JPH05341030A - 位置測定用受信装置 - Google Patents

位置測定用受信装置

Info

Publication number
JPH05341030A
JPH05341030A JP14456592A JP14456592A JPH05341030A JP H05341030 A JPH05341030 A JP H05341030A JP 14456592 A JP14456592 A JP 14456592A JP 14456592 A JP14456592 A JP 14456592A JP H05341030 A JPH05341030 A JP H05341030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
acceleration
measuring
measurement
moving body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14456592A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Yamaoka
登 山岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP14456592A priority Critical patent/JPH05341030A/ja
Publication of JPH05341030A publication Critical patent/JPH05341030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】測定出力の精度の良否が表示される位置測定用
受信装置を提供する。 【構成】移動体に設けられて複数個のGPS衛星からの
電波を選択的に捕捉し、移動体の位置、走行速度および
方位を測定する受信位置測定部2を備えた位置測定用受
信装置において、移動体の加速度を検出する加速度計3
と、検出された加速度が受信位置測定部2からの測定出
力の精度劣化を示す加速度値に対応させた所定値以上か
否かを判別する加速度判定部4と、測定出力と判別出力
とを受けて加速度が所定値以上のとき測定出力を表示部
6に送出せず判別出力に基づく情報、もしくは判別出力
にかかわらず判別出力に基づいて情報および測定出力に
基づく情報を表示部6へ送出する測定データ出力処理部
5とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、位置測定用受信装置に
関し、一層詳細には、移動体に搭載され、GPS衛星か
らの電波を受信して当該移動体の位置、走行速度および
方位を測定するための低速衛星切り替え受信方式の位置
測定用受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】複数個の人工衛星から電波を受信して、
船舶や航空機のような時々刻々移動する移動体の現在位
置、走行速度および方位等を確認乃至決定するために、
最近、GPS(Global Positioning System )位置測定
用受信装置の有用性が注目を浴びている。
【0003】この位置測定用受信装置は、 全世界でいつでも連続して利用できる、 位置、走行速度および方位の測定精度が他の測位シ
ステムと比較して極めて高い、 利用者数に制限がない等の特徴を備えている。
【0004】一般的に、位置測定用受信装置は3個以上
のGPS衛星を利用する。これらのGPS衛星には各々
高精度の原子時計等が搭載されているが、一方、受信側
ではこのような高価な時計装置は装備されてはいない。
従って、受信側の時計情報には時計オフセットが出てく
る。そこで、受信側では複数個のGPS衛星からの電波
を同時に受信し、各GPS衛星と受信点との間の位置測
定用受信装置の時計オフセットを含んだ擬似距離データ
と各受信GPS衛星の位置データにより受信点の位置等
を算出する。
【0005】ところで、従来の位置測定用受信装置は、
最良の位置測定精度が得られるように、常時現在の可視
GPS衛星中から4つのGPS衛星の組み合わせでGD
OP(衛星の幾何学的配置による精度劣化)値を計算
し、この値が最良となるGPS衛星の組み合わせを見つ
け出して、それらのGPS衛星からの電波の受信を行っ
て位置測定している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の低速衛
星切り替え受信方式の位置測定用受信装置は、当該自動
車等の移動体の位置を測定するための3〜4個の受信G
PS衛星を1秒から数秒程度の低速で1GPS衛星毎に
切り替えて受信し、測位に必要なデータを収集してい
る。このため、測位用データを数秒間隔で順次測定する
ので、測位用データの同時観測性が劣化する。
【0007】したがって、受信GPS衛星切り替えの間
において移動体に加速度運動が行われると、あるGPS
衛星からの信号を最後の受信から次の受信までの間に受
信装置内で発生するGPS衛星信号コードと、GPS衛
星信号の搬送波の周波数および位相の誤差が増大し、位
置、走行速度および方位の測定精度が劣化するととも
に、劣化した測位データおよび速度測定データがそのま
ま出力してしまい、誤った判断をしてしまうという問題
点があった。
【0008】本発明はこのような欠点を解決するために
なされたもので、加速度が所定値以上のとき、その旨の
出力を表示することによって、測定出力の精度の良否が
表示されるようにした位置測定用受信装置を提供するこ
とを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、本発明は、移動体に設けられて、複数個のGPS
衛星からの電波を選択的に捕捉し移動体の位置、走行速
度および方位を測定する測定手段を備えた低速衛星切り
替え受信方式の位置測定用受信装置において、移動体の
加速度を検出する加速度検出手段と、加速度検出手段で
検出した加速度が所定値以上か否かを判別する判別手段
と、判別手段からの判別出力および測定手段からの測定
出力を受けて、加速度が所定値以上であることを示す判
別出力のとき測定出力を表示部に送出せず、判別出力に
基づく情報を表示部へ送出する測定データ出力処理手段
と、を有することを特徴とする。
【0010】また、測定データ出力処理手段は判別手段
からの判別出力および測定手段からの測定出力を受け
て、判別出力に基づく情報および測定出力に基づく情報
を表示部へ送出するものであってもよい。
【0011】
【作用】本発明の位置測定用受信装置によれば、加速度
検出手段により移動体の加速度が検出され、検出された
加速度が所定値以上であると判別手段により判別された
ときは、測定データ出力処理手段から表示手段に加速度
が所定値以上であることを示す情報、また該情報と共に
測定出力が表示手段に出力される。しかるに判別手段に
おける所定値は測定出力の情報劣化を示す加速度に対応
して設定されていて、表示手段において加速度が所定値
以上であることを示す情報の表示がなされたときは測定
出力の精度は十分でないことが判ることになる。
【0012】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明する。図1
は本発明の一実施例の構成を示すブロック図である。
【0013】本実施例の位置測定用受信装置は、低速衛
星切り替え受信方式で、上空に存在する複数のGPS衛
星からの電波を逐次受信し、移動体の位置、走行速度お
よび方位を測定して出力するものである。本実施例の位
置測定用受信装置はGPS衛星電波受信用アンテナ1、
GPS衛星電波受信用アンテナ1からの信号を受信し移
動体の現在位置データ、走行速度データおよび方位デー
タを出力する受信位置測定部2、移動体の加速度を検出
する加速度計3、加速度計3からの出力を受けて測定デ
ータの精度劣化を生ずるか否かを判別するための閾値と
比較する加速度判定部4を備えている。
【0014】またさらに、本実施例の位置測定用受信装
置は、受信位置測定部2から出力された各データおよび
加速度判定部4から出力された判別出力を表示のために
処理し、判別出力に基づいて精度劣化を来さない加速度
値のときは判別出力および受信位置測定部2から出力さ
れた各データに基づく情報を表示部6へ出力し、また精
度劣化を来す加速度値のときは判別出力に基づく情報を
表示部6へ出力する測定データ出力処理部5と、測定デ
ータ出力処理部5からの出力情報を受けて移動体の現在
位置データに基づく測位点、移動体の走行速度データに
基づく走行速度、移動体の方位データに基づく方位およ
び加速度判定部4からの出力情報に基づく判定内容を表
示する表示部6と、測定データ出力処理部5からの出力
情報および加速度判定部4からの出力情報を外部へ送出
する外部データ出力部7とを有している。
【0015】次に、本実施例の動作について説明する。
GPS衛星電波受信用アンテナ1にて、上空に存在する
複数のGPS衛星からの電波が受信され、受信位置測定
部2により3〜4個の受信GPS衛星からの電波が1秒
から数秒程度の低速で1GPS衛星毎に切り替えて受信
され、測位に必要なデータが収集された後、移動体の位
置、走行速度および方位が測定され、測定結果に基づく
移動体の位置データ、走行速度データおよび方位データ
が測定データ出力処理部5へ送出される。
【0016】一方、加速度計3により常時移動体の加速
度が測定され、測定された加速度が加速度判定部4に送
出される。加速度判定部4では、加速度計3から送出さ
れた加速度データと閾値とが比較されて、受信位置測定
部2による測定データの精度を劣化させる加速度値以上
かどうかが判定され、判定出力が測定データ出力処理部
5へ送給される。ここで加速度が閾値以上のときは測定
データの精度を劣化させると判定され、加速度が閾値未
満のときは測定データの精度を劣化させないと判定され
る。
【0017】測定データ出力処理部5は、加速度判定部
4の判別出力に基づいて受信位置測定部2で測定した位
置データ、走行速度データおよび方位データを表示部6
および外部データ出力部7へ送給するか否かを判定す
る。加速度判定部4からの判別出力により、検出された
加速度が測定データの精度を劣化させる加速度値以上で
あると判別された出力の場合、測定データ出力処理部5
からは受信位置測定部2で測定した位置データ、走行速
度データおよび方位データを表示部6および外部データ
出力部7へ送出せずに加速度判定部4からの判別出力に
基づく情報のみが送出される。
【0018】したがって表示部6では、加速度判定部4
からの判別出力に基づく表示のみがなされる。この結
果、表示部6には加速度判定部4からの判別出力に基づ
く表示のみがなされて、該表示から測定精度が良好でな
い旨が判ることになる。
【0019】また、加速度判定部4からの判別出力によ
り、検出された加速度が測定データの精度を劣化させる
加速度未満であると判別された場合、測定データ出力処
理部5からは受信位置測定部2で測定した位置データ、
走行速度データおよび方位データと共に加速度判定部4
からの判別出力に基づく情報が表示部6および外部デー
タ出力部7へ送出される。
【0020】なお、上記した実施例において、測定デー
タ出力処理部5は移動体の加速度が測定出力の精度劣化
を示す加速度値以上となったとき、測定出力を表示部6
へ出力することを停止させるように構成した場合を例示
したが、検出加速度にかかわらず加速度判定部4からの
出力および受信位置測定部2からの測定出力を表示部6
へ出力するようにしてもよい。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の位置測定
用受信装置は、移動体の位置を測定するための3〜4個
の受信GPS衛星を1秒から数秒程度の低速で1衛星毎
に切り替えて受信し、測位に必要なデータを収集してい
る間に、移動体に加速度運動が行われ、移動体の加速度
が位置測定手段からの測定出力の精度劣化を示す加速度
以上となった場合、その旨、表示部に表示が独立して、
または測位出力の表示とともに表示される。したがっ
て、表示の観測者に測定精度の劣化が判ることになっ
て、観測者が誤った判断をすることをなくなすことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
1…GPS衛星電波受信用アンテナ 2…受信位置測定部 3…加速度計 4…加速度判定部 5…測定データ出力処理部 6…表示部 7…外部データ出力部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】移動体に設けられて、複数個のGPS衛星
    からの電波を選択的に捕捉し移動体の位置、走行速度お
    よび方位を測定する測定手段を備えた低速衛星切り替え
    受信方式の位置測定用受信装置において、 移動体の加速度を検出する加速度検出手段と、 加速度検出手段で検出した加速度が所定値以上か否かを
    判別する判別手段と、 判別手段からの判別出力および測定手段からの測定出力
    を受けて、加速度が所定値以上であることを示す判別出
    力のとき測定出力を表示部に送出せず、判別出力に基づ
    く情報を表示部へ送出する測定データ出力処理手段と、 を有することを特徴とする位置測定用受信装置。
  2. 【請求項2】移動体に設けられて、複数個のGPS衛星
    からの電波を選択的に捕捉し移動体の位置、走行速度お
    よび方位を測定する測定手段を備えた低速衛星切り替え
    受信方式の位置測定用受信装置において、 移動体の加速度を検出する加速度検出手段と、 加速度検出手段で検出した加速度が所定値以上か否かを
    判別する判別手段と、 判別手段からの判別出力および測定手段からの測定出力
    を受けて、判別出力に基づく情報および測定出力に基づ
    く情報を表示部に送出する測定データ出力処理手段と、
    を有することを特徴とする位置測定用受信装置。
JP14456592A 1992-06-04 1992-06-04 位置測定用受信装置 Pending JPH05341030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14456592A JPH05341030A (ja) 1992-06-04 1992-06-04 位置測定用受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14456592A JPH05341030A (ja) 1992-06-04 1992-06-04 位置測定用受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05341030A true JPH05341030A (ja) 1993-12-24

Family

ID=15365194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14456592A Pending JPH05341030A (ja) 1992-06-04 1992-06-04 位置測定用受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05341030A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5601565B2 (ja) 2007-09-13 2014-10-08 日本電気株式会社 電波受信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5601565B2 (ja) 2007-09-13 2014-10-08 日本電気株式会社 電波受信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5257195A (en) On-board vehicle position detector
US7623068B2 (en) Detection of deception signal used to deceive geolocation receiver of a satellite navigation system
EP0061674B1 (en) Guidance method and system for an automotive vehicle
JPH0518771A (ja) Gpsナビゲーシヨン装置
JP2001091278A (ja) 位置データ間引き装置
JPH11118903A (ja) 位置検出装置
JP2000329839A (ja) 監視手段付きgps装置
JPH09230024A (ja) Gps衛星を利用する測位装置
JP3278911B2 (ja) 車両用gps航法装置
US20200319351A1 (en) Positioning device
JPH10185600A (ja) 車両位置補正装置
JPH05341030A (ja) 位置測定用受信装置
JP2003018082A (ja) 通信状態測定装置および通信状態測定方法、並びに、通信状態解析装置、通信状態解析方法および通信状態解析プログラム
JP3851376B2 (ja) 測位システム衛星信号受信機
JPH0791976A (ja) 衛星航法による測位方法
JP4301472B2 (ja) Gps受信機
JPH1159419A (ja) 列車接近警報装置
JP2004085349A (ja) 測位衛星受信装置
JP3731686B2 (ja) 位置算出装置
KR100202256B1 (ko) Gps를 이용한 조난신호 발생장치 및 그 제어방법
JP3104457U (ja) Gpsによる測位異常検出装置
JPS636478A (ja) 衛星航法装置
JPS61226610A (ja) 自動車用航法装置
JP2648113B2 (ja) 移動体位置検出方式
KR100342222B1 (ko) 무선 주행 정보 장치가 내장된 자동차용 사고 기록 장치