JPH05346187A - Gfrp熱導管の布設方法 - Google Patents

Gfrp熱導管の布設方法

Info

Publication number
JPH05346187A
JPH05346187A JP17504992A JP17504992A JPH05346187A JP H05346187 A JPH05346187 A JP H05346187A JP 17504992 A JP17504992 A JP 17504992A JP 17504992 A JP17504992 A JP 17504992A JP H05346187 A JPH05346187 A JP H05346187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gfrp
pipe
conduit
heat
joint pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17504992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0811988B2 (ja
Inventor
Hideto Abe
秀人 阿部
Junichi Yahagi
順一 矢萩
Kazuyuki Ise
和幸 伊世
Koshiro Hayashi
耕四郎 林
Hidenaga Kimura
英長 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanae Co Ltd
Kandenko Co Ltd
AGC Matex Co Ltd
Original Assignee
Kanae Co Ltd
Kandenko Co Ltd
Asahi Glass Matex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanae Co Ltd, Kandenko Co Ltd, Asahi Glass Matex Co Ltd filed Critical Kanae Co Ltd
Priority to JP4175049A priority Critical patent/JPH0811988B2/ja
Publication of JPH05346187A publication Critical patent/JPH05346187A/ja
Publication of JPH0811988B2 publication Critical patent/JPH0811988B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 GFRP製の熱導管の布設を簡易、迅速に行
えるようにし、しかも直線性の確保が容易で施工精度の
高い布設方法を提供する。 【構成】 両端部近傍外周を端部にいくにつれて外径が
小さくなるようにテーパ処理したGFRP製の熱導管1
を既設管路内に押し込み、その後両端部近傍内周をテー
パ処理して自体の中に前記熱導管の端部が密着嵌合され
る形態を有するGFRP製の継手管4を既設管路内に押
し込んで、以下、熱導管1と継手管4を交互に加圧推進
させてこれらを継ぎ足していく布設工法であって、管路
内に渡すシャフト、ワイヤー等の直線ガイド材に沿って
加圧推進させるとともに、熱導管と継手管の密着部分は
接着剤によって接合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、GFRP(Glass Fi
ber Reinforced Plastics)を熱導管の構成材料とする
GFRP熱導管の布設方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の熱導管はスチール管で構成されて
おり、またその接合も溶接に拠っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、そのよ
うにスチール管を用いて、かつ溶接による接合方式を採
っていたのでは、以下のような問題がある。まず第1
に、熱導管内部は常時温水が流通しているので、錆の発
生が避けられず、また殊に溶接部においては応力腐食割
れ等の問題も生じ、耐久性の点で問題があった。第2に
スチール管では重量が大きいので、施工に要する労力、
設備機器を多とし、取扱い、運搬も容易ではない。第3
に施工精度の点についてみても、溶接によって接合して
いくのでは、直線性の確保が容易ではなかったのであ
る。従って、スチール管そのものを他の材質で置き換え
ることが望ましく、その候補としては対腐食、強度の点
で優れているGFRPで構成される熱導管が提案できる
が、その場合、どのようにして施工し、かつ接合部をど
のように処理して施工精度を確保するかが問題となる。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明はそのような点
に鑑みてなされたものであり、施工、取扱いが簡単で、
かつ施工精度の確保が容易なGFRP熱導管の布設方法
を提供して、問題の解決を図るものである。
【0005】そのためこの発明では、両端部近傍外周を
端部にいくにつれて外径が小さくなるようにテーパ処理
したGFRP製の熱導管を既設管路内に押し込み、その
後両端部近傍内周をテーパ処理して自体の中に前記熱導
管の端部が密着嵌合される形態を有するGFRP製の継
手管を既設管路内に押し込んで、以下、熱導管と継手管
を交互に加圧推進させてこれらを継ぎ足していく布設工
法であって、推進加圧していく際に、管路内に渡すシャ
フト、ワイヤー等の直線ガイド材に沿ってこれを行うと
ともに、熱導管と継手管の密着部分は接着剤によって接
合することを特徴とする方法を採った。
【0006】またそのような方法において、遠赤外線ヒ
ータを熱導管と継手管の密着部分外周に装着して、接着
剤の部分に加熱することを特徴とする方法も提供でき
る。
【0007】
【作用】熱導管に対して継手管を加圧推進させることに
より、両者はテーパ嵌合しするので、既設管路内にこれ
らを交互に加圧推進させるだけで、熱導管の布設が行え
る。しかもガイドシャフトに沿って推進させるから、直
線性の確保が容易である。
【0008】遠赤外線ヒータで加熱することにより、G
FRP製の継手管が変形することなく接着剤の硬化が促
進される。
【0009】
【実施例】以下、この発明の実施例を図に基づいて説明
すると、図1は実施例に用いたGFRP製の熱導管1の
側面断面図であり、この熱導管1の両端近傍外周2、3
は、端部に向かうにつれて径が小さくなるテーパ加工が
夫々施されている。
【0010】図2は同じくGFRP製の継手管4の側面
断面を示しており、上記熱導管1の両端外周に嵌合する
形状、大きさを有し、その両端内周5、6は上記熱導管
1の両端近傍外周と適合するように、端部に向かうにつ
れて内径が大きくなるようにテーパ加工が施されてい
る。
【0011】次に第1実施例の施工手順について図3乃
至図9に基づいて説明すると、図3において7は発進側
縦坑、8は到達側縦坑であり、9はこれら発進側縦坑
7、到達側縦坑8間に既に埋設されているヒューム管で
ある。そしてまずこのヒューム管9の中に連結自在な支
持シャフト10、11を交互に連結させて挿入する。支
持シャフト10、11の軸方向の長さは夫々熱導管1、
継手管4の軸方向の長さに対応するものである。なお図
3においては、説明の都合上支持シャフト10、11の
連結列は上下2本にしてあるが、実際は3本以上の連結
列をヒューム管9の軸心を中心とする同心円上に等間隔
で設置されている。
【0012】到達側縦坑8内には反力台12が設置さ
れ、この反力台12に反力受け装置13が設けられてい
る。この反力受け装置13は軸方向に伸縮自在なジャッ
キ部14を有し、さらに当該ジャッキ部14の先端には
支持板15が設けられ、またジャッキ部14は任意の位
置に固定自在な構成を有している。そしてヒューム管9
の到達側縦坑8側出口に内装されている多孔板16を通
過した前出支持シャフト10は、反力受け装置13の支
持板15に支持されている。また連結されている支持シ
ャフト10うち発進側縦坑7側の端部には、反力板17
が支持されている。
【0013】一方発進側縦坑7内には推進台18が設置
され、この推進台18にセンターホールタイプの推進ジ
ャッキ19が設けられている。推進ジャッキ19の先端
には加圧治具20が固定されており、この加圧治具20
は熱導管1、継手管4の端部を受容する形態を有してい
る。
【0014】到達側縦坑8内の反力台12と発進側縦坑
7内の推進台18間には、ガイドシャフト21が掛け渡
されている。このガイドシャフト21は、適宜長の多数
のシャフトが連結されて構成され、その推進台18側の
一端部には、緊締治具22が設けられており、これによ
りガイドシャフト21は推進台18と反力台12との間
で緊張自在である。
【0015】以上のように諸機器を設定した後で、まず
発進側縦坑7内に先頭となる熱導管1を入れて、ガイド
シャフト21のうちの必要長さ分だけ連結を解除して取
外し、推進ジャッキ19の加圧治具20に熱導管1をセ
ットする。そして図4に示したように、推進ジャッキ1
9で加圧治具20をヒューム管9内に押し込むと同時に
反力受け装置13のジャッキ部14を後退させる。
【0016】このようにして所定の長さ熱導管1を推進
させたら反力受け装置13のジャッキ部14の後退を停
止すると共に、図5に示したように、推進ジャッキ19
を後退させ、支持シャフト10、10を夫々推進分とり
外す。さらに緊締治具22を外してガイドシャフト21
の緊張を解除するとともに、熱導管1の後方において次
に推進する継手管4の長さ分だけガイドシャフト21を
取外す。
【0017】そして反力受け装置13のジャッキ部14
を再びヒューム管9側へと伸長させて支持板15を多孔
板16に当接させる。その後加圧治具20に継手管4を
セットし、既に推進させた熱導管1の発進側縦坑7側端
部外周と、前記継手管4の推進方向側端部内周の各テー
パ部分に接着剤を塗布し、図7に示したように、両端の
テーパ部が相互に密着するまで推進ジャッキ19によっ
て継手管4を推進させる。
【0018】そのように密着させた後は、図8に示した
ように遠赤外線ヒータ23を継手管4の接着部外周(図
7における一点鎖線部分)に装着する。この遠赤外線ヒ
ータ23はヒンジ機構によって二つ割れ回動自在な構成
を有し、装着後は固定金具24により継手管4の外周に
装着固定できる。そして装着後、遠赤外線ヒータ23を
作動させることにより、接着剤の固化を促進させる。
【0019】この後接着剤による固着が完了すれば、図
9に示したように、さらに推進ジャッキ19によって継
手管4を推進させるとともに、反力受け装置13のジャ
ッキ部14を後退させ、所定長推進させた時点でジャッ
キ部14を停止させ、さらに推進ジャッキ19による推
進だけを続行させて、熱導管1と継手管4との嵌合を強
固にする。
【0020】このような過程を熱導管1、継手管4の交
互に繰り返していき、ヒューム管9内に熱導管1を継ぎ
足していけば、ヒューム管9内にGFRP製の熱導管の
布設が行えるものである。
【0021】而して熱導管1、1相互の接続はその外周
に嵌合させる継手管4に拠っており、推進加圧させるだ
けで接続が完了するので、施工が極めて簡単である。し
かもガイドシャフト21に沿って加圧推進させているの
で、布設される熱導管の直線性の確保も容易でかつ施工
精度が高いものである。なおガイドシャフトは複数列渡
してもよい。
【0022】次に第2実施例について図10乃至図14
に基づいて説明すると、上記第1実施例では推進反力を
反力台12にとっていたが、本実施例では推進反力を、
ガイドシャフトを直接介して発進側縦坑の方にとる施工
法である。
【0023】即ち、図10において発進側縦坑31内に
推進台32を設置し、この推進台32の既設ヒューム管
33側に推進ジャッキ34を設けてその先端に加圧治具
35を設ける一方、推進台32の他側には、反力受け装
置36を推進ジャッキ34と同軸上に設置する。この反
力受け装置36のジャッキ部41は第1実施例と同様、
任意の位置で停止自在な構成を有している。
【0024】而してヒューム管33内に反力板37を挿
入し、この反力板37と反力受け装置36の支持板38
との間に、連結自在なガイドシャフト39を連結して加
圧治具35を挿通させて渡し、支持板38には緊締治具
40を設けてガイドシャフト39一端を係止させる。そ
のように渡したガイドシャフト39は緊締治具40によ
って緊締自在である。またガイドシャフト39の他端は
反力板37の一側端部に係止されている。
【0025】そしてまず最初に推進させる熱導管1(前
出第1実施例で使用したものと同型のもの)の内部にガ
イドシャフト39を挿通させてこれを加圧治具35にセ
ットし、推進ジャッキ34を推進させると反力受け装置
36のジャッキ部41を後退(ヒューム管33側へ後
退)させて、熱導管1をヒューム管33内に推進させ
る。そのようにして所定長推進させると、推進ジャッキ
34を後退させる。
【0026】その後図12に示したように、緊締治具4
0を外して、推進させた熱導管1の後方のガイドシャフ
ト39aの連結を解除して、次に推進させる継手管4
(前出第1実施例で使用したものと同型のもの)の長さ
にほぼ相当する長さのガイドシャフト39aをとり外
す。そしてガイドシャフト39aをこの継手管4内に挿
入して継手管4を加圧治具35にセットする。そして連
結して継ぎ足すガイドシャフト39bを反力受け装置3
6側からガイドシャフト39の後端に連結し、緊締治具
40を装着する。
【0027】その後、熱導管1の後端部近傍外周と継手
管4の前端部近傍内周に接着剤を塗布して推進ジャッキ
34を推進させると同時に反力受け装置36のジャッキ
部41を後退(ヒューム管33側へ後退)させて、熱導
管1の後端部近傍外周と継手管4の前端部近傍内周とを
嵌合密着させる。それから前出第1実施例と同様遠赤外
線ヒータを用いて硬化を促進させて、硬化完了後、推進
ジャッキ34を推進させると同時に反力受け装置36の
ジャッキ部41を後退(ヒューム管33側へ後退)させ
て、所定長推進させた時点で反力受け装置36のジャッ
キ部41のみを停止させて、推進ジャッキ34のみを推
進させる。そうするとガイドャフト39、39a、39
bを介して反力受け装置36が推進反力をとるので、継
手管4のみが熱導管1に強固に押圧されて、嵌合度が高
まる。そのとき、ガイドャフト39、39a、39bに
よって直線的に嵌合され、直線性も高まる。
【0028】そのようにして嵌合度を高めた後に、再び
図11に示したように推進ジャッキを後退させて、次に
継ぎ足すべき熱導管のために図11乃至図14に示した
過程を以下同様に行っていけば、ヒューム管33内に熱
導管1が連結して布設されるのである。
【0029】この第2実施例の場合も前出第1実施例と
同様、熱導管1、1相互の接続はその外周に嵌合させる
継手管4に拠っており、推進加圧させるだけで接続が完
了する。従って施工が極めて簡単である。しかもガイド
シャフト39等に沿って加圧推進させているので、布設
される熱導管の直線性の確保も容易でかつ施工精度が高
いものである。
【0030】また第1実施例と異なり、施工に必要な諸
機器は全て発進側縦坑内に設置すればよいので、第1実
施例よりもさらに労力の軽減、施工の迅速さが図れる。
【0031】
【発明の効果】熱導管に対して継手管を加圧推進させる
ことにより、両者はテーパ嵌合するので、既設管路内に
これらを交互に加圧推進させるだけで、熱導管の布設が
行える。従って、布設が極めて簡易、迅速に行える。ま
たしかもガイドシャフトに沿って推進させるから、直線
性の確保が容易であって、その施工精度は高い。布設す
る熱導管はGFRP製であるから、耐腐食性にすぐれ、
また軽量であるから、運搬、搬入等の取扱いが容易であ
る。さらにスチール管に較べて断熱性が高い。遠赤外線
ヒータで加熱した場合には、接着剤の硬化が促進される
ので、さらに迅速な施工が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例で使用した熱導管の側面断面図である。
【図2】実施例で使用した継手管の側面断面図である。
【図3】第1実施例において熱導管を加圧推進させる前
の状態を示す説明図である。
【図4】第1実施例において熱導管を加圧推進させてい
る状態を示す説明図である。
【図5】第1実施例においてガイドシャフトを一部取外
して継手管の推進準備の状態を示す説明図である。
【図6】第1実施例において継手管と熱導管を密着させ
遠赤外線ヒータで加熱している状態を示す説明図であ
る。
【図7】第1実施例において継手管と熱導管を密着させ
遠赤外線ヒータで加熱している状態の要部側面一部断面
図である。
【図8】第1実施例において継手管と熱導管との密着部
分外周に遠赤外線ヒータを装着した状態を示す斜視図で
ある。
【図9】第1実施例において継手管を加圧推進させてい
る状態を示す説明図である。
【図10】第2実施例において熱導管を加圧推進させる
前の状態を示す説明図である。
【図11】第2実施例において推進ジャッキを後退させ
ている状態を示す説明図である。
【図12】第2実施例においてガイドシャフトを一部取
外して継手管の推進準備の状態を示す説明図である。
【図13】第2実施例において熱導管を加圧推進させる
前の状態を示す説明図である。
【図14】第2実施例において熱導管を加圧推進させて
いる状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1 熱導管 4 継手管 9 ヒューム管 10 支持シャフト 11 支持シャフト 12 反力台 13 反力受け装置 15 支持板 17 反力板 18 推進台 19 推進ジャッキ 20 加圧治具 21 ガイドシャフト 23 遠赤外線ヒータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 矢萩 順一 東京都港区芝浦4丁目8番33号 株式会社 関電工内 (72)発明者 伊世 和幸 神奈川県相模原市宮下1丁目2番27号 旭 硝子マテックス株式会社内 (72)発明者 林 耕四郎 神奈川県相模原市宮下1丁目2番27号 旭 硝子マテックス株式会社内 (72)発明者 木村 英長 東京都港区浜松町2丁目10番2号 株式会 社カナエ内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両端部近傍外周を端部にいくにつれて外
    径が小さくなるようにテーパ処理したGFRP製の熱導
    管を既設管路内に押し込み、その後両端部近傍内周をテ
    ーパ処理して自体の中に前記熱導管の端部が密着嵌合さ
    れる形態を有するGFRP製の継手管を既設管路内に押
    し込んで、以下、熱導管と継手管を交互に加圧推進させ
    てこれらを継ぎ足していく布設工法であって、管路内に
    渡すシャフト、ワイヤー等の直線ガイド材に沿って加圧
    推進させるとともに、熱導管と継手管の密着部分は接着
    剤によって接合することを特徴とする、GFRP熱導管
    の布設方法。
  2. 【請求項2】 遠赤外線ヒータを熱導管と継手管の密着
    部分外周に装着して、接着剤部分に加熱することを特徴
    とする、請求項1に記載のGFRP熱導管の布設方法。
JP4175049A 1992-06-10 1992-06-10 Gfrp熱導管の布設方法 Expired - Lifetime JPH0811988B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4175049A JPH0811988B2 (ja) 1992-06-10 1992-06-10 Gfrp熱導管の布設方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4175049A JPH0811988B2 (ja) 1992-06-10 1992-06-10 Gfrp熱導管の布設方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05346187A true JPH05346187A (ja) 1993-12-27
JPH0811988B2 JPH0811988B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=15989340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4175049A Expired - Lifetime JPH0811988B2 (ja) 1992-06-10 1992-06-10 Gfrp熱導管の布設方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0811988B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009084348A1 (ja) 2007-12-27 2009-07-09 Nihonkansen Kogyo Kabushiki Kaisha 金属被接合部材の接合方法及び接合構造
KR101394523B1 (ko) * 2011-12-22 2014-05-14 한국해양과학기술원 라이저 조립체 및 라이저 조립 장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50106241A (ja) * 1974-01-28 1975-08-21
JPS56124783A (en) * 1980-02-29 1981-09-30 Sekisui Chemical Co Ltd Pipe laying method
JPS6037398A (ja) * 1983-08-09 1985-02-26 積水化学工業株式会社 管布設方法
JPS6154353A (ja) * 1984-08-27 1986-03-18 三井建設株式会社 管路敷設用自走装置
JPH0221397U (ja) * 1988-07-27 1990-02-13
JPH02117493U (ja) * 1989-03-08 1990-09-20

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50106241A (ja) * 1974-01-28 1975-08-21
JPS56124783A (en) * 1980-02-29 1981-09-30 Sekisui Chemical Co Ltd Pipe laying method
JPS6037398A (ja) * 1983-08-09 1985-02-26 積水化学工業株式会社 管布設方法
JPS6154353A (ja) * 1984-08-27 1986-03-18 三井建設株式会社 管路敷設用自走装置
JPH0221397U (ja) * 1988-07-27 1990-02-13
JPH02117493U (ja) * 1989-03-08 1990-09-20

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009084348A1 (ja) 2007-12-27 2009-07-09 Nihonkansen Kogyo Kabushiki Kaisha 金属被接合部材の接合方法及び接合構造
US8388796B2 (en) 2007-12-27 2013-03-05 Nihonkansen Kogyo Kabushiki Kaisha Method and structure for bonding metal member to be bonded
KR101394523B1 (ko) * 2011-12-22 2014-05-14 한국해양과학기술원 라이저 조립체 및 라이저 조립 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0811988B2 (ja) 1996-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09156597A (ja) 飛行船用の梁
JPH05346187A (ja) Gfrp熱導管の布設方法
GB2289928A (en) Connecting fibre composite rods end-to-end
JPS599813B2 (ja) 太陽熱受熱パネルのための終端装置
US3120138A (en) Pressure welding device
JPH05185503A (ja) 管を直線化するための携帯可能な装置
JPS6225492B2 (ja)
CN111645008A (zh) 管件对接方法
CN214291493U (zh) 用于管道对口组对连接的固定装置
CN112643239A (zh) 用于管道对口组对连接的固定装置及管道对接方法
US20030070743A1 (en) Technique for joining tubular members
JPH0615808Y2 (ja) パイプの結合構造
CN216518242U (zh) 一种汽车排气管用隔热棉
CN218671056U (zh) 一种空调用耐高低温软接加工设备
JP3752434B2 (ja) 推進管及びこれを用いた推進工法
JPS59109315A (ja) 金属素材と繊維強化複合材との接合体
JPH0252760B2 (ja)
JP3093883B2 (ja) 推進工法
JP3549185B2 (ja) 合成樹脂管の接合方法及びその装置並びにそれに用いる屈曲防止ガイド。
JPH10148607A (ja) 管体の耐圧試験装置
JPH0765467B2 (ja) 小口径管推進工法及びその装置
JP6539103B2 (ja) 管体補修装置及び管体補修方法
JP2856602B2 (ja) 異形管内ライニング方法
GB1598434A (en) Intersection joints
JP3457727B2 (ja) 埋設管の補修装置