JPH05339484A - 不飽和ポリエステル樹脂組成物及びその製造方法 - Google Patents

不飽和ポリエステル樹脂組成物及びその製造方法

Info

Publication number
JPH05339484A
JPH05339484A JP15200792A JP15200792A JPH05339484A JP H05339484 A JPH05339484 A JP H05339484A JP 15200792 A JP15200792 A JP 15200792A JP 15200792 A JP15200792 A JP 15200792A JP H05339484 A JPH05339484 A JP H05339484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester resin
unsaturated polyester
polymerizable monomer
resin composition
polymerization inhibitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15200792A
Other languages
English (en)
Inventor
Madoka Furuya
円 古谷
Nobuo Kondo
暢男 近藤
Akira Komori
晃 小森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP15200792A priority Critical patent/JPH05339484A/ja
Publication of JPH05339484A publication Critical patent/JPH05339484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】硬化時間のバラツキが極めて小さい不飽和ポリ
エステル樹脂組成物を得る。 【構成】スチレンにハイドロキノンのエチレングリコー
ルジメチルエーテル溶液を加え、それでプロピレングリ
コール、無水フタル酸、無水マレイン酸とを脱水縮合さ
せた不飽和ポリエステル樹脂を希釈して不飽和ポリエス
テル樹脂組成物を調製する(実施例1)。 【効果】硬化時間のバラツキが極めて小さく、硬化物が
従来と同様の耐煮沸性を有する不飽和ポリエステル樹脂
組成物が得られた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は不飽和ポリエステル樹脂
組成物及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】硬化性不飽和ポリエステル樹脂組成物
は、不飽和ポリエステル樹脂と重合性単量体を必須成分
として構成されているが、通常ゲル化時間の調整、保存
安定性の付与等を目的に、重合禁止剤を添加される。
【0003】この重合禁止剤の添加により組成物を調製
する方法としては、熱時不飽和ポリエステル樹脂側に
添加して、それを重合性単量体に加えて調製する方法、
重合性単量体に予め添加しておき、これに熱時不飽和
ポリエステル樹脂を加えて調製する方法に大別できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらの方法
は、加熱された液状不飽和ポリエステルに重合禁止剤を
添加すると、温度の影響で、昇華または変質が生じてし
まう。特に工業的規模の生産装置では、反応缶内の液状
不飽和ポリエステルを希釈缶内の重合性単量体に加え始
めてから終了するまでの時間、即ち希釈時間がバッチ毎
に異なるのが通常であり、これらが原因となって、実用
面において重要な特性値であるゲル化時間が、バッチ毎
に同量の重合禁止剤を添加してあるにもかかわらず、ば
らつくという問題点を有していた。
【0005】そこで本発明者等は、の方法で上記の
方法の課題を解決しようとしたが、重合禁止剤は直接重
合性単量体に溶解しようにも、それは重合性単量体に溶
解しなかった。本発明者等は、重合性単量体に不溶な重
合禁止剤を重合性単量体に溶解させるには、それらを相
互に均一に溶解できる有機溶媒が必要であった。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者等は、発
明が解決しようとする課題に照準を合わせ、上述した様
な欠点を解決すべく、有機溶媒を重合禁止剤と重合性単
量体との相溶化に用いるという新しい技術思想のもと
に、重合性単量体を溶解できしかも重合禁止剤をも溶解
する有機溶媒について探索を行ったところ、各種有機溶
媒のうちでオリゴエチレングリコールジアルキルエーテ
ルという特定の化合物を用いれば、そのままでは相溶し
なかった重合性単量体と重合禁止剤とを均一に溶解でき
ることを見い出した。
【0007】またこの溶液を用いて、不飽和ポリエステ
ル樹脂を希釈するという方法により、組成物を調製すれ
ば、ゲル化時間が常に一定し、かつ他の樹脂物性につい
ても従来の製造方法によって得られる不飽和ポリエステ
ル樹脂組成物と同等であるものが得られる事を見い出す
に及んで本発明を完成させるに到った。
【0008】不飽和ポリエステル樹脂と、重合性単量体
と、重合禁止剤と、有機溶媒とを含有する不飽和ポリエ
ステル樹脂組成物において、前記有機溶媒として、オリ
ゴエチレングリコールジアルキルエーテルを用いること
を特徴とする不飽和ポリエステル樹脂組成物及び不飽和
ポリエステル樹脂に重合性単量体と、重合禁止剤とを加
える不飽和ポリエステル樹脂組成物の製造方法におい
て、そのままでは重合性単量体には不溶な重合禁止剤
を、オリゴエチレングリコールジアルキルエーテルを有
機溶媒として用いて、それを溶解させた重合性単量体溶
液を、不飽和ポリエステル樹脂に加えることを特徴とす
る不飽和ポリエステル樹脂組成物の製造方法を提供する
ものである。
【0009】本発明では、不飽和ポリエステル樹脂中に
オリゴエチレングリコールジアルキルエーテルを含有し
ていることが特徴である。オリゴエチレングリコールジ
アルキルエーテルは、それら自体では不相溶の重合禁止
剤と重合性単量体との相溶化に用いられる。
【0010】本発明に係るオリゴエチレングリコールジ
アルキルエーテルは、オリゴエチレングリコールの両端
の水素をアルキル基で置換したものであり、公知慣用の
ものがいずれも使用できる。具体的には、例えば下記一
般式で表わされるものが挙げられる。
【0011】
【化1】Cn2n+1O−(C24O)m−Cn2n+1 本発明で使用できるオリゴエチレングリコールジアルキ
ルエーテルのうち、特に代表的なもののみを例示するに
とどめれば、エチレングリコールジメチルエーテル、ジ
エチレングリコールジエチルエーテルまたはジエチレン
グリコールジブチルエーテルなどである。
【0012】本発明に係る不飽和ポリエステル樹脂とし
ては、公知慣用のものがいずれも使用できる。中でも、
好ましくは分子量が800〜7,000なる範囲の常温
固形の不飽和ポリエステル樹脂である。通常の不飽和ポ
リエステル樹脂は、α,β−不飽和二塩基酸を含む多塩
基酸と、多価アルコール類とを必要に応じてエステル化
触媒の存在下、縮合反応すれば得ることができる。
【0013】α,β−不飽和二塩基酸としては、例えば
マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸、テトラハイド
ロフタル酸、無水テトラハイドロフタル酸、臭素化無水
マレイン酸等が挙げられる。
【0014】α,β−不飽和二塩基酸とともに用いるの
に好適なのが、飽和二塩基酸であり、例えばフタル酸、
無水フタル酸、ハロゲン化無水フタル酸類、イソフタル
酸、テレフタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、コハク
酸、無水コハク酸、マロン酸、グルタル酸、アジピン
酸、セバシン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、
2,3−ナフタレンジカルボン酸、2,3−ナフタレン
ジカルボン酸無水物または4,4’−ビフェニルジカル
ボン酸などであるが、また、例えばジメチルテレフタレ
ートの様な飽和二塩基酸のジエステルを用いる事もあ
る。
【0015】また、前記した多価アルコール類として
は、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコー
ル、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、
ジプロピレングリコール、1,3−ブタンジオール、ネ
オペンチルグリコール、水素化ビスフェノールA、1,
4−ブタンジオール、ビスフェノールAとプロピレンオ
キシドないしはエチレンオキシドの付加物、グリセリ
ン、トリメチロールプロパン、1,3−プロパンジオー
ル、1,2−シクロヘキサンジオール、1,3−シクロ
ヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジオール、
1,4−シクロヘキサンジメタノール、パラキシレング
リコール、ビシクロヘキシル−4,4’−ジオール、
2,6−デカリングリコールまたは2,7−デカリング
リコールなどが挙げられる。
【0016】これらの原料に、トリメリット酸等の三官
能以上の多塩基酸、ジブロモテトラハイドロフタル酸等
のハロゲン原子含有芳香族二塩基酸、ヘキサヒドロフタ
ル酸等の脂肪族二塩基酸等を必要に応じて併用して得た
不飽和ポリエステル樹脂も使用できる。
【0017】本発明に係る重合性単量体としては、不飽
和ポリエステル樹脂中のα,β−不飽和二重結合と共重
合しうる単量体がいずれも使用できる。かかる上記した
重合性単量体として特に代表的なもののみを例示する
と、スチレン、クロロスチレン、α−メチルスチレン、
ビニルトルエン、酢酸ビニル、ジアリルフタレート、ア
クリル酸のアルキルエステル類またはメタクリル酸のア
ルキルエステル類などである。これらの単量体は単独使
用あるいは2種以上の併用でも良いことは、勿論であ
り、いずれも有効に使用できる。
【0018】本発明において、上記不飽和ポリエステル
樹脂と重合性単量体との重量割合は特に制限されない
が、両者の合計を100重量部としたとき、不飽和ポリ
エステル樹脂30〜70重量部と、重合性単量体の70
〜30重量部とから、通常構成される。
【0019】また本発明において重合禁止剤としては、
不飽和ポリエステル樹脂と重合性単量体との混合物のゲ
ル化時間の調整や保存安定性の付与などを目的に用いら
れているものが使用できるが、例えばハイドロキノン、
トルハイドロキノン等が挙げられる。重合禁止剤の添加
量は、不飽和ポリエステル樹脂と重合性単量体との混合
物の100重量部に対して、0.030〜0.5重量部
とするのが望ましい。
【0020】不飽和ポリエステル樹脂と、重合性単量体
と、重合禁止剤と、オリゴエチレングリコールジアルキ
ルエーテルとの混合の順序はいずれでもよいが、例えば
工業的には、予め重合性単量体と重合禁止剤とオリゴエ
チレングリコールジアルキルエーテルとを混合した均一
溶液を、不飽和ポリエステル樹脂に加えるという方法又
は前記均一溶液に不飽和ポリエステル樹脂を加えるとい
う方法が好ましい。常温では固形となる不飽和ポリエス
テルを用いて本発明の組成物を製造する場合には、熱時
不飽和ポリエステル樹脂に前記均一溶液を加える、熱時
不飽和ポリエステル樹脂を均一溶液に加えるという方法
が、より好ましい。常温で固形の不飽和ポリエステル樹
脂に常温で、重合性単量体と、重合禁止剤と、オリゴエ
チレングリコールジアルキルエーテルと加えて均一な組
成物を得るという方法は、作業性の点で好ましくない。
【0021】本発明の製造方法では、そのままでは重合
性単量体に不溶な重合禁止剤をオリゴエチレングリコー
ルジアルキルエーテルを用いて相溶化させた溶液を用い
る点に特徴がある。従って、上記本発明の組成物の製造
方法において、重合性単量体に可溶な重合禁止剤を用い
るのであれば、わざわざ相溶化溶媒としてオリゴエチレ
ングリコールジアルキルエーテルを用いる必要はない。
【0022】本発明の製造方法において、効果が発現す
るのは相互に不溶な重合性単量体と重合禁止剤とを用い
る時である。相互に不溶な重合性単量体と重合禁止剤と
の組み合わせとしては、例えば重合性単量体としてスチ
レンを用い、重合禁止剤としてハイドロキノン、トルハ
イドロキノン等を用いた場合が挙げられる。
【0023】一方、重合性単量体にそのままで可溶な重
合禁止剤としては、例えばt−ブチルカテコール、ベン
ゾキノンなどが挙げられる。これらを、そのままでは重
合性単量体に不溶な重合禁止剤と併用してもよい。
【0024】この様にして得られた不飽和ポリエステル
樹脂組成物は、必要に応じて、熱重合開始剤、光重合開
始剤等を加えて、加熱及び/又は活性エネルギー線を照
射することにより、耐煮沸性に優れた硬化物を得ること
ができる。
【0025】本発明の組成物には、上記開始剤の他に、
例えば難燃剤、滑剤、充填剤、着色剤等を加えて用いて
もよい。本発明の組成物は、成形材料、注型材料、接着
剤、絶縁材料等公知慣用の各種用途のいずれにも使用で
きる。
【0026】
【実施例】次に、本発明を実施例および比較例により、
一層具体的に説明する。尚、特に断りの無い限り、各例
中の「部」は重量部、「%」は重量%を意味するものと
する。 実施例1 5リットルの4つ口フラスコにプロピレングリコールの
1291部、無水フタル酸の1220部、および無水マ
レイン酸の808部を仕込み、窒素ガスを吹き込みつ
つ、攪拌下に加熱し、最高温度を210℃として脱水縮
合せしめ、7時間後に、不揮発分66%、スチレンによ
る希釈溶液で酸価が25、ガードナー粘度がU−V、数
平均分子量が1400、ガードナーカラーが1以下であ
る不飽和ポリエステル樹脂を得た。
【0027】これを徐々に冷却し、180℃になった時
点で、2リットルの4つ口フラスコ3個にそれぞれ前記
不飽和ポリエステル樹脂を660部仕込み、これらをそ
れぞれ0時間、2時間及び4時間180℃に保った。
【0028】次にハイドロキノン10%のエチレングリ
コールジメチルエーテル溶液を8.7部をスチレンの3
31部に添加して予め得ておいた均一溶液で各不飽和ポ
リエステル樹脂を希釈し、不揮発分66%の不飽和ポリ
エステル樹脂組成物となした。
【0029】これら各種の不飽和ポリエステル樹脂組成
物につき、組成物のゲル化時間と硬化時間ならびに最高
発熱温度(SPI硬化特性試験法)、組成物の硬化塗膜
面状態、耐煮沸性について評価した。その結果を第1表
に示した。
【0030】耐煮沸性の評価方法 (1)不飽和ポリエステル樹脂組成物100部に対し、
パーメックN(日本油脂製)を2部、6%ナフテン酸コ
バルトを0.2部添加する。 (2)厚さ3mmの平らな空洞をもつ型枠に、(1)で
調製したものを流し込み、そのまま常温にて12時間放
置し、硬化させる。 (3)これを120℃の乾燥機にて2時間、後硬化し、
3mm厚の成形板を得る。 (4)これを25×50mmの寸法に切ったものを試片
とし、100℃の水に浸漬する。 (5)浸漬開始からクラック発生までの時間を耐煮沸性
として、評価する。
【0031】塗膜面状態の評価方法 (1)不飽和ポリエステル樹脂組成物100部に対し、
パーメックN(日本油脂製)を2部、6%ナフテン酸コ
バルトを0.2部添加する。 (2)これを、刷毛にてガラス板に塗布し、硬化させ
る。 (3)ピンホール、はじき、面荒れ等何らかの塗膜欠陥
が有る物を「不良」、何ら欠陥の無い物を「良好」とす
る。 比較例1 ハイドロキノン10%のエチレングリコールジメチルエ
ーテル溶液8.7部をスチレンの331部に添加して予
め得ておいた均一溶液の代わりに、ハイドロキノン5重
量%のイソプロパノール溶液17.4部をスチレンの3
23部に添加して予め得ておいた均一溶液を用いた以外
は、全く同様にして希釈し、不揮発分66%の不飽和ポ
リエステル樹脂組成物となした。この組成物を用いて実
施例1と同様の評価を行った。その結果を第1表に示し
た。
【0032】
【表1】 注*1)不飽和ポリエステル樹脂と重合性単量体との合
計重量に換算。
【0033】
【表2】 第1表からもわかる通り、実施例1のオリゴエチレング
リコールジアルキルエーテルを含有する本発明の不飽和
ポリエステル樹脂組成物は、硬化に際してのゲル化時間
が安定しており、しかも硬化物特性も極めて良好であ
る。
【0034】しかしながら比較例1の様に、溶媒とし
て、低沸点アルコールであるイソプロパノールを用いる
と、ゲル化時間が安定とならないばかりか、重合禁止剤
の溶解性に乏しいが故に、溶媒を多量に使用しなければ
ならず、最高発熱温度、耐煮沸性が低く、さらに塗膜面
状態も不良であることがわかる。
【0035】
【発明の効果】本発明の不飽和ポリエステル樹脂組成物
は、重合性単量体と重合禁止剤を相溶化させるオリゴエ
チレングリコールジアルキルエーテルを含有しているの
で、ゲル化時間が常に一定であるという格別顕著な効果
を奏する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】不飽和ポリエステル樹脂と、重合性単量体
    と、重合禁止剤と、有機溶媒とを含有する不飽和ポリエ
    ステル樹脂組成物において、前記有機溶媒として、オリ
    ゴエチレングリコールジアルキルエーテルを用いること
    を特徴とする不飽和ポリエステル樹脂組成物。
  2. 【請求項2】そのままでは重合性単量体には不溶な重合
    禁止剤をオリゴエチレングリコールジアルキルエーテル
    により、それを重合性単量体に溶解した重合性単量体溶
    液を、常温固形の不飽和ポリエステル樹脂に加えてなる
    不飽和ポリエステル樹脂組成物。
  3. 【請求項3】不飽和ポリエステル樹脂に重合性単量体
    と、重合禁止剤とを加える不飽和ポリエステル樹脂組成
    物の製造方法において、そのままでは重合性単量体には
    不溶な重合禁止剤を、オリゴエチレングリコールジアル
    キルエーテルを有機溶媒として用いて、それを溶解させ
    た重合性単量体溶液を、不飽和ポリエステル樹脂に加え
    ることを特徴とする不飽和ポリエステル樹脂組成物の製
    造方法。
JP15200792A 1992-06-11 1992-06-11 不飽和ポリエステル樹脂組成物及びその製造方法 Pending JPH05339484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15200792A JPH05339484A (ja) 1992-06-11 1992-06-11 不飽和ポリエステル樹脂組成物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15200792A JPH05339484A (ja) 1992-06-11 1992-06-11 不飽和ポリエステル樹脂組成物及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05339484A true JPH05339484A (ja) 1993-12-21

Family

ID=15531030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15200792A Pending JPH05339484A (ja) 1992-06-11 1992-06-11 不飽和ポリエステル樹脂組成物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05339484A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015174889A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 精工化学株式会社 防止剤溶液及び重合防止方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015174889A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 精工化学株式会社 防止剤溶液及び重合防止方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2683131A (en) Acidic polyester-ethoxyline resinous compositions
WO2007119714A1 (ja) 活性光線硬化型ハイパーブランチポリマー
JPH05339484A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物及びその製造方法
US3957906A (en) Chemically resistant polyester resins compositions
JPS6264859A (ja) 不飽和ポリエステル組成物
US6900276B2 (en) Low VOC vinylester resin and applications
JP2547326B2 (ja) 有機過酸化物混合組成物
JPS6121490B2 (ja)
JP3538481B2 (ja) 不飽和ポリエステルおよびその製造方法、ならびに不飽和ポリエステル樹脂組成物
JP4697511B2 (ja) 樹脂組成物、電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器絶縁物の製造方法
JPS6029736B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂の製造法
JPS6010534B2 (ja) 変性不飽和ポリエステルの製造方法
JP3467884B2 (ja) 硬化性の優れたオリゴマー、該オリゴマーの製造方法、該オリゴマーを用いた硬化性樹脂組成物、及び該組成物を硬化して得られる硬化物
JP3612141B2 (ja) ゲルコート樹脂組成物
JPS5841289B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS62207326A (ja) 難燃性不飽和ポリエステルの製造法
JPS5841290B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS5846227B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPS6399213A (ja) 光学用樹脂組成物
JP2840291B2 (ja) 液状の低収縮性不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPS5812896B2 (ja) コウカセイノカイリヨウサレタ フホウワエポキシエステル ノ セイゾウホウ
JPS5910729B2 (ja) 低臭気樹脂組成物
JPH11129251A (ja) 着色剤付き成形材料及び成形品
JPH08176244A (ja) 人工大理石用樹脂組成物
JPH0569123B2 (ja)