JPH05342441A - 紙葉類挿入・返却口のシャッタ機構 - Google Patents

紙葉類挿入・返却口のシャッタ機構

Info

Publication number
JPH05342441A
JPH05342441A JP4171639A JP17163992A JPH05342441A JP H05342441 A JPH05342441 A JP H05342441A JP 4171639 A JP4171639 A JP 4171639A JP 17163992 A JP17163992 A JP 17163992A JP H05342441 A JPH05342441 A JP H05342441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
paper
shutters
solenoid
moved upward
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4171639A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Nagai
義隆 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Original Assignee
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Communication Equipment Co Ltd filed Critical Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority to JP4171639A priority Critical patent/JPH05342441A/ja
Publication of JPH05342441A publication Critical patent/JPH05342441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 紙幣の如き薄葉物もプリペイド・カードの如
き少し肉厚で剛性の高いものも共に受入れ可能な自動販
売機等の紙葉類挿入口であって、当該挿入口を通して外
部から機械内部を覗かれたり、コインの如き異物を挿入
し得ずしかも薄葉物を返却する際その後端を押え飛散を
防止し得る挿入口のシャッタ機構を提供せんとするもの
である。 【構成】 上述の目的を達成する為、紙葉類挿入口前面
から機械内部に向けて、紙葉類挿入センサ、第1のシャ
ッタ及び第2のシャッタを順に配置し、前記第1のシャ
ッタは挿入口の全幅を覆おうと共に挿入口床面に当接す
るもの、第2のシャッタは前記挿入口床面を貫通するも
のとし、これら両シャッタは連動して昇降すると共に、
これらが挿入口を閉鎖している場合にはロック機構によ
り外部から開放不能としたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動販売機等における紙
幣・カード類の挿入・返却口のシャッタ機構に関する。
【0002】
【従来技術】自動販売機の紙幣挿入口は従来から基本的
に図3に示すごとく紙幣を配置するガイド1の前方に屈
曲した紙幣挿入部2を設け、該部近傍にフォトカプラ等
による挿入センサ3及びソレノイド4に結合し当該紙幣
挿入部2を貫通する棒状のシャッタ5を、更にその先に
無端ベルト6による紙幣搬送系を配置するのが一般的で
あった。
【0003】斯かる紙幣挿入口のシャッタ機構は図から
も明らかな如く前記ガイド1に整置した紙幣を顧客が手
で奥に押し込むと前記挿入センサ3による紙幣検出信号
によって前記ソレノイド4が作動しシャッタ5が紙幣挿
入部2を開放するものであり、前記屈曲した挿入部2は
コイン或はプリペイド・カード等の錯誤による或は故意
の挿入を防止するとともに挿入紙幣が図示を省略した真
贋識別装置に於いて受取りを拒絶された結果返却される
場合、該部で押えられ飛散を防止することを目的とした
ものである。
【0004】しかしながら、上述した如き紙幣挿入口は
近年需要が増大しつつある紙幣、プリペイド・カード双
方を単一の挿入口にて取扱う自動販売機等に適用するに
は具合が悪いのみならず返却紙幣の飛散防止機能も不完
全なものであるという欠点があった。
【0005】
【発明の目的】本発明は上述した如き自動販売機等に於
ける従来の紙幣挿入・返却口の構造上の欠点を除去すべ
くなされたものであって、紙幣の如き薄葉物もより厚み
があり剛性の高いプラスチック・カードの如きものも共
に受入れ可能であって、しかもコインの如き異物の挿入
を阻止することができ、更に紙幣の如き薄葉物が返却さ
れた際その飛散を防止し得るシャッタ機構を備えた紙葉
類挿入・返却口を提供せんとするものである。
【0006】
【発明の概要】上記の目的を達成する為、本発明に係る
シャッタ機構は以下の如き構成をとる。即ち、実質的に
平坦な紙葉類挿入・返却口に紙葉類挿入センサと、当該
挿入口床面に当接し、これをその全幅に亘って閉鎖する
第1シャッタと、該第1シャッタを連動して昇降し、前
記挿入口を貫通する幅の狭い第2のシャッタとを設け、
前記センサが紙葉類の挿入を検出した時前記第1及び第
2のシャッタを上昇せしめると共に前記受入れた紙葉類
或はカードを返却する際には前記シャッタ駆動タイミン
グを適切に制御することによって当該返却された紙葉類
の後端を前記挿入口床板と前記第1及び第2のシャッタ
との間で押えるようにし、更にシャッタが挿入口を閉鎖
している状態に於いて前記第1のシャッタが外部から押
上げられないようにロック機構を備えたものである。
【0007】
【実施例】以下、本発明を図面に示した実施例によって
詳細に説明する。図1(a)(b)及び図2は夫々本発
明に係るシャッタ機構の一実施例を示すシャッタ閉状
態、開状態の側面構成図及び閉状態の斜視図である。本
図に於いて1は紙幣、プリペイド・カード等の挿入口床
板であって、その先方に当該挿入口床板1に当接すると
共に挿入口をその全幅に亘って閉鎖し得るようヒンジ7
のまわりに揺動自在の第1のシャッタ8と、該第1のシ
ャッタ8及び前記床板1の小孔を通して光の授受を行う
挿入センサ3と、前記第1のシャッタ8及び前記床板1
の小孔を貫通して昇降自在の軽量且つ幅の狭い板状部材
を用いた第2のシャッタ9とを備え、前記第1のシャッ
タ8の前面端屈曲部10は当該第1のシャッタ8及びこ
れに連動する第2のシャッタ9を昇降せしめるための枠
体11の前面から張出したコの字状突起12の内側面に
当接し得るよう配置すると共に前記昇降枠体11の両側
及び前記第2のシャッタ9の側面に夫々長孔13、14
及び15、16を直列に設けこれら2組の長孔に夫々両
端を適当な固定壁に取付けたシャフト17及び18を挿
通することによって前記第2のシャッタ9及び枠体11
を前記2本のシャフト17、18に対して懸吊し、前記
第2のシャッタ9及び枠体11の夫々後端面上部及び後
端面下部に設けた突起20及び21を互いに引張りスプ
リング22にて結合すると共に前記枠体11の後端面上
部に更に他の突出部23を張出し、該突出部23に設け
た長孔24に遊動シャフト25を挿通しその一端と固定
壁を回転自在に貫通するシャフト26の一端とを結合板
27を介して両者の軸心が所定の間隔を有する如く結合
しクランクを形成し、前記遊動シャフト25は前述した
他の固定シャフト18と引張りスプリング28にて結合
する一方、前記回動自在のシャフト26の他端には舌片
29と爪30とを所要の方向に張出した部材を固定し、
ソレノイド31のプランジャと結合し前記舌片29に固
定したピン32を挿通する長孔33を備えると共に前記
爪30の回動を規制するピン34を備えた部材を固定壁
に対し引張りスプリング35にて前記ソレノイド31の
プランジャを引出す方向に付勢するように構成したもの
である。
【0008】以上の如く構成した本発明に係るシャッタ
機構は以下の如く動作する。今、顧客が紙幣を紙幣挿入
口の床上に置きこれを押込めば挿入センサ3がその先端
の検出信号を図示を省略した制御系に送りソレノイド3
1を駆動する。ソレノイド31のプランジャがスプリン
グ35に抗して引き込まれるとシャフト26に固定した
舌片29のピン32が図1上右方に引き寄せられる為、
シャフト26は反時計方向に回動するが、その回動角は
爪30とこれに係合するピン34とによって規制され
る。
【0009】シャフト26が図上反時計方向に回動する
と、当該シャフト26と昇降枠体11の後端上部の張出
し23の長孔24に挿通した遊動シャフト25とによっ
て構成されるクランクはスプリング28に抗して回転し
前記昇降枠体11をその両側に設けた長孔13、14に
沿って上昇せしめる。
【0010】当該枠体11が上昇すれば該枠体11の前
縁下方に張出したコの字状突起12内面に当接していた
第1のシャッタ8先端の屈曲部10が押し上げられるか
ら第1のシャッタ8はその揺動軸7を中心に回転し開放
状態となる。又、これと同時に前記昇降枠体11中の第
2のシャッタ9もスプリング22にて昇降枠体11と結
合しているから上昇し紙幣挿入口は開放状態となり挿入
紙幣を受入れることが可能となり、その先端がベルト搬
送路6にニップされれば図示を省略した紙幣真贋識別部
に送られることになる。
【0011】而して当該紙幣の後端が前記センサ3にて
検出されれば、その検出信号は前記ソレノイド31への
通電を断ち第1及び第2のシャッタ8、9が紙幣挿入口
を閉鎖し次の紙幣の挿入を待つことはいうまでもない。
【0012】ところで、挿入された紙幣が前述した紙幣
真贋識別装置に於いて真正なる紙幣ではない等の理由で
受入れを拒否された場合、これは顧客に返却されること
になるが、この場合には前記ベルト搬送路6が逆転し所
要のタイミングで再び前記ソレノイド31が駆動され第
1及び第2のシャッタ8、9を引上げ、当該紙幣の後端
が第2のシャッタ9に捕捉されるタイミングにて第1及
び第2のシャッタ8、9を閉鎖状態に戻るように制御す
る。
【0013】斯くすることによって返却紙幣後端はこれ
ら両シャッタに押えられ飛散するおそれがなくなると共
に前記第2のシャッタ9は図からも明らかな如く紙幣後
端を強力に圧迫するものではないから紙幣を破損するこ
ともなく、顧客は容易に紙幣を引き抜くことができる。
又、返却紙幣搬送タイミングとシャッタ閉鎖タイミング
がわずかに狂い第2のシャッタ9が当該紙幣後端を逃し
たとしても第1のシャッタ8が挿入口の床1との間でこ
れを捕捉するであろうから格別の問題を生じない。
【0014】尚、閉鎖状態にある第1のシャッタ8の前
面を外部から無理に押し上げようとしても前記昇降枠体
11を駆動する為のシャフト26はその先端に固定した
爪30がピン34に押えられ回転し得ないようロックさ
れているから、機械の内部を覗かれたり、棒等を差し込
まれるおそれはなく、誤ってコインを挿入されるおそれ
も殆どない。又、挿入口床面には屈曲部がなく実質的に
平坦であるかプリペイド・カード共用型の挿入口に適す
ることも自明であろう。
【0015】以上、実施例に基づいて本発明を説明した
が、本発明はこの実施例の構成にのみ限定されるもので
はなく、本発明の目的及び趣旨に合致する各種の変形が
可能であることはいうまでもあるまい。
【0016】
【発明の効果】本発明は以上説明した如く構成し動作を
するものであるから紙幣の如き薄葉物もプリペイド・カ
ードの如く少し厚肉のものも受入れ可能であって、しか
も外部から機械内部を覗かれたり、故意、錯誤を問わず
コインの如き異物を挿入されたりするおそれもなく、更
に返却紙幣等が飛散することもないので、自動販売機等
に適用すれば異物挿入に起因する故障を極限し、使い勝
手の良好に基づく顧客満足度を向上する上で効果的であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明に係るシャッタ機構の一実施例
を示すシャッタ閉鎖状態の側面構成図、(b)はシャッ
タ開放状態を示す側面構成図。
【図2】本発明に係るシャッタ機構の一実施例を示す斜
視図。
【図3】従来のシャッタの構造を示す側面構成図。
【符号の説明】
1 挿入口のガイド 3 センサ 8 第1のシャッタ 9 第2のシャッタ 23乃至29 シャッタ駆動機構 30 ストッパ機構 31乃至33 シャッタ駆動機構 34 ストッパ機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G07F 7/04 7130−3E 7/08

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 挿入すべき或は返却された紙葉類を支持
    するガイドと、該ガイドに沿って紙葉類が挿入されたこ
    とを検出する挿入センサと、前記ガイド面に全面当接し
    得る第1のシャッタと、前記第1のシャッタの背後に位
    置すると共に前記ガイド面を貫通し紙葉類の挿入を確実
    に阻止する第2のシャッタとを有し、前記挿入センサに
    よって紙葉類の挿入が検出された時及び一度引っ込んだ
    紙葉類を返却すべき旨の指令が出力された時前記第1及
    び第2のシャッタを連動して上昇せしめると共に前記挿
    入センサが挿入された紙葉類の通過を検出した時、或は
    返却すべき紙葉類を検出した後所定時間経過した際前記
    第1及び第2のシャッタを連動して降下せしめる為の駆
    動機構を備え、更に該駆動機構は前記第1及び第2のシ
    ャッタが降下し紙葉類の挿入を防止するストッパを含む
    ことを特徴とする紙葉類挿入・返却口のシャッタ機構。
JP4171639A 1992-06-05 1992-06-05 紙葉類挿入・返却口のシャッタ機構 Pending JPH05342441A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4171639A JPH05342441A (ja) 1992-06-05 1992-06-05 紙葉類挿入・返却口のシャッタ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4171639A JPH05342441A (ja) 1992-06-05 1992-06-05 紙葉類挿入・返却口のシャッタ機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05342441A true JPH05342441A (ja) 1993-12-24

Family

ID=15926937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4171639A Pending JPH05342441A (ja) 1992-06-05 1992-06-05 紙葉類挿入・返却口のシャッタ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05342441A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005346616A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Oki Electric Ind Co Ltd シャッタ機構および該機構を具備する自動取引装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005346616A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Oki Electric Ind Co Ltd シャッタ機構および該機構を具備する自動取引装置
JP4620382B2 (ja) * 2004-06-07 2011-01-26 沖電気工業株式会社 シャッタ機構および該機構を具備する自動取引装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6325242B1 (en) Note holding and dispensing device with cassette
CN100520836C (zh) 纸币处理装置
JPH05342441A (ja) 紙葉類挿入・返却口のシャッタ機構
US5373963A (en) Newspaper vending machine
JP3889826B2 (ja) 紙幣鑑別装置
JP2004139189A (ja) 紙幣処理装置
US20210327196A1 (en) Currency note acceptor
JP3152832B2 (ja) 紙葉類自動取引装置
JP2003223665A (ja) 紙幣識別装置
KR200374271Y1 (ko) 금융 자동화기기의 이중셔터구조
JP3052436U (ja) バリデータ
JP3323334B2 (ja) 紙幣出金装置
JPS6382238A (ja) 紙葉類取込み装置
JPS5846422B2 (ja) 紙幣類搬送装置
JPS5847489Y2 (ja) 紙幣選別機の紙幣通路開閉装置
JP2594495Y2 (ja) 硬貨処理装置
JPS62274390A (ja) 入出金口のシヤツタ装置
JP2605216Y2 (ja) 紙幣識別機
JPS63288392A (ja) 紙葉類出入口における異物侵入防止装置
JPH01273193A (ja) 自動カード発行機
JP3679147B2 (ja) 紙幣取扱装置
JPH08235411A (ja) 紙葉類搬送路のシャッター装置
KR20060042593A (ko) 금융 자동화기기의 이중셔터구조
JPS62274391A (ja) 貨幣取込装置
JPH0330941Y2 (ja)