JPH05339810A - 消臭機能を有する繊維 - Google Patents
消臭機能を有する繊維Info
- Publication number
- JPH05339810A JPH05339810A JP4292073A JP29207392A JPH05339810A JP H05339810 A JPH05339810 A JP H05339810A JP 4292073 A JP4292073 A JP 4292073A JP 29207392 A JP29207392 A JP 29207392A JP H05339810 A JPH05339810 A JP H05339810A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass
- fiber
- weight
- deodorizing
- deodorizing function
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
- Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 安全性に優れ、また取扱いが容易で消臭機能
の高い繊維を提供すること。 【構成】 P2O5が60重量%以上、Ag2Oが2重量
%以上を含んだリン酸系ガラス粉末を、樹脂繊維素材中
に0.1〜30重量%の割合で練り込む。 【効果】 消臭効果を持つ銀イオン、リン酸イオンが悪
臭を消す。またガラスは安全上の問題がなく、取扱いも
容易である。
の高い繊維を提供すること。 【構成】 P2O5が60重量%以上、Ag2Oが2重量
%以上を含んだリン酸系ガラス粉末を、樹脂繊維素材中
に0.1〜30重量%の割合で練り込む。 【効果】 消臭効果を持つ銀イオン、リン酸イオンが悪
臭を消す。またガラスは安全上の問題がなく、取扱いも
容易である。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、窒素系或いは、硫黄系
化合物の悪臭を消臭する機能を有した繊維製品に関する
ものである。
化合物の悪臭を消臭する機能を有した繊維製品に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】繊維製品に消臭剤を練り込んで、消臭機
能を持たせる試みは、従来から多くなされている。その
方法には、使用した消臭剤により次の二つに区分され
る。 化学的方法(薬剤と悪臭成分との化学反応を利用する
方法。) 物理的方法(活性炭、ゼオライト等の物理吸着を利用
する方法。)
能を持たせる試みは、従来から多くなされている。その
方法には、使用した消臭剤により次の二つに区分され
る。 化学的方法(薬剤と悪臭成分との化学反応を利用する
方法。) 物理的方法(活性炭、ゼオライト等の物理吸着を利用
する方法。)
【0003】しかしこのような従来技術では以下のよう
な欠点があげられる。 化学的方法は有機系薬剤が用いられるが、練り込みの
際に200℃程度の温度となるので、分解、蒸発等を生
じる恐れがある。また、その消臭効果が選択性であった
り、消臭剤自体、更に反応後の物質の有害性が問題にな
り、その取扱いに注意が必要である。 物理的方法は物理吸着であるので、再放出の問題があ
る。更に、素材に関しては、活性炭は黒色であるので、
その利用分野が限られ、ゼオライト等は水分を優先的に
吸着するので、湿気の高い環境では、能力低下、保管性
の問題がある。
な欠点があげられる。 化学的方法は有機系薬剤が用いられるが、練り込みの
際に200℃程度の温度となるので、分解、蒸発等を生
じる恐れがある。また、その消臭効果が選択性であった
り、消臭剤自体、更に反応後の物質の有害性が問題にな
り、その取扱いに注意が必要である。 物理的方法は物理吸着であるので、再放出の問題があ
る。更に、素材に関しては、活性炭は黒色であるので、
その利用分野が限られ、ゼオライト等は水分を優先的に
吸着するので、湿気の高い環境では、能力低下、保管性
の問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記した従
来の問題点を一掃して、白色の消臭剤を練り込み、加工
性、保管性が良好でしかも、消臭機能の高い繊維を提供
する為に完成されたものである。
来の問題点を一掃して、白色の消臭剤を練り込み、加工
性、保管性が良好でしかも、消臭機能の高い繊維を提供
する為に完成されたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めになされた本発明は、P2O5が60重量%以上、Ag
2Oが2重量%以上を含んだリン酸系ガラス粉末を、樹
脂繊維素材中に0.1〜30重量%の割合で練り込んだ
ことを特徴とするものである。
めになされた本発明は、P2O5が60重量%以上、Ag
2Oが2重量%以上を含んだリン酸系ガラス粉末を、樹
脂繊維素材中に0.1〜30重量%の割合で練り込んだ
ことを特徴とするものである。
【0006】本発明に用いられるガラスは、悪臭に対し
て消臭効果を持つ銀イオン、リン酸イオンをガラス中に
存在させたリン酸系ガラスである。ここでその組成をP
2O5が60重量%以上、Ag2Oが2重量%以上と限定
したのは、P2O5やAg2Oがこれより少ないと消臭効
果が不十分であるためである。
て消臭効果を持つ銀イオン、リン酸イオンをガラス中に
存在させたリン酸系ガラスである。ここでその組成をP
2O5が60重量%以上、Ag2Oが2重量%以上と限定
したのは、P2O5やAg2Oがこれより少ないと消臭効
果が不十分であるためである。
【0007】この銀イオン含有リン酸系ガラスを使用し
て種々の方法により消臭機能を持った繊維を作成した結
果、このガラスを50μm以下、望ましくは25μm以下
に粉砕して樹脂繊維素材中に練り込むことが最も有効で
あった。また、添加量は粒径によっても異なるが、樹脂
繊維素材の重量当たり、0.4〜30重量%の範囲が望
ましい。このような範囲が限定されるのは、粒径が50
μm以上あるいは、添加量が30重量%以上であると樹
脂の紡糸が著しく困難になるためである。また添加量が
0.1%以下であると粒径にも影響するが、消臭効果が
少なくなる結果となる。
て種々の方法により消臭機能を持った繊維を作成した結
果、このガラスを50μm以下、望ましくは25μm以下
に粉砕して樹脂繊維素材中に練り込むことが最も有効で
あった。また、添加量は粒径によっても異なるが、樹脂
繊維素材の重量当たり、0.4〜30重量%の範囲が望
ましい。このような範囲が限定されるのは、粒径が50
μm以上あるいは、添加量が30重量%以上であると樹
脂の紡糸が著しく困難になるためである。また添加量が
0.1%以下であると粒径にも影響するが、消臭効果が
少なくなる結果となる。
【0008】本発明において使用できる樹脂繊維素材
は、ナイロン、ポリエステル、レーヨン、ポリプロピレ
ン、ビニロン、アクリル、ポリビニールアルコール等の
繊維状に成形されるものであれば、いずれの材質をも使
用できる。
は、ナイロン、ポリエステル、レーヨン、ポリプロピレ
ン、ビニロン、アクリル、ポリビニールアルコール等の
繊維状に成形されるものであれば、いずれの材質をも使
用できる。
【0009】
【実施例】以下に本発明を実施例に基づいて詳細に説明
する。89%リン酸溶液(H3PO4)を263.9g、
リン酸一カリウム(KH2PO4)を203.9g、ケイ
砂(SiO2)を18.0g、酸化銀(Ag2O)を14.
2gを混合して、500℃で乾燥後に1300℃で1時
間溶融してガラスを作成し、粉砕後に粒径25μm以下
の粉末を得た。次にポリプロピレン93重量%に対し、
作成したガラス粉末を7重量%ずつ混合加熱し、射出し
てマスターバッチを作成した。このマスターバッチ95
重量%に吸水エラストマー5重量%を混合し、押し出し
機により直径0.7mmの繊維を作成した。更に延伸加
熱槽に通して、直径0.2mmの繊維にして、実施例1
とした。同様に、ガラス無添加の繊維を作成し、比較例
1とした。
する。89%リン酸溶液(H3PO4)を263.9g、
リン酸一カリウム(KH2PO4)を203.9g、ケイ
砂(SiO2)を18.0g、酸化銀(Ag2O)を14.
2gを混合して、500℃で乾燥後に1300℃で1時
間溶融してガラスを作成し、粉砕後に粒径25μm以下
の粉末を得た。次にポリプロピレン93重量%に対し、
作成したガラス粉末を7重量%ずつ混合加熱し、射出し
てマスターバッチを作成した。このマスターバッチ95
重量%に吸水エラストマー5重量%を混合し、押し出し
機により直径0.7mmの繊維を作成した。更に延伸加
熱槽に通して、直径0.2mmの繊維にして、実施例1
とした。同様に、ガラス無添加の繊維を作成し、比較例
1とした。
【0010】また、実施例1と同様にガラスを作成し、
10μm以下に粉砕した。次に低密度ポリエチレン95
重量%に対し、作成したガラス粉末を5重量%ずつ混合
加熱し、射出してマスターバッチを作成した。このマス
ターバッチから実施例1と同様に繊維を作成し、更にこ
れを編んで布として、実施例2とした。同様にガラス無
添加の布を作成し、比較例2とした。
10μm以下に粉砕した。次に低密度ポリエチレン95
重量%に対し、作成したガラス粉末を5重量%ずつ混合
加熱し、射出してマスターバッチを作成した。このマス
ターバッチから実施例1と同様に繊維を作成し、更にこ
れを編んで布として、実施例2とした。同様にガラス無
添加の布を作成し、比較例2とした。
【0011】以上の実施例1、2と比較例1、2の繊維
の消臭効果の評価試験を次の方法で実施した。まず悪臭
ガスとして、硫化水素(H2S)、アンモニア(N
H3)、メチルメルカプタン(CH3SH)、トリメ
チルアミン((CH3)3N)をあらかじめ、窒素により
それぞれ2.8、3.5、4.8、12PPMに希釈し
た標準ガスを作成した。
の消臭効果の評価試験を次の方法で実施した。まず悪臭
ガスとして、硫化水素(H2S)、アンモニア(N
H3)、メチルメルカプタン(CH3SH)、トリメ
チルアミン((CH3)3N)をあらかじめ、窒素により
それぞれ2.8、3.5、4.8、12PPMに希釈し
た標準ガスを作成した。
【0012】消臭効果の評価テストは、図1のテスト装
置にて次の順序で実施した。テスト試料をそれぞれ1
0gはかり取り、ガラス瓶1に投入する。ガラス瓶1
をテスト装置にセットし、真空ポンプにて真空にする。
コック2を閉じ、コック3を開け常圧まで標準ガスボ
ンベ4から標準ガスを入れ、三方コック5を閉じる。
1時間放置後、ガラス瓶内の残存ガス濃度を検知管にて
測定する。ブランクの場合の濃度と比較して、テスト
試料の消臭効果の評価を行う。その結果を消臭効果結果
として表1に示す。
置にて次の順序で実施した。テスト試料をそれぞれ1
0gはかり取り、ガラス瓶1に投入する。ガラス瓶1
をテスト装置にセットし、真空ポンプにて真空にする。
コック2を閉じ、コック3を開け常圧まで標準ガスボ
ンベ4から標準ガスを入れ、三方コック5を閉じる。
1時間放置後、ガラス瓶内の残存ガス濃度を検知管にて
測定する。ブランクの場合の濃度と比較して、テスト
試料の消臭効果の評価を行う。その結果を消臭効果結果
として表1に示す。
【0013】
【表1】
【0014】表1からわかるように、比較例に対して実
施例はどの悪臭ガスにおいても、消臭比90〜100%
と大きな効果があった。
施例はどの悪臭ガスにおいても、消臭比90〜100%
と大きな効果があった。
【0015】次に、実施例2と比較例2の布を、家庭用
生ごみの実使用テストの為にそれぞれ三角コーナー用の
水切りごみ袋を作成した。テスト方法として、三角コ
ーナーを2個用意し、生ごみを分けてそれぞれの水切り
袋に投入する。袋は満杯の都度、それぞれ専用の塵芥
用大型袋に投入する。毎日それぞれの塵芥用大型袋の
匂いを比較し、実施例2と比較例2との差を1:悪臭が
著しく減少している。2:悪臭が少し減少している。
3:どちらも臭いが薄く余り差がない。4:どちらも悪
臭がきつく消臭効果がない。の4段階評価にて行う。た
だし、塵芥用大型袋は通常家庭用では3〜4日おきに廃
棄するので、実用に合わせて3〜4日毎に新品と替え
る。以上のテスト方法で、A〜Eの5軒の家庭での調査
を14日間行った。その結果を、表2に示す
生ごみの実使用テストの為にそれぞれ三角コーナー用の
水切りごみ袋を作成した。テスト方法として、三角コ
ーナーを2個用意し、生ごみを分けてそれぞれの水切り
袋に投入する。袋は満杯の都度、それぞれ専用の塵芥
用大型袋に投入する。毎日それぞれの塵芥用大型袋の
匂いを比較し、実施例2と比較例2との差を1:悪臭が
著しく減少している。2:悪臭が少し減少している。
3:どちらも臭いが薄く余り差がない。4:どちらも悪
臭がきつく消臭効果がない。の4段階評価にて行う。た
だし、塵芥用大型袋は通常家庭用では3〜4日おきに廃
棄するので、実用に合わせて3〜4日毎に新品と替え
る。以上のテスト方法で、A〜Eの5軒の家庭での調査
を14日間行った。その結果を、表2に示す
【0016】
【表2】
【0017】表2からわかるように、どの家庭の例でも
4の消臭効果がないという評価はなく、A、B、C宅で
は家庭の実使用としては十分効果があったと考えてよ
い。また、D、E宅の1部の3の評価は、比較的、魚類
等の悪臭の強いものが少なかったため、1日目からは消
臭効果があってもわかりにくく、2日目以降に顕著な差
が現れたという結果であり、この例でも十分効果があっ
たものと考えられる。
4の消臭効果がないという評価はなく、A、B、C宅で
は家庭の実使用としては十分効果があったと考えてよ
い。また、D、E宅の1部の3の評価は、比較的、魚類
等の悪臭の強いものが少なかったため、1日目からは消
臭効果があってもわかりにくく、2日目以降に顕著な差
が現れたという結果であり、この例でも十分効果があっ
たものと考えられる。
【0018】
【図1】
【0019】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の消臭機
能を有する繊維は、ガラスの粉末を繊維内部に練り込ん
だので、外表面に付着させた場合に比較して脱落のおそ
れがなく、より優れた安定性を得ることができ、化学的
方法のような有害性がなく、窒素系、イオウ系全般の悪
臭を消臭することができる。更に本発明の繊維は消臭剤
として使用したガラスの性質から、下記の多くの利点を
もっている。 そのガラス組成から水溶解する性質を持っているの
で、本発明の布を洗濯等、水洗浄を行うことにより、ガ
ラスの新表面が露出するので、効果を持続させることが
可能である。 一般に悪臭物資は水溶性であることから、水と組み合
わせて使用する、又は保水剤と組み合わせて使用すれば
一層優れた消臭力を示すことになる。 銀イオンの抗菌・抗カビ効果のついては、既に多くの
報告がされている。菌の増殖時に発生する腐敗臭による
悪臭発生の防止効果の点からも、本発明品は非常に有効
である。 ガラスの粉末は白色である。それ故にガラスを練り込
んだ繊維の色に関する制限は無く、その利用範囲は多大
である。よって本発明は、従来の問題点を解消した消臭
機能を有する繊維として、産業の発展に寄与するところ
は極めて大きいものである。
能を有する繊維は、ガラスの粉末を繊維内部に練り込ん
だので、外表面に付着させた場合に比較して脱落のおそ
れがなく、より優れた安定性を得ることができ、化学的
方法のような有害性がなく、窒素系、イオウ系全般の悪
臭を消臭することができる。更に本発明の繊維は消臭剤
として使用したガラスの性質から、下記の多くの利点を
もっている。 そのガラス組成から水溶解する性質を持っているの
で、本発明の布を洗濯等、水洗浄を行うことにより、ガ
ラスの新表面が露出するので、効果を持続させることが
可能である。 一般に悪臭物資は水溶性であることから、水と組み合
わせて使用する、又は保水剤と組み合わせて使用すれば
一層優れた消臭力を示すことになる。 銀イオンの抗菌・抗カビ効果のついては、既に多くの
報告がされている。菌の増殖時に発生する腐敗臭による
悪臭発生の防止効果の点からも、本発明品は非常に有効
である。 ガラスの粉末は白色である。それ故にガラスを練り込
んだ繊維の色に関する制限は無く、その利用範囲は多大
である。よって本発明は、従来の問題点を解消した消臭
機能を有する繊維として、産業の発展に寄与するところ
は極めて大きいものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の消臭効果のテストに使用した装置の断
面図である。
面図である。
1 ガラス瓶 2 コック 3 コック 4 標準ガスボンベ 5 三方コック
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C03C 13/00 D01F 6/46 C 7199−3B D06M 11/70 23/08 7199−3B D06M 11/12 7199−3B 21/00 B
Claims (1)
- 【請求項1】 P2O5が60重量%以上、Ag2Oが2
重量%以上を含んだリン酸系ガラス粉末を、樹脂繊維素
材中に0.1〜30重量%の割合で練り込んだことを特
徴とする消臭機能を有する繊維。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4292073A JPH05339810A (ja) | 1991-11-07 | 1992-10-06 | 消臭機能を有する繊維 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31993891 | 1991-11-07 | ||
JP3-319938 | 1991-11-07 | ||
JP4292073A JPH05339810A (ja) | 1991-11-07 | 1992-10-06 | 消臭機能を有する繊維 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05339810A true JPH05339810A (ja) | 1993-12-21 |
Family
ID=26558825
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4292073A Pending JPH05339810A (ja) | 1991-11-07 | 1992-10-06 | 消臭機能を有する繊維 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05339810A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3022165U (ja) * | 1995-08-30 | 1996-03-22 | 株式会社ダイアン総合研究所 | 抗菌抗黴機能を有するベッド用パッド |
WO2022185171A1 (en) | 2021-03-01 | 2022-09-09 | Toray Opelontex Co., Ltd | Polyurethane elastic thread and production method therefor |
-
1992
- 1992-10-06 JP JP4292073A patent/JPH05339810A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3022165U (ja) * | 1995-08-30 | 1996-03-22 | 株式会社ダイアン総合研究所 | 抗菌抗黴機能を有するベッド用パッド |
WO2022185171A1 (en) | 2021-03-01 | 2022-09-09 | Toray Opelontex Co., Ltd | Polyurethane elastic thread and production method therefor |
KR20230162629A (ko) | 2021-03-01 | 2023-11-28 | 도레이 오페론텍스 가부시키가이샤 | 폴리우레탄 탄성사 및 그의 제조 방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6132748A (en) | Method for producing chlorine dioxide using acidified expanded amorphous aluminum silicate impregnated with chlorite | |
US20090117798A1 (en) | Sheet for use as filter, mask or the like having bacteria adsorbing function | |
JP6460122B2 (ja) | 消臭剤、消臭剤組成物及び消臭性加工品 | |
CA2511497A1 (en) | Carbon nanoball for deodorization | |
JPH05339810A (ja) | 消臭機能を有する繊維 | |
CN111328829A (zh) | 一种缓释空气消毒粉剂及其制作方法 | |
JP2005087630A (ja) | 硫黄系悪臭の消臭に適した消臭剤 | |
WO2005006862A2 (en) | Odor-mitigating compositions | |
Takahashi et al. | Synergetic deodorant effect and antibacterial activity of composite paper containing waste tea leaves | |
JP6441182B2 (ja) | マスターバッチ及び消臭性樹脂組成物の製造方法 | |
JPH05202227A (ja) | 消臭機能を有する樹脂フィルム | |
JPH06123049A (ja) | 消臭機能を有する不織布 | |
CN113622188A (zh) | 一种除臭针织布及其制造方法 | |
KR100488622B1 (ko) | 항균, 소취성 분할형 복합섬유의 제조방법 | |
JP3348043B2 (ja) | カテキン類入りポリプロピレン繊維及びその製造方法 | |
JPH0693565A (ja) | 消臭機能を有する繊維 | |
JPH1133100A (ja) | 光触媒微粒子含有中実多孔質シリカ粒子とその使用方法、および光触媒含有高分子固体 | |
JPH0365239A (ja) | 脱臭剤 | |
JPH0299606A (ja) | 消臭性能と抗菌性能を有する繊維及びその製造方法 | |
JPH06293611A (ja) | 抗菌性材料 | |
JPH03251253A (ja) | 脱臭材 | |
JP3571554B2 (ja) | 脱臭・抗菌剤組成物、脱臭・抗菌性樹脂組成物及び脱臭・抗菌性樹脂成形物 | |
CN115554446B (zh) | 一种多功能空气清新剂及其制备方法 | |
JPH11246897A (ja) | 顆粒状消臭・抗菌剤及びその製造方法 | |
JPH10130619A (ja) | 酸化亜鉛微粒子付着複合体及びその製造方法 |