JPH0535458Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0535458Y2 JPH0535458Y2 JP1986146721U JP14672186U JPH0535458Y2 JP H0535458 Y2 JPH0535458 Y2 JP H0535458Y2 JP 1986146721 U JP1986146721 U JP 1986146721U JP 14672186 U JP14672186 U JP 14672186U JP H0535458 Y2 JPH0535458 Y2 JP H0535458Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- erasure prevention
- accidental erasure
- state
- cassette
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 24
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 13
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 11
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
Description
【考案の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本考案はテープカセツトのA面からB面へ連続
的に再生動作等を行うことができる、所謂、オー
トリバース式のカセツトテープレコーダに使用し
て最適なるカセツトテープレコーダの制御装置に
関するものである。 〈考案の概要〉 本考案はカセツトテープレコーダにおいて、録
音動作を行うとき装着されたテープカセツトの誤
消去防止爪の有無を検出して、常に誤消去防止爪
の折れていない面に録音動作を行なわせるように
したカセツトテープレコーダの制御装置を提供す
るものであり、極めて使い勝手の良いカセツトテ
ープレコーダを実現したものである。 〈従来の技術〉 従来、一般的なオートリバース式のカセツトテ
ープレコーダにおいて、例えば、タイマ録音を行
う場合、信号の録音はテープカセツトの一方の面
(例えばA面側)からしか行えない構成となつて
いた。 〈考案が解決しようとする問題点〉 ところで、上述のような構成の従来のカセツト
テープレコーダでは、誤つて、テープカセツトを
その誤消去防止爪の折られた面に録音が行なわれ
るようにカセツトテープレコーダに装着してタイ
マをセツトしたとすると、斯るタイマ録音を行う
時刻がきても、録音動作は行なわれないという問
題点を有していた。 〈問題点を解決するための手段〉 本考案は上記従来の欠点を解決するために、装
着されたテープカセツトのA面側の誤消去防止状
態を検出してオンするA面側誤消去防止検出スイ
ツチと、上記テープカセツトのB面側の誤消去防
止状態を検出してオンするB面側誤消去防止検出
スイツチと、上記両誤消去防止検出スイツチの少
なくとも何れか一方がオフ状態にあるとき、録音
可能を示す信号を出力する録音可能状態検出回路
と、録音操作に基づき発生される録音指令信号と
上記録音可能を示す信号とが入力されることに伴
い録音開始指示信号を出力する録音開始指示回路
と、上記録音開始指示信号が入力されたとき上記
A面側誤消去防止検出スイツチがオフ状態にあれ
ばA面側録音の選択信号を、オン状態にあればB
面側録音の選択信号をそれぞれ出力する制御回路
とを備え、上記選択信号に応じてテープカセツト
のA面側又はB面側に録音するよう構成したもの
である。 〈作用〉 従つて、A面側優先録音形態を採るカセツトテ
ープレコーダにおいて、誤消去防止爪の折られた
側をA面側としてテープカセツトが装着されてい
る状態で録音指令がなされたところで、A面側誤
消去防止状態を自動的に検出して、録音可能なB
面側に切り換えて録音動作を行なわれる。 〈実施例〉 以下、添付図面に基づいて本考案の一実施例を
詳細に説明する。 第1図は本考案に係るカセツトテープレコーダ
の制御装置の一実施例を示す電気回路図、第2図
は第1図の動作を説明するための動作説明図、第
3図は同上装置を備えたカセツトテープレコーダ
にテープカセツトを装着した状態を示す側面図で
ある。 第3図において、1はメインシヤーシ、2は供
給リール台、3は巻取りリール台、2a及び3a
はこれら供給リール台2及び巻取りリール台3の
フライホイールであり、上記リール台2,3にテ
ープカセツト4を装着した状態で図示しないテー
プ駆動メカニズム及び後述する録音制御回路R等
により、上記テープカセツトのA面側の再生、B
面側の再生、A面側への録音、B面側への録音及
び早送り、巻戻し等の通常のカセツトテープレコ
ーダの各種動作が行なえるように成つている。 5はA面側誤消去防止爪検出スイツチ、6はB
面側誤消去防止爪検出スイツチであり、上記テー
プカセツト4の誤消去防止爪が折られていない場
合は上記両スイツチ5,6は何れもオフしてお
り、A面側又はB面側の誤消去防止爪が折られて
いる場合は、上記A面側又はB面側誤消去防止ス
イツチ5又は6がオンして後述する制御装置の動
作に基づいて、テープカセツト4の誤消去防止爪
の折られている面への録音ができないように成つ
ている。 また、これら両誤消去防止爪検出スイツチ5,
6は、テープカセツト4が装着されていないとき
は何れもオンの状態となるように成つている。 第1図において、5及び6は上記A面側及びB
面側誤消去防止爪検出スイツチであり、可動接片
5a及び6aと接地された固定接点5b及び6b
とより成り、上記可動接片5a及び5bは各々オ
アゲート7の入力端子a及びbに接続されてい
る。 また、上記入力端子a及びbと上記可動接片5
a及び5b間の中間点j及びkより上記オアゲー
ト7に+B電源よりハイレベル信号が供給される
ように成つている。 I1はタイマ録音動作が開始されたろき「1」
(ハイレベル)となるタイマ録音端子であり、ア
ンドゲート8の一方の入力端子dに接続されてい
る。また、該アンドゲート8の他方の入力端子c
は上記オアゲート7の出力に接続されている。 9はA面側録音制御端子1に出力を接続され
たアンドゲートであり、一方の入力端子iは上記
アンドゲート8の出力eに接続されると共に他方
の入力端子hは上記中間点jを介して可動接片5
aに接続されている。 10はB面側録音制御端子2に出力を接続さ
れたアンドゲートであり、一方の入力端子gは上
記アンドゲート8の出力eと上記アンドゲート9
の一方の入力端子の中間点に接続されると共に、
他方の入力端子fはインバータ11を介して上記
アンドゲート9の他方の入力端子hと上記中間点
jとの中間点に接続されている。 また、上記A面側及びB面側録音制御端子1
及び2は各々上記録音制御回路Rに接続されて
おり、これらの端子1,2よりハイレベル信号
「1」(録音動作信号)が出力されたときに、上記
録音制御回路Rが上記端子1,2に対応したテ
ープカセツトの面に録音動作を行うように成つて
いる。 本考案は上述のように構成されるものであり、
次にその動作を第1図及び第2図に従つて説明す
る。 ○
的に再生動作等を行うことができる、所謂、オー
トリバース式のカセツトテープレコーダに使用し
て最適なるカセツトテープレコーダの制御装置に
関するものである。 〈考案の概要〉 本考案はカセツトテープレコーダにおいて、録
音動作を行うとき装着されたテープカセツトの誤
消去防止爪の有無を検出して、常に誤消去防止爪
の折れていない面に録音動作を行なわせるように
したカセツトテープレコーダの制御装置を提供す
るものであり、極めて使い勝手の良いカセツトテ
ープレコーダを実現したものである。 〈従来の技術〉 従来、一般的なオートリバース式のカセツトテ
ープレコーダにおいて、例えば、タイマ録音を行
う場合、信号の録音はテープカセツトの一方の面
(例えばA面側)からしか行えない構成となつて
いた。 〈考案が解決しようとする問題点〉 ところで、上述のような構成の従来のカセツト
テープレコーダでは、誤つて、テープカセツトを
その誤消去防止爪の折られた面に録音が行なわれ
るようにカセツトテープレコーダに装着してタイ
マをセツトしたとすると、斯るタイマ録音を行う
時刻がきても、録音動作は行なわれないという問
題点を有していた。 〈問題点を解決するための手段〉 本考案は上記従来の欠点を解決するために、装
着されたテープカセツトのA面側の誤消去防止状
態を検出してオンするA面側誤消去防止検出スイ
ツチと、上記テープカセツトのB面側の誤消去防
止状態を検出してオンするB面側誤消去防止検出
スイツチと、上記両誤消去防止検出スイツチの少
なくとも何れか一方がオフ状態にあるとき、録音
可能を示す信号を出力する録音可能状態検出回路
と、録音操作に基づき発生される録音指令信号と
上記録音可能を示す信号とが入力されることに伴
い録音開始指示信号を出力する録音開始指示回路
と、上記録音開始指示信号が入力されたとき上記
A面側誤消去防止検出スイツチがオフ状態にあれ
ばA面側録音の選択信号を、オン状態にあればB
面側録音の選択信号をそれぞれ出力する制御回路
とを備え、上記選択信号に応じてテープカセツト
のA面側又はB面側に録音するよう構成したもの
である。 〈作用〉 従つて、A面側優先録音形態を採るカセツトテ
ープレコーダにおいて、誤消去防止爪の折られた
側をA面側としてテープカセツトが装着されてい
る状態で録音指令がなされたところで、A面側誤
消去防止状態を自動的に検出して、録音可能なB
面側に切り換えて録音動作を行なわれる。 〈実施例〉 以下、添付図面に基づいて本考案の一実施例を
詳細に説明する。 第1図は本考案に係るカセツトテープレコーダ
の制御装置の一実施例を示す電気回路図、第2図
は第1図の動作を説明するための動作説明図、第
3図は同上装置を備えたカセツトテープレコーダ
にテープカセツトを装着した状態を示す側面図で
ある。 第3図において、1はメインシヤーシ、2は供
給リール台、3は巻取りリール台、2a及び3a
はこれら供給リール台2及び巻取りリール台3の
フライホイールであり、上記リール台2,3にテ
ープカセツト4を装着した状態で図示しないテー
プ駆動メカニズム及び後述する録音制御回路R等
により、上記テープカセツトのA面側の再生、B
面側の再生、A面側への録音、B面側への録音及
び早送り、巻戻し等の通常のカセツトテープレコ
ーダの各種動作が行なえるように成つている。 5はA面側誤消去防止爪検出スイツチ、6はB
面側誤消去防止爪検出スイツチであり、上記テー
プカセツト4の誤消去防止爪が折られていない場
合は上記両スイツチ5,6は何れもオフしてお
り、A面側又はB面側の誤消去防止爪が折られて
いる場合は、上記A面側又はB面側誤消去防止ス
イツチ5又は6がオンして後述する制御装置の動
作に基づいて、テープカセツト4の誤消去防止爪
の折られている面への録音ができないように成つ
ている。 また、これら両誤消去防止爪検出スイツチ5,
6は、テープカセツト4が装着されていないとき
は何れもオンの状態となるように成つている。 第1図において、5及び6は上記A面側及びB
面側誤消去防止爪検出スイツチであり、可動接片
5a及び6aと接地された固定接点5b及び6b
とより成り、上記可動接片5a及び5bは各々オ
アゲート7の入力端子a及びbに接続されてい
る。 また、上記入力端子a及びbと上記可動接片5
a及び5b間の中間点j及びkより上記オアゲー
ト7に+B電源よりハイレベル信号が供給される
ように成つている。 I1はタイマ録音動作が開始されたろき「1」
(ハイレベル)となるタイマ録音端子であり、ア
ンドゲート8の一方の入力端子dに接続されてい
る。また、該アンドゲート8の他方の入力端子c
は上記オアゲート7の出力に接続されている。 9はA面側録音制御端子1に出力を接続され
たアンドゲートであり、一方の入力端子iは上記
アンドゲート8の出力eに接続されると共に他方
の入力端子hは上記中間点jを介して可動接片5
aに接続されている。 10はB面側録音制御端子2に出力を接続さ
れたアンドゲートであり、一方の入力端子gは上
記アンドゲート8の出力eと上記アンドゲート9
の一方の入力端子の中間点に接続されると共に、
他方の入力端子fはインバータ11を介して上記
アンドゲート9の他方の入力端子hと上記中間点
jとの中間点に接続されている。 また、上記A面側及びB面側録音制御端子1
及び2は各々上記録音制御回路Rに接続されて
おり、これらの端子1,2よりハイレベル信号
「1」(録音動作信号)が出力されたときに、上記
録音制御回路Rが上記端子1,2に対応したテ
ープカセツトの面に録音動作を行うように成つて
いる。 本考案は上述のように構成されるものであり、
次にその動作を第1図及び第2図に従つて説明す
る。 ○
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 装着されたテープカセツトのA面側の誤消去防
止状態を検出してオンするA面側誤消去防止検出
スイツチと、 上記テープカセツトのB面側の誤消去防止状態
を検出してオンするB面側誤消去防止検出スイツ
チと、 上記両誤消去防止検出スイツチの少なくとも何
れか一方がオフ状態にあるとき、録音可能を示す
信号を出力する録音可能状態検出回路と、 録音操作に基づき発生される録音指令信号と上
記録音可能を示す信号とが入力されることに伴い
録音開始指示信号を出力する録音開始指示回路
と、 上記録音開始指示信号が入力されたとき上記A
面側誤消去防止検出スイツチがオフ状態にあれば
A面側録音の選択信号を、オン状態にあればB面
側録音の選択信号をそれぞれ出力する制御回路と
を備え、 上記選択信号に応じてテープカセツトのA面側
又はB面側に録音するよう構成したことを特徴と
するカセツトテープレコーダの制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986146721U JPH0535458Y2 (ja) | 1986-09-24 | 1986-09-24 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986146721U JPH0535458Y2 (ja) | 1986-09-24 | 1986-09-24 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6352129U JPS6352129U (ja) | 1988-04-08 |
JPH0535458Y2 true JPH0535458Y2 (ja) | 1993-09-08 |
Family
ID=31059448
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1986146721U Expired - Lifetime JPH0535458Y2 (ja) | 1986-09-24 | 1986-09-24 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0535458Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5540592U (ja) * | 1978-09-08 | 1980-03-15 |
-
1986
- 1986-09-24 JP JP1986146721U patent/JPH0535458Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5540592U (ja) * | 1978-09-08 | 1980-03-15 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6352129U (ja) | 1988-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0535458Y2 (ja) | ||
GB2164783A (en) | Recording/reproducing apparatus | |
JP2840299B2 (ja) | テープレコーダーの動作制御回路 | |
JPS63197047A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH0333952Y2 (ja) | ||
JPS592983B2 (ja) | テ−プレコ−ダ−の表示装置 | |
JPS5814440Y2 (ja) | テ−プ頭出し装置 | |
JP2573203Y2 (ja) | 情報記録装置 | |
JPS6042534B2 (ja) | テ−プレコ−ダ−の制御回路 | |
JPH0313870Y2 (ja) | ||
JPH0411227Y2 (ja) | ||
KR920003990B1 (ko) | 자기기록재생장치 | |
JPH0240603Y2 (ja) | ||
JPS5939352Y2 (ja) | ステレオ磁気録音機 | |
JPH0333953Y2 (ja) | ||
JP2734058B2 (ja) | デジタルテープレコーダ | |
JPS5920437U (ja) | ダビングカセツトテ−プレコ−ダ− | |
JPS593377Y2 (ja) | タイマ−付記録又は再生装置 | |
JPH0544959Y2 (ja) | ||
JPS5939357Y2 (ja) | テ−プレコ−ダ付増幅器 | |
JP2519326Y2 (ja) | 周波数信号の記録された磁気テープ | |
JPH0210581Y2 (ja) | ||
JPS6117553Y2 (ja) | ||
JPS5928832U (ja) | テ−プレコ−ダの自動選曲装置 | |
JPH03124390U (ja) |