JPH05343040A - 電池収容装置 - Google Patents

電池収容装置

Info

Publication number
JPH05343040A
JPH05343040A JP4150351A JP15035192A JPH05343040A JP H05343040 A JPH05343040 A JP H05343040A JP 4150351 A JP4150351 A JP 4150351A JP 15035192 A JP15035192 A JP 15035192A JP H05343040 A JPH05343040 A JP H05343040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
case
lid
take
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4150351A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Hayashi
貴博 林
Kenichi Nishikawa
健一 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4150351A priority Critical patent/JPH05343040A/ja
Publication of JPH05343040A publication Critical patent/JPH05343040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ケースからの蓋部の脱落を防止しながら、尚か
つ、電池の取出作業を容易化して作業手間を省くことが
できる電池収容装置を提供することにある。 【構成】 電池収容部5を内部に有するケース1に、蓋
部脱落防止機構15を備えた蓋部3を摺動可能に取付
け、前記電池収容部5の端部と前記蓋部3の内側とを取
出紐14で連結して電池取出機構2を構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はボタン型、コイン型電池
等に用いられる電池収容装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、このような電池収容装置は図5に
示すように電池ホルダー21と、この電池ホルダー21
を収容するケース22とから構成されている。
【0003】このケース22には電池ホルダー21を挿
入するために挿入孔23が形成されており、その内部に
電池ホルダー21を収容するホルダー収容部24が設け
てある。また、ケース22内底部には電池負極部(図示
しない)に接触するための負極接触端子25が設けてあ
り、かつ、ケース22内奥部の開口部には電池正極部2
6aに接触するために屈曲した正極接触端子27が突出
状態で設けてある。また、挿入孔23の両端部には収容
凹部28が夫々設けてある。
【0004】また、電池ホルダー21の内部には電池2
6を保持するための電池保持部21aが設けてあり、そ
の一端部に開口部21bが設けてある。この開口部21
bは電池正極部26aを電池ホルダー21から露出さ
せ、この電池ホルダー21をホルダー収容部24に収容
することにより、ケース22内部の正極接触端子27と
電池正極部26aとを接触させるためのものである。ま
た、電池ホルダー21の開口部21bと対向する側を蓋
部29に成し、その両端部には前記収容凹部28に嵌合
する収容凸部30が形成してある。
【0005】上記のように構成された従来の電池収容装
置を使用した場合、電池保持部21aに電池26を保持
した電池ホルダー21をケース22の挿入孔23から挿
入して、ケース22の両端部に設けられた収容凹部28
に、電池ホルダー21に形成した蓋部29の収容凸部3
0が収容される。これにより、電池26を保持した電池
ホルダー21はケース22内部に収容され、ホルダー収
容部24の底部にある負極接触端子25が電池負極部
(図示せず)に接触すると共に、ケース22の開口部に
突出した正極接触端子27が電池正極部26aと接触す
ることになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
電池収容装置では蓋部29を備えた電池ホルダー21に
電池26を保持して、この電池ホルダー21をケース2
2内部に挿入していたために、電池26を取出す際の作
業は非常に手間がかかり、ましてや、蓋部29とケース
22とが分離しているために、ケース22から蓋部29
が脱落して紛失してしまうという問題点があった。
【0007】本発明は上記問題点に鑑みて成されたもの
であり、その目的とするところは、ケースからの蓋部の
脱落を防止しながら、尚かつ、電池の取出作業を容易化
して作業手間を省くことができる電池収容装置を提供す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の電池収容装置は、電池収容部を内部に有する
ケースに、蓋部脱落防止機構を備えた蓋部を摺動可能に
取付け、前記電池収容部の端部と前記蓋部の内側とを取
出紐で連結して電池取出機構を構成したものである。
【0009】
【作用】かかる構成により、ケースと蓋部とに設けた蓋
部脱落防止機構により、ケースから蓋部が脱落するのを
防止することができると共に、ケースの電池収容部内と
蓋部の内側とを取出紐で連結して、摺動可能にケースに
取付けた蓋部の摺動と連動させることにより、取出紐の
張力によって電池を容易に電池収容部から押し出すこと
ができる。
【0010】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の電池収容装置
について説明する。図1(a)は本発明の電池収容装置
に電池を収容した状態を示す断面図である。図1(b)
は本発明の電池収容装置に電池を取出す際の状態を示す
断面図である。
【0011】本発明の電池収容装置はケース1と、ケー
ス1内部に設けられている電池取出機構2と、ケース1
に摺動可能に取付けられた蓋部3とから構成されてい
る。
【0012】このケース1の内部には電池4を収容する
ために電池収容部5が設けてあり、このケース1の開口
部を電池取出孔6にしてある。また、ケース1内部の右
側面部には電池正極部4aに接触するために正極接触端
子7が屈曲した状態で突出している。そして、この突出
した接触部は電池抑止部7aでもある。また、電池取出
孔6の上下部には夫々蓋部摺動部8が設けてあり、この
蓋部摺動部8の表方向にある平面部には夫々ガイド溝9
が設けてある。また、ケース1正面方向にある蓋部摺動
部8の左側(摺動方向A)端部にはストッパー部10が
突設してある。
【0013】また、このケース1の電池取出孔6を閉塞
する蓋部3は、断面コ字形状であり、この両端部には前
記ガイド溝9に摺動するガイド部11が設けてある。ま
た、この蓋部3の内端部には前記ストッパー部10が摺
動するストッパーガイド溝12が夫々設けてあり、この
右側(摺動方向B)端部にはストッパーガイド溝12を
閉塞する突起部13が夫々設けてある。そして、ケース
1のストッパー部10と、蓋部3のストッパーガイド溝
12と突起部13とにより蓋部脱落防止機構15を構成
している。
【0014】そして、このケース1のガイド溝9に蓋部
3のガイド部11が摺動可能に取付けられており、電池
取出孔6を開閉可能にしている。
【0015】また、電池取出機構2はケース1内部の電
池収容部5の右奥端部5aに取出紐14の一端が取付け
てあり、この他端は蓋部3の左側内端部3aに固着して
ある。
【0016】上記のように構成された本発明の電池収容
装置に電池4を収容する場合、ケース1内部の電池取出
孔6から電池4を挿入することにより、この電池4によ
って取出紐14を押し下げる。この際、この取出紐14
の張力が蓋部3を右方向に摺動して、この蓋部3が電池
取出孔6を閉塞する。そして、電池収容部5内に電池4
が収容されることにより、電池4の負極部端子(図示せ
ず)が電池収容部5の底部にある負極接触端子(図示せ
ず)に接触し、かつ、電池4の正極部端子4aが電池収
容部5側面に突出した正極部接触端子7に接触する。こ
の際、正極接触端子7の突出した接触部である電池抑止
部7aが、電池4をばね作用によって押さえることによ
り、電池4の飛出し防止及び安定した端子同士の接触を
行うことができる。
【0017】また、本発明の電池収容装置から電池4を
取出す場合、電池取出孔6を閉塞する蓋部3を左方向に
摺動させることにより、摺動する蓋部3に固着された取
出紐14が引張られて、この取出紐14の張力が電池収
容部5内に収容された電池4を押出す。これにより電池
収容部5内に収容された電池4を容易に取り出すことが
できる。この際、電池取出孔6を閉塞する蓋部3は、前
記ケース1正面方向に設けたストッパー部10が蓋部3
の内側部に設けたストッパーガイド溝12を摺動するも
のであるが、この蓋部3をより一層左方向に摺動させた
場合、ケース1の蓋部摺動部8の左端部に突設したスト
ッパー部10がストッパーガイド溝12の右端部に設け
た突起部13に係止されることにより、蓋部3のケース
1からの脱落を防止することができる。
【0018】上記のように構成された本発明の電池収容
装置によれば、ケース1の電池収容部5内と蓋部3の内
側とを取出紐14で連結し、ケース1に摺動可能に取付
けられた蓋部3の摺動に連動して、取出紐14の張力に
より電池4を容易に電池収容部5から押し出すことがで
きる共に、ケース1と蓋部3とに設けた蓋部脱落防止機
構15によってケース1からの蓋部3の脱落を防止する
ことができる。
【0019】
【発明の効果】本発明の電池収容装置は上記のように構
成されたので、ケースと蓋部とに設けた蓋部脱落防止機
構によって、ケースから蓋部が脱落するのを防止するこ
とができると共に、ケースの電池収容部内と蓋部の内側
とを取出紐で連結し、摺動可能にケースに取付けられた
蓋部の摺動に連動させることにより、取出紐の張力によ
って電池を容易に電池収容部から押し出すことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の電池収容装置に電池を収容した
状態を示す断面図 (b)本発明の電池収容装置に電池を取出す際の状態を
示す断面図
【図2】本発明の電池収容装置に電池を取出す際の状態
を示す斜視図
【図3】同断面図
【図4】図2の要部Cを一部断面にした平面図
【図5】従来の電池収容装置の動作状態を示す断面図
【符号の説明】
1 ケース 2 電池取出機構 3 蓋部 5 電池収容部 14 取付紐 15 蓋部脱落防止機構

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電池収容部を内部に有するケースに、蓋
    部脱落防止機構を備えた蓋部を摺動可能に取付け、前記
    電池収容部の端部と前記蓋部の内側とを取出紐で連結し
    て電池取出機構を構成したことを特徴とする電池収容装
    置。
JP4150351A 1992-06-10 1992-06-10 電池収容装置 Pending JPH05343040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4150351A JPH05343040A (ja) 1992-06-10 1992-06-10 電池収容装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4150351A JPH05343040A (ja) 1992-06-10 1992-06-10 電池収容装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05343040A true JPH05343040A (ja) 1993-12-24

Family

ID=15495095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4150351A Pending JPH05343040A (ja) 1992-06-10 1992-06-10 電池収容装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05343040A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1006315C2 (nl) * 1997-06-13 1998-12-15 Ericsson Radio Systems Bv Behuizing met een batterijcompartiment met onverliesbaar deksel.
WO2006087885A1 (ja) * 2005-02-17 2006-08-24 Olympus Medical Systems Corp. 携帯電子機器及びカプセル型内視鏡診療システム
JP2010179461A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute バッテリー搭載型プリンタ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1006315C2 (nl) * 1997-06-13 1998-12-15 Ericsson Radio Systems Bv Behuizing met een batterijcompartiment met onverliesbaar deksel.
WO2006087885A1 (ja) * 2005-02-17 2006-08-24 Olympus Medical Systems Corp. 携帯電子機器及びカプセル型内視鏡診療システム
US8372001B2 (en) 2005-02-17 2013-02-12 Olympus Medical Systems Corp. Portable electronic device and capsule endoscope diagnosis system
JP2010179461A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute バッテリー搭載型プリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5188912A (en) Button battery holder
JP2634524B2 (ja) 暗電流ヒューズの断続機構
KR100959728B1 (ko) 배터리 장치
US4718742A (en) Battery fitting device usable for electronic appliance
JP2000243365A (ja) バッテリーパック、バッテリー装着装置、電力供給装置及び電子機器
JP2000243361A (ja) バッテリーパック、バッテリー装着装置、電力供給装置及び電子機器
JPH0896780A (ja) 電子機器における記憶保持用電池の誤抜去防止機構
JP2806900B2 (ja) 電子機器の電池収納構造
US3668528A (en) Housing assembly for miniature radio apparatus with self contained battery
JPH05343040A (ja) 電池収容装置
JPH065145U (ja) コネクタ装置
US4635225A (en) Magnetic bubble cassette
JP2671668B2 (ja) 電池収容装置
JPH0620287Y2 (ja) 電子機器の電池収納装置
US5851127A (en) Christmas lamp plug
JPH0738934A (ja) 電子機器の電池収納構造
JP3312645B2 (ja) 低挿入力コネクタ
JP2776780B2 (ja) ラッチ機構付カードエッジコネクタ
JPH0145085Y2 (ja)
KR840001564Y1 (ko) 축전지 팩 장착장치
JP2003173844A (ja) 電子カード用コネクタ
JPH066457Y2 (ja) 充電式バツテリ
JP2817872B2 (ja) カード型電子機器の電池収納構造
JPS6171696A (ja) 電池ボツクス取付機構
JP2581509Y2 (ja) 機器の被収納体取り出し機構