JPH05344954A - 視線方向検出装置 - Google Patents

視線方向検出装置

Info

Publication number
JPH05344954A
JPH05344954A JP4157990A JP15799092A JPH05344954A JP H05344954 A JPH05344954 A JP H05344954A JP 4157990 A JP4157990 A JP 4157990A JP 15799092 A JP15799092 A JP 15799092A JP H05344954 A JPH05344954 A JP H05344954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
eyeball
line
psd
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4157990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3194790B2 (ja
Inventor
Masayuki Uchiyama
雅之 内山
Yoshihisa Hashiguchi
住久 橋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kodak Digital Product Center Japan Ltd
Original Assignee
Kodak Digital Product Center Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kodak Digital Product Center Japan Ltd filed Critical Kodak Digital Product Center Japan Ltd
Priority to JP15799092A priority Critical patent/JP3194790B2/ja
Publication of JPH05344954A publication Critical patent/JPH05344954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3194790B2 publication Critical patent/JP3194790B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2213/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B2213/02Viewfinders
    • G03B2213/025Sightline detection

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複雑な光学系を必要とせず小型軽量に構成で
き、しかも高い検出精度を得られる視線方向検出装置を
提供する。 【構成】 光源装置21により眼球の中心部に向かって発
せられた、十分に細いX方向およびY方向のスリット状
の概平行光線Bを、眼球の角膜の表面で反射する。反射
光は光検出装置26のX方向用PSD26X およびY方向用
PSD26Y で受光し、眼球の中心部に対するX方向およ
びY方向の受光位置を検出する。視線が正面を向いてい
れば、反射光の受光位置は、PSD26X およびPSD26
Y の各中心位置となる。これに対し、視線が右に角度θ
向いていると、反射光は左方向に反射角αで反射される
ため、受光位置はX方向用PSD26X の左位置となる。
の受光位置を検出することにより反射角αが求められ、
反射角αから視線の方向θを求める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、視線の方向を検出する
視線方向検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、生体の視線方向を検出し、その視
線方向に応じて各種の制御が行なわれるようになってき
ている。
【0003】たとえば、自動焦点カメラでは、ファイン
ダー内に複数の合焦ゾーンを設け、被写体のファインダ
ー内での被写体の位置に対応して、合焦ゾーンを選択す
ることにより、構図に制限を受けることなく、目的とす
る被写体に焦点を合わせて撮影できるようにしている。
このような場合、合焦ゾーンの選択切換に当たって、フ
ァイダー内における撮影者の視線方向を検出して、その
視線が向いた合焦ゾーンを選択すれば、手動による切換
操作を要することなく、撮影対象の被写体に対応した合
焦ゾーンを自動的に選択することができる。
【0004】このような用途に用いられる従来の視線方
向検出装置としては、たとえば図5で示すように、赤外
光を発するLED等の発光素子11により、眼球の虹彩12
と鞏膜13との境界部である虹彩輪部12a を照明し、反射
光を2つの光検出素子14a ,14b で捕らえ、これら両光
検出素子14a ,14b からの出力信号の強度差に基づいて
水平方向の視線方向検出を行なうものがある。
【0005】この図5に示す視線方向検出装置は、虹彩
12と鞏膜13との光反射率の違いを利用したものであり、
図5のように視線が概ね正面にあれば、2つの光検出素
子14a ,14b の出力強度はほぼ等しく、また、たとえば
図6に示すように視線が左方向を向いている場合は、光
検出素子14a の出力が光検出素子14b より大きくなり、
さらに視線が右を向いた場合は、反対に、光検出素子14
b の出力が光検出素子14a より大きくなる。すなわち、
両光検出素子14a ,14b の出力差を検出することにより
水平方向の視線方向検出を行なっている。
【0006】しかし、両光検出素子14a ,14b の出力差
を検出するには、前述のように虹彩輪部12a を照明する
必要があるため、ある程度広い範囲を照明しなければな
らない。このため、眼の瞼や睫の影響を受けてしまい、
十分に精度良く反射光の強度差検出を行なうことができ
ない。
【0007】また、他の従来技術としてはたとえば特開
昭61−172552号公報で示すように、眼球の一部
を平行光で照明し、平行光によって発生する角膜前面か
らの反射像である第1プルキンエ像と瞳中心の位置とか
ら、視線方向を検出するものや、たとえば特開平2−5
号公報で示すように、第1プルキンエ像と目の眼底から
の反射光との受光出力から視線方向を検出するもの等が
知られている。
【0008】以下、角膜からの反射像である第1プルキ
ンエ像について説明する。通常、凸面鏡を平行光で照明
すると、光学的に無限の距離にある光学像が凸面鏡の表
面とその曲率中心との中点に光点となって現れる。目の
角膜においても平行光線を照射すると、角膜の形状およ
び角膜表面の鏡面反射により、同様に光点を形成する。
そして、この光点が第1プルキンエ像である。
【0009】この関係を図7により説明する。図7にお
いて16は角膜で、この角膜16の曲率中心をCcとする。ま
た、17は眼球で、この眼球17の回転中心をCrとする。ま
た、これら角膜16の曲率中心Ccと眼球17の回転中心Crと
の距離をdcとする。そして、図7において、破線は視線
が正面にあるときの角膜16および眼球17の状態を示し、
実線は視線が右に角度θ傾いたときの角膜16および眼球
17の状態を示している。
【0010】ここで、眼球17の正面に位置する図示しな
い基準光源からの平行光は、視線が正面を向いている場
合は、角膜16の曲率中心Ccと角膜16表面の反射点Icとを
結ぶ直線の中点PIに第1プルキンエ像18が観測される。
これに対し、前述のように眼球17が角度θだけ右に回転
すると、角膜16の曲率中心CcはCc1 の位置に移動し、角
膜16の表面の入射平行光線の反射点Ic1 との中点PI1
第1プルキンエ像18が移動する。すなわち、第1プルキ
ンエ像18は、眼球17の回転方向と同じ方向に移動するこ
ととなる。
【0011】一方、眼球17を正面から見たときの第1プ
ルキンエ像18の水平方向の移動距離L1は次式で得られ
る。
【0012】
【式1】 このように、眼球17の角膜16を平行光で照明し、この照
明によって生じる第1プルキンエ像18の位置の変化を検
出すれば、視線の方向を検出することができる。しか
し、実際には、角膜16の曲率中心Ccと眼球17の回転中心
Crの距離dcそのものが僅かであることから、視軸の角度
変化に対する第1プルキンエ像18の移動量は、式1から
明らかなように極僅かであり、頭の僅かな移動等がある
と、頭の僅かな移動と視線方向の移動とを判別がするこ
とができない。
【0013】そこで、このような問題を解決すべく、特
開昭61−172552号公報記載の構成では、瞳孔中
心位置を検出し、また、特開平2−5号公報記載の構成
では、目の眼底からの反射光を測定している。
【0014】しかし、特開昭61−172552号公報
および特開平2−5号公報記載の構成では、それぞれ角
膜16からの反射像である第1プルキンエ像18を利用して
いるため、照明光として瞳をカバーできるような広いビ
ーム径の平行光が必要となる。このため、照明光学系と
してレンズを含む複雑な光学部品が必要となる。また、
反射像である第1プルキンエ像18を光検出器上に結像さ
せる必要があるため、検出光学系が必要となり、装置全
体の小型化および軽量化が困難である。また、前述した
ように、もともと第1プルキンエ像18の視線方向変化に
対する位置変化量が僅かであるため、特開昭61−17
2552号公報および特開平2−5号公報記載の構成で
説明したような構成としても、十分な精度を得ることは
難しい。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】このように、虹彩12と
鞏膜13との光反射率の違いを利用して視線方向を検出す
るものは、眼の瞼や睫の影響により、十分に精度良く検
出を行なうことができず、また、第1プルキンエ像18を
利用するものでは、装置全体の小型化および軽量化が困
難であるとともに十分な精度を得難い等の問題点を有し
ている。
【0016】本発明の目的は、複雑な光学系を必要とせ
ず小型軽量に構成でき、しかも高い検出精度を得ること
ができる視線方向検出装置を提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明による視線方向検
出装置は、眼球の中心部に向かって、前記眼球の瞳の大
きさに比して十分に細い概平行光線を発する光源装置
と、前記概平行光線の前記眼球の角膜からの反射光を受
光し、前記眼球の中心部に対する受光位置の関係を検出
する光検出装置とを備えたものである。
【0018】
【作用】本発明では、眼球の中心部に対して細い光束の
概平行光線を照射し、眼球の角膜表面からの反射光を受
光し、この反射光の受光位置を測定し、この受光位置か
ら反射角を検出する。この角膜表面の反射角と眼球の回
転角、すなわち視線の方向とは所定の関係が成り立つの
で、この反射角から視線方向を検出する。
【0019】
【実施例】以下、本発明の視線方向検出装置の一実施例
を図面を参照して説明する。
【0020】図1ないし図4において、21は光源装置
で、この光源装置21は眼球17の中心部に向かって、眼球
17の瞳の大きさに比して十分に細い概平行光線Bを発す
る。この光源装置21は、赤外光を照射するLED等によ
る光源22を有し、この光源22の前面側には光源22からの
光を概平行光線Bにするためのレンズ23が設けられてい
る。また、このレンズ23の出射側にはスリット板24が、
眼球17の瞳の大きさに比して十分に細い概平行光線を得
るように設けられている。
【0021】そして、視線の水平方向であるX方向およ
び垂直方向であるY方向の変化を捕えるべく、X方向用
のスリット24X およびY方向用のスリット24Y が形成さ
れている。また、これら各スリット24X ,24Y の幅寸法
は、瞳の大きさに比して十分に細い値に設定されてい
る。したがって、この光源装置21は、光源22からの光を
レンズ23で概平行光線Bとした後、スリット板24のスリ
ット24X ,24Y により、眼球17の瞳の大きさに比して十
分に細いX方向用およびY方向用のスリット状の平行な
光線となり、眼球17の中心部に向かって照射される。
【0022】また、26は光検出装置で、この光検出装置
26は、光源装置21により眼球17の中心部に向かって発せ
られ、眼球17の角膜16の表面で反射されたスリット光な
どの概平行光線Bを受光し、眼球17の中心部に対する受
光位置関係を検出する。そして、この光検出装置26は、
X方向の受光位置を検出する光位置検出装置としてのP
SD26X と、Y方向の受光位置を検出する光位置検出装
置としてのPSD26Yとで構成される。
【0023】一方、制御回路は図2に示すように、光源
22は、LEDドライバ31に接続され、このLEDドライ
バ31により発光制御される。また、X方向用PSD26X
およびY方向用PSD26Y は切換スイッチ32に接続さ
れ、X方向用PSD26X およびY方向用PSD26Y の出
力はこの切換スイッチ32により時分割に切換えるように
して、後続回路を1組にしている。すなわち、X方向用
PSD26X およびY方向用PSD26Y の出力は、切換ス
イッチ32により時分割に切換えられ、切換スイッチ32に
接続された信号処理回路33を経て、さらにこの信号処理
回路33に接続された角度検出回路34に入力され、受光位
置を基に角膜16からの反射角αを求める。
【0024】ここで、眼球17の回転中心Crに対して細い
概平行光線Bを照射した場合、眼球17がたとえば図3に
示す実線で示すように右に角度θ回転していると、細い
概平行光線Bの一部は角膜16の表面の反射点Rpにおい
て、眼球17の回転方向とは反対方向に角度αで反射す
る。そして、回転角θでの角膜16の曲率中心をCc1 、こ
の曲率中心Cc1 と眼球17の回転中心Crとの距離をdc、回
転角θでの角膜16の曲率中心をCc1 と反射点Rpとの距離
をrcとし、正弦定理を適用すると、視線方向である眼球
17の回転角θと反射角αとの間には、以下に示す式2に
基づき式3の関係が成り立つ。
【0025】
【式2】
【0026】
【式3】 したがって、反射角αを検出することにより、式3の関
係から、視線の方向の角度θを求めることができる。
【0027】そして、たとえば図3に示すように、光源
装置21により眼球17の中心部に向かって発せられた、十
分に細いX方向およびY方向のスリット状の概平行光線
Bは、眼球17の角膜16の表面で反射される。そして、反
射光は光検出装置26のX方向用PSD26X およびY方向
用PSD26Y により受光され、眼球17の中心部に対する
X方向およびY方向の受光位置が検出される。そして、
図3の破線で示すように、視線が正面を向いていれば、
反射光の受光位置は、PSD26X およびPSD26Y の各
中心位置となる。これに対し、図3の実線で示すよう
に、視線が右に角度θ向いていると、反射光は左方向に
反射角αで反射されるため、受光位置はX方向用PSD
26X の左位置となる。したがって、この受光位置を検出
することにより反射角αが求められ、さらに、この反射
角αから式3の関係により視線の方向θが求められる。
【0028】なお、水平方向であるX方向について説明
したが、垂直方向であるY方向についても同様であり、
Y方向用PSD26Y への受光位置により角膜16からの反
射角が求まり、この反射角から視線方向が求まる。
【0029】ここで、図1に示す視線方向検出装置は、
眼球17の角膜16の表面からの反射光を受光し、その受光
位置から反射角αを求め、この反射角αから視線方向θ
を検出するようにしたので、従来のように反射像を結像
させる必要はなく、結像光学系のような複雑な構成が不
要となり、装置全体を小型軽量化することができる。ま
た、入射方向と反射方向との成す角度の変化は、たとえ
ば視線方向θの5°の変化に対して反射角αは、およそ
8°となり、変化幅が拡大する。すなわち、従来の第1
プルキンエ像を用いた場合のように僅かな変化を検出す
るのではなく、拡大された十分大きな変化幅を検出する
ので検出精度は大幅に向上する。
【0030】また、眼球17への照射光として十分に細い
スリット状平行光線を用いているので、瞼や睫等による
影響を避けることができ、確実な視線方向検出を行なう
ことができる。
【0031】次に、図4を参照して、35mmコンパクト
カメラあるいは小型ビデオムービーカメラ等のファィン
ダーへの応用を考えて構成したものを説明する。
【0032】この図4に示す装置は、スリット板24を経
たスリット光である概平行光線Bをハーフミラー28によ
り眼球17の角膜16に導いている。この場合、X方向用の
PSD26X およびY方向用PSD26Y からなる光検出装
置26は、ハーフミラー28と角膜16との間に設置すること
ができる。
【0033】このように構成しても、十分に細いX方向
およびY方向の概平行光線Bは、ハフミラー28を介して
眼球17の中心部に向かって発せられる。そして、この概
平行光線Bは、眼球17の角膜16表面で反射され、反射光
は、ハーフミラー28との間に設けられた光検出装置26の
X方向用PSD26X およびY方向用PSD26Y により受
光され、眼球17の中心部に対するX方向およびY方向の
受光位置が検出される。したがって、この受光位置から
反射角αが求められ、さらに、この反射角αから視線の
方向θが求められる。
【0034】なお、上記実施例では、光源22としてLE
Dを示したが、LEDの他の光源を用いてもよい。
【0035】また、X方向およびY方向の双方を検出す
るようにしているが、どちらか一方の方向を検出するよ
うにしてもよい。
【0036】さらに、スリット板24には、XおよびY方
向用の互いに直交する2つのスリット24X ,24Y を形成
したが、斜め方向の1本のスリット等を用いて両方向の
検出を行なってもよい。また、スリット板24の代りに、
複数のピンホールを有するピンホール板を用いてもよ
い。
【0037】またさらに、光検出装置26として用いられ
る光位置検出装置はPSDに限らず、CCDラインセン
サやフォトセルアレイ、CCD撮像素子等の2次元のセ
ンサを用いてもよい。
【0038】
【発明の効果】本発明の視線方向検出装置によれば、角
膜表面での反射角から視線方向を検出するようにしたの
で、従来のように反射像を結像させる結像光学系のよう
な複雑な構成が不要となり、装置全体を小型軽量化する
ことができる。また、従来の第1プルキンエ像を用いた
場合のように僅かな変化を検出するのではなく、拡大さ
れた十分大きな変化幅を検出するので検出精度は大幅に
向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の視線方向検出装置の一実施例を示す斜
視図である。
【図2】同上回路構成を示すブロック図である。
【図3】同上動作原理を示す説明図である。
【図4】他の実施例の視線方向検出装置を示す説明図で
ある。
【図5】従来の視線方向検出装置の一状態を示す説明図
である。
【図6】同上別の状態を示す説明図である。
【図7】従来の第1プルキンエ像を用いた場合の検出原
理を示す説明図である。
【符号の説明】
16 角膜 17 眼球 21 光源装置 26 光検出装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 7316−2K G03B 3/00 A

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 眼球の中心部に向かって、前記眼球の瞳
    の大きさに比して十分に細い概平行光線を発する光源装
    置と、 前記概平行光線の前記眼球の角膜からの反射光を受光
    し、前記眼球の中心部に対する受光位置の関係を検出す
    る光検出装置とを備えたことを特徴とする視線方向検出
    装置。
JP15799092A 1992-06-17 1992-06-17 視線方向検出装置 Expired - Fee Related JP3194790B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15799092A JP3194790B2 (ja) 1992-06-17 1992-06-17 視線方向検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15799092A JP3194790B2 (ja) 1992-06-17 1992-06-17 視線方向検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05344954A true JPH05344954A (ja) 1993-12-27
JP3194790B2 JP3194790B2 (ja) 2001-08-06

Family

ID=15661837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15799092A Expired - Fee Related JP3194790B2 (ja) 1992-06-17 1992-06-17 視線方向検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3194790B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9804670B2 (en) 2014-01-16 2017-10-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and method of controlling the same
WO2019239849A1 (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 ソニー株式会社 眼球検出装置、および画像表示装置
CN112869701A (zh) * 2021-01-11 2021-06-01 上海微创医疗机器人(集团)股份有限公司 视线检测方法、手术机器人系统、控制方法和存储介质

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9804670B2 (en) 2014-01-16 2017-10-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and method of controlling the same
US10133349B2 (en) 2014-01-16 2018-11-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and method of controlling the same
WO2019239849A1 (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 ソニー株式会社 眼球検出装置、および画像表示装置
CN112219084A (zh) * 2018-06-14 2021-01-12 索尼公司 眼球检测单元和图像显示装置
US11474600B2 (en) 2018-06-14 2022-10-18 Sony Corporation Eyeball detection unit and image display apparatus
CN112219084B (zh) * 2018-06-14 2023-02-21 索尼公司 眼球检测单元和图像显示装置
CN112869701A (zh) * 2021-01-11 2021-06-01 上海微创医疗机器人(集团)股份有限公司 视线检测方法、手术机器人系统、控制方法和存储介质
CN112869701B (zh) * 2021-01-11 2024-03-29 上海微创医疗机器人(集团)股份有限公司 视线检测方法、手术机器人系统、控制方法和存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP3194790B2 (ja) 2001-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5182443A (en) Optical apparatus having visual axis detector and determining whether eyeglasses are worn
US4287410A (en) Double Purkinje eye tracker
JPH04240438A (ja) 視線検出装置
JPH0566133B2 (ja)
US5382988A (en) Stereoscopic retinal camera with focus detection system
US5262807A (en) Eye direction detecting apparatus
JP2803222B2 (ja) 視線検出装置
US4187014A (en) Eye fundus camera
JP2676870B2 (ja) 注視点検出手段を有した光学装置
JP2939988B2 (ja) 視線検出装置
JP2749818B2 (ja) 視線検出装置
US5963366A (en) Focus detection unit and microscope using the focus detection unit
JPH06230271A (ja) 視線検出装置
JPH05344954A (ja) 視線方向検出装置
JP2812421B2 (ja) 角膜細胞撮影装置
JP2911125B2 (ja) 視線検出装置
JP2861349B2 (ja) 視線検出手段を有した光学装置
JPH10307314A (ja) 観察光学装置
JP2939982B2 (ja) 視線検出装置
JP2754663B2 (ja) 視線検出方法及び視線検出装置
JP2950759B2 (ja) 視線検出装置を有する光学機器
JP2995878B2 (ja) 視線検出装置を有した光学装置
JPH03107909A (ja) 視線検出装置
JPH0226205B2 (ja)
SU935072A1 (ru) Способ регистрации движений глаз оператора

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 11

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees