JPH0534354U - シフトレバーノブの防振構造 - Google Patents

シフトレバーノブの防振構造

Info

Publication number
JPH0534354U
JPH0534354U JP8272191U JP8272191U JPH0534354U JP H0534354 U JPH0534354 U JP H0534354U JP 8272191 U JP8272191 U JP 8272191U JP 8272191 U JP8272191 U JP 8272191U JP H0534354 U JPH0534354 U JP H0534354U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift lever
knob
shaft
vibration
lever knob
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8272191U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2572703Y2 (ja
Inventor
敬司 更科
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Plast Co Ltd
Original Assignee
Nihon Plast Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Plast Co Ltd filed Critical Nihon Plast Co Ltd
Priority to JP1991082721U priority Critical patent/JP2572703Y2/ja
Publication of JPH0534354U publication Critical patent/JPH0534354U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2572703Y2 publication Critical patent/JP2572703Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】振動を抑制するためダンパーウエィトを内蔵
し、傾斜姿勢をとるシフトレバーにあって、より効果的
な振動抑制ができるシフトレバーノブの防振構造を提供
する。 【構成】ギヤシフトが中立位置にあるとき車両床面に対
して傾斜した姿勢をとるシフトレバーシャフト(4)の
先端に固着されるシフトレバーノブ(N)の防振構造に
おいて、該シフトレバーノブ(N)の内部に配置される
ダンパーウェイト(1)をシャフト(4)の中心軸に関
して、傾斜側に軽く、傾斜反対側に重く偏在させて配置
する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、フロアシフトタイプのシフトレバー、特に車両床面に対して傾斜姿 勢をとるシフトレバーの先端に固着されるシフトレバーノブの防振構造に関する 。
【0002】
【従来の技術】
シフトレバーノブの本体は木製あるいは合成樹脂製が普通であり、それ自体が 軽量で且つ硬質であるがため、シフトレバーを介して駆動系の振動がシフトレバ ーノブに増幅されて伝達され、運転操作時の不快感及び車内に異音を発生させる 原因となっている。こうした異音の発生を抑制すべくシフトレバーノブの内部に 軟質インサート部材を介してダンパーウェイトを装着する提案が、例えば実開昭 57−153024号公報などによりなされている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかるに、上記公報などにより開示されたシフトレバーノブの防振構造によれ ば、ダンパーウェイトは傾斜するシフトレバーシャフトの中心軸に関して同心円 周上に均等配置されているため、傾斜側への振巾が大きく、傾斜反対側への振巾 が小さい。それゆえ、振動抑制効果が不十分であるという問題点があった。
【0004】 本考案は、かかる問題点を解決すべくなされたものであり、傾斜姿勢をとるシ フトレバーであっても振動抑制効果の高いシフトレバーノブの防振構造を提供す ることを課題とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この課題を解決するために、本考案はギヤシフトが中立位置にあるとき車両床 面に対して傾斜した姿勢をとるシフトレバーシャフトの先端に固着されるシフト レバーノブの防振構造において、該シフトレバーノブの内部に配置されるダンパ ーウェイトがシャフト中心軸に関して、傾斜側に軽く、傾斜反対側に重く偏在さ せて配置されてなることを主要な構成としている。
【0006】
【作用】
シフトレバーシャフトが車両から振動を受けたとき、ノブはそのシャフト軸に 垂直な面内で略円運動をすることになるが、このときの遠心力の大きさは前記円 運動の半径で決まることになる。ダンパーウェイトを本考案のように偏在配置さ せると、ダンパーウェイトの重心がシャフトの傾斜反対側にズレると同時に、ノ ブ全体の重心はシャフト軸の方へ寄るので、円運動の中心(シャフト軸)から円 運動体(ノブ)の重心(ノブの形状の中心とはズレている。)までの距離(半径 )は小さくなって遠心力も小さくなる。この遠心力が小さくなれば円運動が小さ くなり、振動抑制効果を高める。傾斜側では、これと逆の作用・効果を奏するこ とになる。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の実施例を添付図面に基づいて具体的に説明する。図1に本考案 の代表的な実施例を示す。
【0008】 シフトレバーノブNは、金属製のシフトレバーシャフト4の先端部に直接固着 され、同シャフトまわりに強度と剛性を出すための芯材層であるノブインサート (例:ポリアセタール樹脂製)と、その外面に配設されソフトな握り感を出すた めのスキン層(例:PVC製)とからなる二層構造であり、シフトレバーシャフ ト4の上方でノブインサート2の内部には、亜鉛合金(ZDC)製のダンパーウ ェイト1が、その中心軸線l'をシャフト4の中心軸線l から0.5mmだけ傾斜反 対側に偏心させて配設固定してある。
【0009】 したがって同防振構造によると、シフトレバーシャフト4が車両から振動を受 けたとき、ノブNはそのシャフト軸に垂直な面内で略円運動をすることになるが 、ノブNの質量をm、円運動の半径をr、円運動の角速度をωとして、その円運 動の遠心力Fをダンパーウェイトの均等配置の場合と偏在配置の場合とで比較す るときには、ノブNの質量mと円運動の角速度ωは共通と考えて良いので、その 遠心力Fの大きさは半径rで決まることになる。ダンパーウェイト1を本考案の ように偏在配置させると、ダンパーウェイト1の重心がシャフト4の傾斜反対側 にズレることになり、同時にノブ全体の重心はシャフト軸の方へ寄るので、円運 動の中心(シャフト軸)から円運動体(ノブ)の重心(ノブの形状の中心とはズ レている。)までの距離であるrは小さくなり、それゆえに遠心力Fが小さくな る。遠心力Fが小さくなれば円運動は小さくなり、振幅は小さくなる。傾斜側で は、これと逆の作用・効果を奏することになる。
【0010】 なお、図1の符号1aで示した凹部はダンパーウェイト1を成形金型にセット するときの位置決めピンに挿入するための凹部である。
【0011】 図2及び図3は、それぞれ本考案の他の代表的な実施例を示し、図2の実施例 ではダンパーウェイト1の形状を傾斜側に軽く、傾斜反対側に重くなるように設 計し、図3の実施例ではダンパーウェイト1の中心軸線l から傾斜方向に中心軸 線l'を僅かにズラした凹陥部を形成し、その側壁部分の肉厚を傾斜側で薄く、傾 斜反対側で厚くしたものである。これらの実施例においても、図1に示した実施 例と同様の作用・効果を奏し、確実な防振機能を有している。
【0012】
【考案の効果】
以上の説明から理解できるように、本考案の防振構造によると、シフトレバー シャフトの傾斜側と傾斜反対側との間の振巾のズレが抑制され、ダンパーウェイ トが均等に配置されている場合に較べてより効果的に振動が抑制でき、運転操作 時における不快感をなくすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第一の代表的な実施例を示すシフトレ
バーにおけるノブ部の縦断面図である。
【図2】本考案の第二実施例を示すシフトレバーにおけ
るノブ部の縦断面図である。
【図3】本考案の第三実施例を示すシフトレバーにおけ
るノブ部の縦断面図である。
【符号の説明】
N シフトレバーノブ 1 ダンパーウェイト 1a 凹部 2 ノブインサート 3 スキンカバー 4 シフトレバーシャフト l,l' 中心軸線

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ギヤシフトが中立位置にあるとき車両床
    面に対して傾斜した姿勢を取るシフトレバーシャフトの
    先端に固着されるシフトレバーノブにおいて、該シフト
    レバーノブの内部に配置されるダンパーウェイトがシャ
    フト中心軸に関して、傾斜側に軽く、傾斜反対側に重く
    偏在させて配置されてなることを特徴とするシフトレバ
    ーノブの防振構造。
JP1991082721U 1991-10-11 1991-10-11 シフトレバーノブの防振構造 Expired - Fee Related JP2572703Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991082721U JP2572703Y2 (ja) 1991-10-11 1991-10-11 シフトレバーノブの防振構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991082721U JP2572703Y2 (ja) 1991-10-11 1991-10-11 シフトレバーノブの防振構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0534354U true JPH0534354U (ja) 1993-05-07
JP2572703Y2 JP2572703Y2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=13782276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991082721U Expired - Fee Related JP2572703Y2 (ja) 1991-10-11 1991-10-11 シフトレバーノブの防振構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2572703Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1094242A1 (en) 1999-10-21 2001-04-25 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of and apparatus for manufacturing a belt for continuously variable transmission
JP2012123725A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機械の操作レバー

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6268715A (ja) * 1985-09-20 1987-03-28 Tdk Corp 成形金型
JPS63179524U (ja) * 1987-05-08 1988-11-21

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6268715A (ja) * 1985-09-20 1987-03-28 Tdk Corp 成形金型
JPS63179524U (ja) * 1987-05-08 1988-11-21

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1094242A1 (en) 1999-10-21 2001-04-25 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of and apparatus for manufacturing a belt for continuously variable transmission
JP2012123725A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機械の操作レバー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2572703Y2 (ja) 1998-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2599196Y2 (ja) 車両のエンジンマウント
JPH0534354U (ja) シフトレバーノブの防振構造
JPH0720743Y2 (ja) ペダルの防振構造
JPH01297324A (ja) センタベアリングの支持位置制御装置
JPS5851054Y2 (ja) 自動車用パワ−ユニツトの支持構造
JPH048019Y2 (ja)
JPH0139227Y2 (ja)
JP2511303Y2 (ja) 車両のパワ―ユニット支持装置
JPS625379Y2 (ja)
JPH0312579Y2 (ja)
JPH041399Y2 (ja)
JPH0732225U (ja) プロペラシャフトのセンターベアリング
JPS5831687Y2 (ja) リヤ懸架系のフロントハンガ−部構造
JPH041400Y2 (ja)
JPS5811620Y2 (ja) 直接操作式変速機のシフトレバ−装置
JPH0728063Y2 (ja) 自動車のアンダーフロア構造
JP2517606Y2 (ja) 自動車用パワーユニットの支持装置
JPS603407Y2 (ja) 振動部品の支持装置
JPS6127796Y2 (ja)
JPH0241062Y2 (ja)
JP2581959Y2 (ja) ボールジョイント
JPH02129431A (ja) ドライブシャフト用ダイナミックダンパ
JPH0740409Y2 (ja) センターベアリングサポート
JPS5996020A (ja) 車両用変速装置
JP2002163026A (ja) ペダル装置の制振構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees