JPH05345009A - 薬剤容器との連通手段を有する輸液容器 - Google Patents

薬剤容器との連通手段を有する輸液容器

Info

Publication number
JPH05345009A
JPH05345009A JP4179021A JP17902192A JPH05345009A JP H05345009 A JPH05345009 A JP H05345009A JP 4179021 A JP4179021 A JP 4179021A JP 17902192 A JP17902192 A JP 17902192A JP H05345009 A JPH05345009 A JP H05345009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
double
guide
ended needle
capsule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4179021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3047388B2 (ja
Inventor
Jun Futagawa
準 二川
Masakazu Mameta
正和 豆田
Shuji Hasegawa
周司 長谷川
Takahide Okamoto
隆英 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissho Corp
Original Assignee
Nissho Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissho Corp filed Critical Nissho Corp
Priority to JP4179021A priority Critical patent/JP3047388B2/ja
Publication of JPH05345009A publication Critical patent/JPH05345009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3047388B2 publication Critical patent/JP3047388B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 操作が容易で手間がかからず、薬液が漏れる
虞がなく、部品点数が少なく、コンパクトな、薬剤容器
との連通手段を有する輸液容器を提供する。 【構成】 L字形の溶解駅容器1の連通口15に取り付
けられた連通手段2からカバー部材6を外し、連通手段
2のガイドカプセル3の開放端36からその口部を先頭
にして薬剤容器を挿着し、これを下方に押し下げると、
先ず、薬剤容器の口部のゴム栓が両頭針4の上部穿刺針
42で刺通される。そして同時に薬剤容器の口部によっ
てガイドカプセル3のガイド棹5が外側に押し広げられ
るので、ガイド棹5から両頭針4が外れ、両頭針4は薬
剤容器とともに下方に移動し、その下部穿刺針43で溶
解液容器1の閉鎖膜15を刺通する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は輸液容器に関する。さら
に詳しくは、粉末製剤や凍結乾燥製剤、固形製剤などの
乾燥薬剤と、その溶解液を分離した状態で保存してお
き、使用直前に容器内で乾燥薬剤と溶解液とを無菌的に
混合し、液状の薬品として供給するための薬剤容器との
連通手段を有する輸液容器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より病院などの医療機関において
は、バイアル等の薬剤容器に入った乾燥薬剤を蒸留水や
生食、ブドウ糖液などの溶解液(他の薬液を含む)に溶
解して点滴注射などに用いている。このような場合に簡
便に使用できるように、乾燥薬剤を収容したバイアルを
溶解液を収納した可撓性容器に直列状に連結しておき、
使用時にこれら二つの容器を無菌的に連通するようにし
た輸液容器が提案されている(特表昭61−50112
9号公報、特開平2−1277号公報、実開昭63−1
35642号公報など)。
【0003】特表昭61−501129号公報に示され
るものは、薬剤容器の収容されたカプセルと溶解液の収
容された可撓性容器とがチューブで接続されたものであ
り、チューブ内に設けられた連通手段によって薬剤容器
と可撓性容器が連通され、薬剤と溶解液とが無菌的に混
合されるようになっている。また、特開平2−1227
号公報に示されるものは、薬剤容器の収容されたカプセ
ルをその結合部で溶解液容器の口部と接続し、カプセル
の結合部側に連通順序規制手段をそなえた連通手段を介
在させたもので、連通手段により薬剤容器が刺通された
のちに溶解液容器が刺通されて二つの容器が連通され、
薬剤と溶解液とが無菌的に混合されるようになってお
り、実開昭63−135642号公報に示すものは、溶
解液容器の口部のシール部に筒状の適宜取外し可能なサ
ポートリングを設け、このサポートリングに上下スライ
ド自在に両頭針を取り付けたものであり、両頭針を下方
にスライドさせたときに、下部針体が溶解液容器の口部
のシール部に穿刺するようにしたものである。
【0004】
【発明の解決しようとする課題】前記従来の輸液容器は
いずれも乾燥薬剤の一般的な流通形態であるバイアルを
そのまま取り込み一体化したものであり、その意味で汎
用性が高い。しかしながら、これら従来の輸液容器は、
例えば、特表昭61−501129号公報の輸液容器
は、部品点数が多い上、破断部材を手で折って通路を開
通するのに手間を要する、破断部材の折れ方が不完全な
場合には、液が通りにくく、溶解に時間がかかる、とい
う欠点を有しており、また、特開平2−1227号公報
の輸液容器は、内部薬剤の汚染の防止および薬剤容器と
溶解液容器との連通の簡素化という点に関しては、前記
特表昭61−501129号公報の輸液容器と比べてか
なり改良されたとはいうものの、連通順序規制手段等の
部品が複雑であるとともに全体に部品点数が多いという
欠点を有しており、さらにまた実開昭63−13564
2号公報の輸液容器は、部品点数が少なく、操作は比較
的容易ではあるが、連通に比較的大きな力を要する、薬
剤と溶解液を混合後サポートリングおよび両頭針を取り
外して溶解液容器を反転させ、両頭針を抜き取った後の
溶解液容器の口部のシール部に輸液セットなどを接続す
る必要があるため、操作に手間がかかる、両頭針抜取時
に混合された薬液が漏れる虞がある、などの欠点を有し
ている。
【0005】本発明は上記のような事情に鑑みてなされ
たもので、操作が容易で手間がかからず、混合された薬
液が漏れる虞がなく、部品点数が少なく、コンパクト
な、無菌的に薬剤と溶解液を混合することのできる、薬
剤容器との連通手段を有する輸液容器を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の課題を解
決するために、薬液取出口を備えた大径部と吊り手段を
備えた小径部からなり、該大径部から小径部への移行部
が段差状に形成されたL字状の押圧変形可能な合成樹脂
製の溶解液容器と、該溶解液容器の段差状部分に設けら
れた連通手段からなる輸液容器を採用している。この輸
液容器は、その好ましい実施態様を示すと、連通手段
が、前記溶解液容器の段差状部分に形成された連通口の
外壁にこれと同心状に取り付けられたガイドカプセル
と、該ガイドカプセル内に下方向スライド可能に収容さ
れた両頭針からなっており、ガイドカプセルは、開放端
と連通口外壁との結合部および該開放端側と結合部を隔
てる隔壁を有し、該結合部は隔壁の上に軸と同心状に形
成され、その内腔が開放端側と連通しており、該隔壁の
上面に軸方向の複数の可撓性ガイド棹が設けられてお
り、両頭針は、上下両側に穿刺針を有し、ハブに係合部
が設けられており、前記両頭針が係合部でガイドカプセ
ルのガイド棹と係合しており、薬剤容器の口部をガイド
カプセルに挿着した時にガイド棹が口部によって拡げら
れて外側に撓み、該棹から両頭針の係合部が外れ、両頭
針がガイド棹に沿って下方移動されるようになってい
る。
【0007】
【作用】上記の構成によれば、ガイドカプセルの開放端
からその口部を先頭にして薬剤容器を挿着し、これを下
方に押し下げると、先ず、薬剤容器の口部のゴム栓が両
頭針の上部穿刺針で刺通される。そして同時に薬剤容器
の口部によってガイドカプセルのガイド棹が外側に押し
広げられるので、係止溝から両頭針の係合部が外れ、両
頭針は薬剤容器とともに下方に移動して、その下部穿刺
針によって溶解液容器の閉鎖膜が刺通される。これで薬
剤容器と輸液容器が連通するので、次に、薬剤容器を下
にしてこれに溶解液容器から溶解液を導入し、薬剤容器
内に収容されている乾燥薬剤と溶解液を混合して薬液を
調製することができる。調製された薬液は輸液容器の薬
液取出口に輸液セットなどを接続して、点滴治療などに
用いることができる。
【0008】
【実施例】次に本発明の実施例について、図面に基づい
て説明する。図1は本発明の一実施例に係る輸液容器の
断面図、図2〜図8は図1の輸液容器の主な構成要素を
説明するための図であり、図2は溶解液容器の断面図、
図3は図2の平面図、図4はガイドカプセルの拡大断面
図、図5は図4の平面図、図6は図4の底面図、図7は
両頭針の拡大断面図、図8は図7の平面図である。
【0009】図1に示すように、本発明の輸液容器は、
吊り手段16の設けられた小径部11と薬液取出口17
の設けられた大径部12からなるL字状の溶解液容器1
と、この溶解液容器1の段差状部分13に設けられた連
通手段2からなっている。この連通手段2は、好ましく
は溶解液容器1の連通口14にこれと同心状に取り付け
られたガイドカプセル3と、このガイドカプセル3の中
に収容された両頭針4からなり、通常、ガイドカプセル
3はカバー部材6で保護されている。そして別途用意さ
れた薬剤容器(図示していない)を、その口部を下向き
にして連通手段2のガイドカプセル3に挿着すると、先
ず薬剤容器のゴム栓が両頭針4によって刺通され、次い
で両頭針4が下方に移動して溶解液容器1の閉鎖膜15
が刺通されるようになっている。尚、7はガイドカプセ
ル3とカバー部材6の間をシールするパッキンである。
以下、主な構成要素について詳しく説明する
【0010】溶解液容器1は通常ポリエチレンやポリプ
ロピレン、ポリエステルなどの比較的柔らかい合成樹脂
により形成された押圧変形可能なL字状の容器であり、
図2〜図3に示すように、上方の小径部11と下方の大
径部12からなる。そして小径部11の端部には吊り手
段16が設けられ、大径部12の端部には薬液取出口1
7が設けられている。また、小径部11から大径部12
への移行部は段差状部分13を有しており、この段差状
部分13には連通口14が形成されている。尚、図では
省略されているが、溶解液容器1の内部には蒸留水や生
理食塩水、ブドウ糖液などの溶解液が収容されている。
連通口14は薄肉の閉鎖膜15で閉鎖されており、その
外壁には環状の結合溝141が形成されている。この結
合溝141は図1に示すように後述のガイドカプセル3
の結合部32の環状突起33と係合するようになってお
り、図では溝の上端142はアンダーカットに形成さ
れ、溝の下端143は環状に上端142よりも稍突出さ
れている。溶解液容器1の段差状部分13の肩部にその
長径方向に一対のI字状またはT字状の突起(図示して
いない)を形成してもよく、この場合、この突起はこれ
に対応してガイドカプセル3に設けた結合脚(図示して
いない)と接着される。尚、連通口14の内径は両頭針
4の下部穿刺針43の外径と同等またはそれより僅かに
小さく形成されており、下部穿刺針43で閉鎖膜15が
刺通された後、連通口14の内壁で下部穿刺針43がシ
ールされるので、薬剤容器と溶解液容器1の連通後、薬
液が輸液容器からリークすることがない。
【0011】薬液取出口17は薬剤を溶解液で溶解して
調製した薬液を取り出す部分であり、ゴム栓18がイン
サート成型により取り付けられている。図1〜図2には
ゴム栓18の外側をツマミを有するカバー部材19で保
護したものが示されている。点滴治療に際しては、この
カバー部材19を捩じ切って取り外し、ゴム栓18に輸
液セット(図示していない)等を接続すればよい。尚、
インサート成型を行う関係で薬液取出口17には閉鎖膜
を形成することができないので、ゴム栓18は通常内側
をポリテトラフルオロエチレンなどでラミネートしたも
のが用いられる。薬液取出口17は閉鎖膜(図示してい
ない)で閉鎖されていてもよく、この場合には、薬液取
出口17にフランジ(図示していない)を設け、これに
カバー部材を巻締めてゴム栓18を固定する。
【0012】ガイドカプセル3は、両頭針4を正確に連
通口14の閉鎖膜15に誘導するものであり、通常、ポ
リエチレンやポリプロピレン、ポリエステル、ポリ塩化
ビニル、ポリカーボネートABS樹脂などの可撓性樹脂
で形成された筒状の容器であり、図4〜図6に示すよう
に、開放端36と溶解液容器1の連通口14との結合部
32および開放端36側と結合部32とを隔てる隔壁3
1を有している。結合部32は隔壁31の上に軸と同心
状に形成され、その内腔37が開放端36側と連通して
おり、その下端部には溶解液容器1の連通口14の外壁
に形成された結合溝141に嵌まる環状突起33が形成
されている。結合部32側には、この結合部32の外側
のスカート34に、溶解液容器1の前述の突起(図示し
ていない)に対応して、先端部が二股に形成された結合
脚を設けてもよい。この場合、溶解液容器1の突起は結
合脚に熱溶着などの方法を用いて接着される。一方、ガ
イドカプセル3の開放端36側には、その外壁にフラン
ジ35が形成され、その内側に軸対称に複数のガイド棹
5が形成されている。フランジ35には図1に示すよう
にガイドカプセル3の開放端36を密封するカバー部材
6が溶着される。
【0013】ガイド棹5は隔壁31に鉛直に軸対称に複
数個設けられており(図では4個設けられているが、特
に限定するものではない)、4つのガイド棹5の先端の
内側端53を通る円の直径は薬剤容器の口部の外径と略
等しくなっている。そしてガイド棹5の先端部にはその
内側端53から内側に傾斜する傾斜面51が設けられて
おり、傾斜面51より下方には係止溝52が形成されて
いる。そして図1に示すように、この係止溝52の下側
の段部55によって後述の両頭針4の係合部44の底部
47が係止されており、薬剤容器の口部がガイド棹5の
傾斜面51に沿って下方に移動するとき、ガイド棹5が
外側に撓み、係止溝52から底部47が外れるようにな
っている。また、ガイド棹5は両頭針4の係合部44に
よってスライド可能に挟持されており、そのため両頭針
4はその軸を中心とする回転が阻止されるとともに、溶
解液容器1の閉鎖膜15に正確に案内されるようになっ
ている。尚、係止溝52の上側の段部54は両頭針4の
上方への移動を阻止するためのものである。
【0014】ガイドカプセル3に収容される両頭針4
は、薬剤容器の口部のゴム栓を刺通し、さらに溶解液容
器1の連通口14の閉鎖膜15を刺通することができる
ように、図7〜図8に示すように、上部穿刺針42と下
部穿刺針43およびハブ41から構成されており、上記
のような特殊な形状のガイド棹5で両頭針4を保持させ
るために、ハブ41には係合部44が形成されている。
本実施例では、限定するものではないが、ハブ41は十
字形に形成されており、係合部44は十字形のハブ41
の外縁にコの字状に形成されている。そして両頭針4は
コの字状の係合部44の両サイドでガイド棹5を挟むよ
うにガイドカプセル3に収容される。この時係合部44
の底部47はガイド棹5の係止溝52の下側の段部55
によって係止される。尚、46は流体通路であり、図で
は流体通路46が2つ形成されているが流体通路46は
1つであっても構わない。また、ガイドカプセル3内で
の両頭針4の安定性を良くするために係合部44の先端
に上向きの係止片45を設けてもよい。
【0015】次に本発明の輸液容器の使用について図1
を用いて説明する。図1の輸液容器からキャップ6を取
り外し、キャップ6の外されたガイドカプセル3の開放
端36から薬剤容器をゴム栓を露出した口部を先頭にし
て挿着し、これを下方に押し下げると、先ず、薬剤容器
の口部のゴム栓が両頭針4の上部穿刺針42で刺通され
る。そして、同時に薬剤容器の口部によってガイドカプ
セル3のガイド棹5が外側に押し広げられるので、係止
溝52から両頭針4の係合部44が外れ、両頭針4は薬
剤容器とともに下方に移動して、その下部穿刺針43で
溶解液容器1の連通口14の閉鎖膜15が刺通される。
これで薬剤容器と溶解液容器1が連通する。次に輸液容
器を倒立させると(輸液容器が上になり薬剤容器が下に
なるようにする)、薬剤容器内に溶解液容器1から溶解
液が導入され、薬剤容器内に収容されている乾燥薬剤が
溶解液で溶解される。乾燥薬剤が溶解液に溶解されたら
再び輸液容器を正立させると(輸液容器が下になるよう
にする)、今度は溶解液に溶解された乾燥薬剤が溶解液
容器1内に導入されるので、必要ならば溶解液容器1を
手で揉んだりして、溶解液と乾燥薬剤を均一に混合し薬
液を調製する。薬液が調製されたら、溶解液容器1の薬
液取出口17のカバー部材19を捩じって取り外し、露
出された薬液取出口17のゴム栓18に輸液セットなど
を接続すれば、調製された薬液を点滴治療などに用いる
ことができる。
【0016】
【発明の効果】以上説明してきたことから明らかなよう
に、本発明の輸液容器を採用することにより、操作が簡
便で手間がかからないので操作者の負担が軽減され、省
力化に貢献することができる、部品点数が少ないので製
造コストが安く、輸液容器を安価に提供することができ
る、混合操作中に混合された薬液が漏れることが無い、
全体をコンパクトにすることができるので保存等に際し
て場所をとらない、などの効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る輸液容器の断面図であ
る。
【図2】図1に示される溶解液容器の断面図である。
【図3】図2の平面図である。
【図4】図1に示されるガイドカプセルの拡大断面図で
ある。
【図5】図4の平面図である。
【図6】図4の底面図である。
【図7】図1に示される両頭針の拡大断面図である。
【図8】図8の平面図である。
【符号の説明】
1 溶解液容器 14 連通口 15 閉鎖膜 17 薬液取出口 2 連通手段 3 ガイドカプセル 31 隔壁 32 結合部 4 両頭針 41 ハブ 42 上部穿刺針 43 下部穿刺針 44 係合部 45 係止片 5 ガイド棹 51 傾斜面 52 係止溝 6 カバー部材
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年7月16日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】特表昭61−501129号公報に示され
るものは、薬剤容器の収容されたカプセルと溶解液の収
容された可撓性容器とがチューブで接続されたものであ
り、チューブ内に設けられた連通手段によって薬剤容器
と可撓性容器が連通され、薬剤と溶解液とが無菌的に混
合されるようになっている。また、特開平2−1277
号公報に示されるものは、薬剤容器の収容されたカプセ
ルをその結合部で溶解液容器の口部と接続し、カプセル
の結合部側に連通順序規制手段をそなえた連通手段を介
在させたもので、連通手段により薬剤容器が刺通された
のちに溶解液容器が刺通されて二つの容器が連通され、
薬剤と溶解液とが無菌的に混合されるようになってお
り、実開昭63−135642号公報に示すものは、溶
解液容器の口部のシール部に筒状の適宜取外し可能なサ
ポートリングを設け、このサポートリングに上下スライ
ド自在に両頭針を取り付けたものであり、両頭針を下方
にスライドさせたときに、下部針体が溶解液容器の口部
のシール部に穿刺するようにしたものである。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】
【発明の解決しようとする課題】前記従来の輸液容器は
いずれも乾燥薬剤の一般的な流通形態であるバイアルを
そのまま取り込み一体化したものであり、その意味で汎
用性が高い。しかしながら、これら従来の輸液容器は、
例えば、特表昭61−501129号公報の輸液容器
は、部品点数が多い上、破断部材を手で折って通路を開
通するのに手間を要する、破断部材の折れ方が不完全な
場合には、液が通りにくく、溶解に時間がかかる、とい
う欠点を有しており、また、特開平2−1277号公報
の輸液容器は、内部薬剤の汚染の防止および薬剤容器と
溶解液容器との連通の簡素化という点に関しては、前記
特表昭61−501129号公報の輸液容器と比べてか
なり改良されたとはいうものの、連通順序規制手段等の
部品が複雑であるとともに全体に部品点数が多いという
欠点を有しており、さらにまた実開昭63−13564
2号公報の輸液容器は、部品点数が少なく、操作は比較
的容易ではあるが、連通に比較的大きな力を要する、薬
剤と溶解液を混合後サポートリングおよび両頭針を取り
外して溶解液容器を反転させ、両頭針を抜き取った後の
溶解液容器の口部のシール部に輸液セットなどを接続す
る必要があるため、操作に手間がかかる、両頭針抜取時
に混合された薬液が漏れる虞がある、などの欠点を有し
ている。
フロントページの続き (72)発明者 岡本 隆英 大阪市北区本庄西3丁目9番3号 株式会 社ニッショー内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薬液取出口を備えた大径部と吊り手段を
    備えた小径部からなり、該大径部から小径部への移行部
    が段差状に形成されたL字状の押圧変形可能な合成樹脂
    製の溶解液容器と、該溶解液容器の段差状部分に設けら
    れた連通手段からなる、薬剤容器との連通手段を有する
    輸液容器。
  2. 【請求項2】 連通手段が、前記溶解液容器の段差状部
    分に形成された連通口の外壁にこれと同心状に取り付け
    られたガイドカプセルと、該ガイドカプセルの中に下方
    向スライド可能に収容された両頭針からなる請求項1に
    記載の輸液容器。
  3. 【請求項3】 ガイドカプセルは、開放端と連通口外壁
    との結合部および該開放端側と結合部を隔てる隔壁を有
    し、該結合部は隔壁の上に軸と同心状に形成され、その
    内腔が開放端側と連通しており、該隔壁の上面に軸方向
    の複数の可撓性ガイド棹が設けられており、両頭針は、
    上下両側に穿刺針を有し、ハブに係合部が設けられてお
    り、前記両頭針が係合部でガイドカプセルのガイド棹と
    係合しており、薬剤容器の口部をガイドカプセルに挿着
    した時にガイド棹が口部によって拡げられて外側に撓
    み、該棹から両頭針の係合部が外れ、両頭針がガイド棹
    に沿って下方移動される請求項2に記載の輸液容器。
  4. 【請求項4】 ガイドカプセルのガイド棹が軸対称に配
    置され、その上端部および中間部にそれぞれ傾斜面およ
    び係止溝が設けられるとともに、両頭針の係合部がハブ
    の外縁にコの字状に形成されており、該係合部がガイド
    棹を挟持するように配置され、係合部の底で係止溝の下
    方の段部と係合している請求項3に記載の輸液容器。
  5. 【請求項5】 両頭針のハブの係合部の先端にガイドカ
    プセルの内壁と接触する係止片を設けてなる請求項3ま
    たは4に記載の輸液容器。
  6. 【請求項6】 溶解液容器の連通口側の肩部に突起を設
    け、ガイドカプセルの結合部の外側に該突起と結合する
    結合脚を設けてなる請求項1〜3のいずれかに記載の輸
    液容器。
JP4179021A 1992-06-12 1992-06-12 薬剤容器との連通手段を有する輸液容器 Expired - Fee Related JP3047388B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4179021A JP3047388B2 (ja) 1992-06-12 1992-06-12 薬剤容器との連通手段を有する輸液容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4179021A JP3047388B2 (ja) 1992-06-12 1992-06-12 薬剤容器との連通手段を有する輸液容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05345009A true JPH05345009A (ja) 1993-12-27
JP3047388B2 JP3047388B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=16058729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4179021A Expired - Fee Related JP3047388B2 (ja) 1992-06-12 1992-06-12 薬剤容器との連通手段を有する輸液容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3047388B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110812225A (zh) * 2019-11-15 2020-02-21 湖南乐福地医药包材科技有限公司 一种具有追踪粉针剂来源的混药器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110812225A (zh) * 2019-11-15 2020-02-21 湖南乐福地医药包材科技有限公司 一种具有追踪粉针剂来源的混药器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3047388B2 (ja) 2000-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3146465B2 (ja) 薬液注入装置
JP3456019B2 (ja) 液体導入針およびそれを用いた乾燥製剤溶解補助具
JPH08126683A (ja) 輸液用容器
JPH05317383A (ja) 薬剤容器との連通手段を備えた溶解液容器
EP0614653B1 (en) Fluid delivery system
US5380315A (en) Mixing apparatus
JPH07213585A (ja) 混注用アダプター
US7115117B2 (en) Infusion vessel
JP2551318B2 (ja) 輸液用容器
JPH08257101A (ja) 溶解液注入セット
JP3514505B2 (ja) 溶解液容器の製造方法
JP3070044B2 (ja) 連通手段を備えた輸液容器
JP4004106B2 (ja) 薬液注入器具
JPH08238300A (ja) 輸液用容器
JP3345860B2 (ja) 輸液用容器
JP3668293B2 (ja) 注入容器
JPH05345009A (ja) 薬剤容器との連通手段を有する輸液容器
JPH1133114A (ja) 薬液注入器具
JP3175127B2 (ja) 輸液容器
JP3415714B2 (ja) 薬液移送器具および薬液移送システム
JP3175131B2 (ja) 連通手段付き薬剤容器
JPH08289920A (ja) 輸液容器
JPH06125969A (ja) 薬剤容器セット
JPH07299148A (ja) 輸液容器
JPH05123376A (ja) 輸液用容器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees