JPH0533904U - 帯板張力付与装置の無端状帯 - Google Patents

帯板張力付与装置の無端状帯

Info

Publication number
JPH0533904U
JPH0533904U JP6509291U JP6509291U JPH0533904U JP H0533904 U JPH0533904 U JP H0533904U JP 6509291 U JP6509291 U JP 6509291U JP 6509291 U JP6509291 U JP 6509291U JP H0533904 U JPH0533904 U JP H0533904U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
endless
slit
plate
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6509291U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH087924Y2 (ja
Inventor
義人 橋川
Original Assignee
株式会社日本開発コンサルタント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本開発コンサルタント filed Critical 株式会社日本開発コンサルタント
Priority to JP6509291U priority Critical patent/JPH087924Y2/ja
Publication of JPH0533904U publication Critical patent/JPH0533904U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH087924Y2 publication Critical patent/JPH087924Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Advancing Webs (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 防錆油等を塗布された帯板のスリット後の各
スリット帯板を巻取る際に生じる張力の不均衡を、スリ
ット帯板表面に疵等をつけることなく調整し、巻取られ
る各スリット帯板に均等な張力を付与させる。 【構成】 無端状帯4の外側表面7にスリット帯板2と
の滑り防止用の凹凸部8,9を形成すると共に、無端状
帯4の外側表面7から内側表面6まで貫通する複数の孔
10を設けた構成よりなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、幅広な帯板を帯板の長手方向に沿って複数条に裁断するスリッタ ーラインにおいて、特に防錆油等を塗布された帯板のスリット後に各スリット帯 板を巻取る際に生じる張力の不均衡を調整し、均等な張力を付与する帯板張力付 与装置の無端状帯に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
通常、幅広な帯板の断面は完全な平坦ではなく中央が厚く両端が薄くなってお り、これをスリッティングすると、帯板の中央と両端におけるスリット後の各ス リット帯板の板厚に偏差を生じる。そして、これらの各スリット帯板をマンドレ ルにより巻取ると、板厚の厚いスリット帯板は薄いものより巻取り径が大きくな り、各スリット帯板の巻取り速度に差が生じる。
【0003】 この状態で従来は、ロール式張力付与装置やテンションパッド方式でスリット 帯板に張力を与えていたが、ロール式では板厚偏差により各スリット帯板の張力 が不均衡となり、また、テンションパッドではスリット帯板の表面にスリ疵が発 生する不都合があった。
【0004】 そこで、出願人は各スリット帯板の表面に疵をつけることなく、各スリット帯 板の板厚偏差に伴う巻取り張力の不均衡を調整し、均等な張力を付与できる帯板 張力付与装置を発明するに至った。
【0005】 この帯板張力付与装置は無端状帯を利用したものであって、一対のプーリー間 に張設された無端状帯を横方向に複数配置したものを上下に配設し、上下の無端 状帯の相対向する外側表面の間にスリット帯板を通し、無端状帯の内側表面にお いて押板で上下から無端状帯をスリット帯板に押付け圧着させ、移動するスリッ ト帯板と一体となって無端状帯を回動させるようにして、前記押板と無端状帯の 内側表面との間の滑りによる摩擦力により、スリット帯板に張力を発生させる機 構であり、無端状帯外側表面の摩擦係数を内側表面の摩擦係数より大とすること により、スリット帯板と無端状帯が滑ることなくスリット帯板を疵つけずに巻取 ることができるものであった。
【0006】 このとき、使用している無端状帯は、上記の如く、外側表面を摩擦係数の大な る材質とし、内側表面を摩擦係数の小なる材質としたのみの外側表面が平坦なも のであり、巻取るスリット帯板が乾燥したものを対象とし、スリット帯板表面に 防錆油等が塗布されたものには使用できなかった。
【0007】 このため、防錆油等が塗布されたスリット帯板の巻取りには、旧来のテンショ ンパッドにより、固定されたフェルト板間に、スリット帯板を挟み、圧下してス リット帯板とフェルトとの滑り摩擦力により張力を発生させているのが現状であ る。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、フェルト等を使用したテンションパッドでは、スリット帯板を 直接フェルト面で滑らせるため、フェルトに集積した金属粉や塵芥のためにスリ ット帯板表面にスリ疵がつき易くなる。
【0009】 また、上記の無端状帯では、単に外側表面と内側表面の摩擦係数の差を大きく とるように材質を選定しているが、スリット帯板表面に防錆油等が塗布されたも のでは、無端状帯とスリット帯板の間に油膜が形成されて摩擦係数が減少し、所 定の摩擦力が得られず、スリット帯板が滑り、無端状帯内側表面での必要な張力 が十分得られない許りか、スリット帯板に疵をつける惧れがあった。
【0010】 この考案は、上記のような課題に鑑み、その課題を解決すべく創案されたもの であって、その目的とするところは、防錆油等を塗布された帯板のスリット後の 各スリット帯板を巻取る際に生じる張力の不均衡を、スリット帯板表面に疵等を つけることなく調整し、巻取られる各スリット帯板に均等な張力を付与させるこ とのできる帯板張力付与装置の無端状帯を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
以上の目的を達成するためにこの考案は、幅広な帯板を帯板の長手方向に沿っ て複数条に裁断した後の各スリット帯板を巻取装置に巻取供給する途中に、無端 状帯を各スリット帯板の両側に一部において共通挾持面を形成するごとく対向し て複数配設し、上記各無端状帯を移動する各スリット帯板との摩擦係合で駆動し 一体となって各々独立して回動するように各々の一対のプーリーに張設し、上記 共通挾持面の両側に無端状帯の内側表面を押圧する押板を各々配設し、上記無端 状帯の外側表面を内側表面より摩擦係数の大なる材質で形成した帯板張力付与装 置において、前記無端状帯の外側表面にスリット帯板との滑り防止用の凹凸部を 形成すると共に、無端状帯の外側表面から内側表面まで貫通する複数の孔を設け た構成よりなるものである。
【0012】
【作用】
以上のような構成を有するこの考案は、次のように作用する。 すなわち、無端状帯で形成された共通挾持面を移動する防錆油等を塗布された スリット帯板は、共通挾持面の両側に配置された無端状帯の内側表面を押圧する 押板の押圧により、その表面が無端状帯の外側表面に圧着される。
【0013】 このとき、スリット帯板の表面に塗布された防錆油等を、無端状帯の外側表面 に形成された凸部による集中的な圧力で凹部へ排除し、凹部へ排除された防錆油 等は無端状帯に設けられた孔を経て無端状帯の内側表面に排除され、スリット帯 板の表面と凸部の間に防錆油等の油膜が形成されるのを阻止し、無端状帯の外側 表面とスリット帯板の表面の間に所定の摩擦係数を確保して滑りを防ぎ、スリッ ト帯板に均等の張力を付与できるように作用する。
【0014】 また、孔を経て無端状帯の内側表面に排除された一部の防錆油等は、内側表面 と押板との間を潤滑して、内側表面と押板との間の摩擦抵抗を小さくするように 作用する。
【0015】
【実施例】
以下、図面に記載の実施例に基づいてこの考案をより具体的に説明する。 ここで、図1は無端状帯の要部平面図、図2は図1のA−A矢視断面図、図3 は図1のB−B矢視断面図、図4は無端状帯の張力付与装置での使用状態を示す 側面図、図5は無端状帯とスリット帯板との圧着状態を示す模式図である。
【0016】 帯板張力付与装置1はスリット帯板2に所定の張力を付与する装置で、該帯板 張力付与装置1は図示しないスリット帯板巻取装置の前方側でスリット帯板2の 移動通路の途中に配置されている。帯板張力付与装置1は、一対のプーリー3間 に回動自在に張設された無端状帯4と、該無端状帯4を押圧する押板5から主に 構成される。
【0017】 無端状帯4は、スリット帯板2の進行方向に対し前後方向に各々配置されたプ ーリー3間に張設され、スリット帯板2の進行方向に回動自在に取り付けられて いる。このように張設された無端状帯4は横方向に複数並設して配置され、さら にこれらが上下に相対向して設置されている。
【0018】 各無端状帯4の前部側に位置する各プーリー3は同一の軸に遊転自在に並設し て取付けられており、又同様に後部側に位置する各プーリー3も同一の軸に遊転 自在に並設して取付けられている。そして、各無端状帯4は各々独立して回動で きるようになっている。
【0019】 また、各プーリー3には駆動源が全く取付けてなく、無端状帯4は移動するス リット帯板2との摩擦係合で回動する以外に、自力で回動することがない。つま り、無端状帯4はスリット帯板2と接しない限り回動することはない。
【0020】 上下に相対向して設置された各無端状帯4同士の間には各スリット帯板2の共 通挾持面が形成され、この共通挾持面の両側つまり上下側には、各無端状帯4の 内側表面6を外方に向けて押圧する押板5が各々上下に平行に配設され、この押 板5により、共通挾持面を通過するスリット帯板2を上下より無端状帯4を介し て圧着挾持する構造となっている。
【0021】 即ち、上下の無端状帯4の相対向する外側表面7の間つまり共通挾持面にスリ ット帯板2を通し、無端状帯4の内側表面6において押板5で上下から無端状帯 4をスリット帯板2に押付け圧着させ、移動するスリット帯板2との摩擦係合で 無端状帯4を駆動させると共に、移動する各スリット帯板2と滑りを生じること なく一体となって各無端状帯4を夫々独立して移動方向に回動させるようにして いる。
【0022】 そして、上記押板5と無端状帯4の内側表面6との間の滑りによる摩擦力によ り、つまり、移動するスリット帯板2との摩擦係合で回動する無端状帯4の内側 表面6を圧着する押板5がいわゆるブレーキ的な役目を果たして、図示しないス リット帯板巻取装置と帯板張力付与装置1との間に位置する各スリット帯板2に 張力を発生させる機構となっている。
【0023】 ところで、前記無端状帯4の外側表面7は、前述の如く、移動するスリット帯 板2との間に全く滑りを生じさせることなく一体となって無端状帯4を移動させ る機能を果たすものである。
【0024】 一方、無端状帯4の内側表面6は、前記押板5との間の滑りによる摩擦力によ り、スリット帯板2に張力を発生させる機能を果たすものであり、無端状帯4の 外側表面7は、内側表面6よりも摩擦係数の大なる材質で形成されている。
【0025】 即ち、外側表面7は例えば軟質ウレタン樹脂又はゴム等で形成され、内側表面 6は例えばナイロンやポリエステル繊維のような柔らかくて滑り易いもので形成 されている。
【0026】 無端状帯4の外側表面7には、該外側表面7と防錆油等が塗布されたスリット 帯板2との滑りを防ぐために、凹凸部8,9が形成されている。凹部8と凸部9 は、無端状帯4の長手方向及び幅方向において、交互に生じるような千鳥状に形 成されている。
【0027】 外側表面7に凹凸部8,9が形成された無端状帯4には、外側表面7から内側 表面6に貫通する孔10が複数設けられている。この孔10は、外側表面7に形 成された凹部8のみでは完全に排除できなかった防錆油等aを内側表面6に逃が すためのものであり、外側表面7と防錆油等aが塗布されたスリット帯板2との 密着度が凹凸部8,9のみの場合に比べて更に向上する。
【0028】 また、この孔10を通じて逃げる防錆油等aの一部は、無端状帯4の内側表面 6まで到達して、内側表面6の潤滑剤として働き、内側表面6の摩擦係数を小さ く一定に保つ機能を発揮し、無端状帯4の循環動を更に円滑にするという全く新 しい効果をもたらす。
【0029】 次に前記実施例の構成に基づく作用について説明する。 無端状帯4とスリット帯板2とを滑ることなく密着させるには、スリット帯板 2の表面に形成された防錆油等aの油膜を無端状帯4とスリット帯板2との圧着 面において、排除するとともに、無端状帯4とスリット帯板2とをより大きな圧 力で密着させることである。
【0030】 巻取装置により、巻き取られるスリット帯板2は移動通路の途中つまりパスラ イン上に置かれた帯板張力付与装置1により、張力を与えられるが、前記実施例 の構成に基づく無端状帯4は図4のように帯板張力付与装置1のプーリー3の間 に張設されて、押板5により圧下され、スリット帯板2を上下両側から挟みスリ ット帯板2に圧着している。
【0031】 スリット帯板2の表面に塗布されている防錆油等aは、図3に示すようにスリ ット帯板2が上下の無端状帯4の間に入ると無端状帯4の外側表面7上の凸部9 による圧力により、凸部9のまわりの凹部8へ排除される。凹部8へ排除された 防錆油等aの一部は、無端状帯4の表面に設けられた孔10を通じて、内側表面 6まで到達する。
【0032】 そして、無端状帯4の内側表面6まで到達した一部の防錆油等aは、内側表面 6と押板5との間を潤滑して、内側表面6と押板5との間の摩擦抵抗を小さくす る役目を果たす。
【0033】 無端状帯4の外側表面7に凸部9を設けたことにより、外側表面7が平坦な表 面をもつ場合に比べて、大きく且つ集中的な圧力をスリット帯板2の表面に与え ることができるので、防錆油等aの油膜を破り、スリット帯板2との間に防錆油 等aの油膜を形成させることなく、直接凸部9の表面とスリット帯板2とを接触 させ、目的の摩擦係数を確保できる効果がある。
【0034】 このとき、凹凸部8,9の形成により、直接、スリット帯板2を圧着する面積 は無端状帯4の外側表面7が平坦な表面をもつ場合に比べ減少しているが、その 分、面圧が増加しているので、摩擦力としては、一定で減少しないことは周知の 通りである。
【0035】 なお、この考案は上記実施例に限定されるものではなく、この考案の精神を逸 脱しない範囲で種々の改変をなし得ることは勿論である。 前記実施例の構成においては、凹凸部8,9の形状が無端状帯4の長手方向及 び幅方向に対して、交互になるような千鳥状に形成されている場合で説明したが 、これに限定されるものではない。
【0036】
【考案の効果】 以上の記載より明らかなように、この考案に係る帯板張力付与装置の無端状帯 によれば、防錆油等の塗布された帯板に対しては従来の無端状帯を用いた帯板張 力付与装置では、帯板と無端状帯が滑り、正しく帯板に張力を与えられずに止む を得ず、スリ疵発生の可能性を覚悟しながらテンションパッド等で帯板を巻き取 っていたものを、無端状帯を用いた帯板張力付与装置の本来の主旨であるところ の帯板を無端状帯で、滑りなしで確実に挟み、スリ疵を発生させることなく巻き 取るという操作を、防錆油等が塗布され表面に油膜を形成した帯板に対しても実 現することができる。
【0037】 しかも、防錆油等の一部は、無端状帯に設けられた孔を通じて無端状帯の内側 表面まで到達して、内側表面の潤滑剤として働き、内側表面の摩擦係数を小さく 一定に保つため、無端状帯の循環動が更に円滑となることができる。
【0038】 このことは、最近の、油付着材といえどもスリ疵皆無という要求傾向に十分対 応でき、帯板の品質向上に大きく貢献することができるという極めて実用的有益 なる効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例を示す無端状帯の要部平面図
である。
【図2】この考案の実施例を示す図1のA−A矢視断面
図である。
【図3】この考案の実施例を示す図1のB−B矢視断面
図である。
【図4】この考案の実施例を示す無端状帯の張力付与装
置での使用状態を示す側面図である。
【図5】この考案の実施例を示す無端状帯とスリット帯
板との圧着状態を示す模式図である。
【符号の説明】
1:帯板張力付与装置 2:スリット帯板 3:プーリー 4:無端状帯 5:押板 6:内側表面 7:外側表面 8:凹部 9:凸部 10:孔 a:防錆油等

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 幅広な帯板を帯板の長手方向に沿って複
    数条に裁断した後の各スリット帯板を巻取装置に巻取供
    給する途中に、無端状帯を各スリット帯板の両側に一部
    において共通挾持面を形成するごとく対向して複数配設
    し、上記各無端状帯を移動する各スリット帯板との摩擦
    係合で駆動し一体となって各々独立して回動するように
    各々の一対のプーリーに張設し、上記共通挾持面の両側
    に無端状帯の内側表面を押圧する押板を各々配設し、上
    記無端状帯の外側表面を内側表面より摩擦係数の大なる
    材質で形成した帯板張力付与装置において、前記無端状
    帯の外側表面にスリット帯板との滑り防止用の凹凸部を
    形成すると共に、無端状帯の外側表面から内側表面まで
    貫通する複数の孔を設けたことを特徴とする帯板張力付
    与装置の無端状帯。
JP6509291U 1991-07-22 1991-07-22 帯板張力付与装置の無端状帯 Expired - Lifetime JPH087924Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6509291U JPH087924Y2 (ja) 1991-07-22 1991-07-22 帯板張力付与装置の無端状帯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6509291U JPH087924Y2 (ja) 1991-07-22 1991-07-22 帯板張力付与装置の無端状帯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0533904U true JPH0533904U (ja) 1993-05-07
JPH087924Y2 JPH087924Y2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=13276940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6509291U Expired - Lifetime JPH087924Y2 (ja) 1991-07-22 1991-07-22 帯板張力付与装置の無端状帯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH087924Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH087924Y2 (ja) 1996-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4625516B2 (ja) ベルト式帯板巻取り張力付与装置のスリット入りエンドレスベルト
US4247273A (en) Method and an apparatus for cambering the edges of webs of thermoplastic materials on one and both sides using the energy of ultrasonic vibration
RU2007130686A (ru) Лифт с ремнем, ремень для такого лифта, способ изготовления такого ремня, композиционный ремень из таких ремней и способ монтажа такого композиционного ремня в лифте
US4869775A (en) Tab depositing dispenser
JPS6229347B2 (ja)
US5454502A (en) Circular type tension applying apparatus for slit band plates
US4799318A (en) Arrangement in the drying section of a paper machine
JPH087924Y2 (ja) 帯板張力付与装置の無端状帯
JPS6125617B2 (ja)
KR200420908Y1 (ko) 슬립 방지장치를 구비한 양승기
US1810403A (en) Gripper and breaker wheel and bridging spring for web feeding and severing apparatus
JPS58144042A (ja) 薄板巻取用張力付与装置
NO981263D0 (no) Slipebånd-anordning for valser og fremgangsmåte for styring av samme
JP3023598B2 (ja) 帯板張力付与装置のエンドレスベルト
US1582970A (en) Apparatus for making stretchable paper
DE593836C (de) Antriebsvorrichtung fuer band- oder drahtfoermige, vorzugsweise magnetische Tontraeger
JP2701004B2 (ja) 帯板張力付与装置のエンドレスベルト
ES2145514T3 (es) Procedimiento y dispositivo para medir la dureza de la superficie de rollos de tiras de papel o de otros materiales.
FR2374966A1 (fr) Dispositif pour huiler des toles en bande continue ou en plaques distinctes
JPH08141904A (ja) ベルトサンダー
JPH084166Y2 (ja) 複数条金属帯の張力付与装置
JPS60262762A (ja) スリツタラインの巻取張力付与装置
JPS62113813U (ja)
GB1345678A (en) Methods and apparatus for the intermittent application of adhesive
JPH0657330B2 (ja) 王冠カットエッジ部塗布装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term