JPH0536014A - 磁気ヘツドの製造方法 - Google Patents

磁気ヘツドの製造方法

Info

Publication number
JPH0536014A
JPH0536014A JP18908791A JP18908791A JPH0536014A JP H0536014 A JPH0536014 A JP H0536014A JP 18908791 A JP18908791 A JP 18908791A JP 18908791 A JP18908791 A JP 18908791A JP H0536014 A JPH0536014 A JP H0536014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
magnetic
film
core
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18908791A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Saito
誠 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP18908791A priority Critical patent/JPH0536014A/ja
Publication of JPH0536014A publication Critical patent/JPH0536014A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フェライトからなるコア材7に対し、磁気コ
アのトラック幅を規定するトラック溝として、断面がほ
ぼV字形で両内側面の傾斜角が異なるトラック溝8をト
ラック幅間隔で形成した上に、高飽和磁束密度の金属磁
性膜2をスパッタリングにより成膜する工程を有した磁
気ヘッド(MIGヘッド)の製造方法において、トラッ
ク溝8の傾斜角が異なる両内側面(トラックサイド4、
4’)に対し、同様の膜厚と膜質で金属磁性膜2を成膜
できるようにする。 【構成】 成膜時に、トラックサイド4、4’のそれぞ
れに対してスパッタリングされる薄膜材料の入射角度が
ほぼ等しくなるように薄膜材料の入射方向を設定してス
パッタリングを行なう。これによりトラックサイド4、
4’に対して薄膜材料が同様に被着し、同様の膜厚と膜
質で金属磁性膜2が成膜される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気記録媒体に磁気コ
アを摺動させて情報の磁気記録、再生を行なう誘導型の
磁気ヘッドの製造方法に関し、特に磁気コアがフェライ
トからなり、その磁気ギャップを介して対向する突き合
わせ面にセンダスト等の高飽和磁束密度の金属磁性膜を
被着させた、いわゆるMIG(メタル・イン・ギャッ
プ)ヘッドの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、VTR(ビデオテープレコーダ)
やDAT(ディジタルテープレコーダ)等では、テープ
の縮小化や高画質・高音質化等を目的に短波長記録とト
ラック高密度化が進められており、磁気記録媒体は高抗
磁力化が図られ、メタルテープが主流になりつつある。
【0003】このメタルテープに対し記録再生を行う磁
気ヘッドは、高飽和磁束密度のコア材が必要とされる
が、以前のバルクタイプのヘッドでは渦電流損により再
生効率が稼げない問題があった。しかし、その後の磁気
ヘッド技術の進歩により上記のMIGヘッドが実用化さ
れ、高レベルの記録能力と再生効率が確保できるように
なった。
【0004】図1及び図2に従来のMIGヘッドの磁気
コアの一例を示す。フェライトからなる一対のコア半体
1、1が磁気ギャップgを介し突き合わされ、ガラス5
の溶着により接合されて磁気コアが構成されている。コ
ア半体1、1どうしの磁気ギャップgを介し対向する面
は台形に形成されており、磁気ギャップgを挟むギャッ
プ形成面3の両側に連続して斜面4、4’が形成されて
いる。斜面4、4’は磁気ギャップgのトラック幅を規
定するトラック溝により形成される斜面であり、以下こ
れを「トラックサイド」という。
【0005】そして、このトラックサイド4、4’とギ
ャップ形成面3上に連続して高飽和磁束密度の金属磁性
膜2がスパッタリングにより成膜されている。この金属
磁性膜2により磁気コアのフェライト部の磁束集中が緩
和され、記録能力が確保される。
【0006】なお、この磁気コアに形成された巻線窓6
を通して不図示のコイル巻線を巻回してMIGヘッドが
構成される。
【0007】ところで、ギャップ形成面3とトラックサ
イド4、4’のなす角度(以下「トラックサイド角」と
いう)が90°に近くなると、金属磁性膜2のスパッタ
リング時に膜2の材料が入射する方向に対してトラック
サイド4、4’が平行に近くなるため、成膜される金属
磁性膜2の膜質が劣化(抗磁力Hcが増大)する。この
劣化により、記録再生特性で2次歪みが増加し、VTR
では画質の低下、DATではエラーレートの増大が引き
起こされる。図3にトラックサイド角θと2次歪みの関
係を示してある。図3から解るように、2次歪みを−3
0dB以下にするためにはトラックサイド角は60°よ
り小さくすることが必要である。
【0008】しかしながら、このようにトラックサイド
角を設定したMIGヘッドをDATないしVTRの回転
ドラムに搭載した場合、特に図4のようにアジマス角の
大きい(ここでは20°)システムでATFトラッキン
グを行なう場合に問題が生ずる。ATFトラッキングと
は、磁気テープの記録パターンに長波長の信号を記録し
ておき、ヘッドの進行方向前後の隣接トラックのクロス
トーク出力のレベル差を検出してトラッキングを行う方
法である。具体的にDATの場合はテープフォーマット
上で図5のような記録パターンが採用されており、図6
のようなエンベロープ出力のb、cのレベル差を検出
し、エラー信号を得てトラッキングを行なう(図5と図
6中のa、b、cは対応している)。
【0009】この場合のオフトラック量と隣接トラック
の出力との関係を図7に示す(逆アジマスで信号130
kHz、トラック幅13.6μmの場合)。ここでオフ
トラック量0は、ヘッドのトラックセンターが隣接トラ
ックのセンターに掛かった状態を意味し、符号Pで示し
たオフトラック量13.6μmは、ヘッドのトラックセ
ンターがホームトラックのセンターに掛かり、トラッキ
ングが最適な状態を意味する。このP前後の出力変化の
大きさがトラッキングのための検出感度を左右し、目安
として隣接トラックのオフトラック対出力変化率ΔVが
−1.2dB/μm程度が必要とされている。
【0010】ここで図7において実線で示した特性は、
ヘッドのトラックサイド角θが90°の場合で上記出力
変化率ΔVが−1.5dB/μmである。これに対して
点線で示した特性は、ヘッドのトラックサイド角θが6
0°の場合で出力変化率ΔVが−0.8dB/μmしか
ない。この状態では、トラッキングのための検出感度が
低下し、トラッキングが不安定となり、条件の厳しい高
速サーチではトラッキング不能になってしまう。
【0011】要するに、2次歪みを抑えるためにはトラ
ックサイド角を60°以下にするのが良いが、そうする
とATFトラッキングの性能が満足できないという問題
があった。
【0012】そこで本願の出願人は、先に、図8に示し
た構造を提案した。この構造は、コア半体1のトラック
サイド4、4’の内で記録再生時に隣接トラックのアジ
マスに近い側のトラックサイド4のトラックサイド角θ
1を他方のトラックサイド4’のトラックサイド角θ2よ
り大きくしたものである。この構造を採用した理由を説
明する。
【0013】先ず、ATFトラッキング性能の改善に関
して、上記トラックサイド角θ1 とオフトラック対出力
変化率ΔVにどの様な関係があるか調べた結果、図9に
示したようになり、θ1 が65°以上、つまり、逆アジ
マスとの角度差αが25°以上で出力変化率ΔVが−
1.2dB/μmを確保できることが判った。また他方
のトラックサイド角θ2 の影響は小さく、θ2が極端に
小さくならない限り、トラックサイド角θ1の影響が支
配的であることが判った。
【0014】次に、再生特性での2次歪みの問題に関し
て、トラッキング性能改善のためにトラックサイドの傾
斜を傾ける必要が片側のサイド4のみであれば、金属磁
性膜の膜質劣化への影響は少ない。図10にデータを示
すように、θ1=75°、θ2 =60°で2次歪みが−
30dB以下に抑えられる。このデータによればθ1が
75°以下、θ2 が60°以下が許容範囲となる。
【0015】このようなことから図8の構造でトラック
サイド角θ1 は70°、θ2 は50°に設定し、その結
果、130kHzでのオフトラック出力変化率ΔVが−
2.0dB/μm、1.57MHzでの2次歪みが−3
3dBとなり、いずれについても満足できる特性が得ら
れた。
【0016】なお図8の構造で、トラックサイド4、
4’は磁気ギャップgのエッジから10μm程度の範囲
内が平面であれば問題なく、図11に示すように前記範
囲の外側が緩やかに湾曲していても良い。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図8の
構造の磁気コアの製造工程でスパッタリングにより金属
磁性膜を成膜する工程で問題があった。これを図12よ
り説明する。
【0018】図12において、符号7は図8のコア半体
1を複数切り出すフェライトからなるコア材である。コ
ア材7に前述したトラック溝8が磁気コアの磁気ギャッ
プgのトラック幅の間隔で形成される。トラック溝8は
断面形状がV字形をなし、その両内側面は傾斜角が異な
る。この両内側面が前述したトラックサイド4、4’と
なり、図中上面がギャップ形成面3となる。このように
コア材7にトラック溝8を形成した上に金属磁性膜2を
成膜する。
【0019】この成膜工程では、スパッタリングする薄
膜材料の入射する方向(以下「スパッタ入射方向」とい
う)を矢印で示すように、ギャップ形成面3に対し垂直
な方向に設定していた。
【0020】ところが、この場合にトラックサイド4、
4’のトラックサイド角が異なるため、トラックサイド
4、4’のそれぞれに対して薄膜材料が入射する角度
(以下「入射角」という)が異なって金属磁性膜2の成
長(積層)の角度も異なり、図13に符号t、t’で示
すように膜厚も異なってくる。特にトラックサイド角が
急な側(ここでは70°)のトラックサイド4は、スパ
ッタ入射方向に対し平行に近くなるため、膜厚が薄くな
ってしまう。
【0021】ここで図14に示すように、磁気コアにお
いてトラックサイド4、4’上の金属磁性膜2の部分
は、コア半体1、1のフェライト部から、磁気ギャップ
g部に磁束の流れを集中させるように作用するので、磁
気ヘッドの特性上重要なファクターである。それにも拘
らず、上記のようにトラックサイド4、4’で金属磁性
膜2の膜厚がアンバランスであると、磁気特性そのもの
もアンバランスになり、このため磁気ヘッドの特性が劣
化してしまう。例えば再生特性を見ると、500kHz
で出力が0.3〜0.5dB低下してしまうという問題
があった。
【0022】そこで本発明の課題は、図8のような磁気
ヘッドの製造方法で、コア半体の両側のトラックサイド
上で金属磁性膜を均一に成膜できるようにすることにあ
る。
【0023】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明によれば、フェライトからなるコア材に対
し、磁気コアのトラック幅を規定するトラック溝として
断面がほぼV字形で両内側面の傾斜角が異なるトラック
溝を前記トラック幅間隔で形成した上に、高飽和磁束密
度の金属磁性膜をスパッタリングにより成膜する工程を
有した磁気ヘッドの製造方法において、前記成膜時に、
前記トラック溝の両内側面のそれぞれに対してスパッタ
リングされる薄膜材料の入射角度がほぼ等しくなるよう
に薄膜材料の入射方向を設定してスパッタリングを行な
うようにした。
【0024】
【作用】このような方法によれば、トラック溝の両内側
面、即ち先述したギャップ形成面の両側のトラックサイ
ドのそれぞれに対し同様に薄膜材料が被着され、同様の
膜厚と膜質で金属磁性膜が成膜される。
【0025】
【実施例】以下、図を参照して本発明の実施例を説明す
る。図15は本発明の実施例を説明するもので、先述し
た図8の磁気ヘッドの製造工程中の金属磁性膜2の成膜
工程を説明するものである。
【0026】図15に示すように、先述した図12と同
様に、フェライトからなるコア材7に対し、断面形状が
V字形で両内側面の傾斜角が異なるトラック溝8をトラ
ック幅間隔で形成し、ギャップ形成面3とトラックサイ
ド4、4’を形成した上に、スパッタリングにより金属
磁性膜2を成膜する。
【0027】本実施例による金属磁性膜2の成膜工程で
は、トラックサイド4、4’のそれぞれに対するスパッ
タ入射角が等しくなるように矢印で示すスパッタ入射方
向を設定する。具体的には、トラックサイド4、4’の
それぞれのトラックサイド角をA、Bとして、ギャップ
形成面3に対し垂直な方向からトラックサイド角が大き
なトラックサイド4側へ(A−B)/2の角度だけ傾い
た方向に設定する。
【0028】ここではA=70°、B=50°として、
(70°−50°)/2=10°であり、10°だけト
ラックサイド4側へ傾いた方向に設定する。これによ
り、 サイド4に対する入射角は、70°−10°=60° サイド4’に対する入射角は、50°+10°=60° と等しくなり、左右のトラックサイド4、4’に対し薄
膜材料が同様に被着し、トラックサイド4、4’上での
金属磁性膜2の生長は同様となり、膜厚も膜質も同様で
バランスし、磁気特性もバランスする。
【0029】このような成膜工程の後は2つのコア材7
を磁気ギャップを介し突き合わせ、ガラス溶着により接
合し、所定の厚さにスライスして磁気コアが得られる。
その磁気コアのテープ摺動面の磁気ギャップ部を図16
に示してある。
【0030】図16に示した磁気コアにおいて、図15
で説明したように金属磁性膜2のトラックサイド4、
4’上での膜厚t、t’は同様で膜質も同様であり、磁
気特性もバランスする。従って、磁気ヘッドの特性を向
上でき、実験によれば500kHz時の再生出力が0.
3〜0.5dB向上することが確認された。
【0031】なお、図17に示すようにトラックサイド
4、4’が緩やかに湾曲した磁気コアについても、磁気
ギャップgのエッジから10μm程度の範囲でトラック
サイド角A、Bがアンバランスな磁気コアであれば上記
のような成膜方法を用いて同様の効果が得られる。
【0032】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、フェライトからなるコア材に対し、磁気コア
のトラック幅を規定するトラック溝として断面がほぼV
字形で両内側面の傾斜角が異なるトラック溝を前記トラ
ック幅間隔で形成した上に、高飽和磁束密度の金属磁性
膜をスパッタリングにより成膜する工程を有した磁気ヘ
ッドの製造方法において、前記成膜時に、前記トラック
溝の両内側面のそれぞれに対してスパッタリングされる
薄膜材料の入射角度がほぼ等しくなるように薄膜材料の
入射方向を設定してスパッタリングを行なうようにした
ので、前述したギャップ形成面の両側のトラックサイド
角が異なるMIGヘッドを製造するにあたって、ギャッ
プ形成面の両側のトラックサイドのそれぞれに対し同様
の膜厚と膜質で金属磁性膜を成膜でき、金属磁性膜の磁
気特性がバランスし、MIGヘッドの記録再生特性を向
上できるという優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のMIGヘッドの磁気コアの外観を示す斜
視図である。
【図2】同コアのテープ摺動面の磁気ギャップ周辺部の
拡大上面図である。
【図3】トラックサイド角と2次歪みの関係を示す線図
である。
【図4】アジマス角をつけた磁気コアの磁気ギャップ周
辺部の拡大上面図である。
【図5】ATFトラッキングのためのテープ上の記録パ
ターンの説明図である。
【図6】ATFトラッキングのための検出信号のエンベ
ロープを示した説明図である。
【図7】ATFトラッキングの際のオフトラック量と隣
接トラック出力の関係を示す線図である。
【図8】出願人が先に提案した磁気コアの磁気ギャップ
周辺部の拡大上面図である。
【図9】隣接トラックのアジマスとトラックサイドの角
度差αと、オフトラック対出力変化率ΔVとの関係を示
す線図である。
【図10】トラックサイド角と2次歪みの関係を示す線
図である。
【図11】磁気コアの他の構造を示す磁気ギャップ周辺
部の拡大上面図である。
【図12】金属磁性膜の成膜工程の説明図である。
【図13】同工程で成膜された金属磁性膜の膜厚のアン
バランスを示す磁気コアの磁気ギャップ周辺部の拡大上
面図である。
【図14】金属磁性膜の作用を示した説明図である。
【図15】本発明の実施例による金属磁性膜の成膜工程
の説明図である。
【図16】同工程で金属磁性膜を成膜した磁気コアの磁
気ギャップ周辺部の拡大上面図である。
【図17】磁気コアの他の構造例を示す磁気ギャップ周
辺部の拡大上面図である。
【符号の説明】
1 コア半体 2 高飽和磁束密度の金属磁性膜 3 ギャップ形成面 4、4’ トラックサイド 5 ガラス 6 巻線窓 7 コア材 8 トラック溝

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 フェライトからなるコア材に対し、磁気
    コアのトラック幅を規定するトラック溝として断面がほ
    ぼV字形で両内側面の傾斜角が異なるトラック溝を前記
    トラック幅間隔で形成した上に、高飽和磁束密度の金属
    磁性膜をスパッタリングにより成膜する工程を有した磁
    気ヘッドの製造方法において、 前記成膜時に、前記トラック溝の両内側面のそれぞれに
    対してスパッタリングされる薄膜材料の入射角度がほぼ
    等しくなるように薄膜材料の入射方向を設定してスパッ
    タリングを行なうことを特徴とする磁気ヘッドの製造方
    法。
JP18908791A 1991-07-30 1991-07-30 磁気ヘツドの製造方法 Pending JPH0536014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18908791A JPH0536014A (ja) 1991-07-30 1991-07-30 磁気ヘツドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18908791A JPH0536014A (ja) 1991-07-30 1991-07-30 磁気ヘツドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0536014A true JPH0536014A (ja) 1993-02-12

Family

ID=16235109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18908791A Pending JPH0536014A (ja) 1991-07-30 1991-07-30 磁気ヘツドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0536014A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0536014A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JP2619017B2 (ja) 複合磁気ヘッド
US5365392A (en) Magnetic head with shaped winding grooves
JPS61117708A (ja) 磁気ヘツド
JP2621522B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH1049820A (ja) 磁気ヘッド
JP3539073B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH03254410A (ja) 磁気ヘッド
JP3006012B2 (ja) 回転磁気ヘッドとその製造方法
JPS6238514A (ja) 磁気ヘツド
JPH1049814A (ja) 磁気ヘッド
JPH06282818A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH103606A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS60103511A (ja) 磁気ヘツド
JPH03219408A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH07220233A (ja) 複合磁気ヘッド
JPH09198609A (ja) 磁気ヘッド
JPH0262725A (ja) 磁気テープの製造装置
JPH0448402A (ja) 磁気記録方法
JPH0589423A (ja) 磁気ヘツド
JPH07262516A (ja) 磁気ヘッド
JPH0562124A (ja) 磁気ヘツド
JPH06162430A (ja) 磁気ヘッド
JPH07129920A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法並びにそれを用いた磁気記録再生装置
JPH03156709A (ja) 浮上型磁気ヘッド