JP3023598B2 - 帯板張力付与装置のエンドレスベルト - Google Patents

帯板張力付与装置のエンドレスベルト

Info

Publication number
JP3023598B2
JP3023598B2 JP9091493A JP9149397A JP3023598B2 JP 3023598 B2 JP3023598 B2 JP 3023598B2 JP 9091493 A JP9091493 A JP 9091493A JP 9149397 A JP9149397 A JP 9149397A JP 3023598 B2 JP3023598 B2 JP 3023598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricant
endless belt
holding groove
strip
inner layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9091493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10263693A (ja
Inventor
義人 橋川
Original Assignee
株式会社日本開発コンサルタント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本開発コンサルタント filed Critical 株式会社日本開発コンサルタント
Priority to JP9091493A priority Critical patent/JP3023598B2/ja
Publication of JPH10263693A publication Critical patent/JPH10263693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3023598B2 publication Critical patent/JP3023598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、幅広な帯板を帯
板の長手方向に沿って複数条に裁断するスリッターライ
ンにおいて、帯板のスリット後に各スリット帯板を巻取
る際に生じる張力の不均衡を調整し、均等な張力を付与
する帯板張力付与装置のエンドレスベルトに係り、特
に、潤滑剤を保持させたエンドレスベルトを使用するこ
とにより、エンドレスベルトの内層表面と押圧板との摩
擦を滑らかにして、エンドレスベルトの内層表面の摩擦
係数をスリット帯板と接する外層表面より常に小に維持
し、スリット帯板と外層表面との間で滑りが生じるのを
防ぐことのできる帯板張力付与装置のエンドレスベルト
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】通常、幅広な帯板の断面は完全な平坦で
はなく中央が厚く両端が薄くなっており、これをスリッ
ティングすると、帯板の中央と両端におけるスリット後
の各スリット帯板の板厚に偏差を生じる。そして、これ
らの各スリット帯板をマンドレルにより巻取ると、板厚
の厚いスリット帯板は薄いものより巻取り径が大きくな
り、各スリット帯板の巻取り速度に差が生じる。
【0003】この状態で従来は、ロール式張力付与装置
やテンションパッド方式でスリット帯板に張力を与えて
いたが、ロール式では板厚偏差により各スリット帯板の
張力が不均衡となり、また、テンションパッドではスリ
ット帯板の表面にスリ疵が発生する不都合があった。
【0004】そこで、出願人は各スリット帯板の表面に
疵をつけることなく、各スリット帯板の板厚偏差に伴う
巻取り張力の不均衡を調整し、均等な張力を付与できる
帯板張力付与装置を発明するに至った。
【0005】この帯板張力付与装置はエンドレスベルト
を利用したものであって、一対のプーリー間に張設され
たエンドレスベルトを横方向に複数配置したものを上下
に配設し、上下のエンドレスベルトの相対向する外側表
面の間にスリット帯板を通し、エンドレスベルトの内側
表面において押圧板で上下からエンドレスベルトをスリ
ット帯板に押付け圧着させ、移動するスリット帯板と一
体となってエンドレスベルトを循環動させるようにし
て、前記押圧板とエンドレスベルトの内側表面との間の
滑りによる摩擦力により、スリット帯板に張力を発生さ
せる機構であり、エンドレスベルト内側表面の摩擦係数
を外側表面の摩擦係数より小とすることにより、スリッ
ト帯板とエンドレスベルトが滑ることなくスリット帯板
を疵つけずに巻取ることができるものであった。
【0006】この場合において、エンドレスベルトの内
側表面の摩擦係数を外側表面の摩擦係数より安定して小
に維持するために、循環動するエンドレスベルトの内側
表面に潤滑油含有部を接触させて潤滑油を供給して、内
側表面を滑りやすくしてその摩擦係数を小さくしてい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
循環動するエンドレスベルトの内側表面に潤滑油含有部
を接触させて潤滑油を供給する接触方式の場合にあって
は、潤滑油含有部に潤滑油を頻繁に補給する必要があ
り、潤滑油を補給するためにはラインを止めなければな
らず、作業能率が低下するという欠点があった。
【0008】また、エンドレスベルトの循環移動速度が
速くなって高速になると、エンドレスベルトの内側表面
と潤滑油含有部との接触時間が短くなって1回当たりの
潤滑油の供給料が少なくなって、内側表面が滑り難くな
りベルト裏面が焼けたり、摩擦係数が変動するためスリ
ット帯板の張力ムラを生じたり、又はエンドレスベルト
の外側表面とスリット帯板との間で滑りを生じてスリッ
ト帯板に疵を付ける恐れがあった。
【0009】この発明は、上記のような課題に鑑み、そ
の課題を解決すべく創案されたものであって、その目的
とするところは、循環動するエンドレスベルトの潤滑剤
保持溝に潤滑剤を保持させて、循環動中に内層表面に潤
滑剤が滲み出すようにすることにより、潤滑剤の補給回
数を減らしてラインの停止回数を減じ、作業能率の低下
を防ぎ、しかも、高速の循環動中でもエンドレスベルト
の内層表面に十分に潤滑剤を供給して、エンドレスベル
トの内層表面と押圧板との摩擦を安定的に滑らかにし
て、エンドレスベルトの内層表面の摩擦係数を外層表面
より常に小に維持し、ベルト裏面の焼損やスリット帯板
の張力ムラを防止し、且つスリット帯板と外層表面との
間で滑りが生じるのを防ぐことのできる帯板張力付与装
置のエンドレスベルトを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
めに、請求項1の発明は、幅広な帯板を帯板の長手方向
に沿って複数条に裁断した後の各スリット帯板を巻取装
置に巻取供給する途中に、エンドレスベルトを各スリッ
ト帯板の両側に一部において共通挾持面を形成するごと
く対向して複数配設し、上記各エンドレスベルトを移動
する各スリット帯板との摩擦係合で駆動し一体となって
各々独立して循環動するように設け、上記共通挾持面の
両側にエンドレスベルトの内層表面を押圧する押圧板を
各々設けた構成からなる帯板張力付与装置で使用される
上記エンドレスベルトを、柔軟性を有する素材を用いて
構成し、該エンドレスベルトと上記押圧板の接触する面
の潤滑用としてエンドレスベルトの内周面に潤滑剤を安
定して補給供給すべく、該エンドレスベルトの内周面の
一部に潤滑剤保持溝をエンドレスベルトの長手方向の全
周に連続して形成し、上記押圧板と接触するエンドレス
ベルトの内周面の全面に、上記潤滑剤保持溝内に保持さ
れた潤滑剤を接触する上記押圧板に補給供給する潤滑剤
補給供給溝を上記潤滑剤保持溝に連通させて刻設し、エ
ンドレスベルトの内側に潤滑剤供給装置を設けると共
に、当該潤滑剤供給装置を、上記エンドレスベルトの内
層表面の潤滑剤保持溝に接して潤滑剤を潤滑剤保持溝内
に供給する潤滑剤塗布ローラーと、複数の潤滑剤塗布ロ
ーラーが取付けられたローラー軸と、潤滑剤塗布ローラ
ーに潤滑剤を付与する潤滑剤溜容器とから構成した手段
よりなるものである。
【0011】また、請求項2の発明は、幅広な帯板を帯
板の長手方向に沿って複数条に裁断した後の各スリット
帯板を巻取装置に巻取供給する途中に、エンドレスベル
トを各スリット帯板の両側に一部において共通挾持面を
形成するごとく対向して複数配設し、上記各エンドレス
ベルトを移動する各スリット帯板との摩擦係合で駆動し
一体となって各々独立して循環動するように設け、上記
共通挾持面の両側にエンドレスベルトの内層表面を押圧
する押圧板を各々設けた構成からなる帯板張力付与装置
で使用される上記エンドレスベルトを、柔軟性を有する
素材を用いて外層、中間層及び内層の三種類の異種材を
積層して構成し、該エンドレスベルトと上記押圧板の接
触する面の潤滑用としてエンドレスベルトの内周面に潤
滑剤を安定して補給供給すべく、該エンドレスベルトの
内層表面に潤滑剤保持溝をエンドレスベルトの長手方向
の全周に連続して形成し、上記押圧板と接触するエンド
レスベルトの内層表面の全面に、上記潤滑剤保持溝内に
保持された潤滑剤を接触する上記押圧板に補給供給する
潤滑剤補給供給溝を上記潤滑剤保持溝に連通させて刻設
し、エンドレスベルトの内側に潤滑剤供給装置を設ける
と共に、当該潤滑剤供給装置を、上記エンドレスベルト
の内層表面の潤滑剤保持溝に接して潤滑剤を潤滑剤保持
溝内に供給する潤滑剤塗布ローラーと、複数の潤滑剤塗
布ローラーが取付けられたローラー軸と、潤滑剤塗布ロ
ーラーに潤滑剤を付与する潤滑剤溜容器とから構成し
上記エンドレスベルトの中間層には相互に導通する微小
な多孔質の間隙を多数有する圧縮弾性芯材を用いて構成
し、上記潤滑剤保持溝と中間層とを連通する複数の導通
路を離散して穿設し、該導通路を通じて上記潤滑剤保持
溝に保持された潤滑剤の一部を圧縮弾性芯材からなる中
間層に含浸及び中間層に含浸した潤滑剤を潤滑剤保持溝
に戻し、上記エンドレスベルトの外層には内層より摩擦
係数の大なる材料を用いた手段よりなるものである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面に記載の発明の実施の
形態に基づいて、この発明をより具体的に説明する。こ
こで、図1はエンドレスベルトの要部断面図、図2は他
例のエンドレスベルトの要部断面図、図3(A)(B)
は他例のエンドレスベルトの要部断面図、図4はエンド
レスベルトの張力付与装置での使用状態を示す側面図、
図5はエンドレスベルトとスリット帯板との圧着状態を
示す模式図、図6(A)はエンドレスベルトの外層表面
の部分拡大平面図、図6(B)は図6(A)の矢視概略
断面図、図7(A)〜(C)はエンドレスベルトの圧縮
状態を示す作用説明図、図8(A)〜(C)はエンドレ
スベルトの圧縮状態を示す作用説明図である。
【0013】帯板張力付与装置1はスリット帯板2に所
定の張力を付与する装置で、該帯板張力付与装置1は図
示しないスリット帯板巻取装置の前方側でスリット帯板
2の移動通路の途中に配置されている。帯板張力付与装
置1は、一対のプーリー3間に循環動自在に張設された
エンドレスベルト4と、該エンドレスベルト4を押圧す
る押圧板5から主に構成される。
【0014】エンドレスベルト4は、スリット帯板2の
進行方向に対し前後方向に各々配置されたプーリー3間
に張設され、スリット帯板2の進行方向に循環動自在に
取り付けられている。このように張設されたエンドレス
ベルト4は横方向に複数並設して配置され、さらにこれ
らが上下に相対向して設置されている。
【0015】各エンドレスベルト4の前部側に位置する
各プーリー3は同一の軸に遊転自在に並設して取付けら
れており、又同様に後部側に位置する各プーリー3も同
一の軸に遊転自在に並設して取付けられている。そし
て、各エンドレスベルト4は各々独立して循環動できる
ようになっている。
【0016】また、各プーリー3には駆動源が全く取付
けてなく、エンドレスベルト4は移動するスリット帯板
2との摩擦係合で循環動する以外に、自力で循環動する
ことがない。つまり、エンドレスベルト4はスリット帯
板2と接しない限り循環動することはない。
【0017】上下に相対向して設置された各エンドレス
ベルト4同士の間には各スリット帯板2の共通挾持面が
形成され、この共通挾持面の両側つまり上下側には、各
エンドレスベルト4の内層表面6aを外方に向けて押圧
する押圧板5が各々上下に平行に配設され、この押圧板
5により、共通挾持面を通過するスリット帯板2を上下
よりエンドレスベルト4を介して圧着挾持する構造とな
っている。
【0018】即ち、上下のエンドレスベルト4の相対向
する外層表面8aの間つまり共通挾持面にスリット帯板
2を通し、エンドレスベルト4の内層表面6aにおいて
押圧板5で上下からエンドレスベルト4をスリット帯板
2に押付け圧着させ、移動するスリット帯板2との摩擦
係合でエンドレスベルト4を駆動させると共に、移動す
る各スリット帯板2と滑りを生じることなく一体となっ
て各エンドレスベルト4を夫々独立して移動方向に循環
動させるようにしている。
【0019】そして、上記押圧板5とエンドレスベルト
4の内層表面6aとの間の滑りによる摩擦力により、つ
まり、移動するスリット帯板2との摩擦係合で循環動す
るエンドレスベルト4の内層表面6aを圧着する押圧板
5がいわゆるブレーキ的な役目を果たして、図示しない
スリット帯板巻取装置と帯板張力付与装置1との間に位
置する各スリット帯板2に張力を発生させる機構となっ
ている。
【0020】ところで、前記エンドレスベルト4は、図
1に示すように、柔軟性を有する素材からなる内層6と
外層8の二種類の異種材から構成されている場合と、図
2に示すように、柔軟性を有する素材からなる内層6、
中間層7及び外層8の三種類の異種材から構成されてい
る場合とがある。
【0021】内層6はエンドレスベルト4の使用時にエ
ンドレスベルト4の内側となる部分であり、外層8はエ
ンドレスベルト4の使用時にエンドレスベルト4の外側
となる部分であり、三種類の異種材から構成されている
場合には中間層7は内層6と外層8との間にサンドイッ
チ状に挟まれている部分である。
【0022】このうち、エンドレスベルト4の内周面と
なる内層6の内層表面6aは、前記押圧板5との間の滑
りによる摩擦力により、スリット帯板2に張力を発生さ
せる機能を果たすものであり、内層6は非圧縮性の例え
ばビニロン繊維やポリエステル繊維等の合成樹脂繊維で
構成され、その内層表面6aには後述の潤滑剤保持溝9
に通じこの潤滑剤保持溝9から潤滑剤aが滲み出し易い
ように例えば繊維織布からなる潤滑剤補給供給溝6bが
縦横に多数形成されていて、滑り易いようになってい
る。
【0023】また、前記エンドレスベルト4の外層表面
8aは、前述の如く、移動するスリット帯板2との間に
全く滑りを生じさせることなく一体となってエンドレス
ベルト4を移動させる機能を果たすものである。エンド
レスベルト4の外層表面8aは、内層表面6aよりも摩
擦係数の大なる材質で形成されている。外層8はスリッ
ト帯板2に軟らかく密着して摩擦力を得るために、摩擦
係数の大きい例えばウレタン樹脂や塩化ビニール樹脂等
の合成樹脂で構成されている。
【0024】図2に示すようにエンドレスベルト4が三
種類の異種材から構成されている場合に設けられる中間
層7は、内層表面6aを潤滑する潤滑剤aを含浸してい
て、エンドレスベルト4の使用中に、後述の導通路9a
及び潤滑剤保持溝9を通じて潤滑剤aを少しづつ放出し
て内層表面6aを潤滑して、内層表面6aと押圧板5と
の間の摩擦係数を小さくする機能を果たすものである。
【0025】中間層7は相互に導通する微小な多孔質の
間隙を多数有する圧縮弾性芯材からなり、多数の気泡7
aを有する気泡状の含剤芯層の例えば合成皮革で構成さ
れている。中間層7はその微小な多孔質の気泡状の含剤
芯層の多数の気泡7a部分に潤滑剤aが含浸されて、押
圧板5で圧縮されることによって、含剤芯層の気泡7a
部分に含浸している潤滑剤aを後述の導通路9a及び潤
滑剤保持溝9を通じて内層表面6aに少しづつ放出する
ようになっている。弾性圧縮性の中間層7は、押圧板5
による圧縮が解除されると元の厚みに回復し、圧縮中に
潤滑剤保持溝9に充満していた潤滑剤aの一部は導通路
9aを通じて元の厚みに回復した中間層7の気泡7a部
分に含浸して保持される。
【0026】図1又は図2に示すように、エンドレスベ
ルト4の内層表面6aには潤滑剤保持溝9が刻設され、
その内層表面6aに刻設された潤滑剤保持溝9はエンド
レスベルト4の長手方向の全周に連続して形成されて設
けられている。潤滑剤保持溝9は内層表面6aから内層
6の厚みの中間程度まで達する溝に形成されている。図
1及び図2では潤滑剤保持溝9はエンドレスベルト4の
内層表面6aに1つ設けられているが、潤滑剤保持溝9
は1つ又は2つ以上設けてよい。
【0027】エンドレスベルト4の内層表面6a側にそ
の長手方向の全周に連続して設けられた潤滑剤保持溝9
は潤滑剤aが保持される部分で、保持されている潤滑剤
aはこの潤滑剤保持溝9から縦横に形成された潤滑剤補
給供給溝6bを通じて内層表面6aに流れて出て、内層
表面6aを潤滑する。
【0028】潤滑剤保持溝9は潤滑剤aを保持する機能
を果たすものである。即ち、潤滑剤保持溝9の毛細管現
象を利用して潤滑剤aを保持させたり、また、潤滑剤a
が例えばグリースのような非常に粘性が高い場合にはこ
の潤滑剤保持溝9に粘性の高い潤滑剤aを塗り付けて保
持させ、エンドレスベルト4の内層表面6aと押圧板5
との摩擦による熱で粘性の高い潤滑剤aを溶け出させて
内層表面6a側に滲み出させて使用することができる。
【0029】図2に示すようにエンドレスベルト4が内
層6、中間層7及び外層8の三種類の異種材から構成さ
れている場合には、内層表面6a側に形成された潤滑剤
保持溝9と中間層7とを連通する複数の導通路9aが離
散して穿設されている。この導通路9aを通じて、潤滑
剤保持溝9に保持された潤滑剤aの一部は圧縮弾性芯材
からなる中間層7に含浸され、又中間層7に含浸された
潤滑剤aは潤滑剤保持溝9に戻される。
【0030】各導通路9aはエンドレスベルト4の長手
方向の全周に連続して設けられた潤滑剤保持溝9の長手
方向の溝底に適当な間隔をあけて離散して穿設され、又
溝底から内層6を貫通して中間層7にそれぞれ達してい
る。導通路9aが適当な間隔をあけて離散して穿設され
ているのは、エンドレスベルト4の内層6の強度が低下
するのを防ぐためである。
【0031】内層表面6a側にその長手方向の全周に連
続して潤滑剤保持溝9が形成されたエンドレスベルト4
は、図1及び図2に示すようにその外層表面8aが平坦
面の場合と、図3(A)(B)に示すように窪み部10
と凸状境界線幅面10aが形成されている場合とがあ
る。エンドレスベルト4は、その外層表面8aが平坦面
の場合にはスリット帯板2の表面に防錆油等bが塗布さ
れていないものに使用され、その外層表面8aに後述の
窪み部10と凸状境界線幅面10aが形成されている場
合にはスリット帯板2の表面に防錆油等bが塗布されて
いるものに使用される。
【0032】エンドレスベルト4の外層表面8aに後述
の窪み部10と凸状境界線幅面10aが形成されている
場合には、スリット帯板2の表面の防錆油等bは、エン
ドレスベルト4の外層表面8aに形成された窪み部10
と凸状境界線幅面10aにより、スリット帯板2の表面
と外層表面8aとの間に防錆油等の油膜が形成されるの
が阻止されて、エンドレスベルト4の外層表面8aと防
錆油等bが塗布されたスリット帯板2の表面の間に所定
の摩擦係数が確保されて滑りが防がれる。
【0033】図3(A)(B)に示すエンドレスベルト
4にあっては、エンドレスベルト4の外層表面8aに
は、該外層表面8aと防錆油等bが塗布されたスリット
帯板2との滑りを防ぐために、窪み部10が多数形成さ
れている。図6に示すように窪み部10は例えば菱形状
のものと長方形状を2つ連接したものとからなってい
て、この菱形状と長方形状の窪み部10をエンドレスベ
ルト4の外層表面8aの長手方向及び幅方向に交互に配
列した構成になっている。
【0034】図6(A)(B)に示すように、各窪み部
10の境目には凸状境界線幅面10aが形成されてい
る。この凸状境界線幅面10aの凸表面がスリット帯板
2の表面に接触するのである。凸状境界線幅面10aの
総面積は、窪み部10の総面積に比べて非常に小さく、
この小さな総面積の凸状境界線幅面10aがスリット帯
板2の表面に接触するので、その面圧は外層表面8aの
全面が接触する場合に比べて高くなっていて、密着度が
向上する。
【0035】ところで、図3(A)(B)に図示するよ
うに、外層表面8aの凸状境界線幅面10aがスリット
帯板2に接触している接触面積をA1 とし、潤滑剤補給
供給溝6bが表面に形成された内層表面6aの凸面が押
圧板5に接触している接触面積をA2 とし、又荷重Wの
力で押圧板5をスリット帯板2側に押圧したとき、外層
表面8aとスリット帯板2側との間での面圧P1 と、内
層表面6aと押圧板5側との間での面圧P2 は次のよう
になる。 P1 =W/A1 (スリット帯板2側の面圧) P2 =W/A2 (押圧板5側の面圧) そこで、A1 <A2 ならば、P1 >P2 となる。
【0036】従って、外層表面8aの凸状境界線幅面1
0aがスリット帯板2に接触している接触面積A1 と、
潤滑剤補給供給溝6bが表面に形成された内層表面6a
の凸面が押圧板5に接触している接触面積A2 の面積差
が相当大きくなるように、外層表面8aの窪み部10を
形成することにより、つまり、A1 がA2 より小さくな
るようにすることにより、内層表面6aと押圧板5表面
と面圧を小さくしてその潤滑を保ちながら、大きい面圧
でスリット帯板2側の防錆油等bの油膜を切って、外層
8の素材でスリット帯板2と摩擦力を大にすることが可
能となる。
【0037】図4に示すように、一対のプーリー3間に
循環動自在に張設されたエンドレスベルト4の内側に
は、内層表面6aにエンドレスベルト4の長手方向の全
周に連続して形成された潤滑剤保持溝9に液状の潤滑剤
aを供給保持させる潤滑剤供給装置11が設けられてい
る。
【0038】
【0039】潤滑剤供給装置11は、エンドレスベルト
4の内層表面6aの潤滑剤保持溝9に接して潤滑剤aを
潤滑剤保持溝9内に供給する潤滑剤塗布ローラー11
a、複数の潤滑剤塗布ローラー11aが取付けられたロ
ーラー軸11b、潤滑剤塗布ローラー11aに潤滑剤a
を付与する潤滑剤溜容器11cなどから構成されてい
る。潤滑剤溜容器11cには液状の潤滑剤aが溜められ
ており、潤滑剤溜容器11cの上部側に複数の潤滑剤塗
布ローラー11aが取付けられたローラー軸11bが横
架されている。
【0040】そして、各潤滑剤塗布ローラー11aは回
転する下部側が潤滑剤溜容器11cに溜められている液
状の潤滑剤aに触れて潤滑剤aが付着され、潤滑剤aが
付着した潤滑剤塗布ローラー11aは回転して上部側で
内層表面6aの潤滑剤保持溝9に接して潤滑剤aを保持
溝9内に放出して供給する構造になっている。
【0041】次に、上記発明の実施の形態の構成に基づ
く作用について以下説明する。巻取装置により、巻き取
られるスリット帯板2は移動通路の途中つまりパスライ
ン上に置かれた帯板張力付与装置1により、張力を与え
られるが、前記実施の形態の構成に基づくエンドレスベ
ルト4は図4(A)、図5のように帯板張力付与装置1
のプーリー3の間に張設されて、押圧板5により圧下さ
れ、スリット帯板2を上下両側から挟みスリット帯板2
に圧着している。
【0042】エンドレスベルト4が内層6と外層8の二
種類の異種材から構成されている場合、押圧板5により
圧下されたエンドレスベルト4は内層6及び外層8が圧
縮する(図7(A)(B)参照)。また、エンドレスベ
ルト4が三種類の異種材から構成されている場合には、
押圧板5により圧下されたエンドレスベルト4はその中
間層7が圧縮する(図8(A)(B)参照)。
【0043】エンドレスベルト4が内層6と外層8の二
種類の異種材から構成されている場合、圧縮する内層6
の内層表面6aに形成された潤滑剤保持溝9には潤滑剤
aが保持されているが、内層6が圧縮すると、潤滑剤保
持溝9に保持された潤滑剤aは潤滑剤保持溝9から潤滑
剤補給供給溝6bを通じてエンドレスベルト4の内層表
面6aに潤滑剤aの一部が滲み出して、内層表面6aと
押圧板5との間を潤滑する(図7(B)参照)。
【0044】また、エンドレスベルト4が三種類の異種
材から構成されている場合、中間層7が圧縮すると、潤
滑剤保持溝9に保持された一部の潤滑剤aは導通路9a
を通じて気泡7aに含浸保持され又気泡7aから潤滑剤
保持溝9内に戻され、また、潤滑剤保持溝9に保持され
た潤滑剤aは潤滑剤保持溝9から潤滑剤補給供給溝6b
を通じてエンドレスベルト4の内層表面6aに潤滑剤a
の一部が滲み出して、内層表面6aと押圧板5との間を
潤滑する(図8(B)参照)。
【0045】このように、エンドレスベルト4の使用中
に、潤滑剤aを含浸保持する中間層7の圧縮により、潤
滑剤保持溝9を通じて中間層7で含浸保持する潤滑剤a
を少しづつ放出して内層表面6aを潤滑して、内層表面
6aと押圧板5との間の摩擦係数を小さくする。
【0046】エンドレスベルト4が内層6と外層8の二
種類の異種材から構成されている場合、エンドレスベル
ト4の圧下部分が押圧板5から抜け出ると、圧縮されて
いた内層6及び外層8は元の厚みに戻り、一部の潤滑剤
aは引き続き潤滑剤保持溝9に保持される(図7(C)
参照)。
【0047】また、エンドレスベルト4が三種類の異種
材から構成されている場合、エンドレスベルト4の圧下
部分が押圧板5から抜け出ると、圧縮されていた中間層
7は元の厚みに戻り、縮小していた中間層7の各気泡7
a部分及び潤滑剤保持溝9は膨らんで十分な空隙を有す
ることになるので、潤滑剤aの一部は復活した気泡7a
部分に吸収され、また一部の潤滑剤aは引続き潤滑剤保
持溝9に保持される(図8(C)参照)。
【0048】そして、エンドレスベルト4の各部分が循
環動して再び押圧板5の箇所に移動すると圧縮されて、
潤滑剤保持溝9に保持されている潤滑剤aの一部を潤滑
剤補給供給溝6bを通じてエンドレスベルト4の内層表
面6aに放出して潤滑することになる。これが連続して
繰り返される。
【0049】この場合において、スリット帯板2の表面
に特に防錆油等bが塗布されている場合には、エンドレ
スベルト4の外層表面8aに窪み部10及び凸状境界線
幅面10aが形成されているエンドレスベルト4が使用
されて、次のように作用する。
【0050】即ち、エンドレスベルト4とスリット帯板
2とを滑ることなく密着させるには、スリット帯板2の
表面に形成された防錆油等bの油膜をエンドレスベルト
4とスリット帯板2との圧着面において、排除するとと
もに、エンドレスベルト4とスリット帯板2とをより大
きな圧力で密着させることである。
【0051】スリット帯板2の表面に塗布されている防
錆油等bは、図5に示すようにスリット帯板2が上下の
エンドレスベルト4の間に入るとエンドレスベルト4の
外層表面8a上の凸状境界線幅面10aによる圧力によ
り、凸状境界線幅面10a内の各窪み部10へ排除され
る。
【0052】エンドレスベルト4の外層表面8aに窪み
部10及び凸状境界線幅面10aを設けたことにより、
外層表面8aが平坦な表面をもつ場合に比べて、大きく
且つ集中的な圧力をスリット帯板2の表面に与えること
ができるので、防錆油等bの油膜を破り、スリット帯板
2との間に防錆油等bの油膜を形成させることなく、凸
状境界線幅面10aの表面とスリット帯板2とを接触さ
せ、目的の摩擦係数を確保できる効果がある。
【0053】このとき、窪み部10及び凸状境界線幅面
10aの形成により、直接、スリット帯板2を圧着する
面積はエンドレスベルト4の外層表面8aが平坦な表面
をもつ場合に比べ減少しているが、その分、面圧が増加
しているので、摩擦力としては、一定で減少しないこと
は周知の通りである。
【0054】なお、この発明は上記発明の実施の形態に
限定されるものではなく、この発明の精神を逸脱しない
範囲で種々の改変をなし得ることは勿論である。前記発
明の実施の形態においては、窪み部10の形状が菱形状
及び長方形状の場合で説明したが、これに限定されるも
のではない。また、前記発明の実施の形態においては、
エンドレスベルト4は一対のプーリー3間に張設されて
いる場合で説明したが、これに限定されるものではな
く、例えば、図9に示すような円形型に取付けられてい
てもよい。
【0055】
【発明の効果】以上の記載より明らかなように、請求項
1,2の発明に係る帯板張力付与装置のエンドレスベル
トによれば、循環動するエンドレスベルト自身が潤滑剤
を保持していて、エンドレスベルトが押圧板で圧縮され
る度に潤滑剤保持溝に保持されている潤滑剤を潤滑剤補
給供給溝を通じて少しづつ内層表面に放出して、内層表
面と押圧板との間を安定して潤滑することができる。こ
れにより、潤滑剤の補給回数を減らしてラインの停止回
数を減じ、作業能率の低下を防ぐことができる。そし
て、エンドレスベルトの内層表面と押圧板との摩擦を滑
らかにして、ベルトの焼損や張力ムラの発生を防止した
り、又エンドレスベルトの内層表面の摩擦係数をスリッ
ト帯板と接する外層表面より常に安定して小に維持し、
スリット帯板と外層表面との間で滑りが生じるのを防ぐ
ことができる。
【0056】また、請求項2の発明に係る帯板張力付与
装置のエンドレスベルトによれば、潤滑剤保持溝に保持
される潤滑剤の一部を導通路を通じてエンドレスベルト
の中間層に含浸保持することができ、エンドレスベルト
が押圧板で圧縮される度に中間層に含浸保持している潤
滑剤を導通路、潤滑剤保持溝及び潤滑剤補給供給溝を通
じて少しづつ内層表面に放出して、内層表面と押圧板と
の間を潤滑することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態を示すエンドレスベルト
の要部断面図である。
【図2】この発明の実施の形態を示す他例のエンドレス
ベルトの要部断面図である。
【図3】(A)(B)はこの発明の実施の形態を示す他
例のエンドレスベルトの要部断面図である。
【図4】この発明の実施の形態を示すエンドレスベルト
の張力付与装置での使用状態を示す側面図である。
【図5】この発明の実施の形態を示すエンドレスベルト
とスリット帯板との圧着状態を示す模式図である。
【図6】(A)はこの発明の実施の形態を示すエンドレ
スベルトの外層表面の部分拡大平面図である。(B)は
図6(A)の矢視概略断面図である。
【図7】(A)〜(C)はこの発明の実施の形態を示す
エンドレスベルトの圧縮状態を示す作用説明図である。
【図8】(A)〜(C)はこの発明の実施の形態を示す
エンドレスベルトの圧縮状態を示す作用説明図である。
【図9】この発明の実施の形態を示す他例のエンドレス
ベルトの張力付与装置での使用状態を示す側面図であ
る。
【符号の説明】
1 帯板張力付与装置 2 スリット帯板 3 プーリー 4 エンドレスベルト 5 押圧板 6 内層 6a 内層表面 6b 潤滑剤補給供給溝 7 中間層 7a 気泡 8 外層 8a 外層表面 9 潤滑剤保持溝 9a 導通路 10 窪み部 10a 凸状境界線幅面 11 潤滑剤供給装置 11a 潤滑剤塗布ローラー 11b ローラー軸 11c 潤滑剤溜容器 a 潤滑剤 b 防錆油等
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F16G 1/00 F16G 1/00 A F16H 7/08 F16H 7/08 Z

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 幅広な帯板を帯板の長手方向に沿って複
    数条に裁断した後の各スリット帯板を巻取装置に巻取供
    給する途中に、エンドレスベルトを各スリット帯板の両
    側に一部において共通挾持面を形成するごとく対向して
    複数配設し、上記各エンドレスベルトを移動する各スリ
    ット帯板との摩擦係合で駆動し一体となって各々独立し
    て循環動するように設け、上記共通挾持面の両側にエン
    ドレスベルトの内層表面を押圧する押圧板を各々設けた
    構成からなる帯板張力付与装置で使用される上記エンド
    レスベルトを、柔軟性を有する素材を用いて構成し、該
    エンドレスベルトと上記押圧板の接触する面の潤滑用と
    してエンドレスベルトの内周面に潤滑剤を安定して補給
    供給すべく、該エンドレスベルトの内周面の一部に潤滑
    剤保持溝をエンドレスベルトの長手方向の全周に連続し
    て形成し、上記押圧板と接触するエンドレスベルトの内
    周面の全面に、上記潤滑剤保持溝内に保持された潤滑剤
    を接触する上記押圧板に補給供給する潤滑剤補給供給溝
    を上記潤滑剤保持溝に連通させて刻設し、エンドレスベ
    ルトの内側に潤滑剤供給装置を設けると共に、当該潤滑
    剤供給装置を、上記エンドレスベルトの内層表面の潤滑
    剤保持溝に接して潤滑剤を潤滑剤保持溝内に供給する潤
    滑剤塗布ローラーと、複数の潤滑剤塗布ローラーが取付
    けられたローラー軸と、潤滑剤塗布ローラーに潤滑剤を
    付与する潤滑剤溜容器とから構成したことを特徴とする
    帯板張力付与装置のエンドレスベルト。
  2. 【請求項2】 幅広な帯板を帯板の長手方向に沿って複
    数条に裁断した後の各スリット帯板を巻取装置に巻取供
    給する途中に、エンドレスベルトを各スリット帯板の両
    側に一部において共通挾持面を形成するごとく対向して
    複数配設し、上記各エンドレスベルトを移動する各スリ
    ット帯板との摩擦係合で駆動し一体となって各々独立し
    て循環動するように設け、上記共通挾持面の両側にエン
    ドレスベルトの内層表面を押圧する押圧板を各々設けた
    構成からなる帯板張力付与装置で使用される上記エンド
    レスベルトを、柔軟性を有する素材を用いて外層、中間
    層及び内層の三種類の異種材を積層して構成し、該エン
    ドレスベルトと上記押圧板の接触する面の潤滑用として
    エンドレスベルトの内周面に潤滑剤を安定して補給供給
    すべく、該エンドレスベルトの内層表面に潤滑剤保持溝
    をエンドレスベルトの長手方向の全周に連続して形成
    し、上記押圧板と接触するエンドレスベルトの内層表面
    の全面に、上記潤滑剤保持溝内に保持された潤滑剤を接
    触する上記押圧板に補給供給する潤滑剤補給供給溝を上
    記潤滑剤保持溝に連通させて刻設し、エンドレスベルト
    の内側に潤滑剤供給装置を設けると共に、当該潤滑剤供
    給装置を、上記エンドレスベルトの内層表面の潤滑剤保
    持溝に接して潤滑剤を潤滑剤保持溝内に供給する潤滑剤
    塗布ローラーと、複数の潤滑剤塗布ローラーが取付けら
    れたローラー軸と、潤滑剤塗布ローラーに潤滑剤を付与
    する潤滑剤溜容器とから構成し、上記エンドレスベルト
    の中間層には相互に導通する微小な多孔質の間隙を多数
    有する圧縮弾性芯材を用いて構成し、上記潤滑剤保持溝
    と中間層とを連通する複数の導通路を離散して穿設し、
    該導通路を通じて上記潤滑剤保持溝に保持された潤滑剤
    の一部を圧縮弾性芯材からなる中間層に含浸及び中間層
    に含浸した潤滑剤を潤滑剤保持溝に戻し、上記エンドレ
    スベルトの外層には内層より摩擦係数の大なる材料を用
    いたことを特徴とする帯板張力付与装置のエンドレスベ
    ルト。
JP9091493A 1997-03-25 1997-03-25 帯板張力付与装置のエンドレスベルト Expired - Lifetime JP3023598B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9091493A JP3023598B2 (ja) 1997-03-25 1997-03-25 帯板張力付与装置のエンドレスベルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9091493A JP3023598B2 (ja) 1997-03-25 1997-03-25 帯板張力付与装置のエンドレスベルト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10263693A JPH10263693A (ja) 1998-10-06
JP3023598B2 true JP3023598B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=14027947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9091493A Expired - Lifetime JP3023598B2 (ja) 1997-03-25 1997-03-25 帯板張力付与装置のエンドレスベルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3023598B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102441586A (zh) * 2010-10-07 2012-05-09 日本开发顾问有限公司 多条无端环带式带板卷取张力赋予装置
CN101934948B (zh) * 2009-06-30 2014-07-30 Jdc股份有限公司 用于带板卷取张力赋予装置的具有切缝的循环环带

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103470689A (zh) * 2013-09-13 2013-12-25 常熟市建华织造有限责任公司 一种高性能龙带

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101934948B (zh) * 2009-06-30 2014-07-30 Jdc股份有限公司 用于带板卷取张力赋予装置的具有切缝的循环环带
CN102441586A (zh) * 2010-10-07 2012-05-09 日本开发顾问有限公司 多条无端环带式带板卷取张力赋予装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10263693A (ja) 1998-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4625516B2 (ja) ベルト式帯板巻取り張力付与装置のスリット入りエンドレスベルト
CN101115631B (zh) 用在电梯系统中的承载构件及其制造方法
US4552620A (en) Paper machine belt
JPS61252389A (ja) 抄紙用加圧ベルト
EP0758765B1 (en) A cleaning sheet, a cleaning member and a cleaning apparatus for a fuser roll
KR101202465B1 (ko) 다줄 엔드리스 벨트식 스트립 권취장력 부여장치
JP3023598B2 (ja) 帯板張力付与装置のエンドレスベルト
US5913384A (en) Treadmill lubricating devices and methods
GB2283478A (en) Tensioning apparatus for slit band plates
JP2701004B2 (ja) 帯板張力付与装置のエンドレスベルト
US4882005A (en) Device for making laminated arch corrugated structures
KR0140942B1 (ko) 대판장력부여장치의 앤드리스벨트
US6432013B1 (en) Power transmission belt and method for fabricating the same
JP3945840B2 (ja) 直線案内装置
JPH01210318A (ja) 連続加圧装置
US4049487A (en) Apparatus for producing honeycomb paneling
JP2001131889A (ja) シュープレス用ベルト及びその製造方法
JP5102942B2 (ja) 写真画像形成プロセス用などのフェルト材
JPH087924Y2 (ja) 帯板張力付与装置の無端状帯
JPH119815A (ja) 球体揚送装置ならびにその利用装置
US6110281A (en) Preconditioning means for non-woven rolls
WO2023136348A1 (ja) ロール
TWI375653B (ja)
JPH0131961B2 (ja)
JP6414281B2 (ja) カッター装置、および、ラベル発行装置

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term