JPH0534580Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0534580Y2
JPH0534580Y2 JP194788U JP194788U JPH0534580Y2 JP H0534580 Y2 JPH0534580 Y2 JP H0534580Y2 JP 194788 U JP194788 U JP 194788U JP 194788 U JP194788 U JP 194788U JP H0534580 Y2 JPH0534580 Y2 JP H0534580Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder member
lipstick
cap
storage container
outer cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP194788U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01108211U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP194788U priority Critical patent/JPH0534580Y2/ja
Publication of JPH01108211U publication Critical patent/JPH01108211U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0534580Y2 publication Critical patent/JPH0534580Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は口紅、リツプクリーム、ステイツクア
イシヤドウ、ステイツクフアンデーシヨン等の棒
状化粧品を収納することのできる口紅等の収納容
器に関する。
「従来の技術」 従来、口紅等の棒状化粧品収納容器にキヤツプ
を嵌合させる方法として、キヤツプの天面より垂
下した係止筒を収納容器本体の内筒部材上部内周
面に圧接し、それによつて膨らんだ内筒部材の上
部外周面を外筒部内面に密着させるという構造が
使用されていた。
しかし、この方法では係止筒及び内筒部材の形
状や寸法、あるいは外筒部材の寸法によつてキヤ
ツプを着脱する際の嵌合値のバラツキが大きく、
製造段階で多くの不良品が発生し、手直しをする
のに苦労をするとともにコスト高になるという欠
点があつた。
「本考案の目的」 本考案は以上のような従来の欠点に鑑み、口紅
等の収納容器のキヤツプ嵌合値のバラツキを低減
させるとともに製造段階で不良品の発生を低減さ
せる口紅等の収納容器を得るにある。
「本考案の目的を達成するための手段」 本考案は上部が開口された筒状のハカマ部材
と、このハカマ部材内に下端部が立設された軸心
方向の切欠部を有する内筒部材と、この内筒部材
内に上下移動可能に備えられた口紅等を支持する
皿部材と、この皿部材に形成された前記内筒部材
の切欠部と係合する係合ピンと、前記内筒部材の
外周を回動可能に覆い前記係合ピンと係合する螺
旋溝を有する外筒部材と、前記内筒部材の上部内
面と着脱自在に嵌合する係止筒を天面より垂下し
たキヤツプとからなる口紅等の収納容器におい
て、前記キヤツプを装着した際に前記外筒部材の
上部外周面と前記内筒部材の上部外周面が密接す
ることを防止する少なくとも1つ以上の当接片を
前記内筒部材上部外面はあるいは前記外筒部材上
部内面に設けたことを特徴としている。
「本考案の実施例」 以下、図面に示す実施例により本考案を詳細に
説明する。
第1図ないし第5図に示す本考案の実施例にお
いて、1は内筒部材で、この内筒部材1は上部に
開口部2が形成され下部はハカマ部材3内に立設
されている。さらにこの内筒部材1には軸心方向
の切欠部4が少なくとも1個形成されている。5
は外筒部材でこの外筒部材5は、前記内筒部材1
に回動可能ではあるが抜だし不能に設けられた螺
旋溝6が形成された螺旋部材7と、この螺旋部材
7の外周を覆いさらに螺旋部材7に抜だし不能に
設けられた外筒部材本体8とから構成されてい
る。
さらに前記螺旋部材7は螺旋部材7の下部に形
成された係止部9と前記内筒部材1に形成された
係止部10とによつて内筒部材1に回動可能では
あるが抜だし不能に形成されている。
11は口紅12を保持し内筒部材1内を上下移
動可能に形成された皿部材で、この皿部材11に
は前記内筒部材1に形成された切欠部4および螺
旋部材7に形成された螺旋溝6と係合して、外筒
部材5を回動させることにより前記口紅12を保
持した皿部材11を上下移動させる係合ピン13
が形成されている。
14はキヤツプで、このキヤツプ14には天面
より垂下した係止筒15が形成され、この係止筒
15はキヤツプ14を装着した際には内筒部材1
上部内面の係止部16と着脱自在に嵌合するよう
に設けられている。
さらに前記内筒部材1上部外面にはキヤツプ1
4を装着した際に前記外筒部材5に形成された外
筒部材本体8の内面と当接する少なくとも1つ以
上の当接片19が設けられていて、この当接片1
9はキヤツプ14を装着した際には外筒部材5に
形成された外筒部材本体8の内面と当接し、内筒
部材1の上部外周が外筒部材5に形成された外筒
部材本体8の内周面と密接するのを防止するよう
に構成されている。それによつてキヤツプ14の
嵌合値のバラツキを小さくするように作用させる
ことができる。
このように構成された口紅等の収納容器20に
おいては、キヤツプ14を装着した際には第3図
に示すように内筒部材1上部外面には少なくとも
1つ以上の当接片19が設けられているので、内
筒部材1の係止部16がキヤツプ14に垂下した
係止筒15によつて外方へ押広げられることによ
り、外筒部材5に形成された外筒部材本体8の内
面と当接片19が当接して適度な嵌合値を得るこ
とができる。さらにキヤツプ14をはずして口紅
12を使用する際には第2図に示すように内筒部
材1上部の係止部16はその反発力で元の位置ま
で復元されて口紅12を保持する皿部材11の上
下移動がスムーズに行なえる状態とすることがで
きる。
「本考案の異なる実施例」 次に第6図ないし第13図に示す本考案の異な
る実施例につき説明する。なお、これらの実施例
の説明に当たつて、前記本考案の実施例と同一構
成部分には同一符号を付して重複する説明を省略
する。
第6図ないし第8図に示す実施例において、前
記本考案の実施例と主に異なる点は外筒部材5に
形成された外筒部材本体8の上部内面に当接片1
9aを設けた点でこのようにした口紅等の収納容
器20aとしてもよい。
第9図および第10図に示す実施例において、
前記本考案の実施例と主に異なる点は外筒部材本
体8aと螺旋部材7aを一体に形成した外筒部材
5aとし、さらに内筒部材1とハカマ部材3を一
体として形成した点でこのようにした口紅等の収
納容器20bとしてもよい。
第11図ないし第13図に示す実施例におい
て、前記本考案の実施例と主に異なる点は内筒部
材1上部にはキヤツプ14を装着した際に内筒部
材1上部が係止筒15によつて外方へ押広げられ
るのを妨げない複数個の切欠17を設けた口紅等
の収納容器20cとした点で、このように構成さ
れた口紅等の収納容器20cにおいては、キヤツ
プ14を装着した際には第12図に示すように内
筒部材1上部には複数個の切欠17が設けられて
いるので、内筒部材1の係止部16がキヤツプ1
4に垂下した係止筒15によつて外方へ押広げら
れることにより、内筒部材1の係止部16の反発
力でより適度な嵌合値を得ることができる。
「本考案の効果」 以上の説明で明らかなように、本考案にあつて
は次に列挙する効果がある。
(1) 上部が開口された筒状のハカマ部材と、この
ハカマ部材内に下端部が立設された軸心方向の
切欠部を有する内筒部材と、この内筒部材内に
上下移動可能に備えられた口紅等を支持する皿
部材と、この皿部材に形成された前記内筒部材
の切欠部と係合する係合ピンと、前記内筒部材
の外周を回動可能に覆い前記係合ピンと係合す
る螺旋溝を有する外筒部材と、前記内筒部材の
上部内面と着脱自在に嵌合する係止筒を天面よ
り垂下したキヤツプとからなる口紅等の収納容
器において、前記キヤツプを装着した際に前記
外筒部材の上部外周面と前記内筒部材の上部外
周面が密接することを防止する少なくとも1つ
以上の当接片を前記内筒部材上部外面はあるい
は前記外筒部材上部内面に設けたことを特徴と
しているので係止筒および内筒部材の形状や寸
法、あるいは外筒部材の寸法によつてキヤツプ
を着脱する際に生ずる嵌合値のバラツキを効率
よく減少させることができる。
(2) 前記(1)により、製造段階で多くの不良品が発
生するということがなく、さらに手直しに苦労
するということもなくなるので、経済的とな
る。
(3) 前記(1)により、内筒部材あるいは外筒部材を
変更するだけで、部品数が増加したりすること
がなく、安価に設計変更して製造することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す断面図、第2
図は皿部材を上方に位置させた状態の断面図、第
3図はキヤツプを装着した状態の断面図、第4図
は内筒部材上部の説明図、第5図は第3図のA−
A断面図、第6図ないし第7図は本考案の異なる
実施例を示す説明図、第8図は第6図のB−B断
面図、第9図および第10図、第11図ないし第
13図はそれぞれ本考案の異なる実施例を示す説
明図である。 1……内筒部材、2……開口部、3……ハカマ
部材、4……切欠部、5,5a……外筒部材、6
……螺旋溝、7,7a……螺旋部材、8,8a…
…外筒部材本体、9……係止部、10……係止
部、11……皿部材、12……口紅、13……係
合ピン、14……キヤツプ、15……係止筒、1
6……係止部、17……切欠、19,19a……
当接片、20,20a,20b,20c……収納
容器。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 上部が開口された筒状のハカマ部材と、この
    ハカマ部材内に下端部が立設された軸心方向の
    切欠部を有する内筒部材と、この内筒部材内に
    上下移動可能に備えられた口紅等を支持する皿
    部材と、この皿部材に形成された前記内筒部材
    の切欠部と係合する係合ピンと、前記内筒部材
    の外周を回動可能に覆い前記係合ピンと係合す
    る螺旋溝を有する外筒部材と、前記内筒部材の
    上部内面と着脱自在に嵌合する係止筒を天面よ
    り垂下したキヤツプとからなる口紅等の収納容
    器において、前記キヤツプを装着した際に前記
    外筒部材の上部内周面と前記内筒部材の上部外
    周面が密接することを防止する少なくとも1つ
    以上の当接片を前記内筒部材上部外面あるいは
    前記外筒部材上部内面に設けたことを特徴とす
    る口紅等の収納容器。 (2) 外筒部材は螺旋溝が形成された螺旋部材と、
    この螺旋部材の外周部を回動不能に覆う外筒部
    材本体とから構成されていることを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第1項記載の口紅等の
    収納容器。 (3) 内筒部材上部には複数個の切欠が設けられて
    いることを特徴とする実用新案登録請求の範囲
    第1項及び第2項いずれかに記載の口紅等の収
    納容器。
JP194788U 1988-01-11 1988-01-11 Expired - Lifetime JPH0534580Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP194788U JPH0534580Y2 (ja) 1988-01-11 1988-01-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP194788U JPH0534580Y2 (ja) 1988-01-11 1988-01-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01108211U JPH01108211U (ja) 1989-07-21
JPH0534580Y2 true JPH0534580Y2 (ja) 1993-09-01

Family

ID=31202283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP194788U Expired - Lifetime JPH0534580Y2 (ja) 1988-01-11 1988-01-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0534580Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01108211U (ja) 1989-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0534580Y2 (ja)
JPH0513302Y2 (ja)
JPH0246813Y2 (ja)
JPH0418499Y2 (ja)
JPH0246808Y2 (ja)
JPH0349616Y2 (ja)
JPH0331229Y2 (ja)
JPH01115421U (ja)
JPH0233699Y2 (ja)
JPH0232170Y2 (ja)
JPS5839617Y2 (ja) 繰出し容器
JPH0516973Y2 (ja)
JPH0346661Y2 (ja)
JPH0423443Y2 (ja)
JPS6110564Y2 (ja)
JPH0346669Y2 (ja)
JP2576379Y2 (ja) 口紅等の収納容器
JP2598876Y2 (ja) 口紅等の収納容器
JPH036248Y2 (ja)
JPH0246806Y2 (ja)
JPS5823289Y2 (ja) 棒状化粧品容器
JPH0525535Y2 (ja)
JPH0527127Y2 (ja)
JPH036249Y2 (ja)
JPS64830Y2 (ja)