JPH05343063A - ニッケル電極の製造方法 - Google Patents

ニッケル電極の製造方法

Info

Publication number
JPH05343063A
JPH05343063A JP4144435A JP14443592A JPH05343063A JP H05343063 A JPH05343063 A JP H05343063A JP 4144435 A JP4144435 A JP 4144435A JP 14443592 A JP14443592 A JP 14443592A JP H05343063 A JPH05343063 A JP H05343063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
electrode
positive electrode
sodium
oxygen content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4144435A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Yamagishi
敏彦 山岸
Maritsuto Uiriamu
マリット ウィリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP4144435A priority Critical patent/JPH05343063A/ja
Publication of JPH05343063A publication Critical patent/JPH05343063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • H01M10/39Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34 working at high temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/80Porous plates, e.g. sintered carriers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 30%を越えるニッケル正極利用効率を達成
し高エネルギー密度、高出力密度を有する高温型ナトリ
ウム−塩化ニッケル電池を提供する。 【構成】 含有酸素量が200ppm以下のニッケル粉
体を焼結しこれを高温型ナトリウム−塩化金属電池の正
極とする。 【効果】 ニッケル焼結体中で焼結性が悪い部分は集電
体と電気的接触が悪いので活物質として有効に利用され
ない。ニッケル粉の酸素含有量が少ないと焼結性が良好
となり電極全体の電気的接触が良好となり無駄な活物質
がなくなり電極利用効率が向上する事が判明した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主にナトリウム−塩化
ニッケル二次電池のニッケル正極に関する。
【0002】
【従来の技術】高温型の二次電池であるナトリウム−塩
化ニッケル電池は、エネルギー密度及び出力密度が高い
という特徴を有し、電気自動車用あるいは電力平滑化用
二次電池として注目されている。ナトリウム−塩化ニッ
ケル電池は微細な孔を多数有する導電性の正極、ナトリ
ウム−アルミニウム塩化物の溶融塩からなる液体電解
質、正極および溶融塩電解質を負極から分離する固体電
解質、および液体状のナトリウムから構成される。(U.
S.Patent 4,626,483) 正極は塩化ニッケル、ニッケル
あるいは主成分がニッケルである程度固く不溶性の金
属、及び他の少量の遷移金属から構成されている。本電
池において放電時における正極活物質は塩化ニッケルで
ある。電解質はNaAlCl4で あり塩化ナトリウムを懸濁し
ている。NaAlCl4 電解質は153℃で溶解する。固体電
解質はナトリウムイオンを含み、代表的なものとして
β”−アルミナがある。(実際の組成は Na6Al32O51
ナトリウム塩化ニッケル電池の代表的な構造を1図に
示す。101はアノードの集電体として機能する金属性
の容器。102は溶融ナトリウム。103はナトリウム
透過性の固体電解質。104は溶融テトラクロロアルミ
ン酸ナトリウム。105はニッケルと塩化ニッケルの複
合体。106はアノードとカソードの集電体を絶縁して
いる電気絶縁性のセラミックス。107は正極の集電
体。
【0003】従来より報告されている多孔質のニッケル
正極の製造方法を以下に記す。まず減圧下にてニッケル
の粉末と塩化ナトリウム粉末の混合粉末を焼結する。次
に新しい電池中に設置して、充電プロセス中でニッケル
を電気化学的に酸化し、活性な塩化ニッケルにする。
(U.S.Patent 4,626,483)この製造法により約100W
h/Kgの高エネルギー密度を有する電池ができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし前記従来の製造
方により製作された電極では、ニッケル−ナトリウム塩
化物焼結体中における電気化学的に有効利用できるニッ
ケルは最大28%にすぎない。(この値はカソード量の
制限された電池において、カソード重量および充放電容
量の電気化学的測定値より算出される。この値をニッケ
ルの利用効率と呼ぶ。)利用効率は電池のエネルギー密
度と密接な関係があり、利用率を向上させるとエネルギ
ー密度が向上する。
【0005】一方、他の電気化学的電池、例えば酸化銀
−亜鉛、酸化ニッケル−亜鉛、空気−鉄では高い電極利
用効率が得られており、銀電極(50%)ニッケル電極
(46%)鉄電極(65%)という数値が得られてお
り、これらと比較して従来のナトリウム−塩化ニッケル
二次電池のニッケル正極電極の利用効率は低い。
【0006】そこで本発明は、この様な問題点を解決す
るもので、その目的とするところは、30%を越える正
極利用効率を達成し高エネルギー密度、高出力密度を有
する高温型ナトリウム−塩化ニッケル電池を提供すると
ころにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】含有酸素量が200pp
m以下のニッケル粉末を焼結することを特徴とするニッ
ケル電極の製造方法。
【0008】
【作用】ニッケル焼結体中で焼結性が悪い部分は集電体
と電気的接触が悪いので活物質として有効に利用されな
く電極の利用効率低下の原因になることが判明した。従
来焼結用原料のニッケル粉の酸素含有量は注目されなか
ったが我々の実験の結果原料ニッケル粉の酸素含有量が
少ないと焼結性が良好となり電極全体の電気的接触が良
好となり無駄な活物質がなくなり電極利用効率が向上す
る事が判明した。
【0009】
【実施例】以下に実施例に基づき本発明を説明する。ま
ず種々の方法にて酸素含有量の異なるニッケル粉体を用
意する。酸化ニッケル粉を水素還元した還元ニッケルを
含有酸素量の異なる3水準作製した。水素還元時間を調
整することにより含有酸素量を調整した。溶融ニッケル
を水にアトマイズした水アトマイズニッケル、Arガス
にてアトマイズしたArガスアトマイズニッケルを作製
した。ニッケル粉体中の含有酸素量を赤外吸収方式によ
る検出装置の付いた酸素分析装置にて分析する。還元ニ
ッケル粉の含有酸素量はそれぞれ900ppm、700
ppm、520ppmである。水アトマイズニッケルの
酸素含有量は200ppmであった。ガスアトマイズニ
ッケルの酸素含有量は80ppmであった。合計5種類
の酸素含有量のニッケル粉を準備した。 次に作製した
ニッケル粉を乾燥したNaClと混合し(混合比率、N
i粉:NaCl粉=0.6:0.4)、次に790℃3
0分間、水素雰囲気中にて焼結し直径1cmの円板とし
た。この結果5種類の含有酸素量の異なるニッケル焼結
円板を用意した。これをニッケル電極とする。
【0010】この円板を、面積200cm2のアルミニ
ウム製の対極、アルミニウム線の参照電極、重量430
gのソディウムテトラクロロアルミネートの溶融塩の電
解質、作用電極(ニッケル正極)を支えるニッケル線か
ら構成されている電気化学電池中の作用極に取り付け
る。この電気化学電池の温度は約300℃である。ニッ
ケル正極をアルミニウム参照極に対し電圧1.2Vにて
過度に充電する。充電されたニッケル電極を5mAの定
電流で放電する。電圧が600mVまで低下したところ
で放電を停止とする。放電したクーロン量を放電したク
ーロン量としてニッケル正極の利用効率を算出する。
【0011】表1に原料ニッケル粉の酸素含有量と電極
利用効率の関係を記す。
【0012】
【表1】
【0013】このように含有酸素量が200ppm以下
だと利用効率が30%を超え高効率となる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したような本発明のニッケル電
極の製造方法使用することにより、高温型ナトリウム−
塩化ニッケル電池のニッケル正極利用効率が向上すると
いう効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ナトリウム塩化ニッケル電池の代表的な構造
を示した図。
【符号の説明】
101 導電性容器 102 ナトリウム 103 ナトリウム透過性固体電解質 104 溶融テトラクロロアルミン酸ナトリウム 105 ニッケルと塩化物の複合体 106 電気絶縁性のセラミックス 107 正極集電体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】含有酸素量が200ppm以下のニッケル
    粉末を焼結することを特徴とするニッケル電極の製造方
    法。
JP4144435A 1992-06-04 1992-06-04 ニッケル電極の製造方法 Pending JPH05343063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4144435A JPH05343063A (ja) 1992-06-04 1992-06-04 ニッケル電極の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4144435A JPH05343063A (ja) 1992-06-04 1992-06-04 ニッケル電極の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05343063A true JPH05343063A (ja) 1993-12-24

Family

ID=15362141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4144435A Pending JPH05343063A (ja) 1992-06-04 1992-06-04 ニッケル電極の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05343063A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0021735B1 (en) Zinc electrode for secondary electrochemical cells and electrochemical cells including said electrode
JPH08250117A (ja) リチウム二次電池負極用炭素材料及びその製造方法
KR20030028241A (ko) 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 그 제조 방법
JP3541090B2 (ja) アルカリ蓄電池用正極活物質及びその製造方法
JP2925604B2 (ja) アルカリ二次電池用水素吸蔵合金の処理方法
CN116706013A (zh) 复合负极材料、其制备方法及锂离子电池
JP2728448B2 (ja) 二次電池
JPH05343063A (ja) ニッケル電極の製造方法
JPH06150905A (ja) 複合金属電極及びその製造方法
JP3984937B2 (ja) リチウム二次電池用負極の製造に用いる成膜用材料、リチウム二次電池用負極の製造方法及びリチウム二次電池用負極
JPS61158665A (ja) 非水電解液二次電池
JPH0574482A (ja) ニツケル電極及びその製造方法
JPH05144437A (ja) 多孔質ニツケル−塩化ニツケル電極及びその製造方法
KR100477718B1 (ko) 니켈수소전지의수소저장합금
JPH05144436A (ja) 多孔質ニツケル電極の製造方法
KR100477730B1 (ko) 니켈수소전지의수소저장합금
JPH065283A (ja) 多孔質ニッケル電極の製造方法
KR100477728B1 (ko) 니켈수소전지의수소저장합금
JPS617566A (ja) ペ−スト式カドミウム負極の製造法
JPH065281A (ja) 多孔質ニッケル電極の製造方法
KR100477729B1 (ko) 니켈수소전지의수소저장합금
JPH05101845A (ja) 多孔質ニツケル電極及び多孔質ニツケル電極の製造法
JP2994704B2 (ja) 水素吸蔵合金電極の製造方法
JPH06128787A (ja) 多孔質ニッケル電極及びその製造法
JPH065280A (ja) 多孔質ニッケル電極の製造方法