備する第2の保持具9は、一方の円形ガイド13
    の周りに旋回自在であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載ののこ盤。 3 第2の保持具9は、水圧シリンダ15により
    移動する楔16を介して移動自在とされることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項あるいは第2項
    に記載ののこ盤。 4 第2の保持具9は、ネジによる調整装置16
    aにより位置を調節されることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項から第3項までのいずれか1項
    に記載ののこ盤。 5 押出し装置20は、該加工物残部を、加工物
    チヤツク装置2,3,4から押出させることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項から第4項までの
    いずれか1項に記載ののこ盤。
JP8990183A 1982-06-04 1983-05-20 のこ盤 Granted JPS5942216A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823221154 DE3221154C1 (de) 1982-06-04 1982-06-04 Saegemaschine
DE3221154.6 1982-06-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5942216A JPS5942216A (ja) 1984-03-08
JPH0536164B2 true JPH0536164B2 (ja) 1993-05-28

Family

ID=6165357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8990183A Granted JPS5942216A (ja) 1982-06-04 1983-05-20 のこ盤

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0096344B1 (ja)
JP (1) JPS5942216A (ja)
DE (1) DE3221154C1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1258811A (en) * 1984-06-25 1989-08-29 Toru Sadahiro Band saw machine
CH665980A5 (de) * 1985-01-22 1988-06-30 Buechler B Set Ag Einrichtung zur bearbeitung von werkstuecken.
DE3841272C1 (ja) * 1988-12-08 1989-11-16 Mannesmann Ag, 4000 Duesseldorf, De
JP2007243166A (ja) * 2006-02-08 2007-09-20 Ntt Facilities Inc 屋根用発電システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS527913U (ja) * 1975-07-04 1977-01-20

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2431967A1 (de) * 1974-07-03 1976-01-22 Dieter Kaltenbach Nachschubvorrichtung fuer trennmaschinen
AT373182B (de) * 1978-03-31 1983-12-27 Amada Co Ltd Einspann- und vorschubeinrichtung fuer eine saegemaschine
DE2816497C2 (de) * 1978-04-15 1983-10-27 Keuro Maschinenbau Gmbh & Co Kg, 7590 Achern Vorrichtung zum Vorschub stangenförmigen Werkstückmaterials bei einer Trennmaschine
DE2921194C2 (de) * 1979-05-25 1984-05-30 Keuro Maschinenbau Gmbh & Co Kg, 7590 Achern Vorrichtung zum Vorschub und zur Bearbeitung stangenförmigen Werkstückmaterials bei einer Trennmaschine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS527913U (ja) * 1975-07-04 1977-01-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5942216A (ja) 1984-03-08
DE3221154C1 (de) 1983-12-29
EP0096344A1 (de) 1983-12-21
EP0096344B1 (de) 1986-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3877690A (en) Pressure vise
US4583719A (en) Machine tool for stamping, nibbling and thermal cutting and the like
JP2906116B2 (ja) 長尺ワークの順送り自動加工方法及びその装置
US6196283B1 (en) Woodworking machine
GB2235411A (en) Handling of workpiece stock in rod form on a cold circular saw
JP3374288B2 (ja) プレス装置の板状体位置決め移送装置
KR20010066768A (ko) 칩이 발생하지 않는 파이프 또는 샤프트 절단장치
JPH034329B2 (ja)
JPS6039046A (ja) 被加工材送り装置
JPS623693B2 (ja)
JP4990645B2 (ja) 送材装置
JPH0536164B2 (ja)
EP0203038B1 (en) A tenoning machine
US20090211665A1 (en) Sawing apparatus and method for using a sawing apparatus
US5316052A (en) Machine for making wire lattice mats of welded longitudinal and cross wires with welded end loops
JPS62152603A (ja) 背面加工可能な自動盤
US4632165A (en) Method and apparatus for milling and grooving wooden framing members esp. halving joints
JP3444673B2 (ja) 角度切切断機における送材装置
CN211866890U (zh) 一种管材上料机的送管结构
JPH079294A (ja) 開先加工機におけるワークセット定規
JPH05253702A (ja) 棒材供給機
JPH04167941A (ja) 長尺物の切断、曲げの連続加工方法および連続曲げ加工装置
KR910001665Y1 (ko) 띠톱기계의 휘딩(Feeding) 장치
JPS57194846A (en) Gripper for material in machine tool
JPH06155156A (ja) 切断機の送材装置