JPH0535462Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0535462Y2
JPH0535462Y2 JP1984117961U JP11796184U JPH0535462Y2 JP H0535462 Y2 JPH0535462 Y2 JP H0535462Y2 JP 1984117961 U JP1984117961 U JP 1984117961U JP 11796184 U JP11796184 U JP 11796184U JP H0535462 Y2 JPH0535462 Y2 JP H0535462Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
brake
plunger
lock lever
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1984117961U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6134632U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11796184U priority Critical patent/JPS6134632U/ja
Publication of JPS6134632U publication Critical patent/JPS6134632U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0535462Y2 publication Critical patent/JPH0535462Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案はVTR等の記録再生装置のモード切換
え装置の改良に関する。
従来の技術 例えばVTRにおいて、早巻き/巻戻し状態か
らストツプ釦を押してその動作を停止する場合、
テープのたるみを防ぐためにメインブレーキを一
対のリール台に瞬間的に掛ける必要がある。ま
た、テープエンドまで巻き取る場合には、テープ
を完全に巻き取つてしまうとテープの巻き取り駆
動とは関係なくテープががつん停止して(テープ
が完全に巻き取られてがつんと停止することから
がつん停止と言う)テープに過度なテンシヨンを
与えるのでテープエンドのリーダーテープ部分を
検出してテープ走行を停止させる必要がある。こ
のため従来は、メインブレーキを直接またはリン
ク機構等を介してプランジヤの吸引力でそのブレ
ーキ解除位置にホールドし、ストツプ釦の操作や
テープエンドのリーダーテープ部分の検出等によ
りプランジヤの通電を停止してリール台にメイン
ブレーキが掛かるようにしている。
考案が解決しようとする問題点 しかしながら、メインブレーキは常時付勢手段
によりリール台に対してブレーキが掛かる方向に
付勢されており、このメインブレーキを直接プラ
ンジヤで吸引するには大型のプランジヤを必要と
する。この対策として自己吸着型のセルマグ等を
用いることも考えられるが、早巻き/巻戻し中に
電源を抜かれるとメインブレーキがブレーキ解除
位置にホールドされたままになり、テープが大き
くたるんでしまう。なお、バツクアツプ電源を備
えればこのようなことは起こらないがそのための
回路を配置するスペースを必要とするうえコスト
高となる。
また、メインブレーキをリンク機構等を介して
プランジヤで吸引するようにした場合には、メイ
ンブレーキが迅速に動作する必要がある。このた
めにメインブレーキの付勢手段を強力なものにし
たり、レバー比で調整すると、プランジヤの吸引
時にプランジヤに掛かる負荷が大きくなり、大型
のプランジヤを必要とする。
本考案は上記の実情に鑑みなされたもので、大
型のプランジヤを用いなくてもメインブレーキの
迅速な動作を得られるメカ機構と消費電力の少な
い省電力型のプランジヤ装置とを備え記録再生装
置のモード切換え装置を提供することを目的とす
る。
問題点を解決するための手段 本考案は上記の目的を達成するため、記録担体
を駆動するリール台にブレーキを掛ける方向へ付
勢されたブレーキ手段と、この付勢方向に逆つて
上記ブレーキ手段を移動させて非作動状態とする
ため、案内手段との接触により所定の方向に往動
させるスライダと、このスライダに配設の係合部
にその係合爪を係合させてこのスライダを往動位
置にロツクするロツクレバーと、このロツクレバ
ーを上記スライダに係合させる方向にのみ駆動さ
せる往復動自在なプランジヤと、上記スライダを
その付勢力で復動位置に復動させる付勢手段とを
備え、上記プランジヤが駆動されて上記ロツクレ
バーの係合爪が上記スライダの係合部に係合され
るとき、上記スライダの往動方向に略直交して移
動される上記係合爪の移動方向と一致する方向の
かつこの係合爪から上記係合部に負荷される外力
がこの外力の略作用線上にある上記案内手段の一
部で受け止められて上記スライダの上記外力の方
向への振れ防止されると共に、上記プランジヤが
非駆動状態に切換えられるとき、上記付勢手段の
付勢力により上記スライダが上記ロツクレバーか
ら離脱されてその復動位置に復動されるように構
成した。
作 用 以上のように、本考案の記録再生装置のモード
切換え装置はリール台にブレーキを掛ける方向に
付勢されたブレーキ手段を、案内手段との接触に
より所定方向に往動されるスライダによつてブレ
ーキ解除位置に移動して、このスライダをプラン
ジヤの駆動で動作するロツクレバーで係止してそ
の往動位置に保持することでブレーキ手段をブレ
ーキ解除位置にホールドする。
実施例 以下本考案を8ミリVTRに適用した一実施例
を、図面に基づき説明する。
先ず第2図によりモード切換え装置の基本とな
るモード切換え用スライダ(以下単にMスライダ
と称する)1の駆動装置の概略について説明す
る。巻取リール台軸2には、ロータスイツチが設
けられた接点ギヤ3が回転自在に取付けられてお
り、この接点ギヤ3は制御モータ4から減速装置
5を経て回転駆動される。一方、接点ギヤ3を介
して回転駆動されるスライダ駆動ギヤ6があり、
このスライダ駆動ギヤ6はMスライダ1のラツク
7に噛合している。従つて所望のモードに応じて
接点ギヤ3が所定の位置まで回転し、これに応じ
てMスライダ1もガイド案内されて矢印a又はb
方向に摺動する。そしてこのMスライダ1はエジ
エクト、ローデイング/アンローデイング、早巻
き/巻戻し、ストツプ、ノーマル定速走行、リバ
ース定速走行の6ポジシヨン(モード)のうちの
所望のポジシヨンまで来て停止する。そしてこの
摺動により所定のレバー類を動かし、所望のモー
ドの切換えが行われる。
なお第2図において、符号9は回転ヘツドドラ
ム、符号10はこの回転ヘツドドラム軸に直結さ
れたドラムモータ、符号11はキヤプスタン、符
号12はこのキヤプスタン11に直結されたキヤ
プスタンモータ、符号13はピンチローラ、符号
14はローデイングモータ、符号15はローデイ
ングされた磁気テープ、符号16は供給リール台
軸である。
次に第3図により早巻き/巻戻しモードにおけ
るブレーキの動作に関連するモード切換え機構に
ついて説明する。Mスライダ1の上部には、その
案内ピン18を中心として回動するブレーキ解除
アーム(以下単にB解除アームと称する)19が
設けられており、このB解除アーム19の先端部
の所定の位置には、Mスライダ1方向に突出した
ピン20が固着されている。
又、B解除アーム19とMスライダ1との間に
は、シヤーシなどに固定されたピン21,22に
案内されて矢印c方向に往動し、矢印d方向に復
動するブレーキ解除スライダ(以下単にB解除ス
ライダと称する)23が設けられている。このB
解除スライダ23の上記摺動方向c,dはMスラ
イダ1の摺動方向a,bに対して直角な方向に設
定されており、このB解除スライダ23は引張ば
ね24によつて矢印d方向に付勢されていて、ピ
ン21,22は矢印d方向のストツパーの役目も
なしている。そしてこのB解除スライダ23は上
記B解除アーム19とは引張ばね25によつて互
いに結合されており、又所定の位置に形成された
矩形状の貫通孔26には上記B解除アーム19の
ピン20が挿通されている。そしてこのピン20
は通常の状態では引張ばね25に引つ張られて貫
通孔26の矢印c方向の内端面に26aに当接し
ている。なおこの貫通孔26は、B解除スライダ
23が復動位置に停止している時、B解除アーム
19がピン18を中心として後述する所定量だけ
矢印f方向に回動するに充分な長さを摺動方向に
有している。
一方、所定の位置には一対のリール台用メイン
ブレーキ28,29が設けられている。これらの
メインブレーキ28,29の各々は、支点軸3
0,31を中心として回動可能なブレーキレバー
32,33と、夫々のピン34を中心に捩じりば
ね35によりブレーキ方向に付勢されたブレーキ
シユー36を有するブレーキシユーレバー37と
ら成り、ブレーキレバー32,33は引張ばね3
8によつて互いに連結されている。そしてB解除
スライダ23が矢印c方向に往動すると、その押
圧部39,40に押されてブレーキが解除し、矢
印d方向に復動すると引張ばね38及び捩じりば
ね35に付勢されてリール台をブレーキするよう
に構成されている。
又所定の位置にはソレノイドプランジヤ42が
設けられている。このプランジヤ42はオンされ
ると吸引されてこれに取付けられたロツクレバー
43が支点軸31を中心として反時計方向に往回
動し、このロツクレバー43の回動端に配設した
係合爪44が、上記B解除スライダ23の側面か
らこのスライダ23の往動方向に直交して突出し
ている係合部45に係合する。なお、プランジヤ
42には戻しばねは備える必要がなく、ロツクレ
バー43はプランジヤ42がオフになると、係合
面の摩擦やプランジヤ42の残留磁気などに打ち
勝ち、引張ばね24の付勢力によつて時計方向に
復回動し、ロツクが解除されるように構成されて
いる。なおB解除スライダ23の係合部45の係
合面には滑り易くするため、第1A図に示す如
く、その摺動方向に直角な面に対する傾斜角がα
のテーパ面46が形成されている。また、B解除
スライダ23はピン21,22に案内されてお
り、ロツクレバー43との係合及び係合解除が正
確に行われる。
なお、プランジヤ42を3端子として、一次側
と二次側とに分け、一次側に自己の可動鉄芯重量
を引ける程度の比較的大きな電源が流れ、吸着後
には前記ロータスイツチにより一二次側に切換え
られ、微少電流で比較的大きな力をホールドする
ように構成してもよい。
一方、前記Mスライダ1の所定の位置には、そ
の摺動方向に対して左右に夫々テーパ面48,4
9を有するカム50が突設されており、このカム
50には前記B解除アーム19のピン20が当接
可能に構成されている。なお符号51はノーマル
定速方向用のカムである。
次に以上の様に構成されたモード切換え機構に
よるモード切換え動作について説明する。第3図
におけるストツプモードからFF(早巻き)又は
REW(巻戻し)用操作釦が押されると、第2図に
おける制御モータ4が所要の方向に回転を始め、
ロータリスイツチの接点ギヤ3及びスライダ駆動
ギヤ6も所要の方向に回転してMスライダ1が第
3図において矢印a方向に摺動する。そしてやが
てカム50の左側のテーパ面48がピン20に当
接するから、第5図に示すように、このピン20
はテーパ面48に沿つて押し下げられ、従つてB
解除アーム19が案内ピン18を中心として矢印
e方向に回動する。このためB解除スライダ23
もその貫通孔26の内端面26aがピン20に押
されて矢印c方向に往動し、メインブレーキ2
8,29が解除される。一方、この時既にプラン
ジヤ42はその一次側がオンになつていてロツク
レバー43は反時計方向に回動しているから、B
解除スライダ23が所定の位置まで矢印c方向に
往動した時、即ち第5図においてピン20がカム
50の最下位近くまで来た時、ロツクレバー43
の係合爪44は、B解除スライダ23の往動方向
に対してほぼ直角に移動しながら、B解除スライ
ダ23の係合部45と係合する。かくしてB解除
スライダ23はロツクされるが、その間、係合爪
44の上記移動方向と一致しかつこの係合爪44
から上記係合部45に負荷される外力は、その作
用線が例えば第1A図に示すごとく、B解除スラ
イダ23に接触してこのスライダ23を案内する
ピン22を貫くから、このピン22によつて受け
止められる。したがつてB解除スライダ23は、
上記外力の方向への振れを有効に阻止される。そ
の後Mスライダ1は更に矢印a方向に摺動し、ピ
ン20がカム50から完全に外れたFF/REW位
置まで来て停止する(第5図)。これと同時にプ
ランジヤ42に流れる電流は一次側から二次側に
切換えられ、微少電流でB解除スライダ23の引
張ばね24に打ち勝つてロツクレバー43をホー
ルドし、ロツクを続けることになる。そしてリー
ル台駆動のためのモータが回転を始めるので、支
点軸53に枢支されている図示されていない首振
り型の回動アームが第3図において右又は左方向
に回動し、巻取リール台軸2のFFギヤ又は供給
リール台軸16のREWギヤが回転駆動されてFF
又はREWモードとなる(第4図はFFモード時を
示す)。
次に第4図のFFモードからストツプ釦が押さ
れると、第2図の制御モータ4が回転を始めてM
スライダ1が矢印b方向に摺動を始める。同時に
プランジヤ42がオフとなつてロツクレバー43
はフリーとなる。このためロツクレバー43は前
記の通り、B解除スライダ23の引張ばね24に
付勢されて時計方向に回動し、やがて第1B図に
示すようにその係合が解除される。そして係合爪
44の先端が係合部45の端面に接触した状態
(第1B図の実線状態)で、B解除スライダ23
は矢印d方向に往動し、ピン21,22がストツ
パとなつて往動位置(第1B図の一点鎖線)に停
止する。上記往動は引張ばね24の付勢力による
ものであるから瞬間的に行われ、B解除スライダ
23は瞬時に往動してその往動位置に停止する。
従つてB解除アーム19もそのピンが貫通孔26
の内端面26aに押されて瞬間的に往回動する。
このことは第5図によく示されたおり、ピン20
はA点からB点へ瞬間的に移動し、メインブレー
キ28,29はリール台に瞬間的にかかつてこれ
を停止させることになる。
しかしながら、Mスライダ1は矢印b方向の摺
動を続けるから、やがてカム50の右側のテーパ
面49がピン20に当接し、ピン20を上方へ押
し上げようとする。ところがこの時貫通孔26内
にあるピン20は上方向にはフリーな状態にある
から、ピン20は第5図に示すようにテーパ面4
9に沿つて上昇し、従つてB解除アーム19は引
張ばね25に抗して再び矢印f方向に回動する。
そしてピン20がカム50から外れると、引張ば
ね25に付勢されて再び矢印e方向に回動し、ピ
ン20が元の位置C点(B点と同じ位置)に復帰
し、やがてMスライダ1も停止してストツプモー
ドとなる。
考案の効果 以上説明したように、本考案によれば、リール
台にブレーキを掛けるブレーキ手段を案内手段と
の接触により所定方向に移動されるスライダによ
つてブレーキ解除位置に移動して、このスライダ
をプランジヤの駆動で動作するロツクレバーで係
止するので、プランジヤを小容量の省電力型にで
きる。またスライダが案内手段によつて案内され
ているのでロツクレバーとスライダとの係合及び
係合解除する際に不必要な方向へのがたつきが起
こらず正確な動作を行うことができる。従つて、
正確に動作する記録再生装置のモード切換え装置
を簡単なメカ機構でしかも少ない消費電力で提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案を8ミリVTRに適用した一実施例
を示したもので、第1A図及び第1B図はブレー
キ解除スライダとロツクレバーとのロツク機構に
関する詳細図で夫々ロツク状態と解除状態とを示
す図、第2図はテープがローデイングされた
VTRの概略平面図、第3図及び第4図はFF/
REWモードにおけるリール台メインブレーキの
着脱に関連するモード切換え機構の平面図で夫々
ストツプモード時及びFFモード時の状態を示す
図、第5図はモード切換え用スライダのカムに対
するブレーキ解除アームのピンの動きを示す説明
図である。 なお図面に用いられた符号において、2……巻
取りリール台軸(リール台)、16……供給リー
ル台軸(リール台)、19……ブレーキ解除アー
ム、20……ピン、21……ピン(案内手段)、
22……ピン(案内手段)、23……ブレーキ解
除スライダ(スライダ)、24……引張ばね(付
勢手段)、28……メインブレーキ(ブレーキ手
段)、29……メインブレーキ(ブレーキ手段)、
42……ソレノイドプランジヤ、43……ロツク
レバー、44……係合爪、45……係合部、46
……テーパ面、50……カム、である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 記録担体を駆動するリール台にブレーキを掛け
    る方向へ付勢されたブレーキ手段と、 この付勢方向に逆つて上記ブレーキ手段を移動
    させて非作動状態とするため、案内手段との接触
    により所定の方向に往動されるスライダと、 このスライダに配設の係合部にその係合爪を係
    合させてこのスライダを往動位置にロツクするロ
    ツクレバーと、 このロツクレバーを上記スライダに係合させる
    方向にのみ駆動される往復動自在なプランジヤ
    と、 上記スライダをその付勢力で復動位置に復動さ
    せる付勢手段とを備え、 上記プランジヤが駆動されて上記ロツクレバー
    の係合爪が上記スライダの係合部に係合されると
    き、上記スライダの往動方向に略直交して移動さ
    れる上記係合爪の移動方向と一致する方向のかつ
    この係合爪から上記係合部に負荷される外力がこ
    の外力の略作用線上にある上記案内手段の一部で
    受け止められて上記スライダの上記外力の方向へ
    の振れが防止されると共に、 上記プランジヤが非駆動状態に切換えられると
    き、上記付勢手段の付勢力により上記スライダが
    上記ロツクレバーから離脱されてその復動位置に
    復動されるように構成した記録再生装置のモード
    切換え装置。
JP11796184U 1984-07-31 1984-07-31 記録再生装置のモ−ド切換え装置 Granted JPS6134632U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11796184U JPS6134632U (ja) 1984-07-31 1984-07-31 記録再生装置のモ−ド切換え装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11796184U JPS6134632U (ja) 1984-07-31 1984-07-31 記録再生装置のモ−ド切換え装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6134632U JPS6134632U (ja) 1986-03-03
JPH0535462Y2 true JPH0535462Y2 (ja) 1993-09-08

Family

ID=30676850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11796184U Granted JPS6134632U (ja) 1984-07-31 1984-07-31 記録再生装置のモ−ド切換え装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6134632U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0313876Y2 (ja) * 1981-03-06 1991-03-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6134632U (ja) 1986-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4149202A (en) Power-transmitting system for use in cassette tape recorder
JPH0535461Y2 (ja)
JPH0535462Y2 (ja)
WO1990004250A1 (en) Driving mechanism of tape recorder
US3490666A (en) Magnetic tape recording and reproducing device
US4602302A (en) Automatic reversing mechanism for cassette tape recording and reproducing apparatus
US4495534A (en) Tape player
JPH0355154Y2 (ja)
US4620242A (en) Apparatus for controlling a reversible tape drive in a magnetic tape player
JPH0454577Y2 (ja)
JPH0454576Y2 (ja)
JPH0422418Y2 (ja)
JPS6220906Y2 (ja)
JPH0135304Y2 (ja)
JPH0514343Y2 (ja)
JPH0110780Y2 (ja)
JPS642283Y2 (ja)
JPS6151655A (ja) 記録再生装置のモ−ド切換え装置
JPS647475Y2 (ja)
JPH056578Y2 (ja)
JPS5824265Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0633547Y2 (ja) 磁気ヘツド取付基板の変位動作制御装置
JPS5843821B2 (ja) テ−プレコ−ダの早送り、巻戻し自動解除装置
JPS5843076Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0718027Y2 (ja) 磁気記録再生装置のブレーキ機構