JPS6171696A - 電池ボツクス取付機構 - Google Patents
電池ボツクス取付機構Info
- Publication number
- JPS6171696A JPS6171696A JP59193007A JP19300784A JPS6171696A JP S6171696 A JPS6171696 A JP S6171696A JP 59193007 A JP59193007 A JP 59193007A JP 19300784 A JP19300784 A JP 19300784A JP S6171696 A JPS6171696 A JP S6171696A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- box
- battery
- plate
- guide
- box body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/204—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
- H01M50/207—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
- H01M50/213—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
r産業上の利用分野]
本発明は、↑j(牛用無線機器の電池ボ・7クス取伺機
4gに関する。
4gに関する。
近年は、携帯用無線機器1例えば携帯用電話機等の普及
に伴い、小形、軽量で、且つ大容量の電池ボックスの要
望が強い。
に伴い、小形、軽量で、且つ大容量の電池ボックスの要
望が強い。
従来の携帯用無線機器は、1例を第5図の斜視図に示す
如くに薄い箱形の本体2と、本体2の下部に着脱可能に
固着される箱形の電池ボックスIOとにより携帯用無線
機器1が構成されている。
如くに薄い箱形の本体2と、本体2の下部に着脱可能に
固着される箱形の電池ボックスIOとにより携帯用無線
機器1が構成されている。
本体2の一方の面には、ダイヤル機能を持つキーボード
3と、受話口4A、及び送話口4Bとが装着されている
。本体2の底端面には、2条のガイドレール6が設けら
れ、ガイトレール6の間には、ばね性のある電源受は端
子5が突出して設けられている。
3と、受話口4A、及び送話口4Bとが装着されている
。本体2の底端面には、2条のガイドレール6が設けら
れ、ガイトレール6の間には、ばね性のある電源受は端
子5が突出して設けられている。
一方、電池ボックス10には、箱形の筐体の内部に円柱
型の電池が横に並列し、直列接続され収容されている。
型の電池が横に並列し、直列接続され収容されている。
本体2の底端面と同形状の端面には、横方向よりガイド
レール6にスライドして挿入するガイド溝12が設けら
れ、またガイド溝12の間には、電源受は端子5に接触
接続する電源端子11が設けられている。
レール6にスライドして挿入するガイド溝12が設けら
れ、またガイド溝12の間には、電源受は端子5に接触
接続する電源端子11が設けられている。
本体2の側面部には、ばね手段により底端面方向に突出
するロック用突子7が設けられ、このロック用突子7に
対向して、電池ボックス10のガイド溝12が設けられ
た端面には、ロック用凹部I3が設シナられている。
するロック用突子7が設けられ、このロック用突子7に
対向して、電池ボックス10のガイド溝12が設けられ
た端面には、ロック用凹部I3が設シナられている。
このように構成された電池ボックス10を、ガイドレー
ル6に541112部分を挿入して、本体2に装着する
と、ロック用突子7がロック用凹部13に嵌太し、電池
ボックス10の抜出を阻止し一体化し固着される。斯く
して、電源端子11か電源受は端子5に接続し、電池ボ
・ノクス10より本体2に電源を供給する。
ル6に541112部分を挿入して、本体2に装着する
と、ロック用突子7がロック用凹部13に嵌太し、電池
ボックス10の抜出を阻止し一体化し固着される。斯く
して、電源端子11か電源受は端子5に接続し、電池ボ
・ノクス10より本体2に電源を供給する。
なお、ロック用突子7に連結された突子つまみ7Aを、
ばね圧力に抗して上方にスライドさせると、ロック用突
子7とロック用凹部13との係合が解除されるので、電
池ボックス10を本体2より取外すことは簡単である。
ばね圧力に抗して上方にスライドさせると、ロック用突
子7とロック用凹部13との係合が解除されるので、電
池ボックス10を本体2より取外すことは簡単である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら上記従来の電池ボックスは、角型の電池ボ
ックス内に、円柱型の電池を平面的に並列したもので、
電池収容効率が悪く、電池ボックスが大形になるという
問題点がある。
ックス内に、円柱型の電池を平面的に並列したもので、
電池収容効率が悪く、電池ボックスが大形になるという
問題点がある。
また、携帯用無線機器をボケ・7ト等に入れて携帯する
場合に、突子つまみが衣類に引掛り、移動して保合が解
除され、電池ボックスが抜出る恐れがある。
場合に、突子つまみが衣類に引掛り、移動して保合が解
除され、電池ボックスが抜出る恐れがある。
上記従来の問題点は、装置本体の側面に着脱可能に挿着
される電池収容室を備えた半円筒形のボックス本体と、
該ボックス本体の鏡板の外側に設けられたガイドと、外
側端面に該ガイドに係合するガイド溝及び爪がそれぞれ
形成され、該鏡板の外側面に密接して装着され該ボック
ス本体を前記装置本体に係着するほぼ半月形の板材より
なる一対の係着板と、装置本体側の電池収容部の端部に
対向して形成された一対の爪受けと、一対の該係着板の
間に装着され該爪を該爪受けに係合せしめるばね手段と
、該係着板の外側面に嵌着するボックス蓋とを具備して
なる本発明の電池ボックス取付機構により解決される。
される電池収容室を備えた半円筒形のボックス本体と、
該ボックス本体の鏡板の外側に設けられたガイドと、外
側端面に該ガイドに係合するガイド溝及び爪がそれぞれ
形成され、該鏡板の外側面に密接して装着され該ボック
ス本体を前記装置本体に係着するほぼ半月形の板材より
なる一対の係着板と、装置本体側の電池収容部の端部に
対向して形成された一対の爪受けと、一対の該係着板の
間に装着され該爪を該爪受けに係合せしめるばね手段と
、該係着板の外側面に嵌着するボックス蓋とを具備して
なる本発明の電池ボックス取付機構により解決される。
一ヒ記本発明の手段によれば、電池は、外形に相似して
形成された装置本体側面に設けられた半筒形の側壁と、
ボックス本体の半円筒形の電池収容室とで形成する円筒
空間に収容されるので、携帯用無線機器の小形化が可能
である。
形成された装置本体側面に設けられた半筒形の側壁と、
ボックス本体の半円筒形の電池収容室とで形成する円筒
空間に収容されるので、携帯用無線機器の小形化が可能
である。
また、電池ボックスの係着機構は鏡板の外側に小形に形
成され、且つボックス蓋が嵌着しているので、外部の物
品に触れなどして係合が解除されることかない。
成され、且つボックス蓋が嵌着しているので、外部の物
品に触れなどして係合が解除されることかない。
以下図示実施例により、本発明の要旨を具体的に説明す
る。
る。
第1図は本発明の1実施例の携帯用無線機器の斜視図、
第2図は電池ボックス部分の断面図、第3図は、要部を
分離した形で示す斜視図であり、第4図はボックス蓋を
取外した要部の平面図であって、(a)は係着板の保合
前を、(b)は保合後を示す。
第2図は電池ボックス部分の断面図、第3図は、要部を
分離した形で示す斜視図であり、第4図はボックス蓋を
取外した要部の平面図であって、(a)は係着板の保合
前を、(b)は保合後を示す。
第1図において、携帯用無線機器15は、薄い箱形の合
成樹脂よりなる装置本体16と、装置本体16の一方の
側面に装着される合成樹脂よりなるボックス本体20と
より構成されている。装置本体16の一方の面には、ダ
イヤル機能を持つキーボード17と、受話口18A、及
び送話口18Bとが設けられている。
成樹脂よりなる装置本体16と、装置本体16の一方の
側面に装着される合成樹脂よりなるボックス本体20と
より構成されている。装置本体16の一方の面には、ダ
イヤル機能を持つキーボード17と、受話口18A、及
び送話口18Bとが設けられている。
第2図、及び第3図の如くに、ボックス本体20は、半
円筒形のボックス側壁22と鏡板31とのなす電池収容
室42に、複数の電池21を縦に連結し直列接続して収
容し、装置本体16の側面の中凹みの側壁28aのなす
半円筒形の電池収容部28部分に装着するように構成さ
れている。
円筒形のボックス側壁22と鏡板31とのなす電池収容
室42に、複数の電池21を縦に連結し直列接続して収
容し、装置本体16の側面の中凹みの側壁28aのなす
半円筒形の電池収容部28部分に装着するように構成さ
れている。
装置本体16の電池収容部28の底部には、半円形に突
出したボックス本体受は部27が設けられている。ボッ
クス本体受は部27の上端面には半円形に段付溝27a
が設けられ、この段付溝27aに、ボックス側壁22の
下端面に形成した半円形の突縁22aが、挿入係合する
ように構成しである。
出したボックス本体受は部27が設けられている。ボッ
クス本体受は部27の上端面には半円形に段付溝27a
が設けられ、この段付溝27aに、ボックス側壁22の
下端面に形成した半円形の突縁22aが、挿入係合する
ように構成しである。
また、ボックス側壁22の開口側の並行する長手側縁3
0が、電池収容部28の開口側の対接する長手端面のそ
れぞれに設けた切欠突縁29に、嵌着するように構成し
である。
0が、電池収容部28の開口側の対接する長手端面のそ
れぞれに設けた切欠突縁29に、嵌着するように構成し
である。
なお、ボックス本体受は部27には、接触ばね24を介
して電池21の一電極に接続する電極受は端子(図示せ
ず)が設けられている。また、ボックス本体20の上部
の鏡板31の下面には、電池21の十電極に接触するL
形の電極板25を装着し、ボックス本体20を装着した
状態で、装置本体16側に対向して設けた電極受は端子
26に’41!接続するようになっている。
して電池21の一電極に接続する電極受は端子(図示せ
ず)が設けられている。また、ボックス本体20の上部
の鏡板31の下面には、電池21の十電極に接触するL
形の電極板25を装着し、ボックス本体20を装着した
状態で、装置本体16側に対向して設けた電極受は端子
26に’41!接続するようになっている。
ボックス本体20が装置本体16に装着された状態て、
ボックス本体20の上部を装置本体16に係着する構造
は、第3図及び第4図に示すように構成しである。
ボックス本体20の上部を装置本体16に係着する構造
は、第3図及び第4図に示すように構成しである。
即ち、ボックス本体20の鏡板31の上部には、薄い半
円形空間を形成せしめ、この空間に一対の係着板37を
挿着し、ねじりコイルばね35の弾力により、係着板3
7を平面内で相反する外側方。
円形空間を形成せしめ、この空間に一対の係着板37を
挿着し、ねじりコイルばね35の弾力により、係着板3
7を平面内で相反する外側方。
向に並行摺動せしめる一対のガイド33を設けである。
扇形方向に弾力を有するねじりコイルばね35を係着す
るために、鏡板31の上面のほぼ中心には、ばね固着ピ
ン34を突出して設けである。
るために、鏡板31の上面のほぼ中心には、ばね固着ピ
ン34を突出して設けである。
また鏡板31の半円の頂点部は、平面視で三日月形に突
出し、この端面には浅い中凹みで、平面視が三日月形の
差座36を設けである。また装置本体16の上端面には
、差座36に対向して、浅い中凹みで、平面視が三日月
形の差座40を設けである。
出し、この端面には浅い中凹みで、平面視が三日月形の
差座36を設けである。また装置本体16の上端面には
、差座36に対向して、浅い中凹みで、平面視が三日月
形の差座40を設けである。
差座40と差座36とのなすほぼ円形の凹部には、弾性
ある金属板、或いは弾性ある合成樹脂よりなるそれぞれ
が半円板形のボックス蓋23B。
ある金属板、或いは弾性ある合成樹脂よりなるそれぞれ
が半円板形のボックス蓋23B。
23Aが嵌着するように構成されている。
薄い半月形の板材よりなる係着板37は、鏡板31の上
面とボックス蓋23の下面のなす空間内で、相反する外
側方向に摺動させる為に、ガイド33の側面と差座36
の垂直面36aとの間に遊嵌するガイド板部37cを設
け、ガイド板部37Cの端面には装置本体16側に向か
って突出バー37bを設けである。突出バー37bの先
端には、円周面方向に突出した爪37aを設けである。
面とボックス蓋23の下面のなす空間内で、相反する外
側方向に摺動させる為に、ガイド33の側面と差座36
の垂直面36aとの間に遊嵌するガイド板部37cを設
け、ガイド板部37Cの端面には装置本体16側に向か
って突出バー37bを設けである。突出バー37bの先
端には、円周面方向に突出した爪37aを設けである。
このような係着板37を一対、弦側聞にねじりコイルば
ね35を挟んで対向し、下面が鏡板31の上面に密接す
るようにして装着しである。
ね35を挟んで対向し、下面が鏡板31の上面に密接す
るようにして装着しである。
一方、装置本体16側の差座40の、鏡板31に対向す
る側の端面の両側には、それぞれの爪37aに対向して
一対の爪受け41を設けである。
る側の端面の両側には、それぞれの爪37aに対向して
一対の爪受け41を設けである。
なお、鏡板31の装置本体16の端面ば段付きに形成し
、差座40の下方に挿入される突片32を設けである。
、差座40の下方に挿入される突片32を設けである。
よって、ボックス本体20を装置本体16に装着した場
合に、突片32の上面が差座40の下面に弾接する。し
たがって、ボックス本体20が上方に抜は出ることがな
い。
合に、突片32の上面が差座40の下面に弾接する。し
たがって、ボックス本体20が上方に抜は出ることがな
い。
このように構成されたボックス本体20を、装置本体1
6の側面に設けた電池収容部28に係合せしめて後に、
鏡板31の上面に、係着板37をねしりコイルはね35
の弾力に抗して挿着し、手を離すと、それぞれの係着板
37は、ガイド33によりガイドされ、ねじりコイルば
ね35の弾1θ力により互いに離れる方向に鏡板31の
上面を摺動する。 斯くして、爪37aが対向する爪受
け41にそれぞれ係合し、ボックス本体20の上部が装
置本体16の上部に係合される。
6の側面に設けた電池収容部28に係合せしめて後に、
鏡板31の上面に、係着板37をねしりコイルはね35
の弾力に抗して挿着し、手を離すと、それぞれの係着板
37は、ガイド33によりガイドされ、ねじりコイルば
ね35の弾1θ力により互いに離れる方向に鏡板31の
上面を摺動する。 斯くして、爪37aが対向する爪受
け41にそれぞれ係合し、ボックス本体20の上部が装
置本体16の上部に係合される。
なおこの場合、突出パー37b部分がガイド33に当接
するので、係着板37が、ねじりコイルばね35の弾力
によりボックス本体20の外に、押し出されることがな
い。
するので、係着板37が、ねじりコイルばね35の弾力
によりボックス本体20の外に、押し出されることがな
い。
そして、この係着機構を装着後、ボックスM23A、2
3Bを嵌着する。したがって、この係着機構は外部より
保護されている。
3Bを嵌着する。したがって、この係着機構は外部より
保護されている。
なお、ボックス本体20を取り外すには、まずボックス
蓋23A、23Bを外し、次に係着板37を指で互いに
近づく方向に押し、爪37aと爪受け41との保合を解
除し、ボックス本体20を引き抜けば良い。
蓋23A、23Bを外し、次に係着板37を指で互いに
近づく方向に押し、爪37aと爪受け41との保合を解
除し、ボックス本体20を引き抜けば良い。
以上説明したように本発明は、電池を半筒形の電池収容
室に直列に収容することが可能で、携帯用無線機器が小
形化がされ、且つ、電池ボックスの係着機構がボックス
蓋があることにより、外部の物品に触れることがなく、
保合機能の信顛度が高い等、実用上で優れた効果がある
。
室に直列に収容することが可能で、携帯用無線機器が小
形化がされ、且つ、電池ボックスの係着機構がボックス
蓋があることにより、外部の物品に触れることがなく、
保合機能の信顛度が高い等、実用上で優れた効果がある
。
第1図は本発明の1実施例の携帯用無線機器の斜視図、
第2図は電池ボックス部分の側断面図、第3図は要部を
分離した形で示す斜視図、第4図はボックス蓋を取外し
た要部の(a)は係着板の保合前、(b)は保合後の平
面図、第5図は従来の携帯用無線機器の分離した形で示
す斜視図である。 図において、 1.15は携帯用無線機器、 16は装置本体、 20はボックス本体、21は電
池、 22はボックス側壁、23A、23Bは
ボックス蓋、 25は電極板、 26は電極受は端子、 27はボックス本体受は部、 28は電池収容部、 29は切欠突縁、31は鏡板、
33はガイド、35はねじりコイルばね、 3・7−は係着板、 37aは爪、41は爪受け
、 42は電池収容室を示す
分離した形で示す斜視図、第4図はボックス蓋を取外し
た要部の(a)は係着板の保合前、(b)は保合後の平
面図、第5図は従来の携帯用無線機器の分離した形で示
す斜視図である。 図において、 1.15は携帯用無線機器、 16は装置本体、 20はボックス本体、21は電
池、 22はボックス側壁、23A、23Bは
ボックス蓋、 25は電極板、 26は電極受は端子、 27はボックス本体受は部、 28は電池収容部、 29は切欠突縁、31は鏡板、
33はガイド、35はねじりコイルばね、 3・7−は係着板、 37aは爪、41は爪受け
、 42は電池収容室を示す
Claims (1)
- 装置本体の側面に着脱可能に挿着される電池収容室を備
えた半円筒形のボックス本体と、該ボックス本体の鏡板
の外側に設けられたガイドと、外側端面に該ガイドに係
合するガイド溝及び爪がそれぞれ形成され、該鏡板の外
側面に密接して装着され該ボックス本体を前記装置本体
に係着するほぼ半月形の板材よりなる一対の係着板と、
装置本体側の電池収容部の端部に対向して形成された一
対の爪受けと、一対の該係着板の間に装着され該爪を該
爪受けに係合せしめるばね手段と、該係着板の外側面に
嵌着するボックス蓋とを具備してなることを特徴とする
電池ボックス取付機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59193007A JPS6171696A (ja) | 1984-09-14 | 1984-09-14 | 電池ボツクス取付機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59193007A JPS6171696A (ja) | 1984-09-14 | 1984-09-14 | 電池ボツクス取付機構 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6171696A true JPS6171696A (ja) | 1986-04-12 |
Family
ID=16300646
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59193007A Pending JPS6171696A (ja) | 1984-09-14 | 1984-09-14 | 電池ボツクス取付機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6171696A (ja) |
-
1984
- 1984-09-14 JP JP59193007A patent/JPS6171696A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5540596A (en) | Electric plug for supplying current to electric appliances | |
US7798858B1 (en) | Chip card holder | |
JP2012038531A (ja) | バッテリパック | |
AU6353490A (en) | Battery charger with battery guide and support apparatus | |
JP2011008761A (ja) | ロック装置及びそれを用いる携帯式電子装置 | |
US7488554B2 (en) | Battery cover assembly for portable electronic device | |
KR970006445B1 (ko) | 휴대용 컴퓨터의 배터리 수납장치 | |
JPH04144056A (ja) | 電子機器 | |
US3668528A (en) | Housing assembly for miniature radio apparatus with self contained battery | |
EP1139540A1 (en) | Ac charger | |
US6807067B2 (en) | Battery-Locking mechanism | |
CN111433937B (zh) | 电池外壳 | |
JPS6040142B2 (ja) | 電池保持装置 | |
JPS6171696A (ja) | 電池ボツクス取付機構 | |
JP4118408B2 (ja) | 充電システム及び充電器並びに電子機器及び電池パック | |
JPH0334048Y2 (ja) | ||
JP4721037B2 (ja) | 電子機器 | |
CN209805462U (zh) | 一种带数据线的移动电源 | |
CN210299885U (zh) | 耳机盒 | |
JP3404951B2 (ja) | バッテリー装置 | |
JPS6127079Y2 (ja) | ||
JPS6131485Y2 (ja) | ||
JP2671668B2 (ja) | 電池収容装置 | |
JPH05343040A (ja) | 電池収容装置 | |
JPH0139395Y2 (ja) |