JPH0534347Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0534347Y2
JPH0534347Y2 JP5370487U JP5370487U JPH0534347Y2 JP H0534347 Y2 JPH0534347 Y2 JP H0534347Y2 JP 5370487 U JP5370487 U JP 5370487U JP 5370487 U JP5370487 U JP 5370487U JP H0534347 Y2 JPH0534347 Y2 JP H0534347Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc rotor
rotor
caliper
disc
torque plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5370487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63160442U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5370487U priority Critical patent/JPH0534347Y2/ja
Publication of JPS63160442U publication Critical patent/JPS63160442U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0534347Y2 publication Critical patent/JPH0534347Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案はデイスクブレーキに関し、特に、その
キヤリパが一本のスライドピンにより支持された
形式のデイスクブレーキに関するものである。
従来技術 デイスクロータと、そのデイスクロータの一面
側に位置して非回転部材に固定された固定部とそ
の固定部のデイスクロータ外周側の端部であつて
且つデイスクロータ周方向の両側部からデイスク
ロータの軸心と略平行な方向にそれぞれ延びてデ
イスクロータの外周部を乗り越える一対のトルク
受け部とを有するトルクプレートと、相対向する
シリンダ部および爪部と、それ等シリンダ部およ
び爪部を連結する連結部とを有して前記デイスク
ロータに跨設され、そのシリンダ部の前記デイス
クロータ内周側の位置において一本のスライドピ
ンにより前記トルクプレートの固定部にデイスク
ロータの軸心と平行な方向の移動可能に支持され
たキヤリパと、前記デイスクロータを挟んだ状態
で前記シリンダ部と爪部との間においてそのデイ
スクロータの軸心と平行な方向の移動可能に設け
られた一対のパツドと、前記トルクプレートに固
定された固定部とその固定部の一端から延びる付
勢部とを有し、該付勢部により前記キヤリパの連
結部の一側部を押圧しつつ該キヤリパを前記デイ
スクロータの一回転方向へ付勢するアンチラトル
スプリングとを備えた形式のデイスクブレーキが
知られている。
かかるデイスクブレーキにおいて、キヤリパを
そのシリンダ部においてスライドピンによりトル
クプレートに組み付けるに際しては、通常、前記
連結部の一側部によりアンチラトルスプリングの
付勢部をその付勢方向と反対方向へ押圧しつつキ
ヤリパをデイスクロータ径方向において移動させ
ることにより、キヤリパをトルクプレートに対し
て位置決めすることが行われている。
考案が解決すべき問題点 しかしながら、かかるキヤリパの位置決め作業
時においては、前記連結部の一側部と付勢部とが
デイスクロータ径方向において滑つて両者の係合
が外れ易いため、かかる連結部の一側部と付勢部
との外れに注意しつつキヤリパをトルクプレート
に対して位置決めする作業は必ずしも容易なもの
ではなかつたのである。
問題点を解決するための手段 本考案は以上の事情を背景にして為されたもの
であつて、その要旨とするところは、前記のよう
な形式のデイスクブレーキにおいて、前記アンチ
ラトルスプリングの付勢部に、前記キヤリパの前
記トルクプレートへの組付作業における位置決め
時に前記連結部の一側部に係合して該一側部の該
付勢部に対する前記デイスクロータ径方向の相対
移動を阻止する係合凹部を設けたことにある。
作用および考案の効果 このようにすれば、キヤリパ連結部の一側部を
アンチラトルスプリングの付勢部に設けられた係
合凹部に係合させた状態でキヤリパのトルクプレ
ートに対する位置決めを行うことにより、キヤリ
パのトルクプレートに対する位置決め作業時に前
記連結部の一側部と付勢部とがデイスクロータ径
方向において滑つて両者の係合が外れるのを効果
的に防止し得る。これにより、キヤリパのトルク
プレートに対する位置決め作業、ひいては組付け
作業を従来に比べて一層容易とし得る。
実施例 以下、本考案の一実施例を示す図面に基づいて
詳細に説明する。
第1図乃至第3図において、10はデイスクロ
ータ、12はキヤリパ、14はトルクプレートで
ある。キヤリパ12は、内部にピストン16が突
出し可能に嵌合されたシリンダ部18と、そのシ
リンダ部18とデイスクロータ10外周部を間に
して対向する二股状の爪部20と、それらシリン
ダ部18および爪部20をデイスクロータ10の
外周部を乗り越えた状態で連結する連結部22
と、シリンダ部18のデイスクロータ10内周側
の位置に一体に設けられた取付部24とを備えて
構成されている。一方、トルクプレート14は、
デイスクロータ10の一面側に位置して図示しな
い非回転部材に固定された固定部26と、その固
定部26のデイスクロータ10外周側の端部であ
つて且つデイスクロータ10周方向の両側部から
デイスクロータ10の軸心と平行な方向へそれぞ
れ延びてデイスクロータ10の外周部を乗り越え
る一対のトルク受け部28,30とを有して構成
されている。そして、前記キヤリパ12の取付部
24内に設けられた図示しないガイド穴を挿通す
るスライドピン32の雄ねじ部34が、前記トル
クプレート14の固定部26およびその固定部2
6に固着された板状部材35をそれぞれ貫通して
設けられた雌ねじ穴36に螺合されることによ
り、キヤリパ12がデイスクロータ10の軸心と
平行な方向の移動可能な状態でデイスクロータ1
0に跨設されている。
キヤリパ12の内側、すなわち爪部20とシリ
ンダ部18との間には、一対のパツド38,40
がデイスクロータ10を挟んだ状態でキヤリパ1
2によりデイスクロータ10の軸心と平行な方向
の移動可能に支持されている。すなわち、パツド
38,40の裏金42,44には、それらのデイ
スクロータ10外周側端部であつて且つデイスク
ロータ10周方向の両側部からデイスクロータ1
0外周方向へ突き出す突出部46,48がそれぞ
れ設けられており、各突出部46,48の相対向
する部分には互いに離隔する方向に窪む凹所50
(第1図参照)がそれぞれ形成されている。一方、
前記連結部22のデイスクロータ10周方向と対
向する両側部にはデイスクロータ10周方向にお
いて互いに反対方向へ突き出す案内部52,54
が所定長さに亘つてそれぞれ設けられており、こ
れら案内部52,54にパツド38,40の前記
凹所50がそれぞれ嵌め入れられることにより、
パツド38,40がデイスクロータ10の軸心と
平行な方向に案内されるようになつている。な
お、56は、案内部52,54へのパツド38,
40の取付けを可能とするためにそれぞれ設けら
れた切欠である。
一方のトルク受け部28のデイスクロータ10
外周側に位置する面(第1図において上面)に
は、アンチラトルスプリング58が固着されてい
る。アンチラトルスプリング58は、固定部60
と、その固定部60の一端からデイスクロータ1
0外周方向に所定距離延びた先端から更にデイス
クロータ10内周方向に延びる略U字状の付勢部
62とから成り、固定部60においてトルク受け
部28にビス64により固定されているととも
に、付勢部62によりキヤリパ12の案内部52
を押圧しつつキヤリパ12を前記スライドピン3
2を回動中心としてデイスクロータ10の一回転
方向、すなわち車両前進時の回転方向(第1図お
よび第2図においてA方向)へ付勢してトルクプ
レート30へ押し付けている。これにより、アン
チラトルスプリング58によつてキヤリパ12お
よびパツド38,40のデイスクロータ10周方
向におけるがたつきが防止されている。本実施例
においては、案内部52がクレームにおけるキヤ
リパ連結部の一側部に相当している。なお、以上
のように構成されたデイスクブレーキの作動は本
考案の理解に必ずしも必要ではないため、その詳
細な説明は省略する。
ここで、本実施例においては、アンチラトルス
プリング58の付勢部62の先端部に、デイスク
ロータ10のA方向の回転方向と反対方向へ窪む
コ字形状の係合凹部66が一体に設けられてお
り、この係合凹部66に前記案内部52が係合し
ている。
以上のように構成されたデイスクブレーキを組
み付けるに際しては、通常、アンチラトルスプリ
ング58が固着されたトルクプレート14を前記
非回転部材に取り付けるとともに、パツド38,
40を保持するキヤリパ12をそれらパツド3
8,40の間にデイスクロータ10を挟んだ状態
でデイスクロータ10内周方向へ所定距離移動さ
せた後、スライドピン32の雄ねじ部34とトル
クプレート14の雌ねじ穴36との位置決めが行
われる。このとき、アンチラトルスプリング58
の付勢部62はその付勢方向と反対方向へ前記案
内部52により押圧されつつその案内部52とデ
イスクロータ10内周方向へ相対移動させられる
こととなるが、案内部52がアンチラトルスプリ
ング58の係合凹部66に達したときには、その
係合凹部66に案内部52が係合することとな
る。これにより、その後の前記スライドピン32
の雄ねじ部34とトルクプレート14の雌ねじ穴
36との位置決め作業においては、案内部52と
係合凹部66とは一体的に移動させられることと
なつて、案内部52と付勢部62との係合がデイ
スクロータ10径方向において外れることが防止
される。この結果、アンチラトルスプリングの付
勢部によりキヤリパ連結部の一側部をデイスクロ
ータの一回転方向に向かつて単に押圧するに過ぎ
ない従来の場合に比べて、キヤリパ12のトルク
プレート14に対する位置決め作業、ひいては組
付け作業が従来に比べて一層容易となる。
なお、前述の実施例において、係合凹部66は
コ字形状を有しているが、コ字形状以外の他の形
状、たとえばU字形状等であつても良い。
また、前述の実施例において、アンチラトルス
プリング58はトルク受け部28のデイスクロー
タ10外周側に位置する面に固着されているが、
必ずしもその必要はなく、アンチラトルスプリン
グは、たとえば、トルク受け部28のデイスクロ
ータ10内周側に位置する面、あるいはトルクプ
レート14の固定部26に固着されていても良
い。
また、前述の実施例において、アンチラトルス
プリング58の係合凹部66は案内部52,54
に係合するように構成されているが、必ずしもそ
の必要はなく、連結部22に直接係合するように
しても良い。この場合において、一対のパツドが
トルクプレートによりデイスクロータの軸心と平
行な方向に案内されるように構成されている場合
には、案内部52,54は不要となる。
その他、本考案はその趣旨を逸脱しない範囲に
おいて種々変更が加えられ得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案が適用されたデイスクブレーキ
の要部を示す正面図である。第2図は第1図の平
面図である。第3図は第1図の側面図であつて、
一部を切り欠いて示す図である。 10……デイスクロータ、12……キヤリパ、
14……トルクプレート、18……シリンダ部、
20……爪部、22……連結部、26……固定
部、28,30……トルク受け部、32……スラ
イドピン、38,40……パツド、52……案内
部(一側部)、58……アンチラトルスプリング、
60……固定部、62……付勢部、66……係合
凹部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 デイスクロータと、 該デイスクロータの一面側に位置して非回転部
    材に固定された固定部と、該固定部の該デイスク
    ロータ外周側の端部であつて且つ該デイスクロー
    タ周方向の両側部から該デイスクロータの軸心と
    略平行な方向にそれぞれ延びて該デイスクロータ
    の外周部を乗り越える一対のトルク受け部とを有
    するトルクプレートと、 相対向するシリンダ部および爪部と、それ等シ
    リンダ部および爪部を連結する連結部とを有して
    前記デイスクロータに跨設され、該シリンダ部の
    前記デイスクロータ内周側の位置において一本の
    スライドピンにより前記トルクプレートの固定部
    に該デイスクロータの軸心と平行な方向の移動可
    能に支持されたキヤリパと、 前記デイスクロータを挟んだ状態で前記シリン
    ダ部と爪部との間において該デイスクロータの軸
    心と平行な方向の移動可能に設けられた一対のパ
    ツドと、 前記トルクプレートに固定された固定部と該固
    定部の一端から延びる付勢部とを有し、該付勢部
    により前記キヤリパの連結部の一側部を押圧しつ
    つ該キヤリパを前記デイスクロータの一回転方向
    へ付勢するアンチラトルスプリングと を備えた形式のデイスクブレーキにおいて、 前記アンチラトルスプリングの付勢部に、前記
    キヤリパの前記トルクプレートへの組付作業にお
    ける位置決め時に前記連結部の一側部に係合して
    該一側部の該付勢部に対する前記デイスクロータ
    径方向の相対移動を阻止する係合凹部を設けたこ
    とを特徴とするデイスクブレーキ。
JP5370487U 1987-04-09 1987-04-09 Expired - Lifetime JPH0534347Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5370487U JPH0534347Y2 (ja) 1987-04-09 1987-04-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5370487U JPH0534347Y2 (ja) 1987-04-09 1987-04-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63160442U JPS63160442U (ja) 1988-10-20
JPH0534347Y2 true JPH0534347Y2 (ja) 1993-08-31

Family

ID=30880015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5370487U Expired - Lifetime JPH0534347Y2 (ja) 1987-04-09 1987-04-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0534347Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8885688B2 (en) 2002-10-01 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Control message management in physical layer repeater

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63160442U (ja) 1988-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0534347Y2 (ja)
US4385680A (en) Pin slider disc brake
JPS6021563Y2 (ja) デイスクブレ−キ
JPH0526047B2 (ja)
JP3798564B2 (ja) ディスクブレーキ
JP2543080Y2 (ja) ディスクブレーキ
JP2570814Y2 (ja) ディスクブレーキ
JPS628654B2 (ja)
TW201835467A (zh) 碟式制動器
JP5607015B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
JPH0452500Y2 (ja)
JP2542331Y2 (ja) 車両用ディスクブレ―キの摩擦パッドとシム板の組付け構造
JP3830211B2 (ja) ディスクブレーキ用摩擦パッド保持機構
JPH0438107Y2 (ja)
GB2192678A (en) Spot-type disc brake
JPS6224836Y2 (ja)
JPS641549Y2 (ja)
JPH039534Y2 (ja)
JPH0638190Y2 (ja) デュオサ−ボ型ドラムブレ−キ
JP2523479Y2 (ja) ディスクブレーキ
JPH032012Y2 (ja)
JPS6021560Y2 (ja) デイスクブレ−キ
JPH0529536Y2 (ja)
JPS6015950Y2 (ja) 車輌用デイスクブレ−キ装置
JPH0247776Y2 (ja)