JPH0534355Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0534355Y2
JPH0534355Y2 JP1986200465U JP20046586U JPH0534355Y2 JP H0534355 Y2 JPH0534355 Y2 JP H0534355Y2 JP 1986200465 U JP1986200465 U JP 1986200465U JP 20046586 U JP20046586 U JP 20046586U JP H0534355 Y2 JPH0534355 Y2 JP H0534355Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band members
belt assembly
engagement
head
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986200465U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63106941U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986200465U priority Critical patent/JPH0534355Y2/ja
Publication of JPS63106941U publication Critical patent/JPS63106941U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0534355Y2 publication Critical patent/JPH0534355Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本考案は、例えば自動車用のベルト式無段変速
機に使用されるVベルト組立体に関し、詳しく
は、エレメントの形状を改良したVベルト組立体
に関する。
【従来の技術】
自動車用の変速機として、V溝幅がそれぞれ可
変制御される駆動プーリと従動プーリとの間に金
属製のVベルト組立体を巻掛けた構造のベルト式
無段変速機が、従来一般に知られている。(実開
昭58−76844号公報参照)。 ここで前記Vベルト組立体は、一般に無端帯状
の薄い金属バンドを多層に積層した構造の左右一
対のバンド部材と、このバンド部材に保持されて
その周方向に沿つて配列されることで相互に接合
してVベルトの本体をなす多数の金属板製のエレ
メントとで構成されている。 そして前記エレメントは、左右両側がプーリの
V溝に接触するV字形をなしてVベルト組立体の
内周側を構成するボデーと、このボデーの中央部
にピラーを介し連続することでVベルト組立体の
外周側を構成するヘツドとを有し、ボデーの左右
のシヨルダ部とヘツドの左右のイヤー部との間に
前記バンド部材が挿通され、両バンド部材間にピ
ラーが位置するようになつている。 またエレメントにおけるヘツドの正面中央には
係合突起が形成され、背面中央には他のエレメン
トの係合突起が嵌合可能な係合孔が形成されてい
る。そしてこれらの多数のエレメントは、駆動プ
ーリと従動プーリとの間の直線部分では、係合突
起と係合孔との嵌合で相互に位置決めされ、駆動
プーリから繰り出されて従動プーリに至る直線部
分では相互に圧縮接合して動力伝達するようにな
つている(特開昭60−159441号公報、特開昭61−
140647号公報参照)。
【考案が解決しようとする課題】
ここで、従来一般的なVベルト組立体にあつて
は、駆動プーリと従動プーリとの間に巻掛けられ
て動力伝達する使用状態において、弦振動が発生
することがあり、この場合、各エレメントは係合
突起と係合孔との係合部を中心とした回動を伴い
ながら左右のバンド部材に対して相対運動し、ヘ
ツドの左右のイヤー部が両バンド部材に衝突す
る。 ところで、従来のVベルト組立体における各エ
レメントの左右イヤー部は、左右のバンド部材に
接触可能な対向部および角部の輪郭が滑らかに連
続する円弧となつていないために、バンド部材に
衝突する際に、不連続菜なエツジ部などでバンド
部材を損傷する虞があり、耐久性に問題があつ
た。 そこで本考案は、使用状態での弦振動の発生に
よりヘツドの左右イヤー部が左右のバンド部材に
衝突する場合のバンド部材の損傷を防止して耐久
性の向上を図つたVベルト組立体を提供すること
を目的とする。
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本考案は、左右一対
のバンド部材に保持されてその周方向に整列さ
れ、両面の係合突起と係合孔との係合により相互
に位置決めされつつ接合してVベルトの本体をな
す多数のエレメントを有するVベルト組立体であ
つて、上記各エレメントは、上記両バンド部材を
挟んでその内周側に位置するボデーとその外周側
に位置するヘツドとが両バンド部材間に位置する
ピラーを介して相互に連続する形状をなし、ボデ
ーの左右シヨルダ部に巻掛けられた両バンド部材
にヘツドの左右イヤー部が近接して対向する構造
のVベルト組立体において、上記左右のイヤー部
は、両バンド部材に接触可能な対向部および角部
の輪郭を曲率半径の差が比較的に小さい2つの円
弧が滑らかに連続する輪郭としたことを手段とし
ている。
【作用】
このような手段を採用した本考案のVベルト組
立体は、駆動プーリと従動プーリとの間に巻掛け
られて動力伝達する使用状態において、駆動プー
リから繰り出された各エレメントが係合突起およ
び係合孔の係合により相互に位置決めされつつ圧
縮接合することで従動プーリ側へ動力伝達する。 このような使用状態において、Vベルト組立体
に弦振動が発生すると、各エレメントは係合突起
と係合孔との係合部を中心とした回動を伴いなが
ら左右のバンド部材に対して相対運動し、ヘツド
の左右のイヤー部が両バンド部材に衝突すること
となる。 この場合、両バンド部材に接触可能な左右イヤ
ー部の対向部および角部の輪郭は、曲率半径の差
が比較的に小さい2つの円弧が滑らかに連続する
輪郭とされているので、係合突起と係合孔との係
合部を中心とした回動を伴いながら両バンド部材
に衝突してもこれを損傷することがない。
【実施例】
以下、本考案の実施例を添付の図面に基づいて
具体的に説明する。 第1図および第2図により一実施例のVベルト
組立体1を詳細に説明すると、これは従来と同様
に、小さい曲率半径でプーリに巻付いた際に生じ
る曲げ応力を低減できるように、無端帯状の薄い
金属バンドを多層に積層して構成した左右一対の
バンド部材30,30と、両バンド部材30,3
0に保持されてその周方向に沿つて配列されるこ
とで相互に接合してVベルトの本体をなす多数の
金属板製のエレメント10とで構成されている。 エレメント10は、プーリのV溝に対応したV
字形の側面11を有してVベルト組立体1の内周
側を構成するボデー12と、Vベルト組立体1の
外周側を構成するヘツド14とが左右方向中央部
でピラー13を介して連続する形状である。 前記ヘツド14の一面側である正面には、係合
突起としてのデインプル15が突起され、背面に
は相互に係合する他のエレメント10のヘツド1
4に突設されたデインプル15が嵌合可能な係合
孔としてのデインプルホール16が形成されてい
る。 また、各エレメント10相互を外周側が開いた
状態に傾動可能としてVベルト組立体1がプーリ
に沿つて円弧状に巻掛けられ得るようにするため
に、前記ボデー12の正面には、内周側が薄いク
サビ断面を形成する傾斜面17が形成されてい
る。 そして前記ピラー13を挟んでボデー12とヘ
ツド14との間におは前記両バンド部材30,3
0が挿通され、これらの両バンド部材30,30
は、ボデー12の両側部分上部に形成された断面
中高形状のシヨルダ部18に巻掛けられている。
また、ヘツド14の左右両側に形成されたイヤー
部19,19が両バンド部材30の外周面に近接
対向することで、各エレメント10はバンド部材
30,30からの離脱が防止されるようになつて
いる。 さらに、ピラー13の上下両側には、バンド部
材30,30との接触を防ぐために切欠いたフイ
レツト20が形成され、ボデー12の下部には、
バンド部材30,30による押付力の分布を均一
化するための切欠き21,21が左右一対設けて
ある。 ここで、第3図に拡大して示すように、前記左
右のイヤー部19は、両バンド部材30に接触可
能な対向部19aおよび角部19bの輪郭が曲率
半径の差が比較的に小さい2つの円弧が滑らかに
連続する輪郭とされている。即ち、上記対向部1
9aの輪郭は比較的に小さい曲率半径R1の円弧
に形成され、また上記角部19bの輪郭は曲率半
径R1より多少小さい曲率半径R2の円弧に形成さ
れて両者の連続部19cは滑らかになつている。 このように構成された本考案の一実施例による
Vベルト組立体1は、図示省略した駆動プーリと
従動プーリとの間に巻掛けられて動力伝達するの
であり、その使用状態において、駆動プーリから
繰り出された各エレメント10がデインプル15
およびデインプルホール16の係合により相互に
位置決めされつつ圧縮接合することで従動プーリ
側へ動力伝達する。 このような使用状態において、Vベルト組立体
1に弦振動が発生すると、各エレメント10はデ
インプル15とデインプルホール16との係合部
を中心とした回動を伴いながら左右のバンド部材
30,30に対して相対運動し、ヘツド14の左
右のイヤー部19,19が両バンド部材30,3
0に衝突することとなる。 この場合、両バンド部材30,30に接触可能
な左右イヤー部19,19の対向部19aおよび
角部19bの輪郭は、曲率半径がR1とR2であつ
てその差が比較的に小さい2つの円弧が滑らかな
連続部19cで相互に連続する輪郭とされている
ので、デインプル15とデインプルホール16と
の係合部を中心とした回動を伴いながら両バンド
部材30,30に衝突しても、これに引掛き傷を
付けて損傷するようなことがない。
【考案の効果】
以上説明したとおり本考案によれば、Vベルト
組立体を構成する各エレメントと左右一対のバン
ド部材との関係において、両バンド部材に接触可
能なヘツドの左右イヤー部の対向部および角部の
輪郭は、曲率半径の差が比較的に小さい2つの円
弧が滑らかに連続する輪郭とされているので、V
ベルト組立体の弦振動の発生により左右イヤー部
が係合突起と係合孔との係合部を中心とした回動
を伴いながら両バンド部材に衝突する場合のバン
ド部材の損傷を防止することができ、耐久性の向
上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるVベルト組立体の一実施
例の周方向に直交する横断面図(一実施例におけ
るエレメントの正面図)、第2図は一実施例の周
方向に沿う一部の中央縦断面図(一実施例におけ
るエレメントの縦断面図)第3図は一実施例の要
部であるエレメントのイヤー部の部分拡大正面図
である。 10……エレメント、12……ボデー、13…
…ピラー、14……ヘツド、15……デインプ
ル、16……デインプルホール、17……傾斜
面、18……シヨルダ部、19……イヤー部、1
9a……対向部、19b……角部、19c……連
続部、30……バンド部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 左右一対のバンド部材に保持されてその周方向
    に整列され、両面の係合突起と係合孔との係合に
    より相互に位置決めされつつ接合してVベルトの
    本体をなす多数のエレメントを有するVベルト組
    立体であつて、上記各エレメントは、上記両バン
    ド部材を挟んでその内周側に位置するボデーとそ
    の外周側に位置するヘツドとが両バンド部材間に
    位置するピラーを介して相互に連続する形状をな
    し、ボデーの左右シヨルダ部に巻掛けられた両バ
    ンド部材にヘツドの左右イヤー部が近接して対向
    する構造のVベルト組立体において、 上記左右のイヤー部は、両バンド部材に接触可
    能な対向部および角部の輪郭を曲率半径の差が比
    較的に小さい2つの円弧が滑らかに連続する輪郭
    としたことを特徴とするVベルト組立体。
JP1986200465U 1986-12-27 1986-12-27 Expired - Lifetime JPH0534355Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986200465U JPH0534355Y2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986200465U JPH0534355Y2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63106941U JPS63106941U (ja) 1988-07-11
JPH0534355Y2 true JPH0534355Y2 (ja) 1993-08-31

Family

ID=31162997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986200465U Expired - Lifetime JPH0534355Y2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0534355Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159441A (ja) * 1984-01-24 1985-08-20 バン ドールネズ トランズミツシー ビー.ブイ 駆動ベルト
JPS61140647A (ja) * 1984-12-11 1986-06-27 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速用ベルト、並びにその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159441A (ja) * 1984-01-24 1985-08-20 バン ドールネズ トランズミツシー ビー.ブイ 駆動ベルト
JPS61140647A (ja) * 1984-12-11 1986-06-27 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速用ベルト、並びにその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63106941U (ja) 1988-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001027288A (ja) 無段変速機用ベルト
JPH0718474B2 (ja) 伝動ベルト
JPH0534355Y2 (ja)
JP2832412B2 (ja) チェーンベルト
JPH0537067Y2 (ja)
JPH09329199A (ja) 無段変速機用低騒音ベルト
JPH0534353Y2 (ja)
JPH0537068Y2 (ja)
JP3975791B2 (ja) 無端金属ベルト
JPH0537070Y2 (ja)
JPH0534354Y2 (ja)
JPH0765640B2 (ja) 無段変速機用ベルト
JPS6323627Y2 (ja)
JPH0914357A (ja) 伝動ベルト用ブロック
JPS6394345U (ja)
JP3186668B2 (ja) ベルト式無段変速機用ベルトのエレメント
JPH10169718A (ja) 無段変速機用vベルト
JPS6317880Y2 (ja)
JPH082515Y2 (ja) 伝動用vベルト
JPS6144018Y2 (ja)
JPH0621605B2 (ja) 伝動用無端ベルト
JPS61162636U (ja)
JPS62180142A (ja) 伝動ベルト
JPH0610493B2 (ja) 無段変速機用チェーン式スチールベルト
JPH05272594A (ja) 伝動vベルト