JPH053473U - 床見切 - Google Patents

床見切

Info

Publication number
JPH053473U
JPH053473U JP5723891U JP5723891U JPH053473U JP H053473 U JPH053473 U JP H053473U JP 5723891 U JP5723891 U JP 5723891U JP 5723891 U JP5723891 U JP 5723891U JP H053473 U JPH053473 U JP H053473U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
parting
types
sliding door
lip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5723891U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2530833Y2 (ja
Inventor
均 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa House Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiwa House Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa House Industry Co Ltd filed Critical Daiwa House Industry Co Ltd
Priority to JP1991057238U priority Critical patent/JP2530833Y2/ja
Publication of JPH053473U publication Critical patent/JPH053473U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2530833Y2 publication Critical patent/JP2530833Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 各種形態の床仕上げを行う場合、例えば引戸
レールを設けたり、異種床仕上げ材間に見切りを施す場
合等に適用され、基本的なディテールの統一を図る。こ
れにより、部材種類数を削減して低コスト化を図る。 【構成】 両主フランジ1dの上端に外向きフランジ1
aおよびリップ部1cを有する上向きの溝形の床見切本
体1を設ける。この床見切本体1のリップ部1c間の開
口1bに装着されるキャップ部材を嵌合可能な嵌合凹部
1fを、両リップ部1cの上面先端に沿って設ける。床
見切本体1はアルミ押し出し型材等の金属製のものとす
る。前記キャップ部材は、引き戸のレールとして構成し
たものや、単なる覆いとして設けたものであり、選択式
に装着可能に複数種類設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、住宅等の床において、例えば引戸レールを設置したり、異種の床 仕上材間に見切りを施す場合等、複数種類の形態の床仕上げを行なう場合に使用 される床見切に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、床の仕上げ形態に応じてそれぞれ、次のような構造が採用されている。 その1つは、図3に示すように、床仕上げ材10,10間に、鍔部11aをもっ た木製の沓摺11を嵌合配置し、この木製沓摺11に既存(市販)の引戸用ガイ ドレール12を埋め込み、このガイドレール12の開口部12aに、引戸13の 下端部に取り付けたランナー14を係合させることにより、引戸設置形態の床仕 上げとしたものである。
【0003】 他の1つは、図4に示すように、異種の床仕上げ10A,10B間に、断面が 中実で鍔部15aをもった木製見切り15を上方から嵌合配置したものである。 さらに、もう1つは、図5に示すように、床仕上げ材10,10間に嵌合配置 した鍔部11a付きの木製沓摺11に既存(市販)のV型レール16を埋め込み 、このV型レール16に引戸13の下端部に取り付けたV型の戸車17を嵌合さ せることにより、V型レール式の引戸設置形態の床仕上げとしたものである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記した従来例のうち、図3および図5に示すものは、現場での作業手間を削 減するために、木製沓摺11を使用しているが、この木製沓摺11は床面に露出 する鍔部11aの強度および耐磨耗性などからみて、その鍔部11aの厚みを大 きくする必要がある。そのため、床面に大きな段差が生じるという問題点がある 。しかも、機能的には不要な木製沓摺11を用いており、これがコストの上昇の 一因にもなっている。 また、図4に示すものは、木製見切り15の鍔部15aを上から被せることに より、床仕上げ材10A,10Bの木口の仕舞いに細かな注意を払う必要がない ようにしてあるが、木製であるため、図3および図5に示すものと同様に、鍔部 15aによって床面に大きな段差を生じる。
【0005】 さらに、従来は、床の仕上げ形態に応じて、各々個別的な構成部材が使用され ており、基本的なディテールも統一されたものでないため、前記3種類の形態等 の床仕上げの需要に即応できるようにするためには、多種類の造作部材を取り揃 えておかねばならず、このことも部材コストの上昇の原因となっている。
【0006】 この考案の目的は、最少限の部材を準備しておくことで、複数種類の形態の床 仕上げに対応することができ、しかも、低コストで、床段差を小さくすることが できる床見切を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この考案の床見切は、一対の主フランジの上端に外向きフランジおよびリップ 部を有する上向き溝形の床見切本体を設け、この床見切本体のリップ部間の開口 に被さるキャップ部材の嵌合可能な嵌合凹部を、前記両リップ部の上面先端に沿 って設けたものである。床見切本体は金属製のものとし、キャップ部材は選択的 に装着可能に複数種類設ける。
【0008】
【作用】
上記構成によると、床仕上げの形態のいかんにかかわらず、床材間に床見切本 体を配置する。この床見切本体のリップ部間の開口に、複数種類のキャップ部材 から選択された1つのキャップ部材を装着することにより、所望の形態の床仕上 げとする。 床見切本体の外向きフランジは床仕上げ材の上面に被せるが、床見切本体が金 属製であるため、外向きフランジを薄肉にしながらも、必要強度が確保できる。 そのため、床面との間の段差を小さくすることができる。また、キャップ部材は リップ部上面の嵌合凹部に両側縁を嵌合させるため、キャップ部材と床見切本体 との間の段差も無くすことがてきる。
【0009】
【実施例】
この考案の一実施例を図1および図2にもとづいて説明する。図1において、 床見切本体1はアルミの押出し型材等からなる金属製のものであり、上向きの溝 形に形成されて、一対の主フランジ1dの上端に外向きフランジ1aとリップ部 1cとが一体に形成されている。リップ1cの上面先端には、リップ部1c間の 開口1bを閉じるキャップ部材(後述する)が嵌合可能な嵌合凹部1fが形成し てある。床見切本体1のウエブ面には、固定ビスの取付け孔1eが形成してある 。
【0010】 図2(A)は、この床見切本体1を用いた床仕上げの一例を示す。床見切本体 1は、左右の外向きフランジ1a,1aが床仕上げ材10,10の上面に被さる 状態で、床仕上げ材10,10間に配置され、取付け孔1eに貫通させたビス2 により、床仕上げ材10の下方の床板(図示せず)に固定する。 この固定された床見切本体1の開口1bに、引戸13の下端部に取り付けられ たキャップ部材の1つであるランナー14を係合させる。これにより、複数種類 の床仕上げ形態の1つである引戸設置形態の床仕上げが構成される。 なお、この場合、床見切本体1の2つを、相隣接するリップ部1a,1aどう しが当接する状態に配置することにより、引違い戸に対応させるようにしてある 。またこの場合に、床見切本体1に左右のリップ部1aの突出幅の異なるものを 準備することにより、その組合せによって種々のレール間隔の引違い戸に対処す ることができる。
【0011】 図2(B)は、他の床仕上げ形態を示す。この場合、床見切本体1は、異種の 床仕上げ材10A,10B間に嵌合配置し、ビス2でその下方の床板(図示せず )に固定してある。この固定された床見切本体1の開口1bに、帯板状のキャッ プ部材3を、その両側の係止片3a,3aがリップ部1c,1cに抜け止め状に 係合されるように嵌着する。キャップ部材3は、アルミの押出し型材等からなる ものである。 図2(C)は、さらに他の床仕上げ形態を示す。この例では、床見切本体1を 図2と同様に床仕上げ材10,10間に配置し固定した上、その開口1bに、キ ャップ部材の1つであるV溝レール4を、その両側の係止片4a,4aがリップ 部1c,1cに抜け止め状に係合されるように嵌着してある。V溝レール4は、 アルミの押出し型材等からなる。このV溝レール4に、引戸13の下端部に取り 付けたV型の戸車17を嵌合させ、走行の案内を行う。
【0012】 上記のような各種の床仕上げ形態の施工にあたり、いずれの場合も床見切本体 1が共用されるため、すなわち、各種の床仕上げの基本的な構成部材である床見 切りディテールが統一されるため、部材種類数が削減できて、製造コストの低減 が図れるとともに、現場での施工要領も一定となり、施工が容易である。また、 従来の木製踏摺が不要になることからも、部材コストが低減される。 さらに、床見切本体1がアルミの押出し型材からなるものであるから、木製の 場合に比べて、外向きフランジ1aの薄肉化が可能となり、したがって床段差を 小さくすることができる。また、床見切本体1のリップ部1cに嵌合凹部1fを 形成して各種のキャップ部材3やV溝レール4を嵌合させるようにしたため、こ れらキャップ部材3等や床見切本体1との段差も無くすことができる。また、床 見切本体1が金属製であるため、外向きフランジ1aの突出幅も広げることがで き、そのため床仕上げ材10,10Aに被せて床仕上げ材10,10Aの木口面 を覆うのにも便利である。
【0013】 なお、前記実施例では、床見切本体1をアルミの押出し型材から構成したが、 アルミ以外の金属から製作したものであっても良い。また、床見切本体1として 、その外向きフランジ1aの突出代が異なる複数種のものを製作しておき、引戸 の種類に応じて選択的に使用するようにしても良い。
【0014】
【考案の効果】 この考案の床見切は、一対の主フランジの上端に外向きフランジおよびリップ 部を有する上向き溝形の床見切本体を設け、そのリップ部間に複数種類のキャッ プ部材を選択的に装着する構成としたので、複数種類の床仕上げ形態のうちのい ずれを施工する場合も、基本的な構成である床見切本体を共用することができ、 また従来の木製踏摺が不要になる。そのため、コスト低下が図れるうえに、各部 の意匠の統一が図れる。 また、共用される床見切本体がアルミなどの金属製であって、床材を覆う外フ ランジにつき、必要強度を確保しつつ薄肉化が図れるので、施工状態での床段差 を小さいものに抑えることができる。しかも、前記キャップ部材はリップ部の嵌 合凹部に嵌合させるので、床見切本体とキャップ部との段差も無くすことができ るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例を示す床見切本体の斜視図
である。
【図2】床仕上げ形態の各例の縦断面図であり、(A)
は引戸設置形態を、(B)は異種床仕上げの見切り施工
形態を、(C)はV溝レール型の引戸設置形態を各々示
す。
【図3】従来の床仕上げ形態の1つである引戸設置形態
の施工状態を示す縦断面図である。
【図4】従来の床仕上げ形態の他の1つである異種床仕
上げの見切り施工状態を示す縦断面図である。
【図5】従来の床仕上げ形態のもう1つであるV型レー
ル式の引戸設置形態の施工状態を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1…床見切本体、1a…外向きフランジ、1b…開口、
1c…リップ部、1d…主フランジ、1f…嵌合凹部、
3…キャップ部材、4…V溝レール(キャップ部材)、
10,10A,10B…床仕上げ材、14…ランナー
(キャップ部材)

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 一対の主フランジの上端に外向きフラン
    ジおよびリップ部を有する上向きの溝形に形成されて床
    材間に配置される金属製の床見切本体を設け、この床見
    切本体のリップ部間の開口に選択的に装着される複数種
    類のキャップ部材を嵌合可能な嵌合凹部を、前記両リッ
    プ部の上面先端に沿って設けた床見切。
JP1991057238U 1991-06-25 1991-06-25 床見切 Expired - Fee Related JP2530833Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991057238U JP2530833Y2 (ja) 1991-06-25 1991-06-25 床見切

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991057238U JP2530833Y2 (ja) 1991-06-25 1991-06-25 床見切

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH053473U true JPH053473U (ja) 1993-01-19
JP2530833Y2 JP2530833Y2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=13049955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991057238U Expired - Fee Related JP2530833Y2 (ja) 1991-06-25 1991-06-25 床見切

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2530833Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190002138A (ko) * 2017-06-29 2019-01-08 주식회사 유니퍼 슬라이딩 도어용 안내레일

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58152225A (ja) * 1982-03-05 1983-09-09 Omron Tateisi Electronics Co 光レベル2値化装置
JPS6141729U (ja) * 1984-08-21 1986-03-17 ミサワホ−ム株式会社 見切材
JPS6254520U (ja) * 1985-09-25 1987-04-04
JPS6385707U (ja) * 1986-11-26 1988-06-04
JPH01230837A (ja) * 1988-03-10 1989-09-14 Natl House Ind Co Ltd 目地構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58152225A (ja) * 1982-03-05 1983-09-09 Omron Tateisi Electronics Co 光レベル2値化装置
JPS6141729U (ja) * 1984-08-21 1986-03-17 ミサワホ−ム株式会社 見切材
JPS6254520U (ja) * 1985-09-25 1987-04-04
JPS6385707U (ja) * 1986-11-26 1988-06-04
JPH01230837A (ja) * 1988-03-10 1989-09-14 Natl House Ind Co Ltd 目地構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190002138A (ko) * 2017-06-29 2019-01-08 주식회사 유니퍼 슬라이딩 도어용 안내레일

Also Published As

Publication number Publication date
JP2530833Y2 (ja) 1997-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3273287A (en) Sill and threshold assembly
US4742645A (en) Pocket-door assembly
US4642957A (en) Interior wall trim system
EP0100929B1 (en) Ceiling construction with access door
CA2645116A1 (en) Railing system
US3491400A (en) Sliding wall panel system
US6883772B2 (en) Extensions for apertures in panels
JPH053473U (ja) 床見切
EP0100928B1 (en) Ceiling construction with access door
US4376354A (en) Door frame assembly
US3452500A (en) Wall paneling system
JP2555772Y2 (ja) 建築板材の取付構造
JPS6321667Y2 (ja)
JPH0346097Y2 (ja)
JP3287175B2 (ja) 建具用敷居
JPH0346147Y2 (ja)
JPS591653Y2 (ja) 床マツト
JPH044403Y2 (ja)
JPH0241249B2 (ja)
JPH0223752Y2 (ja)
KR102421686B1 (ko) 탈거방지를 위한 조립식 결로방지패드 및 이를 포함하는 창호브라켓
JPH088226Y2 (ja) サッシ
JPH0343346Y2 (ja)
JP2886826B2 (ja) レールの取り付け構造
JP2563298Y2 (ja) 結露水排水構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees