JPH0535508Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0535508Y2
JPH0535508Y2 JP1987144001U JP14400187U JPH0535508Y2 JP H0535508 Y2 JPH0535508 Y2 JP H0535508Y2 JP 1987144001 U JP1987144001 U JP 1987144001U JP 14400187 U JP14400187 U JP 14400187U JP H0535508 Y2 JPH0535508 Y2 JP H0535508Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
insertion slot
front panel
small
cassette insertion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987144001U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6448792U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987144001U priority Critical patent/JPH0535508Y2/ja
Publication of JPS6448792U publication Critical patent/JPS6448792U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0535508Y2 publication Critical patent/JPH0535508Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、例えばフロントローテイング方式
のカセツト式VTRに適用するのに最適なカセツ
ト式記録再生装置であつて、特に、前面パネルの
カセツト挿入口の形状に関するものである。
〔考案の概要〕
この考案は、横長形状のカセツト挿入口を前面
パネルに設けてあるカセツト式VTR等のカセツ
ト式記録再生装置において、前記カセツト挿入口
の形状を工夫することにより、カセツトをカセツ
ト挿入口から前面パネル外に引き抜く動作をスム
ーズに行えるようにしたものである。
〔従来の技術〕
この考案の出願人は、カセツト式VTRの前面
パネルに設けたカセツト挿入口の形状に関する先
願例(実開昭62−158652号)を先に出願してい
る。
この先願例は、第6図及び第7図に示す如く、
前面パネル1に設けた横長形状のカセツト挿入口
2の下縁部2aのほぼ中央部に、小カセツト3の
位置決め用の凹所4を設けたものである。
そして、小カセツト3をカセツト挿入口2から
前面パネル1の内側に設けられているカセツトホ
ルダ(図示せず)内に挿入する際に、その小カセ
ツト3の下面3aを凹所4内に嵌合させることに
よつて、その小カセツト3をカセツト挿入口2内
の左右方向の中央位置に位置決めできるように
し、その位置決めされた小カセツト3をそのまま
カセツト挿入口2から前面パネル1内に挿入する
ことによつて、小カセツト3をカセツトホルダ内
に正確に挿入できるようにしたものである。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、この先願例では、カセツトをカ
セツト挿入口2から前面パネル1外に引き抜く動
作をスムーズに行えなかつた。
即ち、この先願例は、第6図に実線で示す小カ
セツト3と1点鎖線で示す大カセツト5とを選択
的に使い分けることができるようにしたカセツト
式VTRであるから、カセツト挿入口2の横幅l
は、大カセツト5に対応させて非常に長く(例え
ば30数cm以上)なつている。しかも、前面パネル
1は合成樹脂成形されるので、上記のように非常
に長いカセツト挿入口2の上縁部2bの中央部が
第6図に示すように下方に向けて円弧状に垂れ下
るように変形し易い。
一方、第7図に示すように、小、大カセツト
3,5をカセツト挿入口2から前面パネル1外に
引き抜く際には、普通、小、大カセツト3,5を
矢印aで示すように斜め上方に持ち上げるように
して引き抜くことが多く、その引き抜き時に、前
記のように円弧状に垂れ下るように変形している
カセツト挿入口2の上縁部2bの中央部が小、大
カセツト3,5の上面3b上に強く当接されてし
まう。
しかもこの際、第7図に示すように、普通、
小、大カセツト3,5の上面3bに透明な窓板6
が接着等にて取付けられていて、その窓板6が他
物と摺れ合つて摺れ傷がつかないように、通常、
窓板6を上面3bから一段低くするようにして、
その窓板6の上面に浅い凹所7を形成しているた
め、その凹所7の段部7aが、上縁部2bの内側
のエツジ2cに引つかかり易い。
従つて、小、大カセツト3,5を矢印a方向に
引き抜く際、段部7aに引つかかつた上縁部2b
のエツジ2cによつて大きな引き抜き抵抗が加え
られ、無理矢理引き抜くと、上縁部2bが第7図
に1点鎖線で示すように矢印b方向に撓んだ後、
パチンと言う音と共に小、大カセツト3,5から
外れるようになる等、その小、大カセツト3,5
の矢印a方向の引き抜き動作をスムーズに行えな
かつた。また、上記の引つかかりによつて、小、
大カセツト3,5の上面3b及びカセツト挿入口
2の上縁部2bを相互に傷つけ易かつた。
この考案は、このような問題点を解決するため
に考案されたものであつて、カセツトをカセツト
挿入口から前面パネル外に引き抜く際に、カセツ
ト挿入口の上縁部のほぼ中央部がカセツトの上面
の段部等に引つかからないようにするものであ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案は、前面パネルに設けたカセツト挿入
口の上縁部を前記前面パネルの外側に向かつて上
方に傾斜するように形成すると共にこの上縁部の
中央部に、このカセツト挿入口から挿入されるカ
セツトの上面に形成された略透明な窓部を含む凹
部の横幅より広くかつこのカセツトの横幅より狭
い範囲に亙り切欠きを設けたものである。
〔作用〕
この考案によれば、カセツトの上面の段部等に
対応するカセツト挿入口の上縁部を前記前面パネ
ルの外側に向かつて上方に傾斜するように形成す
ると共にこの上縁部の中央部に、このカセツト挿
入口から挿入されるカセツトの上面に形成された
略透明な窓部を含む凹部の横幅より広くかつこの
カセツトの横幅より狭い範囲に亙り切欠きを設け
たので、カセツトをカセツト挿入口から前面パネ
ル外に引き抜く際に、そのカセツト挿入口の上縁
部のほぼ中央部がカセツトの上面の段部等に引つ
かかることがない。
〔実施例〕
以下、本考案を大きさが大小異なる2種類のカ
セツトを使い分けることができるカセツト式
VTRに適用した一実施例を第1図〜第5図によ
つて説明する。なお、第6図及び第7図に示した
先願例と同一構造部には同一の符号を付してその
説明を省略した。
先ず、第1図〜第3図に示すように、合成樹脂
にて成形されている前面パネルに設けられている
横長形状のカセツト挿入口2の上縁部2bのほぼ
中央部に切欠き8が設けられている。なお、第2
図に示すように、切欠き8の横巾Aは、小カセツ
ト3の上面3bの透明な窓部である窓板6によつ
て形成されている凹所7の最大横巾Bと、上面3
bの最大横巾Cとに対して、A=B+C/2の寸法 が理想的である。なお、切欠き8の高さDは0.5
〜1mm程度が好ましい。、また、カセツト挿入口
2の左右両側部2dの高さEは、小、大カセツト
3,5の第1図に示す最大厚さとFほぼ等しい寸
法に構成されている。、また、カセツト挿入口2
の下縁部2aのほぼ中央部には、手指挿入用の凹
部9が設けられている。
以上の如く構成された前面パネル1のカセツト
挿入口2の形状によれば、カセツト挿入口2の左
右両側部2dの高さEが小、大カセツト3,5の
厚さFとほぼ等しい寸法に構成されているので、
小、大カセツト3,5をカセツト挿入口2から前
面パネル1の内外に選択的に挿抜する際、小、大
カセツトをカセツト挿入口2に対して上下の遊び
(上下のガタツキ)の殆んどない状態で挿抜する
ことができる。
従つて、小、大カセツト3,5をカセツト挿入
口2から前面パネル1の内側のカセツトホルダ
(図示せず)内に選択的に挿入する際であれば、
カセツトホルダに対する小、大カセツト3,5の
挿入高さをカセツト挿入口2の左右両側部2dに
よつて正確に規制して、小、大カセツト3,5を
カセツトホルダ内にスムーズに挿入することがで
きる。
一方、第3図に示すように、小、大カセツト
3,5をカセツト挿入口2から前面パネル1外に
斜め上方に持ち上げるようにして矢印a方向に引
き抜く際も、カセツト挿入口2の上縁部2bの左
右両側部2dによつて、これら小、大カセツト
3,5の上面3bが案内される上に、その上縁部
2bのほぼ中央部に切欠き8が設けられているの
で、その上縁部2bのほぼ中央部(切欠き8部
分)がこれら小、大カセツト3,5の上面3bの
前記浅い凹所7の段部7aに不測に引つかかるこ
とが全くない。
従つて、小、大カセツト3,5をカセツト挿入
口2から前面パネル1外にスムーズに引き抜くこ
とができる。
次に、第4図は第1の変形例を示したものであ
つて、前面パネル1の切欠き8の内側のエツジ部
分に面取りによる斜面(又はR面)10を設けた
ものである。
従つてこの場合は、小、大カセツト3,5をカ
セツト挿入口2から前面パネル1外に矢印a方向
に引き抜く際、切欠き8の内側のエツジ部分がも
しも小、大カセツト3,5の浅い凹所7の段部7
aに引つかかるようなことがあつても、斜面10
による案内作用によつてこれら小、大カセツト
3,5を矢印a方向にスムーズに引き抜くことが
できる。
次に、第5図は第2の変形例を示したものであ
つて、例えば、小、中、大の3種類のカセツトを
選択的に使い分けるようにした場合に、その小、
中、大カセツトにそれぞれ対応する3つの切欠き
8a,8b,8cをカセツト挿入口2の上縁部2
bのほぼ中央部に3段階に設けたものである。
以上、この考案の実施例に付き述べたが、この
考案は実施例に限定されることなく、この考案の
技術的思想に基づいて各種の有効な変更が可能で
ある。
また、この考案は、カセツト式VTRのカセツ
ト装着装置に限定されることなく、その他各種の
カセツト式記録再生装置や情報処理装置等に適用
可能である。
〔考案の効果〕
以上のように、この考案のカセツト式記録再生
装置によれば、カセツトをカセツト挿入口から前
面パネル外に引き抜く際に、カセツト挿入口の上
縁部のこのカセツト挿入口から挿入されるカセツ
トの上面に形成された略透明な窓部を含む凹部に
対応する位置に切欠きを設けると共に、その切欠
きの幅を上記凹部の横幅より広くかつカセツトの
横幅より狭く設定したので、カセツトをカセツト
挿入口から前面パネル外に斜め上方に持ち上げる
ようにして引き抜く際も、カセツト挿入口の上縁
部の左右両側部(切欠きが設けられていない所)
によつて上記カセツトの上面が案内され、カセツ
ト上面の凹所7の段部7aがカセツト挿入口の上
縁部に引つ掛かることが全くない。また、カセツ
ト挿入口の上縁部の中央部が下方に歪んでも、カ
セツトのほぼ透明な窓部に上縁部が接触せず、こ
の窓部を傷付けるおそれがない。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図はこの考案の一実施例を示した
ものであつて、第1図は要部の斜視図、第2図は
要部を説明するための説明図、第3図は要部の断
面図、第4図は第1の変形例を示す断面図、第5
図は第2の変形例を示す正面図である。第6図は
先願例を示す正面図、第7図は先願例を示す断面
図である。 なお、図面に用いられている符号において、1
……前面パネル、2……カセツト挿入口、2b…
…カセツト挿入口の上縁部、3……小カセツト、
5……大カセツト、8……切欠き、である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 横長形状のカセツト挿入口を前面パネルに設け
    てあるカセツト装着装置において、 前記カセツト挿入口の上縁部を前記前面パネル
    の外側に向かつて上方に傾斜するように形成する
    と共にこの上縁部の中央部に、このカセツト挿入
    口から挿入されるカセツトの上面に形成された略
    透明な窓部を含む凹部の横幅より広くかつこのカ
    セツトの横幅より狭い範囲に亙り切欠きを設けた
    ことを特徴とするカセツト装着装置。
JP1987144001U 1987-09-21 1987-09-21 Expired - Lifetime JPH0535508Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987144001U JPH0535508Y2 (ja) 1987-09-21 1987-09-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987144001U JPH0535508Y2 (ja) 1987-09-21 1987-09-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6448792U JPS6448792U (ja) 1989-03-27
JPH0535508Y2 true JPH0535508Y2 (ja) 1993-09-08

Family

ID=31411323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987144001U Expired - Lifetime JPH0535508Y2 (ja) 1987-09-21 1987-09-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0535508Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6277495U (ja) * 1985-10-30 1987-05-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6448792U (ja) 1989-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0449330A2 (en) Tape cassette loading system
JPH0535508Y2 (ja)
JPH02263349A (ja) カセット式記録再生装置
JP3392820B2 (ja) 名刺型光ディスク用アダプタ−
JPS5928547Y2 (ja) テ−プカセットの装着装置
JPH0419622Y2 (ja)
JPH0229599Y2 (ja)
JP3079745B2 (ja) 記録再生装置のカセットホルダー
JP2526558Y2 (ja) カセット装着装置
JPS5916178A (ja) 磁気シート装置
JPH0419621Y2 (ja)
JPH0725906Y2 (ja) カートリッジ
JPH0516672Y2 (ja)
JPH0567962U (ja) ビデオテープカセット及びそのスリーブ
JPH0528633Y2 (ja)
JPH0645989Y2 (ja) 名札ケース
JP3458296B2 (ja) カセット窓取付装置
JPS6245313Y2 (ja)
JPH0244375Y2 (ja)
JPH0447827Y2 (ja)
JPS58161575U (ja) ビデオカセツトテ−プの陳列棚
JPH0244376Y2 (ja)
JPH0661782U (ja) カセットケース
JPS6346942Y2 (ja)
JP2551143Y2 (ja) カバー取付構造