JPH0534412A - タイミング発生装置 - Google Patents

タイミング発生装置

Info

Publication number
JPH0534412A
JPH0534412A JP3192109A JP19210991A JPH0534412A JP H0534412 A JPH0534412 A JP H0534412A JP 3192109 A JP3192109 A JP 3192109A JP 19210991 A JP19210991 A JP 19210991A JP H0534412 A JPH0534412 A JP H0534412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable delay
delay circuit
output
oscillation
fine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3192109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2965049B2 (ja
Inventor
Katsumi Ochiai
克己 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP3192109A priority Critical patent/JP2965049B2/ja
Publication of JPH0534412A publication Critical patent/JPH0534412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2965049B2 publication Critical patent/JP2965049B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pulse Circuits (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 微可変遅延回路の遅延量の測定時間を著しく
短かくする。 【構成】 セレクタ31で微可変遅延回路19の出力を
その入力に帰還させて発振ループを構成し、セレクタ3
5で微可変遅延回路19の出力、つまり前記発振ループ
の発振出力を粗可変遅延回路15のカウンタ16で計数
させ、前記発振ループの発振周期を測定して微可変遅延
回路19における遅延量を測定する。この測定した遅延
量により要求遅延に対するレジスタ26の設定値を決定
する。各粗可変遅延回路15及び微可変遅延回路19の
組ごとに同時に前記遅延量の測定を行うことにより、そ
の各組ごとに1つの測定手段で測定する場合より測定時
間が著しく短かくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はIC試験装置における
各種位相の波形を作るためや各種の比較時点を得るため
のタイミングを発生するために用いられ、クロックを、
カウンタを用いた粗可変遅延回路でそのクロック周期を
単位として可変遅延し、その遅延されたクロックを微可
変遅延回路でそのクロックの周期内の微小可変遅延を行
ってタイミング信号を出力するタイミング発生装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】図2に従来のタイミング発生装置を示
す。周期発生回路11から一定周期のクロックが発生さ
れる。周期発生回路11は例えば安定度の高い原発振器
12の出力が分周回路13でn分の1に周波数が分周さ
れ、その分周出力は分周回路14でm分の1に周波数が
分周される。分周回路13の出力はクロックMCLKと
して出力され、分周回路14の出力は周期信号として出
力される。
【0003】周期発生回路11のクロックMCLKは粗
可変遅延回路15へ供給される。粗可変遅延回路15は
カウンタを用い、入力クロックをその周期を単位として
可変遅延するものである。例えば供給されたクロックM
CLKがカウンタ16で計数され、カウンタ16は分周
回路14の出力周期信号でリセットされる。レジスタ1
7に遅延量が設定され、カウンタ16の計数値がレジス
タ17の設定値と一致すると一致検出回路18で検出さ
れる。この一致検出回路18にクロックMCLKも入力
され、そのクロックの精度で一致出力が得られる。この
ようにしてカウンタ16のリセットに対して、クロック
MCLKを単位とした設定値だけ遅延された粗遅延クロ
ックが得られる。
【0004】この粗可変遅延回路15の出力は微可変遅
延回路19へ供給される。微可変遅延回路19はゲート
回路の伝搬遅延tpdを利用した遅延素子21を通る通
路と、遅延素子を通らない通路22との一方をセレクタ
23で選択するようにした遅延段24が複数段縦続的に
接続されて構成される。これらセレクタ23の設定のす
べての組合せについて、つまり全設定値における遅延量
を測定し、要求される遅延量に対し、最も近い遅延を発
生する設定値を設定データ補正メモリ25に書込んでお
き、要求される遅延量で設定データ補正メモリ25を読
出して設定データを得、これをレジスタ26に設定し
て、そのレジスタ26の各ビットによりセレクタ23を
切替えている。
【0005】このようにして周期発生回路11から発生
周期信号が図3Aに示すように分周回路14の出力とし
て得られ、また図3Bに示すようにクロックMCLKが
得られ、粗可変遅延回路15から図3Cに示すようにク
ロックMCLKの周期を単位とした遅延出力が得られ、
これが、図3Dに示すようにクロックMCLKの周期内
の範囲で遅延された出力が微可変遅延回路19で得られ
る。このように粗可変遅延回路15と微可変遅延回路1
9とからなるタイミング発生部20が、複数組設けら
れ、制御部27により制御されて、周期信号に対し、各
種遅延されたタイミング信号が得られる。
【0006】微可変遅延回路19における全設定値に対
する遅延量を実際に測定して、設定データ補正メモリ2
5を作成する。その測定は複数の微可変遅延回路19の
出力の1つをマルチプレクサ28で選択してインバータ
29を介してその微可変遅延回路19の入力側に帰還す
る。つまり入力側ではセレクタ31で粗可変遅延回路1
5の出力とインバータ29の出力との何れかを選択して
遅延段24の初段入力へ供給し、前記測定時にはインバ
ータ29の出力を選択する。この時微可変遅延回路19
を含む発振ループが構成され、これに1つパルスを入力
すると、その発振ループの遅延時間を周期とする発振が
生じ、この発振出力を周期数カウンタ32で計数して、
その発振周期を求めることにより、微可変遅延回路19
の遅延量を測定する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来においては複数の
微可変遅延回路19の各遅延量測定を共通の周波数カウ
ンタ32を用いて行っているため、各微可変遅延回路1
9の出力側からマルチプレクサ28までの各距離、マル
チプレクサ28の出力側から各微可変遅延回路19の各
入力側までの各距離が比較的長くなり、前記各発振ルー
プのループ長が長くなり、発振周期が長くなり、それだ
け測定時間が長くかかる上に、1つの周波数カウンタ3
2を用いて、これを共通に利用するため、例えばIC試
験装置において、各ピン対応に7種類のタイミング信号
が用いられるようにし、かつ、微可変遅延回路19の遅
延量設定を10ビットで行うとすると、全体で512×
7×210回の測定を必要とし、全体の遅延量の測定に長
い時間がかかる問題があった。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明によれば第1セ
レクタにより粗可変遅延回路の出力と、微可変遅延回路
の出力との一方を選択して微可変遅延回路の入力側に供
給されるようになされ、第1セレクタが微可変遅延回路
の出力を選択して発振ループが構成された状態で、その
発振ループの発振出力と、周期発生器からのクロックと
の一方が第2セレクタで選択されて粗可変遅延回路の入
力側へ供給され、上記発振ループを構成した状態でその
発振出力が粗遅延回路のカウンタで所定時間計数され
て、その時の微可変遅延回路の遅延量が測定される。
【0009】
【実施例】図1にこの発明の実施例を示し、図2と対応
する部分に同一符号を付けてある。この発明においては
各微可変遅延回路19の出力はマルチプレクサを介する
ことなく、それぞれインバータ29を介して直接第1セ
レクタ31の一方の入力側に供給される。また微可変遅
延回路19の出力と周期発生回路11のクロックMCL
Kの一方を第2セレクタ35で選択して粗可変遅延回路
15のカウンタ16で計数可能とされる。つまり第1セ
レクタ31でインバータ29の出力を選択して微可変遅
延回路19へ入力し、発振ループを構成し、この発振ル
ープの発振出力を、第2セレクタ35を選択してカウン
タ16で計数できるようにされる。このようにカウンタ
16で前記発振ループの発振出力を計数し、その発振周
波数(周期)を計数するため、基準信号発生器36から
例えば1秒幅の基準信号を発生し、その基準信号でゲー
ト37を開き、このゲート37を通じて微可変遅延回路
19の出力を第2セレクタ35へ供給するようにされ
る。基準信号が発生中は禁止ゲート38で分周回路14
の出力によるカウンタ16のリセットは禁止される。ま
た基準信号発生器36は発振ループの周期を測定する時
だけ動作される。
【0010】このような構成になっているため、まず第
1セレクタ31で微可変遅延回路19の出力を選択さ
せ、第2セレクタ35でゲート37の出力を選択させ、
微可変遅延回路19を含む発振ループを構成し、これに
1つのパルスを入れて発振させ、その発振周波数をカウ
ンタ16で計数して測定する。この測定を微可変遅延回
路19の全設定値についてそれぞれ行い、すべての要求
遅延量に対する微可変遅延回路19の設定値との関係を
求めて設定データ補正メモリ25に記憶する。その後、
所望のタイミング信号を得るために、第1セレクタ31
で粗可変遅延回路15の出力を選択させ、第2セレクタ
35で周期発生回路11のクロックMCLKを選択さ
せ、発生したい遅延量に応じてレジスタ17,26を設
定することにより、所望の遅延したタイミング信号を得
る。以上のことを粗可変遅延回路15及び微可変遅延回
路19の組(タイミング発生部20)ごとに並列に行
う。インバータ29は省略してもよい。
【0011】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明によれば各微
可変遅延回路19ごとに発振ループを構成させ、そのタ
イミング発生部20内の粗可変遅延回路15のカウンタ
16でその発振出力を計数してその周期を測定すること
ができるようにされているため、タイミング発生部20
ごとにその微可変遅延回路19の遅延量を同時に測定す
ることができ、前記例のようにピン数が512でピンご
とに7種類のタイミング信号を発生可能とする場合、こ
の512×7個のタイミング信号発生部20について同
時に、遅延量測定を行うことができ、各微可変遅延回路
19での遅延量の測定回数、前記例では210だけ測定を
行う時間があればよく、従来よりも測定時間が512×
7分の1となる。
【0012】しかもタイミング発生部20ごとにその発
振ループの発振出力をその粗可変遅延回路15のカウン
タ16で計数しているため、各発振ループのループ遅延
時間を従来よりも短かくすることができ、この点からも
各遅延量の測定時間を短かくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示すブロック図。
【図2】従来のタイミング発生装置を示すブロック図。
【図3】タイミング発生装置の動作例を示すタイムチャ
ート。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 周期発生回路からのクロックを、カウン
    タを用いた粗可変遅延回路でそのクロックの周期を単位
    として可変遅延し、その遅延されたクロックを微可変遅
    延回路で上記クロックの周期内での可変の遅延を与える
    タイミング発生部が複数設けられ、 上記各タイミング発生部の発生タイミングの設定制御を
    制御部で行うタイミング発生装置において、 上記粗可変遅延回路の出力と、上記微可変遅延回路の出
    力との一方を選択して上記微可変遅延回路の入力側へ供
    給する第1セレクタと、 その第1セレクタが上記微可変遅延回路の出力を選択し
    た状態で構成される発振ループの発振出力と、上記周期
    発生器からのクロックとの一方を選択して上記粗可変遅
    延回路の入力側へ供給する第2セレクタとを備え、 上記発振ループを構成し、その発振出力を上記粗可変遅
    延回路のカウンタで所定時間計数して、その時の微可変
    遅延回路の遅延量を測定する手段が上記制御部に設けら
    れていることを特徴とするタイミング発生装置。
JP3192109A 1991-07-31 1991-07-31 タイミング発生装置 Expired - Fee Related JP2965049B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3192109A JP2965049B2 (ja) 1991-07-31 1991-07-31 タイミング発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3192109A JP2965049B2 (ja) 1991-07-31 1991-07-31 タイミング発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0534412A true JPH0534412A (ja) 1993-02-09
JP2965049B2 JP2965049B2 (ja) 1999-10-18

Family

ID=16285814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3192109A Expired - Fee Related JP2965049B2 (ja) 1991-07-31 1991-07-31 タイミング発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2965049B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997027494A1 (fr) * 1996-01-25 1997-07-31 Advantest Corporation Procede de mesure d'un retard et generateur d'impulsions destine a mesurer le retard selon le procede
JP2014140225A (ja) * 2014-03-14 2014-07-31 Canon Inc 情報処理装置又は情報処理方法
US9054691B2 (en) 2009-12-25 2015-06-09 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus or information processing method
JP2015146530A (ja) * 2014-02-03 2015-08-13 富士通株式会社 通信装置
JP6043867B2 (ja) * 2013-03-28 2016-12-14 株式会社日立製作所 超音波撮像装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997027494A1 (fr) * 1996-01-25 1997-07-31 Advantest Corporation Procede de mesure d'un retard et generateur d'impulsions destine a mesurer le retard selon le procede
GB2316493A (en) * 1996-01-25 1998-02-25 Advantest Corp Delay time measuring method and pulse generator for measuring delay time for use in said measuring method
US9054691B2 (en) 2009-12-25 2015-06-09 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus or information processing method
JP6043867B2 (ja) * 2013-03-28 2016-12-14 株式会社日立製作所 超音波撮像装置
US10389340B2 (en) 2013-03-28 2019-08-20 Hitachi, Ltd. Delay circuit, electronic circuit using delay circuit and ultrasonic imaging device
JP2015146530A (ja) * 2014-02-03 2015-08-13 富士通株式会社 通信装置
JP2014140225A (ja) * 2014-03-14 2014-07-31 Canon Inc 情報処理装置又は情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2965049B2 (ja) 1999-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6996032B2 (en) BIST circuit for measuring path delay in an IC
JP3499051B2 (ja) タイミング信号発生回路
US7791330B2 (en) On-chip jitter measurement circuit
EP0136204B1 (en) Control of signal timing apparatus in automatic test systems using minimal memory
US7574316B2 (en) Pulse width adjustment circuit, pulse width adjustment method, and test apparatus for semiconductor device
JP3215265B2 (ja) 集積回路の自動試験方法及び装置
US7203611B2 (en) Timing generator, test apparatus and skew adjusting method
US5552733A (en) Precise and agile timing signal generator based on a retriggered oscillator
US6032282A (en) Timing edge forming circuit for IC test system
JPH1010179A (ja) 遅延素子試験装置および試験機能を有する集積回路
US4837521A (en) Delay line control system for automatic test equipment
JP3633988B2 (ja) 半導体ic試験装置のタイミングエッジ生成回路
US5768570A (en) Delay time stabilization circuit
JP2965049B2 (ja) タイミング発生装置
KR100403639B1 (ko) 파형발생장치
US5329240A (en) Apparatus for measuring clock pulse delay in one or more circuits
JP3050391B2 (ja) Icテスタのテスト波形発生装置
JP4412775B2 (ja) 遅延信号生成装置およびその遅延量を調整する方法
JP4462692B2 (ja) 半導体デバイス
JPH0536752B2 (ja)
JP2595583Y2 (ja) 半導体試験装置用遅延発生装置
JPH06188700A (ja) 可変遅延回路の校正方式
JPH0774818B2 (ja) テスターのタイミング信号発生回路
JP3049127B2 (ja) 可変遅延回路の校正方法およびタイミング信号発生器並びに半導体試験装置
JP2002156414A (ja) タイミング校正機能を具備した半導体デバイス試験装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990706

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees