JPH05341290A - 液晶パネルの製造方法 - Google Patents

液晶パネルの製造方法

Info

Publication number
JPH05341290A
JPH05341290A JP15383292A JP15383292A JPH05341290A JP H05341290 A JPH05341290 A JP H05341290A JP 15383292 A JP15383292 A JP 15383292A JP 15383292 A JP15383292 A JP 15383292A JP H05341290 A JPH05341290 A JP H05341290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal panel
photosetting
resin layer
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15383292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3127576B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Ono
好弘 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP15383292A priority Critical patent/JP3127576B2/ja
Publication of JPH05341290A publication Critical patent/JPH05341290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3127576B2 publication Critical patent/JP3127576B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液晶パネルの配向方法に係わり、従来法であ
るラビングにより引き起こされていた課題を解決する。 【構成】 液晶パネルの配向膜として、光硬化性樹脂を
用いて樹脂層を紫外線光で縞状に露光し配向処理とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、時計・電卓・パーソナ
ルコンピュータ・TVなどのディスプレイに使用されて
いる液晶パネルの配向方法に係わっている。
【0002】
【従来の技術】液晶表示素子は、透明電極上に配向膜を
形成した上下基板の間に液晶を挟み、電極間に電圧を印
加して液晶分子を配列させることで表示を行う。
【0003】従来の配向膜の形成方法は、印刷法・ロー
ルコート法等の方法で有機高分子の塗膜を形成し、加熱
硬化後ラビング法、すなわち基板上に形成された配向膜
表面をサラシ・ナイロン・レーヨン等の布で一方的にラ
ビングする(こする)ことにより配向させる方式であっ
た。
【0004】有機高分子としては、ポリイミド系樹脂を
用いるのが一般的である。これは、ラビングプロセスに
よって得られた配向膜の配向性が、その後の製造プロセ
スや長時間の使用でも変化しないことが求められてお
り、ポリイミド系樹脂は、ガラス転位点が高いこと、耐
薬品性が良いこと、配向の制御性と安定性が優れている
ことから、現在の配向膜材料の主流となっている。
【0005】こうして得られる配向膜の配向のメカニズ
ムは、まだ完全には解明されていないが、例えば 1)ラビングによる配向膜の表面形状の変化 2)ラビングによる配向膜の主鎖の一方向配列 等の説がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記のような従来の配
向方法は、配向膜をラビングするために、下記の様な液
晶パネル製造上の課題を有している。
【0007】1.布でラビングを行うために、ラビング
工程内でホコリ・ダストが発生し、液晶パネル基板に付
着するため、液晶パネルの上下ショートの原因となった
り、液晶パネルのパネルギャップの不均一を生じさせた
り、又、表示部に残ることにより表示部のコントラスト
ムラ・配向不良等の画質のダウンを引き起こしたりして
いる。
【0008】2.布でラビングを行う時、布が汚れてい
た場合、配向膜に汚れを転写することになる。イオン成
分が転写された場合は、転写部分で電流値が大となる現
像や、液晶の立ち上がり電位(スレッシュホールド電
位)が変化し、コントラストムラを発生させたりする原
因になる。又、イオン成分以外であっても、配向不良を
生じさせる原因にもなる。
【0009】3.布でラビングを行うため、微視的にラ
ビング面を見るとラビング方向が一定方向となっていな
い。このため、液晶の配向方向はパネル面内で微妙にば
らついており、液晶パネルのコントラスト比を下げる原
因になっている。
【0010】4.ラビング時に基板上に力が加えられる
ために、配向膜下の膜が損傷を受けやすい。例えば、カ
ラーフィルタ基板の配向を行う場合、カラーフィルタ層
が有機系の樹脂で作られているため、傷が入りやすくな
る。
【0011】5.ラビング工程は、布と基板という絶縁
物同士をこすり合わせるため静電気が発生する。この静
電気は、まわりのホコリ・ダスト・ゴミを吸着する原因
ともなるが、近年アクティブ素子として脚光を浴びてい
るTFT素子(Thin film Transist
or)・MIM素子(Metal−Insulator
−Metal)を破壊する原因ともなっている。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明における液晶パネ
ルの製造方法は、基板上に光硬化性樹脂をコーティング
した後、縞状に光の強弱をつけて露光硬化した光硬化性
樹脂層を配向膜として用いることにより前記の課題を解
決するものである。
【0013】
【作用】本発明の方法により、液晶パネルが配向する理
由はまだ解明されていないが、現在は以下のように推論
している。
【0014】1.光硬化性樹脂層が、縞状に光の強弱を
つけて露光硬化されるため、強く露光された部分と弱く
露光された部分で内部応力が異なり、この2つの部分の
間で力が生じ、光硬化性樹脂の分子鎖が前記力の方向に
向かって配列(配向)する。この分子鎖に沿って、液晶
分子が配向する。
【0015】2.光硬化性樹脂は、露光の強弱により光
硬化度が異なる。光硬化が進むにつれて樹脂の体積変化
が起こり、体積変化の大きい部分と小さい部分で微視的
な凹凸が生じ、この凹凸が液晶の配向に寄与している。
【0016】基板上にコーティングされた樹脂を、縞状
に強弱をつけて光硬化することにより、上記1あるいは
2あるいは1と2の相乗効果等によって液晶の配向膜と
して使用できるものが得られた。
【0017】又、縞状に露光された光硬化性樹脂層上
に、現在一般的に用いられている配向膜を形成すること
で、配向膜表面張力あるいは分子鎖等を変えることがで
き、液晶のプレチルト角・配向安定性を大幅に高めるこ
とができる。
【0018】
【実施例】以下、実施例を用いて詳細に説明する。
【0019】(実施例1)厚さ1.1mmの石英ガラス
102に、スパッタ法により1500オングストローム
の厚さのITO(インジウム・スズ酸化物)膜104を
形成した後、フォトリソプロセスにより所望のパターン
を形成し、本実施例で説明する液晶パネルの前面基板と
した。また、同様の方法で後面基板を得た。
【0020】次に、前記前面基板の配向処理を行った。
配向処理の手順は、以下のようである。
【0021】まず、第1プロセスとして、前面基板に感
光樹脂フィルム105として厚さ30ミクロンの東京応
化工業製オーディルVA−430を、1.5kgの加圧
下、摂氏80度の加熱下で圧着した。
【0022】第2プロセスとして、感光性樹脂層の面内
に、強く露光・硬化された部分と、弱く露光・硬化され
た部分を縞状に設けた。
【0023】本実施例では、回析格子を通して感光性樹
脂を露光する方法を用いた。
【0024】回析格子としては、図2に示すパターンを
持った石英フォトマスクを用いた。遮光部101は、金
属クロムが1000オングストローム形成された層であ
り、斜線で示してある。本実施例では、この金属クロム
層の幅を5ミクロンとした。又、光透過部202の金属
クロム層幅も同様に5ミクロンとした。
【0025】使用したU.V.ランプは、主波長が43
0ナノメートルの水銀ランプで、回析格子と感光性樹脂
層の距離は40ミクロンとし、図2に示すように露光し
た。U.V.照射量は1000mJとした。
【0026】図3に示すように、U.V.光303は主
に直進し、図2の光透過部102の真下の感光性樹脂層
を露光・架橋(硬化)させるが、一部の光は回析光30
4としてCr層201の下へも回り込む。
【0027】回析光304及び光の位相のズレによる干
渉で感光性樹脂層に当る光の強度は、模式図的に示すと
図3のようになる。ただし、U.V.ランプの光には他
の波長の光が含まれており、実際の光の強度パターンは
非常に複雑な形状になる。
【0028】以上のように、感光性樹脂層に当る光の強
度の強い部分は、架橋が進み応力が高まる。又、光強度
の弱い部分は架橋の進行速度が遅く応力は弱い。
【0029】従って、光硬度が弱く照射される部分は、
両側の光強度のより強い部分の応力の影響を受け、感光
性樹脂ポリマーが力に沿って分子配列もしくは体積変化
を起こし、樹脂表面に微細的な凹凸が形成されるものと
考えられる。
【0030】以上のプロセスにより前面基板の配向処理
を行ったが、後面基板も同様のプロセスで配向処理を行
った。
【0031】最後に、得られた前面基板と後面基板を、
所定の液晶パネルの組立プロセスに沿って貼り合わせ、
図1の液晶パネルを作製した。
【0032】まず、前面基板101にスクリーン印刷に
より幅3mmで、熱硬化性のエポキシ樹脂103を印刷
し、前面基板上にパネルギャップを維持するためのギャ
ップ材(直径7ミクロンのガラスビーズ材)をばらま
き、後面基板102を貼り合わせた。
【0033】1.5kg/cm2 の圧力をかけながら、
摂氏150度で2時間熱圧着を行った後、液晶106を
真空封入法で液晶パネルの中に注入した。この後、液晶
の封入口をU.V.硬化樹脂で硬化した。
【0034】このようにして得られた液晶パネルを、偏
光板を直交ニコルに貼り合わせ、電気光学特性を測定し
たところ、図5に示す電圧透過率曲線が得られ、十分配
向されていることがわかった。
【0035】又、肉眼でパネル全体の点燈検査を行った
が、配向不良を起こしている部分は見られなかった。
【0036】本実施例では、光硬化層のストライプ露光
法として回析格子法を用いたが、その他の方法として、
ニュートンリングに代表される2光束干渉法、高い反射
率を持つ2つの面を接近させて、面内で繰り返し反射さ
せた光速を用いる多光速干渉法、あるいは光マスクの光
透過部分に薄膜の金属膜を形成する等の手段により、光
透過率を部分的に変える方法等の手段でも同様の結果が
得られた。
【0037】(実施例2)実施例1と同様のプロセス
で、実施例1と同様の光硬化性樹脂をストライプ露光し
た基板に、配向膜としてポリイミド(AL1254 日
本合成ゴム(株)製)をスピンコート法により500オ
ングストロームの厚さで形成し、摂氏150度で30分
間焼成した後、前記基板を実施例1と同様に貼り合わ
せ、液晶パネルを作った。
【0038】電気光学特性、液晶の配向性とも、実施例
1と同様の結果が得られた。
【0039】(実施例3)実施例1と同様のプロセス
で、実施例1と同様の光硬化性樹脂層を形成した基板
に、配向膜としてポリイミド(SP740 東レ(株)
製)をスピンコート法により500オングストロームの
厚さで形成し、摂氏100度で30分間焼成した後、実
施例1と同様のプロセスで縞状の露光を行い、摂氏15
0度で30分間焼成した。
【0040】前記基板を実施例1と同様に貼り合わせ、
液晶パネルを作った。
【0041】電気光学特性、液晶の配向性とも、実施例
1と同様の結果が得られた。
【0042】(実施例4)実施例1と同様のプロセス
で、光硬化性樹脂として光硬化性ポリイミド(パイメル
(登録商標)旭化成(株)製)を用いて液晶パネルを作
ったところ、電気光学特性、液晶の配向性とも実施例1
と同様の結果が得られた。
【0043】以上の実施例では、光硬化性樹脂とU.
V.露光の組み合わせを用いたが、他の電磁波、例えば
電子線を用いてその電子線照射により硬化可能な樹脂を
用いた組み合わせでも同様の結果が得られる。
【0044】
【発明の効果】以上の実施例からわかるように、本発明
はラビングを行うことなく、露光プロセスを用いて液晶
を配向させることのできるものである。
【0045】従って、従来のラビング配向での課題を解
決するものとしてラビング工程がないためホコリ・ダ
ストが発生しない。配向面への汚れの転写プロセスが
ない。フォトプロセスを用いるため配向性が均一であ
る。基板に力がかからないため配向膜あるいはカラー
フィルタが損傷を受けない。静電気の発生するプロセ
スがないため、アクティブ素子を破壊する恐れがない。
等の大きな効果が得られた。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例における液晶パネルの断面図
である。
【図2】 本発明の実施例における回析格子の平面図で
ある。
【図3】 本発明の実施例における光硬化性樹脂の露光
状態を示す概念図である。
【図4】 本発明の実施例における基板面に達する光エ
ネルギー強度の模式図である。
【図5】 本発明の実施例における液晶パネルの電気光
学特性を示す図である。
【符号の説明】
101,102 基板 103 シール部 104 透明電極 105 光硬化性樹脂 106 液晶 201 Cr 202 透明基板 303 U.V.光 304 回析光

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に光硬化性樹脂層を形成した後、
    縞状に光の強弱をつけて露光硬化した該光硬化性樹脂層
    を配向膜として用いたことを特徴とする液晶パネルの製
    造方法。
  2. 【請求項2】 基板上に光硬化性樹脂をコーティングし
    た後、縞状に光の強弱をつけて露光硬化した光硬化性樹
    脂膜層の上に、液晶パネルの配向膜を形成したことを特
    徴とする液晶パネルの製造方法。
  3. 【請求項3】 基板上に光硬化性樹脂をコーティングし
    た後、光硬化性樹脂層上に液晶パネルの配向膜を形成
    し、該光硬化性樹脂層を縞状に光の強弱をつけて露光硬
    化することにより、配向処理を行ったことを特徴とする
    液晶パネルの製造方法。
JP15383292A 1992-06-12 1992-06-12 液晶表示パネル、及び液晶表示パネルの製造方法 Expired - Lifetime JP3127576B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15383292A JP3127576B2 (ja) 1992-06-12 1992-06-12 液晶表示パネル、及び液晶表示パネルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15383292A JP3127576B2 (ja) 1992-06-12 1992-06-12 液晶表示パネル、及び液晶表示パネルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05341290A true JPH05341290A (ja) 1993-12-24
JP3127576B2 JP3127576B2 (ja) 2001-01-29

Family

ID=15571069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15383292A Expired - Lifetime JP3127576B2 (ja) 1992-06-12 1992-06-12 液晶表示パネル、及び液晶表示パネルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3127576B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5604615A (en) * 1994-05-27 1997-02-18 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and methods for producing same with alignment layer having new bond formation or bond cleavage reaction of molecular chains by light irradiation
KR19980040604A (ko) * 1996-11-29 1998-08-17 손욱 액정의 배향처리방법
JP2003295188A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Jsr Corp 光配向法および液晶表示素子
JP2004145141A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Jsr Corp 光配向法および液晶表示素子
KR20160060416A (ko) * 2014-11-20 2016-05-30 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 이의 제조 방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5604615A (en) * 1994-05-27 1997-02-18 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and methods for producing same with alignment layer having new bond formation or bond cleavage reaction of molecular chains by light irradiation
KR19980040604A (ko) * 1996-11-29 1998-08-17 손욱 액정의 배향처리방법
JP2003295188A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Jsr Corp 光配向法および液晶表示素子
JP2004145141A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Jsr Corp 光配向法および液晶表示素子
KR20160060416A (ko) * 2014-11-20 2016-05-30 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 이의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3127576B2 (ja) 2001-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6356324B1 (en) Retardation film and method for producing the same, and liquid crystal display device
KR100382586B1 (ko) 액정표시장치및그제조방법
JP3068376B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
US20070029550A1 (en) Liquid crystal display apparatus
GB2405523A (en) LCD fabrication process with rubbed orientation layer
JP4266057B2 (ja) 液晶表示素子及び液晶表示素子の製造方法
JPH11109373A (ja) 液晶表示素子
JP3308356B2 (ja) 液晶素子用配向膜付き基板およびその製造方法ならびに液晶素子
JPH055886A (ja) 液晶表示素子の製造法
US7532299B2 (en) Method of fabricating a liquid crystal display device having column spacers and overcoat layer formed by double exposure
KR20080001536A (ko) 액정 표시패널 및 그 제조 방법
JP3127576B2 (ja) 液晶表示パネル、及び液晶表示パネルの製造方法
JPH08114809A (ja) 液晶パネル及びその製造方法
JP3088908B2 (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JPH02190825A (ja) 液晶電気光学素子
JP2000227595A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP2001133790A (ja) 液晶表示装置
JPH11174463A (ja) 液晶表示素子及び液晶表示素子の製造方法
JP2001066606A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH1073827A (ja) 液晶表示装置
JPH07104282A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2001142081A (ja) 液晶表示装置
JP2002214796A (ja) 遮光パターン形成方法及び液晶表示装置の製造方法
KR940009164B1 (ko) 칼라액정 표시장치의 칼라필터 제조방법
JPH1184393A (ja) 液晶表示装置の製造方法および液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081110

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110