JPH0534846A - 投写型カラー画像表示装置 - Google Patents

投写型カラー画像表示装置

Info

Publication number
JPH0534846A
JPH0534846A JP3215818A JP21581891A JPH0534846A JP H0534846 A JPH0534846 A JP H0534846A JP 3215818 A JP3215818 A JP 3215818A JP 21581891 A JP21581891 A JP 21581891A JP H0534846 A JPH0534846 A JP H0534846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
dichroic mirror
optical path
image
lcd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3215818A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Hamada
光夫 濱田
Hirohisa Ishino
裕久 石野
Yukihiro Hiramatsu
幸博 平松
Hiroshi Nagai
洋 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3215818A priority Critical patent/JPH0534846A/ja
Publication of JPH0534846A publication Critical patent/JPH0534846A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 明るさを犠牲にすることなく、色バランスを
調整する。 【構成】 メタルハライドランプ21より出射された光
からダイクロイックミラー24によりR成分が、ダイク
ロイックミラー28によりG成分とB成分が、それぞれ
分離される。LCD30,31,32にはそれぞれ、
R,G,B用の画像が表示されている。LCD30,3
1,32を透過した光がダイクロイックミラー25,2
6により合成され、レンズ33により図示せぬスクリー
ンに投影される。R用の光の光路長はG,Bの光の光路
長より短く設定されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は例えば液晶プロジェクタ
に用いて好な投写型カラー画像表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は従来の液晶プロジェクタの一例の
構成を示している。メタルハライドランプ1より出射さ
れた光はリフレクタ2において反射され、ダイクロイッ
クミラー3に入射される。ダイクロイックミラー3は赤
(R)及び緑(G)の光を反射し、青(B)の光を透過
する。ダイクロイックミラー3で反射された光は、ダイ
クロイックミラー4に入射され、そこでRの光が透過さ
れ、Gの光が反射される。Rの光はR成分の画像が表示
されたLCD9を透過してミラー5で反射され、ダイク
ロイックミラー8に入射される。ダイクロイックミラー
8はこのRの光を透過する。
【0003】ダイクロイックミラー4で反射されたGの
光はGの画像が表示されたLCD10を透過してダイク
ロイックミラー7に入射される。ダイクロイックミラー
7はGの光を反射し、ダイクロイックミラー8に入射さ
せる。ダイクロイックミラー8はこのGの光を反射す
る。また、ダイクロイックミラー3を透過したBの光は
ミラー6で反射されBの画像が表示されたLCD11を
透過する。LCD11を透過した光はダイクロイックミ
ラー7を透過し、ダイクロイックミラー8で反射され
る。このようにしてダイクロイックミラー8において、
R,G,Bの各光が合成され、レンズ12を介して図示
せぬスクリーンに投影される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の液晶プロジェク
タは、図3に示すようにR,G,Bの各光の光路長が等
しくなるように構成されていた。その結果、メタルハラ
イドランプ1の特性が合成画像のホワイトバランスにそ
のまま反映される結果となっていた。メタルハライドラ
ンプ1はR成分がG,B成分に比べて少なくなっている
ため、ホワイトの色温度はC光源の色温度と比較して高
くなり、忠実な色を再現することが困難となる課題があ
った。
【0005】そこで従来、これを補正するためGとBの
各光学系に減光フィルタなどを挿入し、R,G,Bの各
光の明るさを調整するようにしていた。その結果、各光
の光量はバランスされるが全体の明るさが暗くなる課題
があった。
【0006】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たものであり、全体の明るさを保持しつつ、所望の色温
度が得られるようにするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の投写型カラー画
像表示装置は、R,G,Bの各成分の光路長が少なくと
も1つが他の2つと異なるようになされていることを特
徴する。実施例においては、Rの光量がG,Bの光量よ
り大きくなるように設定され、また、Rの光路長がG,
Bの光路長に比べ短くなるように設定されている。
【0008】
【作用】上記構成の投写型カラー画像表示装置において
は、Rの光量がG,Bの光量に比べ大きく設定され、か
つRの光路長がG,Bの光路長に比べ短く設定されてい
る。従って、ホワイトの色温度をC光源の色温度と同一
に調整することができる。また、このとき全体の明るさ
が暗くなるようなことがない。
【0009】
【実施例】図1は本発明の投写型カラー画像表示装置を
応用した液晶プロジェクタの一実施例の構成を示してい
る。メタルハライドランプ21は投写用の光を発生す
る。リフレクタ22はランプ21より出射された光を反
射する。コールドミラー23はリフレクタ22より入射
された光を反射し、ダイクロイックミラー24に入射さ
せる。ダイクロイックミラー24は入射された光のうち
R成分を反射し、G,Bの成分を透過する。R成分の光
はLCD30に入射される。LCD30はR用の画像を
保持している。LCD30を透過した光はダイクロイッ
クミラー25,26を透過するようになされている。
【0010】ダイクロイックミラー24を透過したG,
Bの光はミラー27で反射され、ダイクロイックミラー
28に入射されるようになされている。ダイクロイック
ミラー28はGの光を反射し、Bの光を透過する。Gの
光はGの画像を保持するLCD31を透過してダイクロ
イックミラー25で反射され、ダイクロイックミラー2
6を透過するようになされている。ダイクロイックミラ
ー28を透過したBの光はLCD32に入射される。L
CD32はBの画像を保持している。LCD32を透過
したBの光はミラー29で反射されダイクロイックミラ
ー26で反射される。ダイクロイックミラー26で合成
されたR,G,Bの光はレンズ33により図示せぬスク
リーンに投影されるようになされている。
【0011】次に、その作用について説明する。LCD
30,31および32には所定のビデオ画像のR信号、
G信号およびB信号がそれぞれ供給されている。これに
より、LCD30,31,32にはそれぞれR用の画
像、G用の画像およびB用の画像が表示されている。そ
して、メタルハライドランプ21より出射された光のう
ち、Rの光がダイクロイックミラー24を介してLCD
30に入射される。これにより、LCD30よりRの画
像に対応する光が出射されることになる。
【0012】また、LCD31にはG用の画像が表示さ
れ、そこにダイクロイックミラー28よりG用の光が入
射されるので、LCD31はG用の画像に対応した光を
出射する。この光はダイクロイックミラー25に入射さ
れ、LCD30より入射されるRの画像に対応する光と
合成される。さらに、LCD32はB用の画像を表示し
ており、このLCD32にダイクロイックミラー28よ
りB用の光が入射される。これにより、LCD32はB
の画像に対応する光を出射する。この光はミラー29に
より反射され、ダイクロイックミラー26に入射され
て、ダイクロイックミラー25より入射されるR,Gの
画像に対応する光と合成される。このようにしてダイク
ロイックミラー26よりR,G,Bの各光に対応する画
像の合成画像の光が出射され、この光がレンズ33によ
り図示せぬスクリーンに投写され、スクリーンにカラー
画像が投影されることになる。
【0013】メタルハライドランプ1の分光分布は、R
成分がG,Bの成分に比べて少ないので、本実施例にお
いては、R成分がGまたはBの成分に対して1.7倍の
光量となるように光源の広がりが設定されている。そし
て、Rの成分の光量を増加した分だけRの光路長をG,
Bの光路長に比べ短くなるように設定している。即ち、
R成分はダイクロイックミラー24,25,26の経路
であるのに対して、G成分はダイクロイックミラー2
4,27,28,25,26の経路であり、B成分はダ
イクロイックミラー24,27,28,29,26の経
路であるので、ダイクロイックミラー24と27の距離
(25と28の距離または26と29の距離)の2倍だ
け短くなっている。R,G,Bの光量と光路長の比をま
とめると、表1と表2に示すようになる。
【表1】
【表2】
【0014】これらの表には従来方式の場合の光量と、
光路長も示してある。従来の場合においては、光量も光
路長もR,G,Bそれぞれ同一の値となるように設定さ
れていることが分かる。
【0015】このように光量と光路長を調整することに
より図2に示すように、従来、△で示す位置にあったホ
ワイト点が本方式によれば、文字Cで表すC光源と一致
される。
【0016】また、このようにして光量と光路長を設定
した場合における明るさは表3に示すようになる。
【表3】
【0017】表3には減光フィルタを使用しない場合
と、使用した場合における従来の方式のホワイト点と明
るさも示してある。本方式の明るさは、減光フィルタを
使用した場合における従来方式の明るさより、明るいこ
とが分かる。
【0018】
【発明の効果】以上の如く、本発明の投写型カラー画像
表示装置によれば、R,G,Bの各光の光路長の少なく
とも1つを他の1つと異なる値にするようにしたので、
明るさを犠牲にすることなく、適正な色バランスを達成
することが可能となる。その結果、分光特性が必ずしも
理想的でないランプを光源として用いることができ、低
コスト化が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の投写型カラー画像表示装置を応用した
液晶プロジェクタの一実施例の構成を示す平面図
【図2】ホワイト点を説明する色度図
【図3】従来の液晶プロジェクタの一例の構成を示す平
面図
【符号の説明】
1 メタルハライドランプ 2 リフレクタ 3,4,7,8 ダイクロイックミラー 5,6 ミラー 9,10,11 LCD 12 レンズ 21 メタルハライドランプ 22 リフレクタ 23 コールドミラー 24,25,26,28 ダイクロイックミラー 27,29 ミラー 30,31,32 LCD 33 レンズ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 永井 洋 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 光源からの光をR,G,Bの成分に分光
    する分光手段と、 前記分光手段により分光された各成分の光が照射される
    投写用の画像を保持する画像保持手段と、 前記画像保持手段を介した光を合成する合成手段とを備
    え、 前記R,G,Bの各成分の光路長は少なくともその1つ
    が他の2つと異なっていることを特徴とする投写型カラ
    ー画像表示装置。
JP3215818A 1991-08-01 1991-08-01 投写型カラー画像表示装置 Withdrawn JPH0534846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3215818A JPH0534846A (ja) 1991-08-01 1991-08-01 投写型カラー画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3215818A JPH0534846A (ja) 1991-08-01 1991-08-01 投写型カラー画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0534846A true JPH0534846A (ja) 1993-02-12

Family

ID=16678770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3215818A Withdrawn JPH0534846A (ja) 1991-08-01 1991-08-01 投写型カラー画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0534846A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06286608A (ja) * 1993-03-31 1994-10-11 East Japan Railway Co ヘッドアップディスプレイ
US7123311B2 (en) 2002-02-14 2006-10-17 Seiko Epson Corporation Projector with a micro lens array

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06286608A (ja) * 1993-03-31 1994-10-11 East Japan Railway Co ヘッドアップディスプレイ
US7123311B2 (en) 2002-02-14 2006-10-17 Seiko Epson Corporation Projector with a micro lens array

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8979272B2 (en) Multi-primary color display
JP2005537503A (ja) 高輝度広色域ディスプレイ
WO2002096122A1 (en) Projection display device
KR19980042477A (ko) 프로젝터 장치
JP2004012876A (ja) 投射型表示装置
JP2004531756A (ja) 投写形ディスプレイシステム
JPH0534846A (ja) 投写型カラー画像表示装置
JP3640367B2 (ja) 液晶ビデオプロジェクタ
EP0397381A2 (en) Projection type display unit using liquid crystal display devices
JPH0372332A (ja) 投写型カラー表示装置
JP2952904B2 (ja) 投写型表示装置
JP3093372B2 (ja) 波長選択装置および画像合成投影装置の色調補正機構
JP2885165B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JP3077143B2 (ja) 投射装置
JPH03103842A (ja) 投写型液晶表示装置
JP2005099546A (ja) 投写型画像表示装置
JP2723585B2 (ja) 投射型液晶表示装置
JPH07168147A (ja) プロジエクタ装置
JPH09182106A (ja) プロジェクタ
JPH075415A (ja) 液晶プロジェクタ
JPH0650367B2 (ja) 投射型表示装置
JP2759718B2 (ja) 投影型映像表示装置
JPH02187739A (ja) 投写型カラー表示装置
KR19980078117A (ko) 액정 프로젝션 장치
JP2567965Y2 (ja) 液晶プロジェクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981112