JPH05342892A - 不揮発性半導体記憶装置 - Google Patents
不揮発性半導体記憶装置Info
- Publication number
- JPH05342892A JPH05342892A JP14953992A JP14953992A JPH05342892A JP H05342892 A JPH05342892 A JP H05342892A JP 14953992 A JP14953992 A JP 14953992A JP 14953992 A JP14953992 A JP 14953992A JP H05342892 A JPH05342892 A JP H05342892A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- source
- memory cell
- bit
- semiconductor memory
- memory device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 34
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000002784 hot electron Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Read Only Memory (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
- Non-Volatile Memory (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 フラッシュメモリにおける消去動作を改良し
た不揮発性半導体記憶装置に関し、メモリセルの任意の
1ビット消去を行えるようにすることを目的とする。 【構成】 フローティングゲートを有する複数のメモリ
セル用MISトランジスタMCで構成し、該各フローテ
ィングゲートの電荷状態によりそれぞれ2値の情報を記
憶する不揮発性半導体記憶装置であって、前記各メモリ
セル用MISトランジスタMCのソースを各ビット線毎
に設けられるソース線SL1 〜SLm に接続し、該各ソ
ース線SL1 〜SLm にそれぞれ電圧制御回路VC1 〜
VCm を接続するように構成する。
た不揮発性半導体記憶装置に関し、メモリセルの任意の
1ビット消去を行えるようにすることを目的とする。 【構成】 フローティングゲートを有する複数のメモリ
セル用MISトランジスタMCで構成し、該各フローテ
ィングゲートの電荷状態によりそれぞれ2値の情報を記
憶する不揮発性半導体記憶装置であって、前記各メモリ
セル用MISトランジスタMCのソースを各ビット線毎
に設けられるソース線SL1 〜SLm に接続し、該各ソ
ース線SL1 〜SLm にそれぞれ電圧制御回路VC1 〜
VCm を接続するように構成する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は不揮発性半導体記憶装置
に関し、特に、フラッシュメモリにおける消去動作を改
良した不揮発性半導体記憶装置に関する。近年、不揮発
性半導体記憶装置として、フラッシュメモリなるデバイ
スが提案されている。フラッシュメモリとは、データを
電気的にプログラムすることができ、しかも、プログラ
ムしたデータを電気的に一括して消去することが可能な
ROMである。そして、最近では、このようなフラッシ
ュメモリにおいても、任意のビットを消去することが要
望されている。
に関し、特に、フラッシュメモリにおける消去動作を改
良した不揮発性半導体記憶装置に関する。近年、不揮発
性半導体記憶装置として、フラッシュメモリなるデバイ
スが提案されている。フラッシュメモリとは、データを
電気的にプログラムすることができ、しかも、プログラ
ムしたデータを電気的に一括して消去することが可能な
ROMである。そして、最近では、このようなフラッシ
ュメモリにおいても、任意のビットを消去することが要
望されている。
【0002】
【従来の技術】近年、データを電気的にプログラムし、
また、プログラムしたデータを電気的に一括して消去す
ることができる不揮発性半導体記憶装置としてフラッシ
ュメモリが使用されるようになって来ている。図6は不
揮発性半導体記憶装置に使用するメモリセル用MISト
ランジスタ10を説明するための図である。同図におい
て、参照符号1はコントロールゲート,2は酸化膜(絶
縁膜),3はフローティングゲート, 4はトンネル酸化
膜, 5は半導体基板, 6および7はソース領域およびド
レイン領域を示している。
また、プログラムしたデータを電気的に一括して消去す
ることができる不揮発性半導体記憶装置としてフラッシ
ュメモリが使用されるようになって来ている。図6は不
揮発性半導体記憶装置に使用するメモリセル用MISト
ランジスタ10を説明するための図である。同図におい
て、参照符号1はコントロールゲート,2は酸化膜(絶
縁膜),3はフローティングゲート, 4はトンネル酸化
膜, 5は半導体基板, 6および7はソース領域およびド
レイン領域を示している。
【0003】図6に示すフローティングゲート3を有す
るメモリセル10において、書き込みを行う場合には、例
えば、ソース6を0ボルト, ドレイン7を9ボルト, そ
して, コントロールゲート1を12ボルトにする。これ
により、ソース6からドレイン7へ流れる電子(ホット
エレクトロン)の一部がフローティングゲート3にトラ
ップされ、メモリセル10にはデータ『1』が書き込まれ
る。一方、消去を行う場合には、例えば、ソース6を1
2ボルト, ドレイン7をフローティング状態,そして,
コントロールゲート1を0ボルトにすると、フローティ
ングゲート3にトラップされていた電子が抜き取られ、
メモリセル10には、データ『0』が書き込まれる(デー
タが消去される)。ここで、消去を行う場合、ソース6
を12ボルト, ドレイン7をフローティング状態, そし
て, コントロールゲート1を0ボルトにする代わりに、
例えば、ソース6を−8ボルト, ドレイン7をフローテ
ィング状態, そして, コントロールゲート1を4ボルト
にしても同様である。
るメモリセル10において、書き込みを行う場合には、例
えば、ソース6を0ボルト, ドレイン7を9ボルト, そ
して, コントロールゲート1を12ボルトにする。これ
により、ソース6からドレイン7へ流れる電子(ホット
エレクトロン)の一部がフローティングゲート3にトラ
ップされ、メモリセル10にはデータ『1』が書き込まれ
る。一方、消去を行う場合には、例えば、ソース6を1
2ボルト, ドレイン7をフローティング状態,そして,
コントロールゲート1を0ボルトにすると、フローティ
ングゲート3にトラップされていた電子が抜き取られ、
メモリセル10には、データ『0』が書き込まれる(デー
タが消去される)。ここで、消去を行う場合、ソース6
を12ボルト, ドレイン7をフローティング状態, そし
て, コントロールゲート1を0ボルトにする代わりに、
例えば、ソース6を−8ボルト, ドレイン7をフローテ
ィング状態, そして, コントロールゲート1を4ボルト
にしても同様である。
【0004】図7は従来の不揮発性半導体記憶装置の一
例を示す回路図であり、一般的なフラッシュメモリの回
路構成を示すものである。同図に示すフラッシュメモリ
において、消去を行う場合、例えば、全てのメモリセル
MCに共通のソース線SLに対して12V(−8V)を
印加し、全てのワード線WL(コントロールゲート)お
よび半導体基板の電位を0V(4V)とし、且つ、全て
のビット線BL(ドレイン)をオープンにすることによ
り、トンネル現象を生じさせて各メモリセルMCのフロ
ーティングゲートから電子を抜き取る。そして、トンネ
ル時間を制御することにより、フローティングゲートの
電荷をほぼ零にして消去を行うようになっている。
例を示す回路図であり、一般的なフラッシュメモリの回
路構成を示すものである。同図に示すフラッシュメモリ
において、消去を行う場合、例えば、全てのメモリセル
MCに共通のソース線SLに対して12V(−8V)を
印加し、全てのワード線WL(コントロールゲート)お
よび半導体基板の電位を0V(4V)とし、且つ、全て
のビット線BL(ドレイン)をオープンにすることによ
り、トンネル現象を生じさせて各メモリセルMCのフロ
ーティングゲートから電子を抜き取る。そして、トンネ
ル時間を制御することにより、フローティングゲートの
電荷をほぼ零にして消去を行うようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した図7からも明
らかなように、従来のフラッシュメモリにおいて、全て
のメモリセルMCのソースは共通のソース線SLに接続
され、消去を行う場合には、一括消去、或いは、ワード
線単位の消去しか行えないようになっている。すなわ
ち、従来のフラッシュメモリにおいては、任意の1ビッ
トを消去することができず、従って、任意のビットのデ
ータを書き換えることができなかった。
らかなように、従来のフラッシュメモリにおいて、全て
のメモリセルMCのソースは共通のソース線SLに接続
され、消去を行う場合には、一括消去、或いは、ワード
線単位の消去しか行えないようになっている。すなわ
ち、従来のフラッシュメモリにおいては、任意の1ビッ
トを消去することができず、従って、任意のビットのデ
ータを書き換えることができなかった。
【0006】本発明は、上述した従来の不揮発性半導体
記憶装置が有する課題に鑑み、メモリセルの任意の1ビ
ット消去を行えるようにすることを目的とする。
記憶装置が有する課題に鑑み、メモリセルの任意の1ビ
ット消去を行えるようにすることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、フロー
ティングゲートを有する複数のメモリセル用MISトラ
ンジスタMCで構成し、該各フローティングゲートの電
荷状態によりそれぞれ2値の情報を記憶する不揮発性半
導体記憶装置であって、前記各メモリセル用MISトラ
ンジスタMCのソースを各ビット線毎に設けられるソー
ス線SL1 〜SLm に接続し、該各ソース線SL1 〜S
Lm にそれぞれ電圧制御回路VC1 〜VCm を接続する
ようにしたことを特徴とする不揮発性半導体記憶装置が
提供される。
ティングゲートを有する複数のメモリセル用MISトラ
ンジスタMCで構成し、該各フローティングゲートの電
荷状態によりそれぞれ2値の情報を記憶する不揮発性半
導体記憶装置であって、前記各メモリセル用MISトラ
ンジスタMCのソースを各ビット線毎に設けられるソー
ス線SL1 〜SLm に接続し、該各ソース線SL1 〜S
Lm にそれぞれ電圧制御回路VC1 〜VCm を接続する
ようにしたことを特徴とする不揮発性半導体記憶装置が
提供される。
【0008】
【作用】本発明の不揮発性半導体記憶装置によれば、各
メモリセル用MISトランジスタMCのソースは各ビッ
ト線毎に設けられるソース線SL1 〜SLm に接続され
る。そして、各ソース線SL1 〜SLm にスイッチング
手段VC1 〜VCm が接続されるようになっている。
メモリセル用MISトランジスタMCのソースは各ビッ
ト線毎に設けられるソース線SL1 〜SLm に接続され
る。そして、各ソース線SL1 〜SLm にスイッチング
手段VC1 〜VCm が接続されるようになっている。
【0009】これにより、本発明の不揮発性半導体記憶
装置によれば、メモリセルの任意の1ビットを消去する
ことができ、全てのデータを消去することなく、必要な
一部のデータを書き換えることができる。
装置によれば、メモリセルの任意の1ビットを消去する
ことができ、全てのデータを消去することなく、必要な
一部のデータを書き換えることができる。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照して本発明に係る不揮発性
半導体記憶装置の実施例を説明する。図1は本発明に係
る不揮発性半導体記憶装置の原理を示す回路図である。
同図において、参照符号YG1 〜YGm はYゲート, C
L1 〜CLm はYG1 〜YGm を選択するためのコラム
線, WL1 〜WLn はワード線, SL1 〜SLn はソー
ス線, #ERは消去/書き込み動作と読み出し動作とを
切り替える状態制御信号(消去制御信号),VC1 〜VC
m は信号ERおよびコラム線(ビット線の選択信号)CL
1 〜CLm の選択信号を受け取ってソース線SL1 〜S
Ln へ出力する電圧を制御する電圧制御回路, そして,
SWは状態制御信号#ERによって各ビット線BL1 〜
BLm と各YゲートYG1 〜YGm との接続を制御する
スイッチ回路である。
半導体記憶装置の実施例を説明する。図1は本発明に係
る不揮発性半導体記憶装置の原理を示す回路図である。
同図において、参照符号YG1 〜YGm はYゲート, C
L1 〜CLm はYG1 〜YGm を選択するためのコラム
線, WL1 〜WLn はワード線, SL1 〜SLn はソー
ス線, #ERは消去/書き込み動作と読み出し動作とを
切り替える状態制御信号(消去制御信号),VC1 〜VC
m は信号ERおよびコラム線(ビット線の選択信号)CL
1 〜CLm の選択信号を受け取ってソース線SL1 〜S
Ln へ出力する電圧を制御する電圧制御回路, そして,
SWは状態制御信号#ERによって各ビット線BL1 〜
BLm と各YゲートYG1 〜YGm との接続を制御する
スイッチ回路である。
【0011】図1から明らかなように、本発明に係る不
揮発性半導体記憶装置では、各ビット線BL1 〜BLm
毎に、ソース線SL1 〜SLn を設け、該各ソース線S
L1〜SLn に印加する電圧を電圧制御回路VC1 〜V
Cm により制御することによって、任意のビットの消去
を可能としている。すなわち、図1において、例えば、
状態制御信号#ERが低レベル“L”になると、スイッ
チ回路SWがカットオフして全てのメモリセルMCのド
レインがオープン状態になる。さらに、状態制御信号#
ERおよびコラム線CL1 〜CLmの選択信号を受けて
電圧制御回路VC1 〜VCm が消去用の電圧をソース線
SL 1 〜SLn に供給し、さらに、任意のワード線WL
を選択することにより任意の1ビットを消去することが
できる。
揮発性半導体記憶装置では、各ビット線BL1 〜BLm
毎に、ソース線SL1 〜SLn を設け、該各ソース線S
L1〜SLn に印加する電圧を電圧制御回路VC1 〜V
Cm により制御することによって、任意のビットの消去
を可能としている。すなわち、図1において、例えば、
状態制御信号#ERが低レベル“L”になると、スイッ
チ回路SWがカットオフして全てのメモリセルMCのド
レインがオープン状態になる。さらに、状態制御信号#
ERおよびコラム線CL1 〜CLmの選択信号を受けて
電圧制御回路VC1 〜VCm が消去用の電圧をソース線
SL 1 〜SLn に供給し、さらに、任意のワード線WL
を選択することにより任意の1ビットを消去することが
できる。
【0012】図2は本発明の不揮発性半導体記憶装置の
一実施例を示す回路図である。同図において、まず、読
み出し時および書き込み時には、状態制御信号#ERを
高レベル“H”として、電圧制御回路VC1,VC2 はソ
ース線SL1,SL2 に対して0Vの電圧を印加する。こ
こで、読み出し動作および書き込み動作は、一般的なフ
ラッシュメモリと同様であり、状態制御信号#ERが高
レベル“H”となって、スイッチ回路SWを構成してい
る消去用ゲートEG1,EG2 をスッチ・オンとすると共
に、各電圧制御回路VC1,VC2 におけるN型MISト
ランジスタTr1 2 およびTr22 をスイッチ・オン, P型
MISトランジスタTr11 およびTr21をスイッチ・オ
フとして、ソース線SL1,SL2 を接地するようになっ
ている。
一実施例を示す回路図である。同図において、まず、読
み出し時および書き込み時には、状態制御信号#ERを
高レベル“H”として、電圧制御回路VC1,VC2 はソ
ース線SL1,SL2 に対して0Vの電圧を印加する。こ
こで、読み出し動作および書き込み動作は、一般的なフ
ラッシュメモリと同様であり、状態制御信号#ERが高
レベル“H”となって、スイッチ回路SWを構成してい
る消去用ゲートEG1,EG2 をスッチ・オンとすると共
に、各電圧制御回路VC1,VC2 におけるN型MISト
ランジスタTr1 2 およびTr22 をスイッチ・オン, P型
MISトランジスタTr11 およびTr21をスイッチ・オ
フとして、ソース線SL1,SL2 を接地するようになっ
ている。
【0013】これに対して、消去時には状態制御信号#
ERを低レベル“L”とするが、例えば、コラム線CL
1 が低レベル“L",且つ, コラム線CL2 が高レベル
“H”の時、電圧制御回路VC1 はソース線SL1 に対
して0Vの電圧を印加し、電圧制御回路VC2 はソース
線SL2 に対して数Vの電圧を印加する。すなわち、電
圧制御回路VC1 において、状態制御信号#ERが低レ
ベル“L”でコラム線CL1(ビット線BL1 の選択信
号)が低レベル“L" であるため、P型MISトランジ
スタTr11 およびTr14 がスイッチ・オンとなり、N型
MISトランジスタTr12 およびTr13 がスイッチ・オ
フとなる。その結果、インバータI3 の出力(低レベル
“L”)がトランジスタTr14 およびTr11 を介してソ
ース線SL1 に伝えられ、該ソース線SL1 に対して0
Vの電圧が印加されることになる。一方、電圧制御回路
VC2 においては、状態制御信号#ERが低レベル
“L”でコラム線CL2(ビット線BL2 の選択信号)が
高レベル“H" であるため、P型MISトランジスタT
r21 およびN型MISトランジスタTr22 がスイッチ・
オンとなり、N型MISトランジスタTr22 およびP型
MISトランジスタTr24 がスイッチ・オフとなる。そ
の結果、インバータI1 の出力(高レベル“H”)がト
ランジスタTr23 およびTr21 を介してソース線SL2
に伝えられ、該ソース線SL2 に対して数Vの電圧(電
源電圧Vcc程度の電圧) が印加される。
ERを低レベル“L”とするが、例えば、コラム線CL
1 が低レベル“L",且つ, コラム線CL2 が高レベル
“H”の時、電圧制御回路VC1 はソース線SL1 に対
して0Vの電圧を印加し、電圧制御回路VC2 はソース
線SL2 に対して数Vの電圧を印加する。すなわち、電
圧制御回路VC1 において、状態制御信号#ERが低レ
ベル“L”でコラム線CL1(ビット線BL1 の選択信
号)が低レベル“L" であるため、P型MISトランジ
スタTr11 およびTr14 がスイッチ・オンとなり、N型
MISトランジスタTr12 およびTr13 がスイッチ・オ
フとなる。その結果、インバータI3 の出力(低レベル
“L”)がトランジスタTr14 およびTr11 を介してソ
ース線SL1 に伝えられ、該ソース線SL1 に対して0
Vの電圧が印加されることになる。一方、電圧制御回路
VC2 においては、状態制御信号#ERが低レベル
“L”でコラム線CL2(ビット線BL2 の選択信号)が
高レベル“H" であるため、P型MISトランジスタT
r21 およびN型MISトランジスタTr22 がスイッチ・
オンとなり、N型MISトランジスタTr22 およびP型
MISトランジスタTr24 がスイッチ・オフとなる。そ
の結果、インバータI1 の出力(高レベル“H”)がト
ランジスタTr23 およびTr21 を介してソース線SL2
に伝えられ、該ソース線SL2 に対して数Vの電圧(電
源電圧Vcc程度の電圧) が印加される。
【0014】ここで、消去時には、スイッチ回路SWを
構成している消去用ゲートEG1,EG2 はカットオフし
ている。この状態において、例えば、ワード線WL1 に
所定の負電圧を印加し, 且つ, ワード線WL2 に0Vを
印加すると、メモリセルMC 12のソースに数Vの正電
圧, コントロールゲートに所定の負電圧, ドレインがオ
ープンとなるため、トンネル効果によりメモリセルMC
12のフローティングゲートから電荷が引き抜かれて1ビ
ット消去が行われる。また、各ビット線毎に消去を行う
には、前述の操作で全てのワード線に適当な負電圧を供
給してやればよい。さらに、各ワード線毎に消去を行う
には、全てのコラムアドレスを選択して1本のワード線
に対して所定の負電圧を印加すればよい。尚、全てのメ
モリセルの一括消去を行うには、コラムアドレスを全て
選択し、且つ、全てのワード線に対して所定の負電圧を
印加することになる。
構成している消去用ゲートEG1,EG2 はカットオフし
ている。この状態において、例えば、ワード線WL1 に
所定の負電圧を印加し, 且つ, ワード線WL2 に0Vを
印加すると、メモリセルMC 12のソースに数Vの正電
圧, コントロールゲートに所定の負電圧, ドレインがオ
ープンとなるため、トンネル効果によりメモリセルMC
12のフローティングゲートから電荷が引き抜かれて1ビ
ット消去が行われる。また、各ビット線毎に消去を行う
には、前述の操作で全てのワード線に適当な負電圧を供
給してやればよい。さらに、各ワード線毎に消去を行う
には、全てのコラムアドレスを選択して1本のワード線
に対して所定の負電圧を印加すればよい。尚、全てのメ
モリセルの一括消去を行うには、コラムアドレスを全て
選択し、且つ、全てのワード線に対して所定の負電圧を
印加することになる。
【0015】図3は図2の不揮発性半導体記憶装置にお
ける各メモリセル用MISトランジスタの状態を示す図
であり、同図(a),(b),(c),(d) は、状態制御信号#ER
を低レベル“L",ワード線WL1 を−8ボルト, ワード
線WL2 を0ボルト, コラム線CL1 を0ボルト, 且
つ, コラム線CL2 を4ボルトとした時の各メモリセル
MC12, MC22, MC11, MC21の状態を簡略化して示
すものであり、また、同図(e) はメモリセルMCコンデ
ンサによる等価回路を示す図である。ここで、参照符号
CGはコントロールゲート, FGはフローティングゲー
ト, Sはソース,Dはドレイン, Bは基板(バックゲー
ト)を示している。また、参照符号CG はコントロール
ゲートCGとフローティングゲートFGとの間の容量、
CS はフローティングゲートFGとソースSとの間の容
量、CB はフローティングゲートFGと基板との間の容
量、CD はフローティングゲートFGとドレインDとの
間の容量を示している。尚、以下のデータは、例えば、
図3(e) において、CG /C T =0.5, CT =CG +C
S +CB +CD , トンネル酸化膜の膜厚tOXを 120Åと
した場合を示す。
ける各メモリセル用MISトランジスタの状態を示す図
であり、同図(a),(b),(c),(d) は、状態制御信号#ER
を低レベル“L",ワード線WL1 を−8ボルト, ワード
線WL2 を0ボルト, コラム線CL1 を0ボルト, 且
つ, コラム線CL2 を4ボルトとした時の各メモリセル
MC12, MC22, MC11, MC21の状態を簡略化して示
すものであり、また、同図(e) はメモリセルMCコンデ
ンサによる等価回路を示す図である。ここで、参照符号
CGはコントロールゲート, FGはフローティングゲー
ト, Sはソース,Dはドレイン, Bは基板(バックゲー
ト)を示している。また、参照符号CG はコントロール
ゲートCGとフローティングゲートFGとの間の容量、
CS はフローティングゲートFGとソースSとの間の容
量、CB はフローティングゲートFGと基板との間の容
量、CD はフローティングゲートFGとドレインDとの
間の容量を示している。尚、以下のデータは、例えば、
図3(e) において、CG /C T =0.5, CT =CG +C
S +CB +CD , トンネル酸化膜の膜厚tOXを 120Åと
した場合を示す。
【0016】図3(a) に示されるように、メモリセルM
C12は、例えば、電界E=7MV/cmとなるため、フロ
ーティングゲート(FG)から電荷(電子)が引き抜か
れて消去が行われる。一方、図3(b),(c),(d) に示され
るように、メモリセルMC22, MC11, MC21は、例え
ば、それぞれ電界E=3.6MV/cm, 4MV/cm, 0M
V/cmとなるため、フローティングゲートに蓄えられた
電荷は、そのまま保持されて、消去は行われないことに
なる。
C12は、例えば、電界E=7MV/cmとなるため、フロ
ーティングゲート(FG)から電荷(電子)が引き抜か
れて消去が行われる。一方、図3(b),(c),(d) に示され
るように、メモリセルMC22, MC11, MC21は、例え
ば、それぞれ電界E=3.6MV/cm, 4MV/cm, 0M
V/cmとなるため、フローティングゲートに蓄えられた
電荷は、そのまま保持されて、消去は行われないことに
なる。
【0017】図4は本発明の不揮発性半導体記憶装置の
一変形例を示す回路図であり、図5は本発明の不揮発性
半導体記憶装置の他の変形例を示す回路図である。図4
および図5(a) および(b) に示されるように、電圧制御
回路VC1 〜VCm(VC)は様々に変形することができ
る。すなわち、図4と図2の比較から明らかなように、
図4に示す回路は、図2に示す回路からインバータI1
およびI2 を取り除くと共に、N型MISトランジスタ
Tr13 をP型MISトランジスタTr15 とし、P型MI
SトランジスタTr1 4 とN型MISトランジスタTr16
として構成し、図2の回路と同様な動作を行わせるよう
にしたものである。
一変形例を示す回路図であり、図5は本発明の不揮発性
半導体記憶装置の他の変形例を示す回路図である。図4
および図5(a) および(b) に示されるように、電圧制御
回路VC1 〜VCm(VC)は様々に変形することができ
る。すなわち、図4と図2の比較から明らかなように、
図4に示す回路は、図2に示す回路からインバータI1
およびI2 を取り除くと共に、N型MISトランジスタ
Tr13 をP型MISトランジスタTr15 とし、P型MI
SトランジスタTr1 4 とN型MISトランジスタTr16
として構成し、図2の回路と同様な動作を行わせるよう
にしたものである。
【0018】また、図5(a) に示す回路は、図2に示す
回路からインバータI2 およびI3を取り除くと共に、
消去動作時にスイッチ・オフとなっているN型MISト
ランジスタTr12 のソースをインバータI1 の出力(読
み出し時および書き込み時には接地レベル)に接続し、
そして、P型MISトランジスタTr11 のゲートに状態
制御信号#ERを直接供給するようにしたものである。
また、図5(b) に示す回路は、上記した回路を組み合わ
せて構成したもので、同様の動作を行うようになってい
る。
回路からインバータI2 およびI3を取り除くと共に、
消去動作時にスイッチ・オフとなっているN型MISト
ランジスタTr12 のソースをインバータI1 の出力(読
み出し時および書き込み時には接地レベル)に接続し、
そして、P型MISトランジスタTr11 のゲートに状態
制御信号#ERを直接供給するようにしたものである。
また、図5(b) に示す回路は、上記した回路を組み合わ
せて構成したもので、同様の動作を行うようになってい
る。
【0019】このように、具体的な回路構成は、様々に
変形することができるのはいうまでもない。
変形することができるのはいうまでもない。
【0020】
【発明の効果】以上、詳述したように、本発明の不揮発
性半導体記憶装置によれば、メモリセルの任意の1ビッ
トを消去することができ、全てのデータを消去すること
なく、必要な一部のデータを書き換えることができる。
性半導体記憶装置によれば、メモリセルの任意の1ビッ
トを消去することができ、全てのデータを消去すること
なく、必要な一部のデータを書き換えることができる。
【図1】本発明に係る不揮発性半導体記憶装置の原理を
示す回路図である。
示す回路図である。
【図2】本発明の不揮発性半導体記憶装置の一実施例を
示す回路図である。
示す回路図である。
【図3】図2の不揮発性半導体記憶装置における各メモ
リセル用MISトランジスタの状態を示す図である。
リセル用MISトランジスタの状態を示す図である。
【図4】本発明の不揮発性半導体記憶装置の一変形例を
示す回路図である。
示す回路図である。
【図5】本発明の不揮発性半導体記憶装置の他の変形例
を示す回路図である。
を示す回路図である。
【図6】不揮発性半導体記憶装置に使用するメモリセル
用MISトランジスタを説明するための図である。
用MISトランジスタを説明するための図である。
【図7】従来の不揮発性半導体記憶装置の一例を示す回
路図である。
路図である。
1…コントロールゲート 2…酸化膜 3…フローティングゲート 4…トンネル酸化膜 5…半導体基板 6…ソース領域(ソース) 7…ドレイン領域(ドレイン) BL1 〜BLm …ビット線 WL1 〜WLn …ワード線 SL1 〜SLn …ソース線 SW…スイッチ回路 VC1 〜VCm …電圧制御回路 CL1 〜CLm …コラム線 YG1 〜YGm …Yゲート MC, MC11〜MC22…メモリセル #ER…状態制御信号 EG1 〜EGm …消去用ゲート CG…コントロールゲート FG…フローティングゲート S…ソース D…ドレイン E…FG−S間電界の強さ B…基板 CG …CG−FG間容量 CS …FG−S間容量 CB …FG−B間容量 CD …FG−D間容量 tOX…トンネル酸化膜膜厚
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 29/792 H01L 29/78 371
Claims (3)
- 【請求項1】 フローティングゲートを有する複数のメ
モリセル用MISトランジスタ(MC)で構成し、該各フロ
ーティングゲートの電荷状態によりそれぞれ2値の情報
を記憶する不揮発性半導体記憶装置であって、 前記各メモリセル用MISトランジスタ(MC)のソースを
各ビット線毎に設けられるソース線(SL1〜SLm ) に接続
し、該各ソース線(SL1〜SLm ) にそれぞれ電圧制御回路
(VC1〜VCm ) を接続するようにしたことを特徴とする不
揮発性半導体記憶装置。 - 【請求項2】 前記各電圧制御回路(VC1〜VCm ) は、そ
れぞれ対応するビット線の選択信号(CL1〜CLm ) および
消去制御信号(#ER) に応じてスイッチング制御されるよ
うになっていることを特徴とする請求項1の不揮発性半
導体記憶装置。 - 【請求項3】 前記各電圧制御回路(VC1〜VCm ) は、そ
れぞれ対応するビット線の選択信号(CL1〜CLm ) および
消去制御信号(#ER) が共に入力されたとき、当該電圧制
御回路(VC1〜VCm ) が設けられたビット線に接続された
メモリセル(MC)のソースに消去用電位を印加するように
したことを特徴とする請求項2の不揮発性半導体記憶装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14953992A JPH05342892A (ja) | 1992-06-09 | 1992-06-09 | 不揮発性半導体記憶装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14953992A JPH05342892A (ja) | 1992-06-09 | 1992-06-09 | 不揮発性半導体記憶装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05342892A true JPH05342892A (ja) | 1993-12-24 |
Family
ID=15477357
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14953992A Pending JPH05342892A (ja) | 1992-06-09 | 1992-06-09 | 不揮発性半導体記憶装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05342892A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19654561B4 (de) * | 1995-12-29 | 2005-06-09 | Hyundai Electronics Industries Co., Ltd., Ichon | Speicherzellenfeld |
US7212443B2 (en) | 2002-12-20 | 2007-05-01 | Spansion Llc | Non-volatile memory and write method of the same |
-
1992
- 1992-06-09 JP JP14953992A patent/JPH05342892A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19654561B4 (de) * | 1995-12-29 | 2005-06-09 | Hyundai Electronics Industries Co., Ltd., Ichon | Speicherzellenfeld |
US7212443B2 (en) | 2002-12-20 | 2007-05-01 | Spansion Llc | Non-volatile memory and write method of the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5388069A (en) | Nonvolatile semiconductor memory device for preventing erroneous operation caused by over-erase phenomenon | |
JP3886673B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
US5457652A (en) | Low voltage EEPROM | |
US6141250A (en) | Non-volatile semiconductor memory device | |
US6222765B1 (en) | Non-volatile flip-flop circuit | |
US4858194A (en) | Nonvolatile semiconductor memory device using source of a single supply voltage | |
US5790456A (en) | Multiple bits-per-cell flash EEPROM memory cells with wide program and erase Vt window | |
JPS62117196A (ja) | 電気的に消去可能なプログラム可能なメモリ・セルとその製法 | |
JPH08153398A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置とその過書込み救済方法 | |
US6137729A (en) | Method for erasing memory cells in a flash memory device | |
JPH06119790A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
JPS6016039B2 (ja) | 不揮発性セル回路 | |
KR950006211B1 (ko) | 바꿔쓰기 및 일괄소거 가능한 불휘발성 반도체기억장치(Flash EEPROM) | |
US5515327A (en) | Nonvolatile semiconductor memory device having a small number of internal boosting circuits | |
KR950008674B1 (ko) | 불휘발성 반도체 기억장치 및 그의 데이타소거방법 | |
JPH07287989A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
KR19990013057A (ko) | 단일 비트 데이터와 다중 비트 데이터를 동일한 칩에 선택적으로 저장하는 플래시 메모리 장치의 독출 및 기입 방법 | |
KR19980033278A (ko) | 불휘발성 반도체 메모리 장치 | |
JPH05342892A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
KR19980018548A (ko) | 비휘발성 메모리 | |
JP3263636B2 (ja) | 不揮発性半導体メモリ装置 | |
JPH10269793A (ja) | 不揮発性メモリとその管理方法 | |
JP3181478B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
JP2557343B2 (ja) | 不揮発性半導体メモリの駆動方法 | |
JP3169457B2 (ja) | 半導体メモリ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20010220 |