JPH05342770A - 光ディスクの再生装置 - Google Patents

光ディスクの再生装置

Info

Publication number
JPH05342770A
JPH05342770A JP15455292A JP15455292A JPH05342770A JP H05342770 A JPH05342770 A JP H05342770A JP 15455292 A JP15455292 A JP 15455292A JP 15455292 A JP15455292 A JP 15455292A JP H05342770 A JPH05342770 A JP H05342770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
pll
synchronous
reproduction
sector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15455292A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Iwatani
靖之 岩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP15455292A priority Critical patent/JPH05342770A/ja
Priority to DE19934319753 priority patent/DE4319753A1/de
Publication of JPH05342770A publication Critical patent/JPH05342770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 記録状態の劣化やギズ付きによって再生不能
となったセクターのデータも再生可能な再生装置を提供
する。 【構成】 ヘッダー部とデータ部にそれぞれPLLの同
期引き込み用パターンを配置したフォーマットの光ディ
スクのデータを再生する時、データ部の同期パターンで
同期引き込みを行なう場合と行なわない場合の2つのモ
ード1、モード2を選択して制御可能とした。 【効果】 データ部の同期パターンに不良部分が存在し
ても、データの再生が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、光学的に情報の再生
が可能な光ディスクの再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は、例えば特開平3−41674号
公報に示された従来の光ディスクの再生装置に対応した
1セクターの構成を示す図である。同図において、1セ
クターは、プリフォーマット部とデータ記録部とから成
っており、データ記録部の先頭は、データ再生部にPL
Lを同期引き込みするためのPLL同期パターンが配置
されている。
【0003】図4は、前記の同期引き込みするためのP
LL同期パターン中に存在するドロップアウトあるいは
エクストラパルスをカウントし、良否の判定を行なう光
ディスクの再生装置の回路である。同図において、1は
再生2値信号の間隔を検査する位相比較回路で、正規間
隔時にパルスをカウンタ2に出力し、エクストラパルス
を検知した時はパルスをカウンタ3に出力する。4はラ
ッチコンパレータで、PLL同期パターン中のカウンタ
2の出力を許容最小値Aと比較し、カウンタ2の値が小
さいとNG信号を出力する。5はラッチコンパレータ
で、PLL同期パターン中のカウンタ3の出力を許容最
大値Bと比較し、カウンタ3の値が大きいとNG信号を
出力する。6はORゲートで、ラッチコンパレータ4と
ラッチコンパレータ5のどちらかのNG信号によりNG
信号を出力する。
【0004】次に動作について説明する。PLL同期パ
ターン中にドロップアウトが生じた場合、再生2値信号
に欠落が生じ位相比較回路1の出力する正規間隔の検出
するパルスが少なくなり、カウンタ2の値も小さくな
る。カウンタ2の値が許容最小値Aより小さいとラッチ
コンパレータ4からNG信号が出力される。
【0005】また、エクストラパルスが生じた場合、再
生2値信号に誤った間隔で信号が存在する。位相比較回
路1は、この間隔を検出してエクストラパルス検出パル
スを出力する、カウンタ3はこの発生回数をカウント
し、ラッチコンパレータ5は許容最大値Bと比較し、エ
クストラパルスの発生が許容最大値Bより大きいとNG
信号を出力する。ラッチコンパレータ4、ラッチコンパ
レータ5のどちらか一方からNG信号が出力されるとO
Rゲート6からNG信号が出力され、記録状態を判別す
ることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の光ディスクの再
生装置は以上のように構成されているので、記録直後に
記録状態を判定して同一データを再記録することによる
効果はあるものの、長期間経過した後で記録状態の劣化
が生じた場合や、キズが付けられた場合には、読み出す
手段がないという問題点があった。
【0007】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、再生不能となった場合には、P
LLの制御モードを切換えることにより、データの再生
を可能とする光ディスクの再生装置を提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係る光ディス
クの再生装置は、同期引込み制御をデータ部において行
なう場合と行なわない場合の選択が可能としたPLLを
備えたものである。
【0009】
【作用】この発明における光ディスクの再生装置は、デ
ータ部でのPLLの同期引込み動作の有無を制御できる
ため、PLL同期パターンに欠陥がある場合にも、PL
Lを同期状態に保持可能となりデータの再生を行うこと
ができる。
【0010】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の実施例1を図1及び図2を
参照しながら説明する。図1において、10はISO/
IEC/0089:1991(E)に定められた光ディ
スクのセクターフォーマットである。11はPLLを同
期引き込みするためのパターンが記録されたVFO1区
間、13はセクターを特定するためのアドレス情報とI
D番号が記録されたID1、14はID2、15はID
3、各IDのアドレス情報は同一である。12はデータ
を再生する時に、PLLを同期引き込みするためのパタ
ーンが記録されたVFO3区間である。なお、セクター
フォーマット10の下側の数字(5、12、1、5、
…)はデータのバイト数を示す。
【0011】また、図1の(a)はモード1におけるリ
ードゲートの動作を表し、(b)はモード1におけるP
LLの動作を示し、T1はPLLの同期引き込み動作区
間を示す。(c)はモード2におけるリードゲートの動
作を表し、(d)はモード2におけるPLLの動作を示
す。
【0012】図2は、図1(a)及び(c)に示すリー
ドゲートを発生する回路である。図2において、16は
ディスクに記録された情報を再生して2値化した再生デ
ィジタル信号と、クリスタル等で発生させた基準クロッ
クとを入力とし、リードゲートがアクティブ(Hの状
態)の時は再生ディジタル信号に同期した再生クロック
を発生する機能を有するPLLである。17はヘッダー
を再生するためのリードゲートを発生するS−Rラッチ
で、セクター中のタイミングを監理するカウンタにより
発生されるタイミング信号!(T2)(以下、
「!()」はオーバーラインを表し、()内は負論理を
意味する。)及び!(T3)(図1の各位置でアクティ
ブ状態=Lになる、!(T4)、!(T5)も同様)に
より状態が変化する。
【0013】18はデータを再生するためのリードゲー
トを発生するためのS−Rラッチで、現在のセクターの
データを再生する時にアクティブ(L)になる!(リー
ドコマンド)とタイミング信号!(T4)の負論理積に
よりセット状態となりタイミング信号!(T5)により
リセットされる。また、20は負論理積ゲートである。
【0014】19はヘッダーからデータまで連続してリ
ードゲートを出力するためのS−Rラッチで、!(リー
ドコマンド)とモード設定信号モード1/!(モード
2)と、!(T2)の負論理積によりセットされ、タイ
ミング信号!(T5)によりリセットされる。また、2
1は負論理積ゲートである。
【0015】22はS−Rラッチ17と18と19の出
力を入力とする論理和ゲートで、PLL16にリードゲ
ートを出力する。モード1/!(モード2)は、データ
の再生不良が生じた場合マイクロコンピュータ等の装置
の動作を制御する手段により、選択的にアクティブ=L
の状態にセットされ、当セクターの再生を終了した時点
で再びインアクティブ=Hの状態にセットされる。
【0016】次に動作について説明する。通常の動作で
はVFO1区間中のタイミングT2においてPLLの同
期引き込みを開始するため!(T2)が(L)になる、
S−Rラッチ17の出力が(H)となりPLL16が動
作を開始する。同期引き込みにはT1の時間(通常数μ
s必要)が必要である。T1時間後PLL16から再生
ディジタル信号に同期した再生クロックが出力されるよ
うになりアドレス情報の検出に使用される。ヘッダー部
が終了しタイミングT3に至ると、!(T3)が出力さ
れS−Rラッチ17の出力は(L)となり、リードゲー
トは(L)となる。これによってヘッダーの再生は終了
し、PLL16は基準クロックに同期する。
【0017】継続するデータ部を再生する時は、マイコ
ン等からなる外部の制御手段により!(リードコマン
ド)が(L)に設定されており、モード1/!(モード
2)は(H)に設定されている。この状態でVFO3区
間中のタイミングT4においてPLLの同期引き込みを
開始するため!(T4)が(L)になる。S−Rラッチ
18の出力が(H)となりPLL16が動作を開始す
る。T1時間後PLL16から再生ディジタル信号に同
期した再生クロックが出力されるようになり、データの
再生が可能となる。データの再生が完了し、タイミング
T5に至ると!(T5)が出力されS−Rラッチ18の
出力は(L)となり、リードゲートは(L)となる。こ
れによりデータの再生を終了してPLL16は基準クロ
ックに同期する。
【0018】しかし、光ディスクは欠陥が存在する確率
が比較的高く、表面にゴミ・ギズが付くことがある。V
FO3区間に欠陥が存在する場合やゴミ・キズが付いた
場合には、PLL16がVFO3区間で同期引き込みす
ることができず、以降のデータ部の再生が不能になるこ
とがある。データの再生が不能となった時に、制御手段
はモード1/!(モード2)を(L)としてPLLを別
のモードで動作させる。
【0019】つづいて、このモードの説明を行なう。V
FO1区間中のタイミングT2に達すると、タイミング
信号!(T2)により、負論理積ゲート21を介してS
−Rラッチ19の出力が(H)となりPLL16が動作
を開始する。同時にS−Rラッチ17も変化している
が、S−Rラッチ19の動作に包含されるため説明は割
愛する。T1時間の引き込み動作後、同期状態になり、
アドレス情報の検出に使用される。この後もPLL16
は引き続き状態を保持しており、VFO3区間に至る。
VFO3の再生ディジタル信号が入力されると、直ちに
再生ディジタル信号に同期してデータの再生が可能とな
る。この後継続するデータ部の処理を行ない、タイミン
グT5に至ると、タイミング信号!(T5)により、S
−Rラッチ19の出力が(L)となりデータの再生が完
了する。
【0020】この発明の実施例1は、前述したように、
記録状態の劣化やギズ付きによって再生不能となったセ
クターのデータも再生可能な再生装置を提供する。ヘッ
ダー部とデータ部にそれぞれPLLの同期引き込み用パ
ターン11、12を配置したフォーマットの光ディスク
のデータを再生する時、データ部の同期パターン12で
同期引き込みを行なう場合と行なわない場合の2つのモ
ード1、モード2を選択して制御可能とした。従って、
データ部の同期パターン12に不良部分が存在しても、
データの再生が可能となるという効果を奏する。
【0021】実施例2.なお、上記実施例1では図1の
ISO規格のフォーマットを使用して説明したが、PL
Lの同期引き込み用パターンを複数個有するフォーマッ
トに使用することが可能である。また、図2に示すリー
ドゲートを発生する回路は、種々の構成によることが可
能である。
【0022】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、PL
Lの同期引き込み制御方法を変更可能としたので、経時
変化による劣化ゴミ・キズ等によるデータ再生不能の発
生のない装置を得ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1の動作とデータフォーマッ
トを示す図である。
【図2】この発明の実施例1のリードゲートを発生する
回路を示す図である。
【図3】従来の光ディスクの再生装置のデータフォーマ
ットを示す図である。
【図4】従来の光ディスクの再生装置を示すブロック図
である。
【符号の説明】
11 ヘッダー用同期パターン 12 データ用同期パターン 16 PLL

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トラックを円周方向に等分に分割したセ
    クターのヘッダー部に前記セクターの位置を定めるアド
    レス情報が記録され、前記セクターのデータ領域にデー
    タが記録された光ディスクの再生装置において、再生時
    に前記光ディスクに記録されたデータに同期したクロッ
    クを発生するPLLを有し、前記PLLがデータ列に同
    期引き込みするための制御を、前記データ領域の同期引
    き込みパターン部で行なう場合と、前記ヘッダー部の再
    生時の同期状態を保持して前記データ領域では同期引き
    込みを行なわない場合の2つの制御モードを有すること
    を特徴とする光ディスクの再生装置。
JP15455292A 1992-06-15 1992-06-15 光ディスクの再生装置 Pending JPH05342770A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15455292A JPH05342770A (ja) 1992-06-15 1992-06-15 光ディスクの再生装置
DE19934319753 DE4319753A1 (de) 1992-06-15 1993-06-15 Synchronisierschaltkreis in einer Wiedergabevorrichtung für optische Platten

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15455292A JPH05342770A (ja) 1992-06-15 1992-06-15 光ディスクの再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05342770A true JPH05342770A (ja) 1993-12-24

Family

ID=15586749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15455292A Pending JPH05342770A (ja) 1992-06-15 1992-06-15 光ディスクの再生装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH05342770A (ja)
DE (1) DE4319753A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011018401A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Toshiba Corp ディスク記憶装置及びデータ検出方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4078696B2 (ja) * 1997-11-28 2008-04-23 松下電器産業株式会社 記録許可判定装置及び情報記録装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60145566A (ja) * 1984-01-05 1985-08-01 Ricoh Co Ltd デ−タ記録再生方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011018401A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Toshiba Corp ディスク記憶装置及びデータ検出方法
JP4724241B2 (ja) * 2009-07-09 2011-07-13 株式会社東芝 ディスク記憶装置及びデータ検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE4319753A1 (de) 1993-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS605688A (ja) デジタルビデオテ−プレコ−ダ装置
JPH0294070A (ja) デジタル情報再生装置
JPH05342770A (ja) 光ディスクの再生装置
US5448543A (en) Apparatus for reproducing data from a regenerative signal using a PLH circuit having loop gain control
US20060056555A1 (en) Syncronization signal detection apparatus and synchronization signal detection method
JP2502356B2 (ja) デ―タ記録/再生装置
JP3217816B2 (ja) 情報処理装置
JPH10144009A (ja) 光メモリカードのデータ記録方法および装置
KR100486243B1 (ko) 기록되는 데이터 사이의 연속성을 만족시키는 퍼펙트링크방법
JP3092555B2 (ja) ゾーン・ビット・レコーディング方式ディスク型記憶装置の再生用クロック生成回路
KR100604475B1 (ko) 정보 기록 재생 방법
JPH06284160A (ja) 同期ブロック検出方法および同期ブロック検出装置
JPH04372759A (ja) デジタルオーディオ・テープレコーダ
JPH04324152A (ja) Vtr連続制御装置
JPH06113251A (ja) 適応型映像記録システム
JPH06111492A (ja) 記録再生方式
JPH0341674A (ja) 記録状態判別装置
JPH0581784A (ja) 磁気記録再生装置
JPH01273258A (ja) キャプスタン制御方法
JPH1027350A (ja) 光ディスク、光ディスク装置
KR20020093183A (ko) 광 디스크의 기록 장치 및 방법
JPH0729257A (ja) 回転ヘッド式デジタル記録/再生方法及び装置
JPH11146331A (ja) 再生装置
JPH065007A (ja) データ再生装置
JPH06259787A (ja) オントラック検出装置